メンズに人気のトレッキングシューズ10選を紹介しています。防水や透湿などの機能がしっかりしているのはもちろん、デザインがおしゃれなトレッキングシューズも多く、ハイキングや登山がより一層楽しくなるものばかりです。
人気10選の紹介のほかに、特に人気のブランドSALOMON(サロモン)やColumbia(コロンビア)、adidas(アディダス)の特徴も紹介しています。
また、ローカット、ミドルカット、ハイカットの種類別の特徴や選び方も紹介していますので、トレッキングシューズ選びで悩んでいる方はぜひ参考にしてください。
目次
「足の相談所」で足の悩みを解決!
「足の相談所」は足の不調などを専門医に相談できるサービスです!
LINEにて友だち登録を行い、現在の症状や要望を伝えるだけで、そのために必要な靴やインソールの選び方、ケアの方法をお伝えします!
こちらから友だち登録を行い、早速相談してみて下さい。
「足の相談所」の詳しい使い方はこちら!
おしゃれなメンズ用トレッキングシューズのブランド
SALOMON
SALOMON(サロモン)は1947年にフランスのアルプス地方で生まれたブランドです。創業以来、四季を通して自然を楽しみ、チャレンジするためのアウトドアギアを開発し続けています。
マウンテンスポーツに特化したSALOMON(サロモン)らしく、足元を支えるトレッキングシューズにもユーザーをサポートするテクノロジーが搭載されています。
モデルによりますが、フィット感をアップさせるアッパーパネル、歩行自体をサポートし疲労軽減にも役立つシャーシ内蔵ミッドソールの採用、確かなグリップ力を誇るContagripアウトソールや防水性と透湿性が抜群の素材GORE-TEXを採用しています。
履き心地、快適性、安定性に優れたSALOMON(サロモン)のトレッキングシューズは、まさにブランドコンセプトの「自然を楽しむこと」をサポートしてくれる一足です。
Columbia
Columbia(コロンビア)は1938年にアメリカのオレゴンで創業しました。日本でも人気のアウトドアブランドでアウターやボトム、Tシャツなどファッションにも取り入れやすいデザインも多くあります。
トレッキングシューズは登山に対応したテクノロジーが数多く搭載されています。ミッドソールテクノロジーの「テックライト」はインジェクションモールデッドEVA製法により優れた軽量性・クッション性・快適性を提供するだけでなく、自宅で洗濯できるメンテナンス性も実現しています。
防水透湿機能「オムニテック」は水の浸入を防ぐため雨が降っていても安心して履き続けられ、着用時のシューズ内の蒸れも極力抑えてくれます。
adidas
adidas(アディダス)は1920年、当時の西ドイツでダスラー兄弟が靴製造会社を創業したのが始まりです。
今やスポーツ全般のウエアやシューズなどをトップアスリートのみならず、一般ユーザーにも広く提供しています。また、ファッションアイテムとしても人気がありスポーツの枠を超えた世界的なブランドです。
トレッキングシューズも多くランナップされており、防水性に優れた素材GORE-TEX、グリップ力抜群のTRAXIONアウトソール、快適なクッション性を提供するEVAミッドソール+ADIPRENEなどを搭載しているモデルも多くあります。
adidas(アディダス)独自のアウトソール「adiTRAXION(アディトラクション)」はグリップ力を高めるだけでなく、突き上げ感を分散してくれるため歩行の安定感も増します。
トレッキングで使用するシューズの種類
ローカット
ローカットタイプのトレッキングシューズは足首が覆われていないため、足が固定されず歩きやすい特徴があります。
向いているのは登山道の整備された低山登山や日帰りハイキングやウォーキング、キャンプなどでの着用です。ソールは柔らかく、軽量化されているため歩きやすさは抜群です。
安いものだと数千円から購入できる手軽さもメリットの一つと言えるでしょう。また、ローカットなので普段履くシューズ感覚でコーディネートにも取り入れることも可能です。
特にColumbiaやノースフェイスなどはデザイン性も高く、街中で履いても違和感はありません。
歩きやすい反面、足首はむき出しでホールドされていない上に、ソールも柔らかめなため、足場の整備されていない登山道を歩く場合は向いていないタイプです。
ハイカット
ハイカットタイプのトレッキングシューズは、主に2000~3000メートル級の登山や岩稜登山、長期間登山や縦走登山など、本格的な登山向けのタイプです。
特徴は足首まで覆われている点です。足場の悪い登山道を進むと足元が安定せず、ふとした瞬間や気の緩みで足をひねってしまうケースもあります。
しかし、しっかり足首をホールドすることで万が一足首をひねっても怪我のリスクを軽減できます。
岩場などで歩行を安定させるためソールが硬いのも特徴です。ソールを常に平行にすることで歩きやすく、怪我のリスクも減らせます。
当然、日帰りハイキングや日帰り低山登山などで履けないわけはありませんが、生地も厚く、重量もあるため登る山によってシューズを使い分けた方がよいでしょう。
安いものだと1万円台から購入も可能です。
ミドルカット
ミドルカットタイプは名前の通り、ローカットとハイカットの中間のタイプです。足首は隠れますが、ハイカットほどのホールド感はなく、可動範囲も広いので歩きやすさもキープしてくれます。
向いているのは登山道の整備された山や日帰り低山登山、日帰りトレッキングなどローカットと同様ですが、加えて2000~3000メートル級登山や短期間の縦走や岩稜登山など、ハイカットタイプ向けの登山にもある程度対応可能です。
オールランド的な位置付けといえるので使用シーンはたくさんあり、一足持っているととても重宝するでしょう。
逆にソールが柔らかめのものが多く、あまり岩場が多い登山には向いていないため、登る山の特徴を事前に調べて履いていくことをおすすめします。
おしゃれなメンズトレッキングシューズ人気おすすめ10選!
