日本武道館オリンピック会場へのもっともおすすめできるアクセス方法から、電車・車・バスなどすべてのアクセス方法についてまとめました。実際に借りる場合の料金やピッチコンディション、施設概要まで徹底解説します。
また、会場近くの人気おすすめの観光名所や飲食店もまとめました。
日本武道館会場の基本情報
名称 | 日本武道館 |
行われるスポーツ | 柔道、空手 |
所在地 | 東京都千代田区北の丸公園2番3号 |
駐車場 | 無し。
近隣の北の丸公園駐車場は時期によっては大変な混雑が予想されます。来館の際は公共の交通機関のご利用がおすすめです。 |
URL | http://www.nipponbudokan.or.jp/ |
MAP |
日本武道館は1964年、東京オリンピックの柔道場として建設されました。
収容人員14471人、北の丸公園に位置する、伝統と格式のあるたたずまいが印象的です。
2020年の東京オリンピックでは柔道と空手が実施予定です。
武道の聖地として建設された日本武道館ですが、1966年、ビートルズのコンサートを開催してからは、音楽の聖地としても有名です。他にも入学式や卒業式、葬儀や各種イベントにも利用される多目的ホールです。
2020年の東京オリンピックに向けて、収容人数やバリアフリーの面でも増築、改修が必要とされました。2018年着工、2020年竣工予定です。
日本武道館会場の最寄り駅とアクセスのポイント
電車 | 東京メトロ東西線・半蔵門線、都営新宿線「九段下」 2番出口より徒歩5分 ※九段下駅混雑時は、坂を下った1番出口も利用可能です。お帰りの際も駅周辺混雑時は、歩道橋を渡り、1番又は3番出口を利用すると便利です。 |
バス | 都営バス「九段下」「まないた橋」バス停から徒歩5分。 |
車 | 内堀通り千鳥ヶ淵方面、又は竹橋方面よりお越し下さい。 ※靖国通りからは車では入れません。(歩行者のみ) |
日本武道館会場のおすすめアクセス方法
都営バスも東京駅からは発車しません。オリンピック開催時は道路の混雑が予想されるため電車の利用がおすすめです。
電車だと最寄り駅の九段下までは主に「東西線」か「半蔵門線」になります。九段下からは徒歩2分ですが、東京駅からでも徒歩30分~40分程度ですから、電車の混雑も避けるためには観光がてら、歩いて向かわれるのもおすすめです。
日本武道館会場から近くのおすすめ観光名所3選
はりねずみ屋ぽった
店内2階にカフェとふれあい広場があり、ドリンクを飲みながら、はりねずみとふれあうことができます。
はりねずみグッズの販売や生後2か月以上のはりねずみの販売もされています。
はりねずみカフェでは珍しく0:00まで営業している日もあります。はりねずみは夜の方が動きが活発ですから、他では見られない、はりねずみの姿が見られるかもしれません。
また、1階はバーになっており、まったり過ごせます。
はりねずみ屋ぽったの基本情報
はりねずみとふれあえる、可愛い外観で、隠れ家的な動物カフェです。
神楽坂周辺の散歩に疲れたら、可愛いはりねずみに癒されながら、カフェでまったりするのがおすすめです。ヨーロッパでは、背中に幸運を乗せて運んでくれる幸運のシンボルとされているため、デートスポットにも最適です。
ペットショップなどお店によっては、なかなか人に懐かない場合もありますが「ぽった」さんでは授乳期間をしっかりとり、愛情をたっぷり注いでいます。
そのため、とても人懐っこい、はりねずみたちとふれあうことができます。
営業時間 | 土曜日 13:00~23:00 日曜日 13:00~19:00(はりねずみさんの体調次第で変更有り。) 月曜日木曜日 20:00~0:00 金曜日は不定休 平日は完全予約制(当日16:00までにご予約下さい) ※平日、ハリネズミスタッフは常駐しておりませんので、ご予約を必ずしてからお越しください。 |
URL | https://pottachick.jimdo.com/ |
所在地 | 東京都千代田区飯田橋1-11-4 |
予想所要時間 | 徒歩10分 |
MAP |
科学技術館
北の丸公園の中にある科学技術館は昭和39年に開館しました。建物を上空から見ると「天」という字に見えます。また、外壁は夜空の星をイメージしています。
科学技術の進歩を国民に普及するために建設された科学技術館では、現代から未来までの科学や産業技術の知識を学べます。
サイエンスショーを見たり、参加、体験できる展示物が多いため、子供から大人まで幅広い層が、1日中楽しむことができます。
科学技術館の基本情報
子供に大人気のサイエンスショーや、自分の手で実験装置などを操作できる体験型の展示物が多く、平日は子供の遠足などの団体客で賑わいます。
自動車や自転車の仕組みを学べる展示室もあり、大人も充分楽しめます。
館内に軽食やレストランもあり、各フロアの飲食スペースでは、持ち込んだお弁当などを食べることもできるため、1日中遊ぶことができます。
営業時間 | 公開:9:30~16:50 休業:年末年始 |
URL | http://www.jsf.or.jp/ |
所在地 | 東京都千代田区北の丸公園 |
予想所要時間 | 徒歩5分 |
MAP |
東京国立近代美術館
昭和27年、近代美術への関心を喚起するため、日本で最初の国立美術館として中央区京橋に開館しました。
昭和44年、所蔵作品の増加などに伴い、現在の北の丸公園に移転しました。
昭和52年には、東京国立近代美術館の分館として工芸館が、同じく北の丸公園に開館しました。
