アシックスのバレーボールシューズは種類がたくさんあります。
そのため、どれが自分にとって良いバレーボールシューズなのか、何を基準に選べば良いのかわからない人も多いです。
そんな悩みを持つ人のために、アシックスのバレーボールシューズの選び方と人気おすすめ10選紹介します。
バレーボールシューズ選びの参考にしてください。
バレーボールシューズの選び方のポイント
バレーボールシューズの選び方にはポイントが3つほどあります。
軽量性に注目しよう!!
バレーボールにはボールに追いつくためのスピードはかなり重要です。
スピードを出すためには足腰のトレーニングはもちろん大事ですが、バレーボールシューズが軽量なのかによって最初に踏み出す1歩目のスピードに違いがでます。
またシューズの重さはスピードだけでなくジャンプのしやすさに関わってくるので、自分はスピードを武器にしたいと考えている人は軽量性を重視した方が良いでしょう。
クッション性に注目しよう!!
バレーボールシューズのクッション性とは、ジャンプや低い姿勢をとったときに膝や足首、腰への負担を少なくする性質のことを指します。バレーボールはすべての選手がジャンプをするので、着地をした時の膝や足首、腰への負担を少しでも少なくする必要があります。
もしバレーボールをしている人で膝や足首、腰に違和感がある人はクッション性のあるバレーボールシューズを選ぶことで負担を軽減できるでしょう。
安定性に注目しよう!!
バレーボールシューズの安定性とは、色々な動きをする足周りの動きを抑え込まず、かつ足首の保護が充分か、全体の動きに対して柔軟に対応できるかなどの総合的な性質を指します。
安定性のあるシューズを選ぶことはプレーに余裕が生まれることにもつながりますし、足全体を動かしやすく、かつ安全なシューズを選ぶことはかなり重要です。
アシックスのバレーボールシューズのおすすめ10選
ローカットモデルならではの軽量性に加えて屈曲性とグリップ性にも富み、スピードのある動作を可能にしてくれるバレーシューズです。全日本男子の選手や、全国大会に出場する高校生も使用しているくらい軽くて動きやすさは抜群。スピードや動きやすさを重視するプレーヤーには相性ばっちりです。
このバレーボールシューズは軽量性とクッション性を持ち合わせてスピードを重視しつつもスピードに対する衝撃も和らげてくれる効果があります。軽さがあるとホールド感に関して不安は残るものの、しっかりと足を守ってくれるホールド感もあるのでスピード重視の人にとって安心のバレーシューズです。
アッパーの部分はメッシュ素材を使用していて通気性もよく、アウターソールにも屈曲溝を入れてその人の足に合わせて曲がりやすくなっているのが特徴です。
軽量性と床との反発性に富んでいるため、助走で蓄えた力の流れをジャンプに効率よく流してくれます。また、クッション性も優れていて、着地時の吸収力も高い。さらに、アウターソールには新デザインのOCTIPODが導入されていてグリップ力も優れています。スパイカーにはとてもおすすめしたいバレーボールシューズです。
ジャンプの着地時にかかる足への負荷は想像よりもはるかにかかっています。
またバレーボールは試合のなかで何回もジャンプをする競技なので、膝回り、足首回りの怪我のリスクは常についてまわります。そんな怪我のリスクを少しでも和らげるために作られたのがこのバレーボールシューズです。軽量性よりもクッション性に焦点をあてて開発されたバレーボールシューズになっています。安定した着地を少しでも欲しいという人におすすめです。
クッション性に富んだ商品。前足とかかとの部分にあるGELがクッション性のある素材で作られているのでジャンプ後の着地における負荷を軽減してくれます。前足のアッパーには耐久性のある樹脂が塗られているので、耐久力もよいバレーボールシューズです。
価格も1万円前後で買えることからも、これからバレーを続けていこうと考えている人にはとても重宝します。
バレーボールのプレーをする時の安定性を求める人にオススメのバレーボールシューズです。
足首まで高さのあるミッドカットが足首をしっかりとホールドをしてくれることで、怪我のリスクも軽減させ、厚めのソールがクッション性も高めているので、ジャンプの着地時の衝撃も和らげてくれます。ミッドカットに慣れている人にはとても動きやすいバレーボールシューズです。
このバレーボールシューズは、アッパーの部分を軽量化し、ソールにも天然ラバーの配合比率を高めて粘り強く優れたグリップ性を搭載しました。そのためシューズの滑りやすさを抑えます。またローカットならではの動きのスピードも出しやすくなっているので、レベルアップを目指すプレーヤーにおすすめです。
踏みつけ部のソールの幅を広げたスーパーワイドモデルのバレーボールシューズです。
ソールの幅を広げることでコートにしっかりと足をつけることができ、安定性が増します。
シューズのかかとには少し硬めのスポンジを入れることでクッション性もあるので、着地時の衝撃をカバーしてくれます。足幅の広いバレーボールシューズを求めている人におすすめです。
バレーボールをこれから始める人から中級者の人に使ってほしいバレーボールシューズです。
かかと部にシリコンが特殊加工されていたゲルが入っているので、着地時の衝撃を抑えるほかに運動時のとっさの動きに捻りやすい足の真ん中の部分に樹脂製のトラスティックが補強されているので足運びがとても安定します。バレーを始める人には基本の動きとシューズに慣れてほしいので、ぜひこちらを履いて基本を覚えていってください。
CYBERZEROは安定性を求めるプレーヤーにおすすめです。
コート上でのとっさの動きや様々な方向転換に対してフィット性がありアッパーはメッシュ素材と人工皮革を使用しているので、快適性と耐久性を兼ね備えています。
衝撃を和らげるための優れたGELや、衝撃を和らげるとともに反発性も持ち合わせたシューズとなっています。またマジックテープ式なので、シューズの履きやすさも抜群です。
バレーボールシューズの売れ筋ランキングもチェック!!
バレーボールを楽しもう!!
今回はバレーボールシューズのおすすめ10選を紹介しました。
選び方として重要なことをおさらいしますと、軽量性と安定性とクッション性です。
まず自分はシューズになにを求めるのかを考えてみましょう。自分に足りないものを少し補強するためのシューズを選んでも良いでしょうし、得意分野をより伸ばすためのシューズを選ぶのも良いです。
自分に合ったシューズを見つけてバレーボールを楽しみましょう!!
最新情報をお届けします
SportsTechベンチャーのAspoleが『オリジナルインソール』をBMZ社と共同開発。公式発売に先駆けてクラウドファンディングを開始!

「AspoleZERO」の特徴
- 「運動性」と「安定性」と「柔軟性」の三位一体
- 「立方骨(キュボイド)」を安定させる
- 衝撃吸収性と反発性を兼ね備えた高級素材「ポロン」を広範囲に使用
コメント
※承認後に表示されます。