ウォーキングをしている途中に雨が降ってきた、水たまりで足が濡れてしまったという体験はみなさんもしたことがあると思います。濡れてしまうと気持ち悪いですし、テンションも下がりますよね。
今回は防水機能を備えたゴアテックスのウォーキングシューズを紹介していきます。
最後のおすすめ商品も参考にしてみてください!
ゴアテックスとは?
ゴアテックスって?
そもそもゴアテックスとはなんでしょうか。ゴアテックスとはWLゴア&アソシエイツ社が作る防水透湿性素材のことです。
ゴアテックスはアウターや靴などに搭載されていて雨や風から私たちを守ってくれます。
現在では各社メーカーからゴアテックスに相当する素材が開発されています。
メリットは?
ゴアテックスの大きなメリットは3つあります。
1つ目は防水機能があるということです。雨の日に水がシューズの中に入ってきてしまって不快な思いをしたことがある方は多いと思います。しかし、ゴアテックスは雨の侵入を防ぐため、不快になることなくウォーキングを楽しむことができます。
2つ目は防風機能があるということです。これはシューズには効果はあまり現れないかもしれません。しかしアウター等では大きな効果を発揮します。風によって体温は下がります。風を通してしまうと、アウターを着ていても体温の低下を防ぐことはできません。
ゴアテックスは風を通さないため、体温を保ち、快適性をサポートします。
3つ目は透湿性です。雨を防ぐために、アウターや防水のカッパを着ると思います。しかし、防水でもアウターの内側が濡れているように感じることがあると思います。この水分の正体は、汗なのです。
防水機能がついているものは気密性が高くなっているため、体が汗をかいてしまいます。
しかし、ゴアテックスには透湿性があるため、アウター内が蒸れることがありません。
ウォーキングをすると足は大量の汗をかきます。ゴアテックスはその汗を水蒸気にしてシューズの外に放出してくれます。
デメリットは?
こんなに多くのメリットを備えているゴアテックスにデメリットはあるのでしょうか。
あるとすれば価格が高いということでしょう。ゴアテックスを備えた製品は基本的に他の製品に比べて価格が高くなるため、購入のハードルが高くなる傾向にあります。
しかし、現在ではゴアテックスに相当するものが開発されています。それらはゴアテックスよりは安価なものが多くハードルが低くなっています。
ゴアテックスのウォーキングシューズの人気おすすめメーカーを紹介!
ミズノ
ミズノもゴアテックスを取り入れたシューズが多数あります。
そのほかのミズノのシューズの特徴として、MIZUNO WAVE、Smooth Rideなどが搭載されています。
MIZUNO WAVEはソールに一枚の板を挟むことによりクッション性と安定性の両立を実現しています。
Smooth Rideは着地時の衝撃を吸収し、体重移動をサポートして、強い蹴り出しを実現させます。これによりスムーズな歩行ががより簡単に行えるようになります。
アシックス
アシックスのシューズもゴアテックス取り入れたシューズがあります。
そのほかの機能としては、ヒールにクッション素材のゲルを内蔵することでクッション性を高めている他に、中足部のねじれを防ぐトラスティックを採用しています。また、ワイドな形状のものが多く日本人の足にフィットします。
サロモン
サロモンはトレッキングシューズも展開しているアウトドアブランドで、ゴアテックスを採用したシューズが数多くあります。その中でハイキングシューズやランニングシューズに当たるものがウォーキングシューズにおすすめです。
サロモンのシューズは安定感とグリップ力が魅力です。また3Dフィットテクノロジーによりフィット感も実現しています。
アウトドアにも使いたいという方はサロモンがおすすめです!
ゴアテックスのウォーキングシューズ人気おすすめ10選!
