冬にランニングをする時、寒過ぎても暑過ぎても不快なため、服装にかなり気を遣わなければなりません。そこで必須とされているアイテムがタイツです。防寒効果が高く、ストレッチが効いて動きやすいこと、速乾性に優れていることが理由です。他にも、疲労回復や怪我防止などタイツにはメリットが沢山あります。
ここではメンズ、レディースの冬用ランニングタイツを、ナイキやアディダスなどのスポーツメーカーからお手頃価格のユニクロまで、各社の特徴とおすすめタイツを一挙紹介します!
また、購入前に知っておきたいランニングタイツの選び方も合わせて解説します!
目次
なんでランニングタイツがおすすめなの?
ランニングタイツはその薄さから、春から秋用のアイテムだと思っている人もいますが、元々は冬の寒さ対策として開発されています。
オールシーズン用は着圧や関節のサポートなど、ランニングに対する機能をメインに作られています。冬用のランニングタイツはこれらの機能に保温効果が追加され、寒さ対策に適した仕様になっています。
ランニングタイツは体にフィットしているため、ウェアの中に余計な風を通さず、走りの邪魔をしません。風による体温の低下も防ぐことが出来きます。
また、筋肉は寒いと硬くなり怪我に繋がる可能性が高くなりますが、保温効果のあるランニングタイツはその危険を軽減させます。
このように、冬のランニングタイツには【走ることをサポートしながら、寒さによる危険を回避できる】というメリットがあります。そのため、冬のランニングに最適なアイテムなのです。
ランニングタイツの選び方とポイントを紹介!
サイズで選ぶ!
ランニングタイツはどのメーカーでもサイズが数種類ずつありますが、サイズ選びには注意が必要です。タイツは体にフィットするため、自分に合ったサイズでなければ効果が得られないためです。
サイズが小さいと、締め付けがキツ過ぎて動きづらかったり、血流が悪くなり余計に冷えに繋がる可能性があります。
逆に大きすぎると、風が入るため体温が下がったり、ランニングに対するサポート機能も十分ではなくなってしまいます。そのためランニングタイツはジャストサイズを選ぶようにしなければなりません。
機能性で選ぶ!
冬のランニングタイツに1番に必要な機能は保温です。寒さを感じたままランニングを続けると、筋肉が萎縮して怪我の原因になったり、体温が下がり体調への影響も出てくるためです。
特に寒さに弱い人や、気温が低い日など通常の保温効果で足りない場合は、裏起毛付きのタイツがおすすめです。
また、速乾性機能も重視して選ぶべきです。ランニングしているうちに暑くなって汗をかいてしまった時、汗冷えの危険があります。季節を問わず注意が必要な汗冷えですが、特に冬は急激に体温が低下するため、速乾性機能が付いたランニングタイツを選ぶようにしましょう。
デザインで選ぶ!
ランニングでは服装も楽しみの1つですよね!
以前は単色がほとんどだったランニングタイツですが、最近ではオシャレなデザインが沢山発売されています。
特にポイントカラーのラインが入っているものや、切り替えしデザインは、体の線が綺麗に見えるため人気です。ちょっと派手な迷彩などの総柄もハーフパンツに合わせると、こなれ感があってオシャレです。
コーディネートを楽しむとモチベーションが上がり、ランニングもより効果的にできるため、デザインも重視して選んでみてください。
ランニングタイツの人気おすすめメーカーを紹介!
