レスリングを始めてみたい方や、レスリング漫画の魅力を味わいたい方にぜひ読んでいただきたい内容となっております!特に、本格的なレスリング漫画などの初心者から経験者まで楽しめます。
おすすめのレスリング漫画を紹介!
弾丸タックル
弾丸タックルとは?
2012年に「月刊少年チャンピオン」で連載された、佐藤由幸の作品です。本格的なレスリング漫画としては「弾丸タックル」しかないと言っても過言ではありません。
どんなストーリー?
主人公の朝日昇は臆病者のいじめられっ子だった。ひょんなことからレスリング部に入ることになるが、タックルがやたら強かった!その理由は、実家が酒屋で毎日100キロ近い樽を運んでいたから。そこからレスリングで人生を変えていくというストーリー。
こんな方におすすめ!
これからレスリングを始めようとしている人、すでにレスリングをやっている人におすすめです。レスリングをここまで細かく描いている漫画他にはありません!初心者も経験者も参考になること間違いなしです。
まずは、読みやすい漫画からレスリングの入り口にしましょう!
レスリング漫画人気おすすめ10選!
Wrestling with もも子1のおすすめポイント
- 青春レスリング漫画
- 徳弘正也による漫画作品
- 女子レスリングの話
キン肉マンのおすすめポイント
- 作者ゆでたまごのデビュー作であり代表作
- 週間少年ジャンプにて掲載
- キン肉マンの本名「キン肉スグル」は江川卓から名づけられた。
弾丸タックル2-高校レスリング青春物語(少年チャンピオン・コミックス)のおすすめポイント
- 弱い者が強い者を倒すストーリーが面白い!
- 作者の佐藤はキャリア5年以上のレスリング経験者であり、その人脈を生かして特別協力には日本レスリング会長、山本KID徳郁、桜庭和志、アニマル浜口、金メダリストの米満達弘などがクレジットされている
- 本格派指向のアマチュアレスリング漫画で、『月刊少年チャンピオン』(秋田書店)にて、2012年12月号から2016年2月号まで連載。全10巻。
ちゅうじょ 中京女子大レスリング物語のおすすめポイント
- 吉田・伊調姉妹らアテネ五輪で3階級のメダリストを輩出した中京女子大レスリング部(ちゅうじょ)。
- 指導者・栄監督のもと、選手たちは寝食をともにしながら、日夜、勝つためのレスリングを探求。
- 金メダリストを生んだライバル、仲間そして恩師との絆を描いた実録スポーツ・コミックス。
ヒメレス 2-私立姫園学園高校女子レスリング部(ヤングチャンピオンコミックス)のおすすめポイント
- 熱血新米教師とイマドキ女子高生のアマレス学園コメディ
- まるでやる気のない3人の部員の前に現れた強豪・帝大付属レスリング部。
- 運命の試合が! 負けたら廃部! 3人はこの圧倒的ピンチを乗り越えられるのだろうか?!
大合本燃える!!女子プロレスのおすすめポイント
- かつて少年サンデーコミックスで全3巻として刊行されていたものを、約600ページの極厚の1冊に大合本!
- 描き続けられた〈燃える〉作品群を支える主人公たちのほとんどは男性であるのだが、そのなかで燦然と輝く女性主人公がいた。
- 「週刊少年サンデー平成4年8月増刊号」から「平成5年12月増刊号」まで連載された、本格女子プロレスのマンガです
タイガーマスクに土下座しろ!のおすすめポイント
- 原作、漫画、アニメまでその全ての魅力を解き明かす。
- タイガーマスクを最大限に持ち上げている内容であり、また、作者のタイガー愛が感じられる本です。
- 辻なおき氏のインタビューも入ってます。
師走の翁 JKプロレス イラストレーションズ 技画 ―GIGA― (SAKURA・MOOK 56)のおすすめポイント
- ゲストイラストはみのもけんじ(プロレススターウォーズ) 、徳光康之(最狂超プロレスファン烈伝) 、さかなこうじ
- プロレスラーインタビューは武藤敬司(W-1)、男色ディーノ(DDT)、清水愛
- 師走の翁ファンはもちろん、プロレスファンにも楽しんでもらえる一冊です。
味のプロレス 闘魂編のおすすめポイント
- インターネットで大人気です!
- 80、90年代のプロレスを題材にした愛しかない4コママンガが待望の書籍化に!
- 大ボリュームのオールカラーの載録328作品になります!
新日ファンタジー 1 (てんとう虫コミックススペシャル)のおすすめポイント
- 新日本プロレスの人気選手を小田扉が漫画化したもの
- 新日本プロレスを知らなくても楽しめて、知っていればもっと楽しめて笑える1冊!
- 実在の人気レスラー陣が総登場!
まとめ
今回はおすすめのレスリング漫画のを紹介しました!
この漫画を読めば、レスリングに詳しくなり、もっと好きになるはずです!
レスリング漫画を読んで、レスリングの魅力をさらに味わいましょう!
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
SportsTechベンチャーのAspoleが『オリジナルインソール』をBMZ社と共同開発。公式発売に先駆けてクラウドファンディングを開始!
「AspoleZERO」は、休日に競技としてのスポーツを楽しみたい方や、日常から健康管理を意識しているビジネスマンに向けたインソールです。
「AspoleZERO」の特徴
- 「運動性」と「安定性」と「柔軟性」の三位一体
- 「立方骨(キュボイド)」を安定させる
- 衝撃吸収性と反発性を兼ね備えた高級素材「ポロン」を広範囲に使用
>>詳しくはこちら!
コメント
※承認後に表示されます。