宮城スタジアムオリンピック会場へのもっともおすすめできるアクセス方法から、電車・車・バスなどすべてのアクセス方法についてまとめました。実際に借りる場合の料金やピッチコンディション、施設概要まで徹底解説します。
また、会場近くの人気おすすめの観光名所や飲食店もまとめました。
宮城スタジアムオリンピック会場の基本情報
名称 | ひとめぼれスタジアム宮城 |
行われるスポーツ | サッカー |
所在地 | 宮城県宮城郡利府町菅谷字舘40-1 |
駐車場 | 〇宮城県総合運動公園外駐車場(6:00~23:00)
第1駐車場 729台 〇宮城県総合運動公園内駐車場(8:00~18:00) 第2駐車場 253台 第3駐車場 140台 第4駐車場 39台 第5駐車場 80台★スタジアム最寄り 第6駐車場 269台 第7駐車場 1569台 駐車場A 1172台 駐車場B 1128台 |
URL | https://www.mspf.jp/grande21/index.php?action=sisetu_shoukai_stadium |
MAP |
宮城スタジアムは、宮城県総合運動公園(愛称:グランディ・21)内にある49,133人の観客の収容が可能である東北最大規模のスタジアムです。宮城スタジアムは2014年に全国農業協同組合連合会宮城県本部(JR全農みやぎ)が、「ひとめぼれスタジアム宮城」と命名して以来、その呼称が使用されています。観客席の屋根部分は、宮城県にゆかりのある武将、伊達政宗公が着用していた兜の飾りである「三日月」をモチーフにしたデザインになっています。フィールド部分には天然芝が使用されており、サッカーやラグビー、アメリカンフットボール等の競技ができるスタジアムです。仙台のサッカーチームであるベガルタ仙台が不定期にホームゲームを行っています。
宮城スタジアムオリンピック会場の最寄り駅とアクセスのポイント
電車 | ・JR東北本線「利府駅」から徒歩約30分
・JR東北本線「岩切駅」から徒歩約60分 |
バス | ・JR仙台駅から「岩切駅経由」バス乗車、JR利府駅下車(約20分)
・JR東北線「利府駅」からグランディ21行き「菅谷台経由」または「青葉台経由」バス乗車、「菅谷台3丁目」下車 |
車 | ・仙台北部道路 しらかし台ICより約5分
・三陸自動車道 利府中ICより約15分 ・三陸自動車道 利府塩釜ICより 約10分 ・東北自動車道 泉ICより約30分 ・東北自動車道 大和ICより約30分 |
宮城スタジアム会場のおすすめアクセス方法
宮城スタジアムへは、電車またはバスを乗り継いでスタジアムまで行く、または車でスタジアムまで行くというアクセス方法があります。車で行く場合の注意点ですが、道路が狭めであるためオリンピック期間は混雑が予想されます。バスに乗る場合も同様です。競技開始時間よりも早めの時間に移動をする事をおすすめします。宮城スタジアムへの交通の便は正直言ってあまり良いとは言えません。しかし、オリンピック期間中はスタジアムと複数駅を結ぶシャトルバスが出る計画案があるようで、実現した場合はそのシャトルバスを利用すると良いでしょう。
宮城スタジアム会場から近くの人気おすすめ観光名所3選
松島島巡り観光船
日本三景の1つである松島を一望できる観光船でのクルージングです。船内では松島の島々についてのアナウンスが行われるため、飽きずに景色を楽しむ事ができます。
天候によっては欠航になる事もあるため、注意が必要です。
松島島巡り観光船の基本情報
営業時間 | 9:00~16:00 |
URL | https://www.jalan.net/kankou/spt_04401ee4610068847/?screenId=OUW3701&influxKbn=0 |
所在地 | 宮城県宮城郡松島町松島字町内85番地 |
予想所要時間 | ひとめぼれスタジアム宮城から車で20分 |
MAP |
宮城県の観光地といえば松島です。観光船から望む海・空・松島の綺麗さは、一見の価値ありです。天気が良い日は格段に美しい景色を一望できます。座席からまったりと景色を眺めるも良し、デッキに出て潮風を感じるも良しなクルージングです。50分程船に揺られるため、時間に余裕のある時に行く事をおすすめします。また、徒歩圏内に牡蠣や牛タンを味わえるお店があるのも嬉しいです。
うみの杜水族館
うみの杜水族館の目玉には、三陸の海を再現した巨大水槽があります。また、巨大水槽内でマイワシの群れが一斉に泳ぐ姿は圧巻です。うみの杜水族館では水族館の生き物たちとの距離が近いのも特徴です。イルカショーが行われるプールでは、観客とプールの間に仕切りがないため、間近でイルカやアシカを見ることができて迫力があります。
仙台うみの杜水族館の基本情報
営業時間 | 9:00~18:00 |
URL | https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000183351/?rootCd=7741&screenId=OUW1121 |
所在地 | 宮城県仙台市宮城野区中野4-6 |
予想所要時間 | ひとめぼれスタジアム宮城から車で20分 |
MAP |
うみの杜水族館では、可愛い生き物たちを見るだけでなく、生き物たちと直接触れ合う事ができるフレンドリータイムというイベントを実施しているため、貴重な体験ができます。また、普段見ることができないバックヤードを見られるツアーも実施しています。お土産屋さんも可愛いアイテムが多く、また、三陸の海の幸を使ったフードメニューを取り扱うフードコートもあるのでお子様も飽きずに楽しめます。
