カヤック アンカー
2018年11月23日

カヤックにおすすめのアンカーを紹介!選び方やタイプによる違いも!!

カヤックで釣りをするときに、アンカーが必要か議論に持ち上がることが多いのではないでしょうか。
結論から言うと、しっかりとカヤックを止めて一つのポイントで狙いを定めたいときには、カヤック用アンカーは必須と言えます。

そこで今回は、カヤック用アンカーとはどのようにして使うのかを徹底解説します。

また、狙っている魚によっても使うべきアンカーが異なるため、アンカーの選び方もわかりやすく紹介していきます。

カヤック用アンカーとは?

カヤック用アンカーとは、ある程度の重さがある簡易的な錨のようなパーツで、海底に沈んで砂地や岩場に引っかかってカヤックを動きにくくするパーツです。

カヤックを同じポイントに停めて狙った魚を引きつけるような動きをしたい場合に重宝します。

タイプ別アンカー紹介!

フォールディングアンカー

フォールディングアンカーとは、通常は折り畳み傘のようになっていて、海底に投げ込むと傘のように開いて砂地や岩場に引っかかり、カヤックが動かないように固定するパーツです。

フォールディングアンカーの重さは0.7~2.5kgまで分かれており、カヤックの重さやカヤックを固定する程度によって使い分けるのがおすすめです。

パラシュートアンカー

パラシュートアンカーとは、半球状や三角錐上のパラシュートをポイント付近で投入することで、カヤックをゆっくりと移動させながら釣りをすることができるパーツです。

パラシュートアンカーは、逆向きの潮風が吹いているときに使いやすく、ポイントを狙いやすくなるのが特徴です。

しかし、パラシュートアンカーの準備や回収に時間がかかってしまうのがデメリットと言えます。

こんな時に使う!

カワハギなどを釣る際には、船や水の動きに反応しやすいため、繊細な誘いが必要になります。カワハギを狙う際には、フォールディングアンカーを使用することで、しっかりとカヤックを固定してカワハギを誘い込むことができます。

また、水深の浅いポイントで固まっている魚を狙う際にも、アンカーは重宝します。
ただし、水深の深いポイントを狙う際には、水深の深さに対して2倍のロープが必要なため、カヤックの重量が重くなり、船上でロープが絡まりやすくなるのがデメリットです。

おすすめカヤック用アンカーの選び方!

カヤックの大きさに合わせて選ぶ!

通常の13フィート前後のカヤックでは、1.5kgのアンカーを使うのがおすすめです。

一方で、カヤックが大きい場合は、2.5kgのアンカーを使用することで波や潮風に振られることが少なくなります。

また、カヤックが小型の場合や、カヤックをゆっくりと動かしながら釣りたい場合には、0.7~1kg程度のアンカーを使うのがおすすめです。

風や潮の流れに応じて選ぶ!

風や潮の流れが強いときにフォールディングアンカーを使う際には注意が必要です。カヤック用アンカーが、岩場などにしっかり引っかかっている場合、カヤックが転覆してしまう恐れがあります。

風や潮の流れを生かして釣りをしたい場合には、パラシュートアンカーを使うのがおすすめです。パラシュートアンカーは、カヤックの向きや速度を調整しやすく、釣りに集中したい人にうってつけです。

カヤックにおすすめのアンカーを紹介!

Yak Gear(ヤックギア )パラシュートアンカー

Amazonで詳細を見る

重量 240 g
サイズ 45.7x50cm 素材

Yak Gear(ヤックギア )パラシュートアンカーのおすすめポイント

  • 水中に投入すると自動的に開く便利機能
  • 回収ロープ用ループ付き
  • 耐久性に優れた生地

MTI(エムティーアイ) アンカーセット

Amazonで詳細を見る楽天市場で詳細を見る

重量 1.9 Kg
サイズ 素材

MTI(エムティーアイ) アンカーセットのおすすめポイント

  • 15kgのフォールディングアンカーと、直径6m/mのPPグローブ15mのセット
  • メッシュの袋に片付けて持ち運びが便利!
  • 誰でも使いやすい構造

Lovoski カヤック用 アンカーブイのロープ 四爪錨 折りたたみ

Amazonで詳細を見る

重量 1.5kg
サイズ 素材

Lovoski カヤック用 アンカーブイのロープ 四爪錨 折りたたみのおすすめポイント

  • 折り四爪錨、マーカーブイ、ラインと収納袋のセット
  • 四爪錨アンカーは泥、砂、砂利や岩にとどこでも便利
  • ボート、ヨット、カヤック、ジェットスキー、カヌーや小型船舶と、利便性が抜群!

まとめ

今回は、カヤック用アンカーの種類や使い方について紹介しました。カヤック用アンカーは、カヤックの大きさや風の流れに応じて正しく使うことで、ポイントを狙いやすくなります。

カヤック用アンカーを上手に使いこなすことで、釣りが何倍も楽しくなること請け合いです。カヤック用アンカーを使ってみようか迷っていた人は、カヤック用アンカー人気おすすめ10選から使いやすそうなアンカーを見つけてみてください。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

SportsTechベンチャーのAspoleが『オリジナルインソール』をBMZ社と共同開発。公式発売に先駆けてクラウドファンディングを開始!

AspoleZERO 「AspoleZERO」は、休日に競技としてのスポーツを楽しみたい方や、日常から健康管理を意識しているビジネスマンに向けたインソールです。

「AspoleZERO」の特徴

  • 「運動性」と「安定性」と「柔軟性」の三位一体
  • 「立方骨(キュボイド)」を安定させる
  • 衝撃吸収性と反発性を兼ね備えた高級素材「ポロン」を広範囲に使用
>>詳しくはこちら!

コメント

※承認後に表示されます。