色 | ネイビー | 重量 | – |
サイズ | 22.5~25.0cm | 素材 | – |
防水 ウォーキングシューズ 日本製ゴアテックス レディースのおすすめポイント
- 完全防水で靴内を快適に保つ
- バルカナイズ製法で型崩れしにくい
- 日本製の履きやすいウォーキングシューズ
色 | ブラック/ネイビー | 重量 | – |
サイズ | 25.0~28.0cm | 素材 | メッシュ/シンセティックレザー |
[ニューバランス] スニーカー MW880G メンズのおすすめポイント
- スタイリッシュなデザイン
- 耐摩耗性に優れたラバーコンパウンドを改良した素材を使用しシューズの寿命を向上
- 耐久性と心地よいクッション性
色 | ブラック/ネイビー/グレー | 重量 | 380g |
サイズ | 22.5~28.0cm | 素材 | 合成繊維・人工皮革 |
[ミズノ] ウォーキングシューズ WAVE ADVENTURE GTのおすすめポイント
- 男女関係なく使える
- クッション性と安定性に優れている
- スムーズな足運びを可能にする独自のソール設計
色 | ブラック/ダークブラウン | 重量 | 340g |
サイズ | 24.0~27.5cm | 素材 | 天然皮革 |
[ミズノ] ウォーキングシューズ LD40 IV α SW [メンズ]のおすすめポイント
- アーチサポートインソール+抗菌防臭Mesh
- ヒールラバー交換可能
- ファスナーの動作性に配慮したデザイン
色 | ブラック/コーヒーブラウン | 重量 | – |
サイズ | 24.0~28.0cm | 素材 | 人工皮革製 |
[アシックス] ウォーキングシューズ FIELDWALKER SS G-TX TDH127のおすすめポイント
- アッパーにやわらかい人工皮革を採用し、ソフトな足あたり
- 中敷にP3クッションを新たに搭載し、クッション性を向上
- ロングウォークモデル
色 | ブラック | 重量 | – |
サイズ | 25.0~29.0cm | 素材 | 合成繊維,合成皮革等 |
adidas テレックス トレースロッカー ゴアテックス CM7593 1808 メンズのおすすめポイント
- トレイルランニングの入門モデル
- 防水加工
- 軽くて履きやすい
色 | ブラック/ダークブラウン | 重量 | 720g |
サイズ | 24.0~28.0cm | 素材 | 天然皮革 |
アシックス ペダラ WP427L asics pedalaのおすすめポイント
- 人気のシボ革にゴアテックスRファブリクスを採用
- 内ファスナーで脱ぎ履き簡単
- 撥水加工
色 | ブラック/ワイン | 重量 | 640g |
サイズ | 22.0~26.0cm | 素材 | 合成皮革 |
[ミズノ] ウォーキングシューズ OD100GTX 7のおすすめポイント
- 男女関係なく履けるデザイン
- お手頃価格の防水加工
- 甲まわりがゆったりしている設計なので履き心地が良い
色 | ブラック/ワイン | 重量 | 920g |
サイズ | 22.5~27.5cm | 素材 | 合成皮革(ゴアテックス) |
TrekSta ハンズフリー102 GTXのおすすめポイント
- 手を使わずにシューレースの調節が出来るゼロタイシステムを採用
- 高級感のあるレザーアッパーにゴアテックス使用
- 凍結路で滑りにくい
色 | ブラック/カーボン/コーヒー | 重量 | – |
サイズ | 24.0~28.0cm | 素材 | 人工皮革・天然皮革 |
ASICS メンズ ウォーキングシューズ ゲルムージー SP4 G-TX ゴアテックス 1131A019のおすすめポイント
- 歩行時の安定を高めるグルーヴチェンジ構造
- 衝撃緩衝性に優れたGELをミッドソールに内蔵
- 軽くてグリップ性も今までと同等に持ちながら3倍の耐摩耗性を発揮する
まとめ
今回はゴアテックスのウォーキングシューズを紹介しました。多少価格が高くなる傾向にはありますが、日々のウォーキングの快適さを上昇させるためにもぜひおすすめのシューズになっています!
雨にも負けないウォーキングライフを手に入れましょう!
最新情報をお届けします
SportsTechベンチャーのAspoleが『オリジナルインソール』をBMZ社と共同開発。公式発売に先駆けてクラウドファンディングを開始!

「AspoleZERO」の特徴
- 「運動性」と「安定性」と「柔軟性」の三位一体
- 「立方骨(キュボイド)」を安定させる
- 衝撃吸収性と反発性を兼ね備えた高級素材「ポロン」を広範囲に使用
コメント
※承認後に表示されます。