夏は暑かったり、雪がない山を想定して、登山用品の中にトレッキンググローブを準備する方は少ないかもしれません。
しかしご自身の安全を守るために、トレッキンググローブは大切な役割を果たします。
なぜ夏でもトレッキンググローブが大切な役割を果たすのか、夏用・冬用各々のトレッキンググローブの使用目的と、トレッキンググローブの人気おすすめブランドについて、また夏用トレッキンググローブ人気おすすめ10選をご紹介していきます。
トレッキンググローブって何?
トレッキンググローブとは?
トレッキンググローブは登山やトレッキングをする際に身につける手袋です。
トレッキンググローブを着用する最大の理由は防寒と怪我の予防です。登山中の行動に支障をきたすことがないよう、手を保護することが大切です。指先は皮膚が薄い上、岩場で手をかけて登るとき等傷ができやすい部位です。
小さな切り傷や擦り傷でも、手を怪我していると様々な動作の妨げとなったり、その妨げがストレスになるので、トレッキンググローブも重要な持ち物として準備が必要です。
夏用トレッキンググローブって?
普通の軍手でも、手を保護するという最低限の目的は果たせます。
しかし素材が綿であるため、汗をかいたり、濡れたりしたときに乾きにくいというデメリットがあります。
天候や気温によっては、濡れたことで冷えてしまい、逆に手を動かしにくくなってしまってストレスになったり、登山中の危険性を上げてしまうこともあるので、軍手ではなくトレッキンググローブを使う方が安心です。
冬用トレッキンググローブって?
寒さで手がかじかむと、登山中の様々な動作が安全に行えなくなる恐れがあり、大変危険です。
安全に登山をするために、冬や積雪・残雪のある高山等に登山をする場合は、手を保護するという目的だけでなく、防寒が重要な目的となります。
特に雪の中での登山であれば、用途ごとに優れた手袋を重ねて使うことも良いでしょう。
内側には保温性に優れたフリース等のもの、外側には防水性や撥水性に優れたオーバーグローブと呼ばれるものを使用すると、雪が染み込んでくることなく保温も期待できます。
トレッキンググローブの役割
手の保護、防寒、日焼け対策といった機能のほかにも、トレッキンググローブには様々な機能を持っているものがあります。
ストックやトレッキングポールを使って登山するときは、素手で直接持つよりも、グリップ力のある手の平に滑り止めがついたタイプの手袋が、安定して歩きやすくなる効果が期待できるので、おすすめです。
明らかに雨の中での登山となる場合は、防水透湿性のあるレイングローブを選ぶと、しっかり雨を弾きながら内側が蒸れるのを防いでくれるため、快適です。
トレッキンググローブの人気おすすめブランド
phenix
phenix(フェニックス)は、1952年に日本で誕生した生粋のジャパンブランドです。
世界に誇る高度な縫製技術、止むことのない機能開発への挑戦、妥協を許さない製品実験など、ジャパンブランドとしてのこだわりを追求し、様々なフィールドで快適に、安心して楽しめる確かな商品開発に取り組み続けているブランドです。
「マテリアル」、「テクノロジー」、機能がもたらす洗練された「デザイン性」、phenixのアイテムはこの3つの要素が高次元で融合しています。
THE NORTH FACE
THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)は、1968年にアメリカ合衆国で誕生したアウトドア用品や衣服、登山用具の制作・販売を手がける世界最大級のアウトドア用品会社です。
THE NORTH FACEの特徴はなんと言っても機能性の高さです。
雨・雪・風・汗等の不快感を軽減したり、蚊などの害虫からも身を守ることができます。
鮮やかな原色が使われているアイテムは、街中でもオシャレに着こなすことができます。
また素材の選択から縫製、加工など製品の完成に至るすべての工程において、厳しい品質管理基準をクリアしています。
VAXPOT
VAXPOT(バックスポット)はマリンスポーツ、ウィンタースポーツを中心に展開するブランドで、Amazonや楽天等のネット販売が中心です。
登山用品はアンチショック機構を備えたストックや靴紐に固定するフック付のゲイター、3WAY山スカート等、低価格帯ながら細部まで丁寧に作り込まれているところが魅力です。
夏用トレッキンググローブの人気おすすめの商品10選!