国内、海外から収集した13000点を超える、国内最大級の所蔵コレクションが、最大の特徴です。
東京国立近代美術館の基本情報
4F~2Fの「MOMATコレクション」とよばれる(MOMATとはThe National Museum of Modern Art, Tokyoの英略称)所蔵品ギャラリーでは、横山大観など、13000点以上の所蔵品作品の中から毎会期、厳選した200作品が展示されています。1階では年に3、4回特別展が開催されます。特別展開催時は、その料金で所蔵品ギャラリーも観覧することができ、おすすめです。緑に囲まれた、きれいな美術館でゆったりと美術鑑賞を楽しめます。
営業時間 | 公開:10:00~17:00 金のみ20:00 休業:月曜・年末年始 |
URL | http://www.momat.go.jp/ |
所在地 | 東京都千代田区北の丸公園3-1 |
予想所要時間 | 徒歩5分 |
MAP |
近くでおすすめの飲食店3選
GARB Pintino 神保町
コンセプトは「気取らず自分スタイルで食とお酒を楽しむ」。
神保町エリアの新たなランドマークとして、2015年に誕生したテラススクエアの2Fに出店しました。
ランチとディナー、バーとしても使える大人のカジュアルフレンチレストランです。
神保町の基本情報
シェフの松城泰三はヨーロッパ各国の料理に触れてきた経験があり、フレンチをベースに他には無い、自由なスタイルの料理が特徴です。
また、料理においては「生産者が一番」というシェフの考えが、新鮮な国産食材へのこだわりに表れています。シェフの経験とこだわりがここでしか味わえない一皿を生み出します。
テラススクエアにもオフィスが入っており、ランチはとても人気があります。
また、パーティーに最適な、個室や貸切りのテーブルダイニングもあり、ローソファーのテラス席では、都会の中で開放的な気分を味わえます。
営業時間 | 月~金 ディナー 17:30~23:00 (L.O.22:00、ドリンクL.O.22:30) 月~土 ランチ 11:30~15:00 (L.O.14:00) 土 ディナー 17:30~22:00 (L.O.21:00、ドリンクL.O.21:30) |
URL | http://www.garb-pintino.com/ |
所在地 | 東京都千代田区神田錦町3-22 テラススクエア2F |
予想所要時間 | 徒歩16分 |
MAP |
Grill-Griller-Grillest
外から店内が良く見える大きな窓が特徴のおしゃれなビストロレストランです。
店の前を通るとレトロな雰囲気の店内に誘われて思わず立ち止ってしまいます。
大きな看板には「Grill-Griller-Grillest」と店名が書かれており、店名から連想される通りの炭火焼き肉グリルが味わえます。
Grill-Griller-Grillestの基本情報
1階がオープンキッチン、2階がテーブル席で個室はありませんが、フロア貸切りに対応しているため宴会にも最適です。1階は立ち飲みの雰囲気もあり、1名からでも気軽に利用できます。
ボリュームや予算を抑えた女子会向けのコースもあり、インスタ映えするようなおしゃれな料理に、盛り上がること間違いありません。
備長炭グリルで、時間をかけてじっくり焼き上げた、肉本来の味わいをぜひお試しください。
営業時間 | 月~金 ランチ 11:40~14:00 (L.O.13:30) ランチは売切れ次第終了となります。 ディナー 17:30~23:30 (L.O.22:30、ドリンクL.O.23:00) 炭火焼グリルのみ22:00ラストオーダーとなります。 土 ディナー 17:00~23:00 (L.O.22:00、ドリンクL.O.22:30) |
URL | 公式URL無し |
所在地 | 東京都千代田区神田神保町1-22-2 |
予想所要時間 | 電車と徒歩、10分 |
MAP |
鶏しぐれ 神保町総本店
店内は木を基調として、落ち着いた和モダンな雰囲気を醸し出しています。
鳥取県産の大山地鶏を使った、炭火焼きなどのメニューが豊富です。
少人数から団体まで対応可能で、多彩な個室を備え、神保町駅から徒歩1分のロケーションも各種宴会に最適です。
鶏しぐれ 神保町総本店の基本情報
一番の売れ筋メニューは「鯛の土鍋ご飯」です。注文を受けてから炭で炙り、40分かけて炊き上げます。
お酒が大好きな店主が厳選したラインナップが揃い、お酒好きならきっとお気に入りが見つかるはずです。
店主こだわりの大山地鶏を使った、豊富な絶品メニューをぜひお試しください。
営業時間 | 月~金 ディナー 16:00~翌1:00 ランチ 11:30~14:30 (L.O.14:00) 土・日・祝 ディナー 13:00~24:00 |
URL | http://sss0609.co.jp/torishigure/ |
所在地 | 東京都千代田区神田神保町2-12-3 |
予想所要時間 | 徒歩12分 |
MAP |
最新情報をお届けします
SportsTechベンチャーのAspoleが『オリジナルインソール』をBMZ社と共同開発。公式発売に先駆けてクラウドファンディングを開始!

「AspoleZERO」の特徴
- 「運動性」と「安定性」と「柔軟性」の三位一体
- 「立方骨(キュボイド)」を安定させる
- 衝撃吸収性と反発性を兼ね備えた高級素材「ポロン」を広範囲に使用
コメント
※承認後に表示されます。