オリンピック,会場
2018年7月31日

大井ホッケー競技場オリンピック会場へのアクセス方法や料金・周辺スポットまで徹底解説

大井ホッケー競技場オリンピック会場へのもっともおすすめできるアクセス方法から、電車・車・バスなどすべてのアクセス方法についてまとめました。実際に借りる場合の料金やピッチコンディション、施設概要まで徹底解説します。
また、会場近くの人気おすすめの観光名所や飲食店もまとめました。

大井ホッケー競技場会場の基本情報

名称 大井ホッケー競技場
行われるスポーツ ホッケー
所在地 東京都品川区八潮四丁目1番19号

東京都大田区東海一丁目2番1号

駐車場 なし
URL https://tokyo2020.org/jp/games/venue/seaside-park-hockey-stadium/
地図(Googleマップ埋め込み)

 

東京都の品川区と大田区に跨る場所に位置する東京オリンピック会場です。大井埠頭中央海浜公園に新たに整備されるホッケー競技用の施設で、オリンピック開催期間中はホッケーの試合が行われます。オリンピックの大会後は、ホッケーをはじめその他のスポーツを楽しむことができる多目的球技場として活用されていく予定です。

 

大井ホッケー競技場会場の最寄り駅とアクセスのポイント

 

電車 東京モノレール「大井競馬場前駅」下車徒歩約8分

京浜急行「立会川駅」下車徒歩約20分

バス 都営バス 品91「品川駅港南口」から乗車、「八潮南」下車徒歩約6分

都営バス 井92、直行01「大井町駅東口」から乗車、「八潮南」下車徒歩約6分

京急バス 森22、森30、森40「大森駅」から乗車、「中央公園」下車徒歩約5分

(森22のバスは、「大森海岸駅」を経由します。)

京急バス 井12「大井町駅東口」から乗車、「中央公園」下車徒歩約5分

(このバスは、「青物横丁駅」を経由します。)

首都高速湾岸線「大井南」を降りてすぐ

 

大井ホッケー競技場会場のおすすめアクセス方法

東京オリンピックのHPでは、公共交通機関の利用を促していることから、駐車場の解放は恐らくありません。最寄駅からは徒歩10分以内の距離ですので、電車などの公共交通機関を利用するのがおすすめです。東京モノレール、京浜急行共に、羽田空港、都心とのアクセスが抜群ですので、活用しましょう。

大井ホッケー競技場会場から近くのおすすめ観光名所3選

羽田空港

大井ホッケー競技場のある大田区に位置する、日本の空の玄関口である羽田空港です。東京オリンピックを訪れる際には、利用する方も大勢いるのではないでしょうか。大井ホッケー競技場までも電車一本でアクセスすることができます。

羽田空港の基本情報

営業時間 店舗による
URL http://www.haneda-airport.jp
所在地 東京都大田区羽田空港
予想所要時間 電車15分
地図(Googleマップ埋め込み)

 

まるでショッピングモール、ホテルのラウンジのようなインテリアが特徴の日本を代表する国際空港です。空港内には、有名ブランドやお土産店、レストランやカフェなどが入っており、出発前、到着後に関わらず、空港内の施設を思う存分楽しむことができます。

 

LUXURY FLIGHT

羽田空港の近くに位置する大井ホッケー競技場では、上空を飛行する飛行機を多く見かけると思います。LUXURY FLIGHTでは、フライトシミュレーターを完備しており、利用する人の年齢やレベルに合わせたフライトプランでフライト体験をする事が出来ます。

LUXURY FLIGHTの基本情報


 

営業時間 営業時間:10:00~20:00
URL http://www.737flight.com/index.html
所在地 東京都大田区羽田5-11-1 コクコビル羽田1F
予想所要時間 電車と徒歩20分
地図(Googleマップ埋め込み)

 

普段はパイロットしか入ることのできないコックピットを再現し、気軽にパイロット気分を味わうことのできる人気の施設です。フライトシュミレーターで離陸から着陸までの一連の操縦を体験することができます。

 

天然温泉平和島

大井ホッケー競技場、羽田空港どちらへのアクセスも抜群の天然温泉を楽しむことのできる施設です。深夜も営業しており、お風呂に入りたいタイミングで疲れを癒すことができます。

