今回はテニスシューズの選び方をプレイするコート別に解説し、加えておすすめ10選を紹介しました!
これから軟式テニスを始めたい方、さらに良いシューズをお求めの方まで参考になる記事となっております!今まで何となくで選んできたシューズもしっかりとした選び方で決めることで、よりよいパフォーマンスを実現できるかもしれません!
テニスシューズは軟式・硬式で違いなし!コートの種類で選ぼう
軟式テニスと硬式テニスでシューズに違いはなく、コートを基準にシューズの種類を選びます!テニスコートの種類は数多く、それぞれ特徴があるので、以下を参考にしっかりとした選び方を学びましょう!
クレーコートの特徴とシューズの選び方
粘土質の土と砂できたコートで、アンツーカーコートとも呼ばれます。摩擦が大きく、球速が遅くなるため、ラリーが続きやすくなります。
クレーコート用のシューズはスパイクの様なピンが複雑に配置されており、滑りながらも泊まりたいときに少ない力で止まることができます!
オムニコートの特徴とシューズの選び方
オムニコートは適度な滑りと弾力性があり、足腰への負担少ないことが特徴です。
シューズは、クレーコートと同じく、クレーコート用にシューズを使うことをおすすめします!砂や芝の表面でもしっかり踏ん張れるグリップ力があるシューズがいいです。
ハードコートの特徴とシューズの選び方
セメントやアスファルトの上に、化学樹脂がコーティングされてできたコートです。軟式テニスでは摩擦が多くなるため、クレーコートより球足が遅くなります。
ハードコートでは、オールコート用のシューズを選ぶことをおすすめします!
オールコート用シューズの特徴として、靴底が滑らかで溝が少なくクッション性があります。
カーペットコートの特徴とシューズの選び方
主に屋内のテニススクールなどで使われる、じゅうたんのような素材を敷き詰めてあるコートです。
カーペットコートでは、ハードコートと同じく、オールコート用のシューズがおすすめです。カーペットコートでの難点である、足のもつれやすさに対して、クッション性と安定感のあるオールコート用シューズが活躍してくれます!
軟式用テニスシューズの人気メーカー
ナイキ
軽量モデルや耐久性を確保するために天然皮革を使用したモデルなどテニスプレイヤーが求める要素をしっかりと取り入れています!
その他にも通気性や高い衝撃吸収と足の屈曲構造を考慮した機能などを実現しています!
ミズノ
足入れ革命と言われる、トッププロからアマチュアプレーヤーまで膨大な量の足型を測定することにより、シューズのフィット感向上を実現しています!
また、波形のプレートを挟み込むことによってクッション性と安定性を両立。
これらのクッション性とフィット感に耐久性も加わっており、ミズノのシューズ一足に全てが揃っています!
ヨネックス
高い衝撃吸収性、反発性能に優れたクッション「パワークッション」が歩行をアシストし、摩耗しやすい前足内側には耐摩耗性を、つま先から外側へは柔軟性と安定性を確保しています!。また、メッシュ地を露出させるシースルー構造により、シューズ内のムレを防ぎ、通気性と軽量性を確保。ヨネックス史上最軽量で、俊敏な動きと軽快なフットワークを実現しています!
軟式テニスのシューズ
色 | ホワイト×ブラック×レッド×ホワイトピンク×シルバー | 重量 | 約320g(27.0cm片方) |
サイズ | 22.5~28.0cm | 素材 | 甲材/人工皮革・合成繊維、底材/合成底 |
[ミズノ] テニスシューズ ブレイクショット OCのおすすめポイント
- より軽く、よりやわらかく。生まれ変わったエントリーモデル
- クレー・砂入り人工芝コート
- 波形のプレートを挟み込むことによってクッション性と安定性を両立
色 | ホワイトxブラックxライトグリーン/レッドxホワイトxオレンジ/ブルーxホワイトxライム | 重量 | 約315g(27.0cm片方) |
サイズ | 22.5~28.5cm | 素材 | 甲材/人工皮革・合成繊維、底材/合成底 |
[ミズノ] テニスシューズ ウェーブエクシード OC 61GB1713のおすすめポイント
- 波形のプレートを挟み込むことによってクッション性と安定性を両立
- ポンッと跳ねるような反発力はそのままに、AP+から更に約10%軽量化したミッドソール素材
- 通常のラバーよりも耐摩耗性が約80%高いアウトソール素材
色 | ホワイト×ネイビー×ワイン | 重量 | 約315g(27.0cm片方) |
サイズ | 23.0~28.5cm | 素材 | 甲材/人工皮革・合成繊維、底材/合成底 |
[ミズノ] テニスシューズ ウエーブエクシード ワイド OCのおすすめポイント
- 波形のプレートを挟み込むことによってクッション性と安定性を両立
- ポンッと跳ねるような反発力はそのままに、AP+から更に約10%軽量化したミッドソール素材
- 通常のラバーよりも耐摩耗性が約80%高いアウトソール素材
