いよいよ夏が終わり秋がやって来ます。
近年、紅葉を見るためにトレッキングが話題ですよね?
中には実際にトレッキングにチャレンジする方もいると思います。
しかし、「秋のトレッキングはどんな服装がいいんだろう、できればおしゃれに決めたいな」と悩みを抱える方もいるはずです。
せっかくの楽しい登山となるはずが、間違った服装のせいで台無しに…なんてことにならないためにも、秋のトレッキングにおすすめの服装と人気メーカーの特徴を紹介します。
秋のトレッキング服装の選び方を紹介!
場所で選ぶ!
秋のトレッキング服装は、ほとんどの場所でインナー・シャツ(ミドルレイヤー)・アウターをレイヤリング(重ね着)します。
山の標高や、天候によって体感温度はかなり変わってきます。トレッキング中に暑いと感じた時のために、着脱しやすい服を選びましょう。
レイヤリングの基本は、インナーは長袖かつ速乾性に優れたウール素材を、ミドルレイヤーは保温性の高いフリース素材がおすすめです。
注意したいのが、東北地方や北海道でトレッキングする場合です。
トレッキング中に雪が降る可能性があるため、ミドルレイヤーの上に防寒性の高いアウターを羽織りましょう。
上下セットで選ぶ!
スポーツ店やオンラインショップには、上下セットで販売しているトレッキングウェアがあります。
上下セットで販売されているウェアは、上下ともに防水性・防寒性に優れているため、急な悪天候にも対応しやすいメリットがあります。
着用していない時は、ウェア自体が軽量でコンパクトなため、荷物としてかさばらず、持ち運びにも便利です。
また、デザインの幅が広いため、おしゃれを楽しみたい方にもおすすめです。
「モノトーンコーデがしたい、紅葉と同系色でまとめたい」など自分好みのスタイルを探してみましょう。
デザインで選ぶ!
何事にも外せないのがデザインですよね。
特に初めてウェアを購入する方は、デザイン選びで失敗したくない気持ちが強いはずです。
自分のウェアがお気に入りのデザインであれば、眺めているだけでトレッキングが待遠しくなります。
もしかすると。ウェアのおかげで今よりももっとトレッキングが好きになるかもしれません。
トレッキングを楽しみながら、おしゃれも同時に楽しむためにも、デザインで選ぶことはとても大切なことなのです。
秋のトレッキングする服装の人気おすすめメーカーを紹介!
mont-bell
mont-bellは大阪発祥のアウトドアブランドです。
豊富なカラーバリエーションや身長や体格を選ばない幅広いサイズが多いため、世代を問わずに人気があります。
mont-bellの中でも特に人気なのがジャケットです。
mont-bellのジャケットは防水性や透湿性(蒸れを外へ逃す性能)が高く、急な雨でもジャケット一着あれば簡単に凌げます。
性能以外にも、見た目以上に軽量でコンパクトに収納でき、それにも関わらず丈夫な作りでできています。
一着持っておいて間違いのないジャケットのため、アウターに困っている方に強くおすすめします。
PATAGONIA
PATAGONIAはアメリカ発祥のアウトドアブランドです。
トレッキング以外にも、スキー用品やサーフィン用品なども展開してるため知っている方も多いと思います。
PATAGONIAのトレッキング用品ではフリース素材を使ったミドルレイヤーが最も有名です。
スマートなシルエットで適度な伸縮性を持ち合わせており、とても動きやすい作りとなっています。
PATAGONIAのミドルレイヤーの魅力はシルエットと伸縮性だけではありません。
トレッキング中に汗をかいても全く気にならないほど、汗抜けの良さと速乾性を持っています。
汗っかきの方でも気軽に着用できるおすすめのミドルレイヤーであり、そういった方のリピーターも多いです。
MAMMUT
MAMMUTはスイスの登山専門ブランドです。
豊富な登山道具を持っており、登山に必要な道具全てをMAMMUTで揃えることができます。
MAMMUTで最も有名なのが、ダウンジャケットです。
シンプルなデザインが多く、普段着としても利用できます。
最大の特徴は、ダウンのかさ高を表す値(フィルパワー)が格段に高いことにあります。。
一般的にはフィルパワーの値は550以上であれば高品質で暖かいとされる中、MAMMUTのダウンジャケットは750以上のフィルパワーを持っているのです。
そのため、晩秋時のトレッキングや東北や北海道でのトレッキングに最適です。
さらに、優れた撥水性を持ち合わせているため、防寒性能により磨きがかかっています。
寒さが苦手な方に一度は着用してほしいダウンジャケットです。
秋のトレッキングにおすすめなファッションアイテム4選!
色 | ブラック/マーベル/クローバー/マリン/ウルトラマリン | 重量 | 520g |
サイズ | XS/S/M/L/XL | 素材 | ポリエステル100% |
MAMMUT(マムート)]MAMMUT (マムート) アヤカ プロ HS フーデッド ジャケット Ayako Pro HS Hooded Jacket Men メンズのおすすめポイント
- 軽量でソフトな風合いをもつ50デニールゴアテックス2レイヤー素材を使用
- 透湿性を持ちつつ保湿性にも優れている
- 防水性と防風性が高く衣服内の温度を保つ
色 | ブラック/マーブル/マリーン/ | 重量 | 200g |
サイズ | S/M/L | 素材 | ナイロン |
MAMMUT アウトドア ジャケット マイクロレイヤー ジャケット 1010-25331のおすすめポイント
- 軽量でコンパク
- 防水性・防風性に優れている
- ビーズプリントによるドライタッチ加工
色 | barberry/whisper/Marine/sprout/Marble | 重量 | – |
サイズ | XS/S/M/L/XL | 素材 | ポリエステル |
MAMMUT(マムート) パフォーマンス ドライ ジップ ロングスリーブ レディース 1016-00210のおすすめポイント
- 素早く汗を吸収、拡散しべたつきがなく汗冷えを軽減する
- 縫い目が肌に当たるのを防ぎ、肌ざわりがよく快適な着心地
- 軽量でストレッチ性に優れている
色 | ブラック/ネイビー | 重量 | – |
サイズ | S/M | 素材 | シェル:メカニカル・ストレッチ織りの1.5オンス 30デニール リップストップ ナイロン100% DWR(耐久性撥水)加工済み |
(パタゴニア) PATAGONIA(パタゴニア) M’s Nano-Air Vestのおすすめポイント
- 保湿性と伸縮性に加えて通気性まで備わっている
- ソフトな肌ざわりで耐久性が高い
- 重ね着をしてもごわつかない
まとめ
いかがでしたか?
秋のトレッキングの服装の基本はレイヤリングすることです。
トレッキング中は暑くても、休憩時にはすぐに体が冷えるため、着脱のしやすい服装を意識しましょう。
万が一、服装に困ったときは今回おすすめしたメーカーも参考にしてみてください。
自分の好きなデザインで選ぶもよし、機能面で選ぶもよしです。
何よりもトレッキングを全力で楽しめる服装が一番です。
最新情報をお届けします
SportsTechベンチャーのAspoleが『オリジナルインソール』をBMZ社と共同開発。公式発売に先駆けてクラウドファンディングを開始!

「AspoleZERO」の特徴
- 「運動性」と「安定性」と「柔軟性」の三位一体
- 「立方骨(キュボイド)」を安定させる
- 衝撃吸収性と反発性を兼ね備えた高級素材「ポロン」を広範囲に使用
コメント
※承認後に表示されます。