ナイキ
ナイキのランニングタイツは、走っている時の筋肉の揺れを支え、無駄な動きを抑えるサポート力に優れたメーカーです。
タイツを履く際に気になるウエスト部分には、締め付けの少ないゴムを使用しているため圧迫感がなく、全体が適度にフィットします。
また、ナイキは冬の寒さに対する機能も充実しています。保温効果に加え、吸水速乾機能でランニング中やその後も体温の維持を助けます。
デザインはシンプルでカッコいいものが多くあり、機能面の充実とスタイリッシュなコーディネートを求める人におすすめです。
アディダス
アディダスには独自のクライマーヒート技術を搭載した冬用ランニングタイツのシリーズがあります。
クライマーヒートは保温性に優れおり、高機能ファブリックを採用することで、寒さで凍てつく日でも体を温かく保ちます。
保温効果が高くなると生地が分厚くなりがちですが、こちらはとても軽量な上に、ストレッチが効いているため走りの邪魔をしません。
また、ジップが付いているため手間になりがちなタイツの着脱もスマートです。
より高機能な保温効果を求める人におすすめです。
アシックス
アシックスの冬用ランニングタイツは、ストレッチ性のあるジャージ素材を使用しており、少し厚手になっています。ウエスト部分は他のメーカーに比べてやや幅広に作られており、圧迫感を軽減してくれます。全体的に締め付け感がなく、心地の良いフィット感で快適にランニングすることが出来ます。
保温効果のある肌寒いとき用から、極寒の時でも温かい裏起毛タイプもあるため、その日の状況に合わせて使い分けも出来ます。
アシックスはポップなカラーを使ったタイツが多くあり、サイズ展開も豊富な所も嬉しいポイントです。
ミズノ
ミズノは人体から発生した水分を吸収して発熱させることができる、吸湿発熱素材「ブレスサーモ」をランニングタイツに採用しています。この吸湿によって発熱した空気を繊維間に取り込むことで保温します。
この機能により、汗と寒さ両方の対策が叶うため、冬ランニングに非常に合理的なタイツといえます。特に極寒で体が冷えやすい時、とても有効に働きますので、1枚持っておくと便利です。
メンズとレディース両方で販売されているタイプもあるため、お揃いのコーディネートを楽しめる点もおすすめです。
ユニクロ
ファストファッション界で有名なユニクロのスポーツラインは、価格が手頃でカラーバリエーションも多いため買いやすさで人気があります。
ランニングタイツにおいては2,000円以内で販売されていて、他のメーカーに比べて相当安価です。
機能面については、やはりスポーツメーカーに比べて劣ります。
しかし、冷たい風から体温の低下を防いだり、汗に対する吸収速乾機能など、最低限の機能は付いています。そのため、できるだけ安いランニングタイツを探している人は、手始めにユニクロを使ってみると良いでしょう。
冬のランニングにおすすめのタイツ人気10選!
色 | フラッシュコーラル/ファイアリーレッド/フラッシュイエロー/ヴィクトリアブルー/ファントム | 重量 | 4.5g |
サイズ | S/M/L/XL | 素材 | ポリエステル87%・ポリウレタン13% |
[アシックス] 陸上ウエア ロングタイツのおすすめポイント
- 吸汗速乾の2WAYストレッチ素材
- 高いUVケア機能で紫外線から肌を保護
- 脇部に昇華グラフィックプリントを配置したシーズングラフィックタイツシリーズのロングレングスタイプ
色 | フラッシュイエロー/フラッシュコーラル/ミッドグレー | 重量 | 4.5g |
サイズ | S/M/L/XL/2L | 素材 | ポリエステル85%・ポリウレタン15% |
[アシックス] 陸上ウエア ムービングウォームロングタイツのおすすめポイント
- 優れた保温性を持つ2WAYストレッチ起毛素材
- 可動性に優れた2種類の素材を配置
- 心地いい着用感とフィット性を実現
色 | ブラック/オフホワイト/グレージュ | 重量 | 4.5g |
サイズ | S/M/L/LL | 素材 | ポリエステル95%, 合成繊維(ブレスサーモ)5% |
[Mizuno] アンダーウェア ブレスサーモ ロングタイツのおすすめポイント
- 人体から発生する水分を吸収して発熱効果をもたらす
- ブレスサーモの吸湿発熱した空気を繊維間に取りこみ保温する為、衣服内をドライで温かな状態にする
- 編地を工夫し速乾性が向上
色 | キャスチャコール/コーラルピンク | 重量 | - |