色 | ブルーxホワイトxイエロー/ホワイトxブラックxレッド/ホワイトxマゼンダxネイビー | 重量 | 約340g(27.0cm片方) |
サイズ | 22.5~28.5cm | 素材 | 甲材/人工皮革・合成繊維、底材/合成底 |
[ミズノ] テニスシューズ ウエーブインテンス クラブ OCのおすすめポイント
- 「足入れ革命」ラストをベースに快適性”Comfort”を高める「足入れ革命2.0」にバージョンアップ
- 波形のプレートを挟み込むことによってクッション性と安定性を両立
- ミズノウエーブのスタンダードタイプ
色 | ホワイトxブラックxブルー/ホワイトxシルバーxピンク | 重量 | 約320g(27.0cm片方) |
サイズ | 22.5~27.5cm | 素材 | 甲材/人工皮革・合成繊維、底材/合成底 |
[ミズノ] テニスシューズ ブレイクショット ACのおすすめポイント
- より軽く、よりやわらかく。生まれ変わったエントリーモデル
- オールコート
- 波形のプレートを挟み込むことによってクッション性と安定性を両立
色 | ブラックxホワイトxグリーン/イエローxブルーxライトブルー | 重量 | 約330g(27.0cm片方) |
サイズ | 23.0~29.5cm | 素材 | 甲材/合成繊維・合成樹脂・人工皮革、底材/合成底 |
[ミズノ] テニスシューズ ウエーブエクシード ツアー 2 OCのおすすめポイント
- コートを支配するにはこの1足!軽くて速い、生まれ変わったTOURモデル
- クレー・砂入り人工芝コート
- 「足入れ革命」ラストをベースに快適性”Comfort”を高める「足入れ革命2.0」にバージョンアップ!
色 | ホワイトxシルバーxピンク/ホワイトxブラックxレッド | 重量 | 約330g(27.0cm片方) |
サイズ | 09:19.0,20.0,21.0,22.0~29.0,30.0cm/14:22.0~29.0,30,0cm/65:22.0~25.5cm | 素材 | 甲材:人工皮革・合成繊維 |
[ミズノ] テニスシューズ ウエーブセンセーション OC [メンズ]のおすすめポイント
- より軽く、よりやわらかく。生まれ変わったエントリーモデル
- シューズのフィット感向上
- 波形のプレートを挟み込むことによってクッション性と安定性を両立
色 | ホワイトxネイビーxピンク/ホワイトxブラックxレッド/ブラックxホワイトxライトブルー | 重量 | 約330g(27.0cm片方) |
サイズ | 22.5~28.0cm | 素材 | 甲材/合成繊維・合成樹脂・人工皮革、底材/合成底 |
[ミズノ] テニスシューズ ウエーブインテンス CLUB 2 OCのおすすめポイント
- 心地良いFIT感と耐久性を高めたスタビリティモデル
- 波形のプレートを挟み込むことによってクッション性と安定性を両立
- 摩擦に強くシューズの耐久性も高めるアウトソールラバー
色 | ガンメタ×ライム×ブラック | 重量 | 約330g(27.0cm片方) |
サイズ | 25.0~30.0cm | 素材 | 甲材:人工皮革・合成繊維・合成樹脂 |
[ミズノ] テニスシューズ ウエーブインテンス ツアー 2 AC [メンズ]のおすすめポイント
- 高い安定&サポート性能はそのままに履き心地の快適を高めた新生スタビリティツアーモデル
- 通常のラバーよりも対磨耗性が約80%高いアウトソール素材
- 足の形に合わせて立体成型、クッション性・フィット感の高いインソール
色 | ホワイトxブラックxレッド/ホワイトxブラックxライトブルー | 重量 | 約340g(27.0cm片方) |
サイズ | 24.0~28.0cm | 素材 | 甲材/人工皮革・合成繊維、底材/合成底 |
[ミズノ] テニスシューズ ウエーブ チャレンジ ワイド 6のおすすめポイント
- 波形のプレートを挟み込むことによってクッション性と安定性を両立
- 甲回り寸法が通常ラストより12mm広い足型を使用した、さらにワイドな足入れ
- クッション性とフィット感に定評のあるインソールに耐久性がプラス
まとめ
軟式テニスのシューズの選び方からおすすめメーカー、10選を紹介しましたが、いかがだったでしょうか。テニスを始めてみたい方、テニスをもっと上達させたい方、シューズ一つでパフォーマンスは大きく変わります!
この記事を参考にぜひお気に入りのシューズを見つけてみてはいかがでしょうか!
最新情報をお届けします
SportsTechベンチャーのAspoleが『オリジナルインソール』をBMZ社と共同開発。公式発売に先駆けてクラウドファンディングを開始!

「AspoleZERO」の特徴
- 「運動性」と「安定性」と「柔軟性」の三位一体
- 「立方骨(キュボイド)」を安定させる
- 衝撃吸収性と反発性を兼ね備えた高級素材「ポロン」を広範囲に使用
コメント
※承認後に表示されます。