瑞巌寺
瑞巌寺は、国宝・重要文化財に指定されています。。伊達政宗公が作ったとされている総門の先にある参道の杉木立は厳かな雰囲気を醸し出しています。境内にはいくつもの歴史的な建物があり、一度は見ておきたい物ばかりです。瑞巌寺で引けるおみくじは、小さなだるまの形をしていて中におみくじが入っています。引いただるまはお土産として持って帰る事ができます。
瑞巌寺の基本情報
営業時間 | 1月、12月 8:00~15:30
2月、11月 8:00~16:00 3月、10月 8:00~16:30 4月~9月 8:00~17:00 |
URL | http://www.zuiganji.or.jp/ |
所在地 | 宮城県宮城郡松島町松島字町内91 |
予想所要時間 | ひとめぼれスタジアム宮城から車で23分 |
MAP |
本堂にある襖絵は金箔が施されていて、とても華やかで綺麗です。「寺=地味」といったイメージが払しょくされる程、瑞巌寺は美しい建造物が多くあります。境内はとても広いですが、その分見ごたえのある建造物が立ち並んでいます。滅多に国宝を見る事はないと思いますが、この機会に一度訪れてみてはいかがでしょうか。
宮城スタジアムオリンピック会場から近くの人気おすすめ飲食店3選
味のこまつや
味のこまつやは、50年以上の歴史を持つ名物店です。こちらで提供されるラーメンは、昔ながらの素朴な味が売りで、リピーターも数多くいます。スタジアムの最寄り駅である利府駅から徒歩3分という近さに店があるため、スタジアムに向かう前の腹ごしらえに一度立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
味のこまつやの基本情報
営業時間 | ランチ 11:00~15:00 ディナー 17:00~19:00 木曜定休日 |
URL | https://r.gnavi.co.jp/6k7cmd280000/ |
所在地 | 宮城県宮城郡利府町利府大町40 |
予想所要時間 | ひとめぼれスタジアム宮城から車で10分 利府駅から徒歩3分 |
MAP |
ラーメン好きの人におすすめしたいのはもちろんの事ですが、食費を抑えたいけどガッツリ食べたいという人にもおすすめです。150円で大盛りにでき、また半チャーハンや半カレーも300円でセットにする事ができるため、1000円以内で満腹にできるのが嬉しいです。また、飽きの来ない昔ながらの味なので、是非一度食べる事をおすすめします。
食べ放題・バイキング すたみな太郎 宮城利府店
飲食店の名称②の特徴(150文字程度)
全国展開されているすたみな太郎の利府店です。利府店では駐車場が61台、席が212席と広めです。焼肉やお寿司デザートなどの様々な料理がなんと130種類以上提供されています。子供も大人も好きな料理を選び放題で食事を楽しめます。
食べ放題・バイキング すたみな太郎 宮城利府店の基本情報
営業時間 | ランチ 11:30~16:30
ディナー 16:30~23:00 |
URL | https://r.gnavi.co.jp/pa2t3c780000/ |
所在地 | 宮城県宮城郡利府町菅谷新産野原7-1 |
予想所要時間 | ひとめぼれスタジアム宮城から車で6分 利府駅から車で10分 |
MAP |
家族や複数の友人と一緒にオリンピック観戦しに行くという人にぴったりです。多くの種類の料理が食べ放題という事で、それぞれ好きな物を好きなだけ食べる事ができるため、店選びに迷ったときにも是非おすすめです。すたみな太郎の公式サイトには、店の料理を自由に組み合わせて作るオリジナルメニューのレシピがあるので、参考にして作ってみるのも面白いです。
石窯パン工房ばーすでい利府菅谷台本店
石窯パン工房ばーすでいは、宮城県で店舗展開されているパン屋さんです。本格的なスペイン製の石窯で焼かれているパンは、中までふっくらしており食感が良く美味しいです。ばーすでいには屋外と屋内にイートインスペースがあり、購入したパンをすぐに食べる事もできます。ばーすでいで人気No1の「王熟食パン」に粒あんを入れて焼き上げた「あん食パン極-きわみ-」が、1日10本限定で販売されています。
石窯パン工房ばーすでい利府菅谷台本店の基本情報
営業時間 | 月曜~金曜 8:00~19:00
土曜・日曜・祝日 7:30~19:00 |
URL | https://r.gnavi.co.jp/mdrd11sn0000/ |
所在地 | 宮城県宮城郡利府町菅谷台3-3-1 |
予想所要時間 | ひとめぼれスタジアム宮城から徒歩10分 利府駅から車で10分 |
MAP |
ばーすでいでは、オーソドックスな食パンから甘い菓子パン、総菜パンなど、豊富な種類のパンを扱っているため、どの人でも好みに合ったパンを食べられます。夕方にもパンを焼くため、夜でもパンの種類が多めなのも嬉しいです。麦茶やコーヒーといった飲み物もあるため、カフェスペースで購入したパンをゆっくりと食べる事ができます。
最新情報をお届けします
SportsTechベンチャーのAspoleが『オリジナルインソール』をBMZ社と共同開発。公式発売に先駆けてクラウドファンディングを開始!

「AspoleZERO」の特徴
- 「運動性」と「安定性」と「柔軟性」の三位一体
- 「立方骨(キュボイド)」を安定させる
- 衝撃吸収性と反発性を兼ね備えた高級素材「ポロン」を広範囲に使用
コメント
※承認後に表示されます。