トレイルランニングをする際にリュックの大きさの選択は重要です。目的に合った大きさのリュックでなければ、ベストのタイムを出すことはできません。容量不足だと食料品や荷物が入りませんし、逆に容量が多すぎると走る際の邪魔になってしまいます。距離や季節、用途に向いたリュックでなければベストのパフォーマンスの発揮はできません。
そこで今回の記事では、トレランリュックの容量の選び方、人気おすすめの商品を10選紹介していきます。
トレランリュックの選び方をサイズに絞って紹介!
〜9リットル
10リットル以下のトレランリュックでは多くの荷物を入れることができません。その反面重量が軽いため体への負担は小さく、荷物の出し入れも行いやすいというメリットがあります。
トレイルランニングを始めたばかりの初心者や、荷物が少量でいい場面などはこの大きさのリュックが理想的なサイズになります。また、夏場の気温が高い時のレースや練習の際には体の負担が少ないサイズのトレランリュックが使いやすいでしょう。容量が大きくなれば体に触れる面積、重量が増えるため、走行時の疲労が大きくなります。
トレイルランニングでは重量が少ないほど有利になります。トレランリュックを購入する際には荷物・用途をよく考えて購入しましょう。
10〜19リットル
このサイズのトレランリュックは中~長距離の走行を想定して作られています。10リットル以上のトレランバックには、ハイドレーションや食料、着替えなどが十分に収納できる大きさがあります。そのため、多くの荷物が必要になる長距離コースに向いたサイズになります。
コースや季節によりますが、100キロ程までのコースではこの大きさのトレランリュックで問題ないでしょう。しかし、荷物より大きいリットルのトレランリュックの使用は走行時の負担が大きくなります。
トレイルランニングでは荷物の量が少ないほど有利になるため、季節やコースを考えてできる限り小さいサイズのサイズを選ぶことが重要です。
欲張って大きめのサイズを購入することは避けましょう。
20リットル以上
20l以上のトレランリュックは通常のレースや練習ではあまり見かけることはありません。日帰りのトレッキングザックほどのサイズになるため、多くの荷物が必要となるコースで使用されます。
冬季トレイルランニングで防寒具や着替えが必要となる長距離レースや、日をまたぐ前提のレースなどで使用される大きさです。または、通勤時にランニング通勤をする際などに使用されます。
20リットル以上のサイズになるとトレランリュックの重量が大きく、体の疲労が大きくなります。相応に荷物が必要となるコース以外の使用はおすすめしません。
リュックの大きさが大きくなると、必要のない荷物を入れてしまう場合があります。コースに必要となる荷物を考えて、それにぴったりのサイズを選択しましょう。
トレランリュックの人気おすすめブランドを紹介!
ノースフェイス
ノースフェイスはアウトドア用品、アウトドアスポーツ用品を販売しているアメリカの企業です。日本でも非常に著名なメーカーなので知っている方も多いでしょう。プロの登山家もこの商品を使用しているほど、信頼性と製品の品質が高いメーカーです。
ノースフェイスは世界中のウルトラマラソン・トレイルレースのスポンサーとなっているため、トレイルランニングの商品開発に力を入れています。トレランリュックも多くのサイズが販売されているため、必要なサイズも見つかるでしょう。
モンベル
モンベルは日本のアウトドア・アウトドアスポーツ用品メーカーです。良心的な値段と品質の高さが特徴のメーカーです。また、日本のメーカーであるため日本人の体形に合った製品開発がされており、非常に使い心地が良いメーカーです。
モンベルでは、7~16リットルの大きさのトレランリュックが販売されています。モンベルのトレランリュックはショルダーハーネスが広く作られているため、抜群のフィット感があります。
他のメーカーと比べると価格が安く品質も高いため、迷ったらモンベルの製品をおすすめします。
サロモン
サロモンはフランスで生まれたメーカーで、スノースポーツ用品では世界的な評価を持つ企業です。近年ではトレイル・トレッキング商品にも力を入れています。もともと過酷な環境を想定した製品開発をしていたため、トレイルランニング製品も質実剛健な作りが特徴です。
サロモンからはトレランリュックも販売されており、他のメーカーと比べても多くのバリエーションのリュックがあります。品質・種類も多いので、気に入る製品が見つかるはずです。
トレランリュック人気おすすめ10選!
