今回は、これから新たにトレッキングを始めようとしている人や、新たに雪用トレッキング用のシューズを購入しようと検討している方々に向けて雪向けのトレッキングシューズの選び方について解説します。
この記事を見て、自分にあった雪用トレッキングシューズを見つけていただけたらと思っています。
「足の相談所」で足の悩みを解決!
「足の相談所」は足の不調などを専門医に相談できるサービスです!
LINEにて友だち登録を行い、現在の症状や要望を伝えるだけで、そのために必要な靴やインソールの選び方、ケアの方法をお伝えします!
こちらから友だち登録を行い、早速相談してみて下さい。
「足の相談所」の詳しい使い方はこちら!
雪向け!トレッキングシューズの選び方
滑りにくさで選ぶ
トレッキングシューズは滑りにくさで選びましょう。滑りにくいといっても、普通の路面で滑りにくいというだけでは、雪の路面では滑ってしまいます。雨や雪などの滑りやすい路面でも滑らないトレッキングシューズを選ぶことが大切です。
滑らないソールを見極めるにはソール面の形状や、素材によって異なります。様々なメーカーが滑りにくいソールを開発しています。今回は滑りにくいソールを紹介しているため、参考にしてみてください。
保温性で選ぶ
雪面で使用するトレッキングシューズは保温性も重要です。雪面で履くということは、気温が低く、対策しないと体温もどんどん下がっていってしまいます。
気温が低い場合、まず凍傷のリスクが高くなってしまいます。シューズ内は特に雪に触れているため、体温を奪われやすくなっており保温性があるシューズをおすすめします。
裏起毛のシューズや保温性素材のシューズが様々なブランドから販売されているため参考にしてみてはいかがでしょうか?
防水性で選ぶ
トレッキングシューズは滑りにくさや保温性だけでなく、防水性も必須になってきます。防水性が必要な理由としては、雪面に常に触れているシューズには自然と雪もついて来るため、防水性がなければすぐに染みこんでしまい濡れたシューズを履くことになってしまいます。
シューズの中が湿ってしまうと、自然と熱が奪われてしまい凍傷になってしまいます。保温性に優れていたとしても防水性がなければ、意味がなくなってしまいます。防水性があることにより、少し深い雪道でも入っていくことが可能になるため、おすすめです。
雪用のトレッキングシューズを正しく選ぶことで、安全なトレッキングを楽しみましょう。
雪でも安心なトレッキングシューズ人気おすすめ10選!
色 | ブラウン-221/ブラック-221 | 重量 | 349 g |
サイズ | 24.5cmから28.5cm | 素材 | メイン素材: 合皮 ソール素材または裏地: 滑り止めゴム底 |
Sixspace ハイキングシューズ メンズ 耐磨耗 登山靴 トレッキングシューズ 通気性 スノーブーツ 裏起毛 ウォーキングシューズ 防滑 スノーシューズ 防寒 スニーカーのおすすめポイント
- 通常のトレッキングシューズよりもさらに軽快なファストハイキングのためのシューズ
- 安定感のあるシャーシと確実なグリップ力を備え、中程度からやや難易度の高いテクニカルなルートまで対応
- アウトドアの活動を進行する時、水の出りを防ぎることができて、汗も早速に排出できて。
色 | オフホワイト(00) | 重量 | 998 g |
サイズ | 23.0cmから28.0cm | 素材 | アッパー素材:本体=人工皮革製 アウター素材:ゴム底 |
(アシックス) ASICS スノトレ SP7のおすすめポイント
- ソールに横溝を刻み雪道での歩行をサポート
- 冬におすすめ
- カラーも白なので爽やかに着用出来る
色 | ブルー/camo | 重量 | 410g (片足/US8) |
サイズ | 履き口:30cm/筒丈:16cm(計測サイズUS8) | 素材 | メイン素材: ナイロン ソール素材または裏地: ゴム |
[グラミチフットウェア] GRAMICCI(グラミチ) [グラミチフットウェア] GRAMICCI FOOTWEAR スノーブーツ ウルサスハイのおすすめポイント
- 真冬の凍結した路面や、雪道でもグリップを発揮するラバーソール
- 3M製シンサレート素材をライニングに使用したウィンターブーツ
- 現代のアウトドアライフスタイルに最適なシリーズ
色 | ダークブラウン/ブラック | 重量 | – |
サイズ | 24.5cmから26.5cm | 素材 | 留め具の種類: ベロクロ 素材:合成皮革 ソール:EVA/ラバー |
DUNLOP ダンロップ ユニエースライト 949 WP 防水仕様 メンズ マジック スノトレ ミッドのおすすめポイント