色 | カーキ | 重量 | 467.5g |
サイズ | 28.0cm | 素材 | ウォータープルーフシンセティックレザー、ポリエステルメッシュ |
[コロンビア] メンズ シューズ セイバー3ミッドオムニテック 347 YM5447 10/28.0cmのおすすめポイント
- 登山やハイクの際の歩行を助ける軽量さや常にドライな履き心地を提供する防水トレイルシューズ。
- 突然の天候変化にもしっかりと対応する高機能素材シューズです。
- グリップ力のあるソールパターンと、軽量でクッション性に優れたミッドソールで、長時間歩いても疲れにくく、安心安全な履き心地を実現します。
色 | ブラック/Mountain/257:Delta/Delta/010:Black/Black(010) | 重量 | – |
サイズ | 28.0cm | 素材 | メイン素材: ポリエステルメッシュ、スエード、シンセティックスエード 表地: ポリエステルメッシュ、スエード、シンセティックスエード |
コロンビア(Columbia) カラサワ 2 プラス オムニテック(KARASAWA II PLUS OMUNI-TECH)Delta YU3926-257のおすすめポイント
- 防水透湿のオムニテックとグリップ性に優れたヴィブラムXS Trekを使用した、本格仕様の登山シューズ。
- シューレースは平紐を採用し、激しい動きでもほどけにくくなっています。
- 小屋泊まりの登山やトレッキングにおすすめ。
色 | コアブラック/カーボン S18/ハイレゾオレンジ S18 | 重量 | – |
サイズ | 25.0cmから28.0cm | 素材 | アッパー:合成皮革/合成繊維 アウトソール:ゴム底 |
adidas(アディダス) メンズ トレイルランニングシューズ テレックス トレースロッカー ゴアテックス トレラン AC7940のおすすめポイント
- 街からアウトドアフィールドまで幅広いシーンで使用可能なトレイルランニングの入門モデル。
- 2018年モデル 秋冬新作です
- お洒落で格好良い
色 | L38313000 BLACK/BLACK/BLACK METALLIC ブラック×ブラック L39240100 FLAME/BLACK/RED DALHIA フレイム L39239800 BLACK/EVERGLADE/SULPHUR SPRING ブラック×エバーグレード L39225300 DARK CLOUD/BLACK/PEARL GREY ダークコールド L40077900 ACID LIME/LIME GREEN/DEEP LAKE アシッドライム L40079700 POSEIDON/HAWAIIAN SURF/FIERY RED ポセイドン | 重量 | 片足約310g (サイズにより異なります) |
サイズ | 25.0cmから28.5cm | 素材 | メイン素材: 合成繊維 表地: 合繊 ソール素材または裏地: 合成底 |
[サロモン] トレイルランニングシューズ SPEEDCROSS 4 メンズのおすすめポイント
- まさに地球にかみつくグリップ性能を誇るベストセラーモデル
- テクニカルトレイルや急坂で絶大なグリップと安定感を発揮
- サロモンフットウェアのフィット感とデザイン的なアイデンティティを世に知らしめた代表的な機能
色 | ダークグレー/コアブラック/CH ソリッドグレー ミステリーグリーン S17/コアブラック/セミソーラーイエロー | 重量 | 片足345gram(27cm/参考重量) |
サイズ | 24.0cmから30.0cm | 素材 | メイン素材: 合成繊維 ソール素材または裏地: 合成底 |
[アディダス] トレッキングシューズ Terrex Solo メンズのおすすめポイント
- ステルスラバーを前足部に採用して、軽量化を図ったアプローチシューズ
- 駆けるように山を移動することも可能にする
- クライミング要素の多い山行に適した形状に進化
色 | BLACK/BLACK(ブラック)、NAVY/TEAL(ネイビー)、SPICY ORANGE(オレンジ)、DANDELION(イエロー) | 重量 | – |