天然温泉平和島の基本情報

営業時間 営業時間:24時間営業(施設点検のための休館日あり・公式HPをご覧ください)
URL https://www.heiwajima-onsen.jp
所在地 東京都大田区平和島1-1-1 BIGFUN平和島B館2F
予想所要時間 電車と徒歩20分
地図(Googleマップ埋め込み)

大井ホッケー競技場でのオリンピック観戦後、羽田空港からの出発前など様々なシーンで気軽に利用することができる天然温泉施設です。この施設と羽田空港間は毎日無料の送迎バスが運行しており、空港へのアクセスが抜群な点もおすすめです。

 

近くでおすすめの飲食店3選

カフェ&ダイニング フライヤーズテーブル

羽田空港第2ターミナルビルの出発ロビー直結のカフェ&ダイニングです。開放的な空間で、大きな窓からは空港の外の風景を眺めることができます。このレストランでは、和洋問わずシェフ自慢の料理を堪能することができます。

カフェ&ダイニング フライヤーズテーブルの基本情報

 

営業時間 モーニング 5:00~10:00
ランチ 10:00~17:00
土日祝日限定ランチブッフェ 11:00~14:30(最終入店14:00)
ディナー 17:00~24:00
コース料理は21:30までとさせていただきます
URL https://r.gnavi.co.jp/e96vfaah0000/
所在地 東京都大田区羽田空港3-4-2 羽田エクセルホテル東急2F
予想所要時間 電車15分
地図(Googleマップ埋め込み)

 

空港を利用する人の時間に合わせ、営業時間が朝早くから夜遅くまでという点も利用する側からすると嬉しい点です。ホテル内のレストランで、落ち着いた雰囲気の中、食事やコーヒーを飲みながら休憩をすることができます。

 

CARDINAL

日本の空の玄関口、羽田空港の国際線ターミナルに位置する、ホットドッグやオリジナルドリンクを味わうことのできるおすすめのカフェです。コーヒー、ホットドッグ、カレー、スープ、デザートなど軽く食事をしたい人などにはおすすめです。

CARDINALの基本情報

 

営業時間 月~日

24時間営業 6:00~6:00

URL https://r.gnavi.co.jp/g001117/
所在地 東京都大田区羽田空港2-6-5 東京国際空港国際線旅客ターミナルビル 4F
予想所要時間 電車15分
地図(Googleマップ埋め込み)

 

空港の展望デッキで飛行機を見ながら軽く食事をすることのできるスポットです。オリジナルのノンアルコールカクテルなどは、オリンピック開催期間中の暑い時期にいはピッタリな商品です。おしゃれなインテリアで開放的な気分にもなることができます。

 

ビストロバル enishi 品川駅前店

カジュアルでありながら、リッチな気分を味わうことのできるビストロバルです。大井ホッケー競技場から電車一本でアクセスすることのできる品川駅に位置しており、オリンピック観戦前後のアクセスも抜群です。

ビストロバル enishi 品川駅前店の基本情報

 

営業時間 月~金

ディナー 16:00~23:30

(L.O.23:00)

土・日・祝

ランチ・ディナー 14:00~23:30

(L.O.23:00)

URL https://r.gnavi.co.jp/31ttdzvy0000/
所在地 東京都港区港南2-2-1 ミナトビル6F
予想所要時間 電車20分
地図(Googleマップ埋め込み)

食事の美味しさはもちろんのこと、フォトジェニックな料理を堪能することのできるお洒落なスポットです。夜景も見える落ち着いた店内で自慢の料理と美味しいお酒で舌鼓してみてはいかがでしょうか。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

SportsTechベンチャーのAspoleが『オリジナルインソール』をBMZ社と共同開発。公式発売に先駆けてクラウドファンディングを開始!

AspoleZERO 「AspoleZERO」は、休日に競技としてのスポーツを楽しみたい方や、日常から健康管理を意識しているビジネスマンに向けたインソールです。

「AspoleZERO」の特徴

  • 「運動性」と「安定性」と「柔軟性」の三位一体
  • 「立方骨(キュボイド)」を安定させる
  • 衝撃吸収性と反発性を兼ね備えた高級素材「ポロン」を広範囲に使用
>>詳しくはこちら!

コメント

※承認後に表示されます。