- ダンロップのスノトレーシューズ ミッドカットでかっこいい
- マジックテープがついて脱ぎ履きが簡単
- シンプルなデザインで合わせやすいスノトレです。
色 | カーキ-200/ダークブルー-200/ブラック-200 | 重量 | |
サイズ | 24.5cmから29.0cm | 素材 | メイン素材: 防水素材、合成皮革 表地: 合皮 ソール素材または裏地: ゴム |
Sixspace スノーブーツ メンズ アウトドアシューズ 保暖 裏起毛 トレッキングシューズ 防水 綿靴 滑り止め ウィンターブーツ 雪靴 紳士靴 防寒 ブーツ レイン シューズ カジュアルのおすすめポイント
- アッパーに良質なスエードを使用しているので、冬道や小雨でも、安心して使用できるように、表面素材に撥水加工をほどしております
- スノーブーツ 冬に必要な防寒、防滑、防水機能を兼ね備えたアウトドアテイストのスノーブーツ
- 軽快に歩きやすく冬の雪道も安心、屋外での作業やレジャーイベントなどにもお勧めです
色 | ブラック | 重量 | 1300g ペア (SIZE 26.0cm) |
サイズ | 25.0~28.5cm | 素材 | – |
スノートレッキングシューズ SALOMON サロモン TOUNDRA PRO CSWP ツンドラプロ CSWP MEN’S ブラックのおすすめポイント
- キャップラバー製補強パーツの採用により、つま先部分を完全ガード
- 防水性に優れたWaterproofが中の快適さを保つとともに、外部からの水分の侵入を完全にシャットアウト
- Winter Contagripを採用し、雪面や氷の上でのグリップ性も良好です。
色 | Vintage Kaki/RAWHIDE LTR/Military O Vintage Kahki/Rawhide グリーン | 重量 | 520g (片足/26cm) |
サイズ | 25.0cmから28.5cm | 素材 | メイン素材: 合成皮革 ソール素材または裏地: ゴム |
[サロモン] ウィンターブーツ UTILITY TS CSWP 防水 WINTER L39847800のおすすめポイント
- 「薄くて、暖かい」を実現したThinsulate™を採用
- 快適な保温性を確保
- 風合いのある防水スエードレザーを用い、冬のカジュアルなタウンユースに適したシューズ
色 | Sand/Light Grey SAND×LIGHT GREY×THYME | 重量 | – |
サイズ | 23.5cm/24.5cm | 素材 | メイン素材: 合成皮革 ソール素材または裏地: 合成底 |
[サロモン] SALOMON SNOWTRIP TS WP Wのおすすめポイント
- 保温性と防水性に優れたウィンターブーツ
- マッド&スノーコンタグリップを採用
- 雪面でのグリップ性も良好
色 | グレー | 重量 | – |
サイズ | 22.0cmから25.0cm | 素材 | – |
スノートレッキングシューズ SALOMON サロモン NYTRO GTX GORE-TEX WOMEN’S グレーのおすすめポイント
- 人気のスノートレッキングにも最適
- アウトソールには、新開発の「ウィンターコンタグリップ」を採用
- サロモン独自のインサレーションシステム「Climatherm HD」により-25°C まで高い保温性を確保
色 | ブラック | 重量 | – |
サイズ | 24.0cm/24.5cm/25.0cm | 素材 | 耐水性テキスタイル、防水合成素材 |
SALOMON サロモン スノートレッキングシューズ HEIKA CS WP WOMEN’S ブラックのおすすめポイント
- 軽量で防水性に優れ、寒い冬の街での散策に最適
- 優れた耐久性と保温性で、スノースクートのブーツとしてもオススメ
- ツイードのヘリンボーン柄ファブリックがハンドメイドのタッチを添えています。
まとめ
今回は、トレッキングをこれから始める人や新たに雪用トレッキングシューズを買いたい人に向けて、雪用トレッキングシューズにの選び方について解説いたしました。
メーカーや価格、デザイン、機能性にとことんこだわって自分にあった、雪用トレッキングシューズを見つけてみてください。
最新情報をお届けします
SportsTechベンチャーのAspoleが『オリジナルインソール』をBMZ社と共同開発。公式発売に先駆けてクラウドファンディングを開始!

「AspoleZERO」の特徴
- 「運動性」と「安定性」と「柔軟性」の三位一体
- 「立方骨(キュボイド)」を安定させる
- 衝撃吸収性と反発性を兼ね備えた高級素材「ポロン」を広範囲に使用
コメント
※承認後に表示されます。