色 | ブルー | 重量 | 350g |
サイズ | 40(高)X23(幅)X12(マチ)cm | 素材 | – |
超軽量 KEYNICE ランニングバッグ マラソンリュック デイパックレースのおすすめポイント
- 防水キャンバスで入れる物を雨や水から濡れることを防ぎます
- 通気性に優れた素材により、体に密着しても蒸れません
- 光を反射するラインにより、夜間にウォーキングしても安全です
色 | ブラック | 重量 | 340g |
サイズ | 39cmx25cmx10cm | 素材 | ナイロン |
[アシックス]リュック ランニングバックパック4のおすすめポイント
- 背面の汗浸入軽減シートにより本体内部への湿気浸入を軽減します
- ハイドレーションシステムに対応しています
- ポケットを多く配置し、収納力抜群です
色 | ブルー/ブラック | 重量 | 349 g |
サイズ | 40 cmX 18 cmX10 cm | 素材 | ナイロン |
[ミズノ] ランニングバッグ バックパック 約7L J3JM7502のおすすめポイント
- 表面ドローコード付き
- ハイドレーション機能に対応
- ショルダーベルトのボトルポーチ
色 | Midnight Blue | 重量 | 426 g |
サイズ | 35.6 x 20.3 x 10.2 cm | 素材 | ナイロン・ポリエステル |
[アルティメイトディレクション] トレイルランニングバッグ WASP 80454915のおすすめポイント
- ハイドレーションタンク付き
- 通気性に優れたバックパッドパネル
- 両サイドに小物収納ポケット
色 | セーフティーイエロー | 重量 | 300g |
サイズ | W24xH43xD5cm | 素材 | ナイロン・ポリエステル |
[アシックス] リュック ランニングバックパック 8L 155901のおすすめポイント
- 軽くて通気性のあるメッシュ素材
- ハイドレーションシステムに対応しています
- 収納ポケットを複数、ペットボトルも2本収納可
色 | マタドール/ブラック/ライムパンチ/Sブルー | 重量 | 599 g |
サイズ | XXS /XS-S/M-L/XL | 素材 | ナイロン |
[サロモン] ランニングバッグ ADV SKIN 5 NH L39483700のおすすめポイント
- 全面でフィットするベストシェイプは、身体とバッグパックを一体化させます
- 行動中に必要な物は全て全面ポケットに収納可能
- 負荷を感じない軽量感が魅力
色 | ブラック | 重量 | 299 g |
サイズ | S/M M/L | 素材 | ナイロン・ポリエステル・ポリウレタン |
[イノヴェイト] レース ウルトラ 10 トレイルランニング IVA1623BKのおすすめポイント
- 身体に接する面は通気性のの良いメッシュ
- 柔らかいフィット感と軽量性
- 全部で8つのポケット
色 | Graphite_S | 重量 | 272 g |
サイズ | H:40cm × W:29cm × D:10cm | 素材 | ニットモノメッシュ、ダーリントンパワーメッシュ、シルナイロン66 |
アルティメイトディレクション TO レースベスト TO RACE VEST 3.0のおすすめポイント
- 背面上部はメッシュのみなので通気性に優れている
- 小容量ながらも各種ポケットが付属
- シンプルデザイン
色 | NAVY/GRAY | 重量 | 約300g |
サイズ | 400×300×100mm | 素材 | スパンデックス |
PaaGo works ラッシュ7S RS07のおすすめポイント
- ブレの少ない快適な背負い心地
- 伸縮性に富むストレッチ素材
- 独創的なVEST WRAPデザイン
色 | コットンウッドカモフラージュ | 重量 | 660g |
サイズ | 48cmx30cmx13.5cm | 素材 | ナイロン ポリエステル |
[グレゴリー] バックパック 公式 ハーフデイ 658754631のおすすめポイント
- ボトムパネルには500デニールコーデュラナイロン
- ダブルファスナーを採用しているので、開閉がスムーズ
- パッド入りのショルダーストラップで、快適な背負い心地
まとめ
トレランリュックのおすすめを10選紹介しましたが、いかがだったでしょうか。購入する際の参考になれば幸いです。
トレランリュックは多くのメーカーから販売されているので購入時に悩む方もいるでしょう。トレランリュックを選ぶ際に重要なのは、荷物に合ったサイズの大きさを選ぶことです。荷物が大きすぎると走行時の疲労につながります。
また、リュックを使用した後に洗濯することも忘れないで下さい。洗うのを忘れると臭うだけでなく、生地が痛み寿命が縮んでしまいます。
最新情報をお届けします
SportsTechベンチャーのAspoleが『オリジナルインソール』をBMZ社と共同開発。公式発売に先駆けてクラウドファンディングを開始!

「AspoleZERO」の特徴
- 「運動性」と「安定性」と「柔軟性」の三位一体
- 「立方骨(キュボイド)」を安定させる
- 衝撃吸収性と反発性を兼ね備えた高級素材「ポロン」を広範囲に使用
コメント
※承認後に表示されます。