色 | BLKxGRY/BLKxPNK | 重量 | – |
サイズ | WM(女性用M) WL(女性用L) M(男性用M) L(男性用L) | 素材 | ポリエステル、ポリウレタン、人工皮革 |
VAXPOT(バックスポット) トレッキンググローブ 【メッシュ素材 3シーズン】 VA-8405のおすすめポイント
- 春~秋の3シーズンで活躍するトレッキンググローブ。
- トレッキングポール使用時などの負担を軽減
- 手の保護や日焼け対策にもおすすめ。
色 | ブラック/コズミックブルー | 重量 | 998 g |
サイズ | XS/S/M/L | 素材 | 甲:ストレッチメッシュ(ポリエステル100%) 平:合成皮革 手首:ネオプレーン |
ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) シンプルトレッキンググローブ(Simple Trekking Glove) NN11604のおすすめポイント
- 低山ハイキングから夏山縦走まで、汎用性の高いトレッキンググローブ
- 強度が高く、通気性のあるメッシュ素材を使用
- 掌には合成皮革を用いて高いグリップ性を確保
色 | アーバンネイビー(UN)、ブラック(K) | 重量 | 4.5 g |
サイズ | XS、S、M、L | 素材 | HYVENT(R) Clear D(2.5層)(表:ナイロン100%、裏:ポリウレタンラミネーション) |
[ザ・ノース・フェイス] シンプルシェルグローブ Simple Shell Gloveのおすすめポイント
- 軽量でコンパクト性に優れる防滴(シームシーリングなし)グローブです。
- 未使用時には袖口のゴムベルトを使って小さく丸めることができる薄手の防水透湿素材のハイベントを採用
- 季節を問わず活躍するアイテム
色 | – | 重量 | – |
サイズ | XS~L | 素材 | – |
THE NORTH FACE SIMPLE TREKKING GLのおすすめポイント
- 低山ハイキングから夏山縦走まで、汎用性の高いトレッキンググローブ
- 強度が高く、通気性のあるメッシュ素材を使用
- 掌には合成皮革を用いて高いグリップ性を確保
色 | ライトオレンジ、ホワイト | 重量 | – |
サイズ | XS,S | 素材 | ポリエステル |
(フェニックス) phenix TOPOGRAPHICAL MESH GLOVES(トレッキンググローブ)のおすすめポイント
- 吸汗速乾性に優れたメッシュ素材を使用したトレッキンググローブ
- 吸汗速乾メッシュ使用
- 平側のあてにはグリップ性に優れた合成皮革を使用
色 | カーキ、ブラック、マゼンダ、BK | 重量 | – |
サイズ | (手囲い) XS 21cm・S 22cm・M 24cm・L 25cm | 素材 | 甲:ポリエステル100%,平:ポリエステル95%,ポリウレタン5%,合成皮革使用 |
(フェニックス) phenix Mountain CAMO Mesh Gloves(トレッキンググローブ)のおすすめポイント
- 吸汗速乾性に優れたメッシュ素材を使用したトレッキンググローブ
- 吸汗速乾メッシュ使用
- 平側のあてにはグリップ性に優れた合成皮革を使用
色 | オフブラック、カーキ | 重量 | – |
サイズ | XS,S,M,L | 素材 | 甲:ポリエステル100%,平:ポリエステル95%,ポリウレタン5%,合成皮革使用 |
(フェニックス) phenix(フェニックス) トレッキンググローブ KANGA Mesh Gloves PH818GL16のおすすめポイント
- 吸汗速乾性に優れたメッシュ素材を使用したトレッキンググローブ
- 吸汗速乾メッシュ使用
- 平側のあてにはグリップ性に優れた合成皮革を使用
色 | コズミックブルー、ブラック | 重量 | – |
サイズ | S,M,L | 素材 | HYVENT®(3層)(表:ナイロン100%、中間層:ポリウレタンラミネーション、裏:ナイロン100%)<平>合成皮革 |
[ザ・ノース・フェイス] ファストパッキングシェルグローブ FP Shell Gloveのおすすめポイント
- 春からの3シーズンで活躍するトレッキング用の防水シェルグローブ
- 素材に防水透湿性に優れる3層構造のハイベント®生地を使用し、5本指全てに手作業によるシームシーリング加工を施しています
- 縫い目をフラットに密着させることで防水性が向上し、立体的な美しいフォルムを実現
色 | ブラック、コズミックブルー | 重量 | – |
サイズ | XS,S,M,L | 素材 | <甲①>Nylon Faille weave HYVENT®(2層)(表:ナイロン100%、裏:ポリウレタンコーティング)<甲②>HYVENT®(3層)(表:ナイロン100%、中間層:ポリウレタンラミネーション、裏:ナイロン100%)<平>合成皮革<インサート>HYVENT®、表地:Nylon Faille weave HYVENT(2層)(表:ナイロン100%、裏:ポリウレタンコーティング)、指部分:Hyvent(3層)(表:ナイロン100%、中間層:ポリウレタンラミネーション、裏:ナイロン100%) |
[ザ・ノース・フェイス]ハイベントレイングローブ Hyvent Rain Gloveのおすすめポイント
- 甲側にはハイベント(R)を採用し、優れた透湿性とともに防風性、防水性を確保
- インナーはメッシュ仕様により、雨で手指が濡れた状態でも着脱がスムーズ
- 雨天用途だけでなく、季節を問わず活躍します。
色 | ウッドランド、コズミックブルー | 重量 | – |
サイズ | XS、S、M、L | 素材 | 甲: ストレッチメッシュ(ポリエステル100%) 、平: 合成皮革 、手首: ネオプレーン |
THE NORTH FACE ノースフェイス シンプルトレッキンググローブのおすすめポイント
- 低山ハイキングから夏山縦走まで、汎用性の高いトレッキンググローブ。
- 強度が高く、通気性のあるメッシュ素材を使用
- 掌には合成皮革を用いて高いグリップ性を確保
まとめ
夏用・冬用各々のトレッキンググローブの使用目的と、トレッキンググローブの人気おすすめブランドについて、また夏用トレッキンググローブ人気おすすめ10選をご紹介しました。
夏は雪がない山を予測されたり、暑かったりするので、トレッキンググローブを準備リストに入れる方は少ないかもしれませんが、安全を守るためには大切な役割を果たします。ご自身の安全を確保するために夏の登山には、夏用のトレッキンググローブの着用をおすすめします。
最新情報をお届けします
SportsTechベンチャーのAspoleが『オリジナルインソール』をBMZ社と共同開発。公式発売に先駆けてクラウドファンディングを開始!

「AspoleZERO」の特徴
- 「運動性」と「安定性」と「柔軟性」の三位一体
- 「立方骨(キュボイド)」を安定させる
- 衝撃吸収性と反発性を兼ね備えた高級素材「ポロン」を広範囲に使用
コメント
※承認後に表示されます。