サイズ | 7(25.0cm)、7.5(25.5cm)、8(26.0cm)、8.5(26.5cm)、9(27.0cm)、9.5(27.5cm)、10(28.0cm)、11(29.0cm)、12(30.0cm) | 素材 | ヴィブラム |
[メレル] トレッキングシューズ カメレオン7ストームミッドゴアテックス メンズ メンズのおすすめポイント
- メレルのフラッグシップモデル「カメレオン7」で初めて採用した独自開発のフットプレート「FLEX PLATE」を搭載
- ソールに使用するラバーを最大限減らすことが可能になり、軽量化を実現
- ミッドカットモデルは登山の足元をしっかりとサポート
色 | ネイビー、ブラック、Burgundy/Black | 重量 | 400g (片足/26cm) |
サイズ | 25.0cmから30.0cm | 素材 | アッパー:レザー/メッシュ、TPUプリント、アウトソール:Vibram(メガグリップアウトソール) |
[メレル] トレッキングシューズ モアブFSTミッドゴアテックス メンズのおすすめポイント
- メレルの人気シリーズ、モアブミッドをより軽量によりスポーティにアップデートしたスピードハイキングモデル
- 通常のビブラム トレッキングソールより縦方向30%、横方向20%グリップ力が向上した「ビブラム メガグリップアウトソール」採用
- 防水性を発揮しながら汗をしっかりと逃がす快適素材
色 | ウォールナッツ | 重量 | 約590g(26.0cm片足標準) |
サイズ | 27.0cm、28.0cm29.0cm | 素材 | ナイロン/合成皮革 |
[キャラバン] Caravan トレッキングシューズ GK67_02のおすすめポイント
- 軽量で軽快な山行を可能にする、フィッティング性に優れる2E+(プラス)ラストを使用したモデル
- フックは金具を使わないウェビングシューレースシステム
- 衝撃吸収性の高い2層EVAミッドソールとクッション性に優れたインソールを採用
色 | ブラック/カーボン/サルファースプリング | 重量 | – |
サイズ | 25.0cmから28.5cm | 素材 | メイン素材: 合成繊維、ソール素材または裏地: 合成底 |
[アシックス] トレイルランニングシューズ Gecko XTのおすすめポイント
- FlyteFoamを搭載し、軽量性とクッション性を追求したトレイルシューズ。
- 有機繊維を材料に添加することで軽量かつ優れた耐久性も実現
- 側面のふくらみを抑え、アーチからかかと部にかけて包み込むようにフィットする立体設計のレギュラーラスト
色 | スチーム、マリンブルー | 重量 | 約380g (参考サイズ25.0cm) |
サイズ | 24.5cmから27.0cm | 素材 | 甲材:ポリエステルタフタ 底材:合成底 |
Columbia コロンビア スニーカー メンズ トレッキング YU3947 003947 防水 透湿 ミスティトレイルローオムニテックワイド 3E 新作のおすすめポイント
- コロンビアブランドのタウン履きでも活躍するトレッキングスニーカーです
- 足幅が広めな方向けの適度なゆとりを持たせたワイド設計
- オムニテックによる防水仕様でしっかり水をシャットアウトし、シューズ内の蒸れを放出
まとめ
トレッキングシューズのメンズ人気おすすめ10選として紹介してきましたがいかがでしたか? 防水や透湿などの機能はもちろん、おしゃれなトレッキングシューズも多く選んでいるだけでも楽しくなります。
SALOMON(サロモン)やColumbia(コロンビア)、adidas(アディダス)といった人気ブランドの特徴やローカット、ミドルカット、ハイカットの種類別の特徴も紹介していますのでぜひ参考にして、自分の登山スタイルに合わせて購入してください。
最新情報をお届けします
SportsTechベンチャーのAspoleが『オリジナルインソール』をBMZ社と共同開発。公式発売に先駆けてクラウドファンディングを開始!

「AspoleZERO」の特徴
- 「運動性」と「安定性」と「柔軟性」の三位一体
- 「立方骨(キュボイド)」を安定させる
- 衝撃吸収性と反発性を兼ね備えた高級素材「ポロン」を広範囲に使用
コメント
※承認後に表示されます。