サイズ | M/L | 素材 | ポリエステル 85%, ポリウレタン 15% |
(ミズノ)MIZUNO クイックドライ UVカット タイツのおすすめポイント
- 吸汗速乾性に優れウエア内を快適に保つ
- ストレッチ性に優れ、不快なつっぱり感を軽減
- 体にぴったりフィットしたシルエット
色 | ブラック | 重量 | - |
サイズ | S/M/L/XL | 素材 | ポリエステル92%・ポリウレタン8% |
ロングタイツ ナイキ NIKE レディース DRI-FITのおすすめポイント
- サポート力を発揮したぴったりとしたフィット感とフルレングスのカバー力でエネルギッシュなランニングをサポート
- 汗を逃がすテクノロジーと調節可能なウエストバンドが、ペースへの挑戦中に快適性を持続
- 後部中央のジッパー付きポケットでしっかり収納
色 | Nインディゴ/Sイエロー/ブラック/Bブルー/Mインク | 重量 | - |
サイズ | S/M/L/X/XO | 素材 | ポリエステル83%/ポリウレタン17% |
adidas RESPONSE ロングタイツM/スポーツタイツ 10分丈のおすすめポイント
- 暑い日も、身体をクールでドライに保つClimacool
- 汗をはじく仕様のジッパー付ポケット
- 快適なランニングを可能にするソフトなストレッチ素材
色 | パフォーマンスブラック | 重量 | - |
サイズ | S/M/L/XL | 素材 | ポリエステル92% ポリウレタン8% |
asics LONG TIGHT メンズ ロング タイツ スポーツタイツのおすすめポイント
- ワンポイントロゴが施されたランニングタイツ
- サイドにジップがついているので調整が可能
- 様々なスポーツシーンにオススメ
色 | ブラック | 重量 | - |
サイズ | S/M/L/XL/2XL | 素材 | ポリエステル 92%, ポリウレタン 8% |
NIKE ナイキ GX 2.0/スポーツタイツ 10丈のおすすめポイント
- サポート力のあるぴったりとしたフィット感
- リフレクティブ(再帰反射)素材でエネルギッシュなランを実現
- 汗を逃がすテクノロジーと調節可能なウエストバンドが、ハイペースに挑戦しても快適性をキープ
色 | ディープネイビー/セーフティーイエロー/シルバー/チャイニーズレッド | 重量 | - |
サイズ | XS/S/M/L/XL/2XL | 素材 | ナイロン82%、ポリウレタン18% |
MIZUNO 陸上 メンズ ロングタイツ 2018~19年秋冬限定MODELのおすすめポイント
- ストレッチ性が優れていることを示し動きをよりスムーズにし、不快なつっぱり感を軽減
- 体にぴったりフィットしたシルエット
- 裾ファスナーあり
色 | ビートレッド/キャスチャコール | 重量 | - |
サイズ | S/M/L | 素材 | ポリエステル90%・ポリウレタン10% |
mizuno ブレスサーモ/スポーツタイツ 10分丈 フルレングスのおすすめポイント
- 人体から発生する水分を吸収して発熱効果をもたらす
- ブレスサーモの吸湿発熱した空気を繊維間に取り込み保温する為、衣服内をドライで温かな状態にする
- 秋冬シーズンのランニングやワークアウトに欠かせないアイテム
まとめ
冬ランニングの服装の中で、ランニングタイツについて解説しました!
冬は寒さだけではなく、汗や筋肉など多方面に気を使う必要があるため、機能性はとても重要です。特に保温効果と吸水速乾機能は必須です!
他にもナイキやアディダス、ユニクロといったメーカーから、それぞれ特徴のある機能が付いた冬用ランニングタイツが発売されていましたね。
より快適にランニングするためには気温によって使い分けることです!
しかし、決して安い買い物ではないため、これを参考に自分が求める機能やサイズ、デザインのタイツで冬のランニングを楽しんでください!
最新情報をお届けします
SportsTechベンチャーのAspoleが『オリジナルインソール』をBMZ社と共同開発。公式発売に先駆けてクラウドファンディングを開始!

「AspoleZERO」の特徴
- 「運動性」と「安定性」と「柔軟性」の三位一体
- 「立方骨(キュボイド)」を安定させる
- 衝撃吸収性と反発性を兼ね備えた高級素材「ポロン」を広範囲に使用
コメント
※承認後に表示されます。