今回はバタフライの卓球ラバーの選び方からバタフライの人気おすすめ卓球ラバーの紹介をしていきます!
ラバーって同じじゃないの?と思ったみなさん、ラバーには多くの種類があり特徴も様々です!
是非この機会に自分に合う卓球ラバーに出会いましょう!
バタフライ卓球ラバーの選び方を紹介!
ラバーのタイプで選ぶ!
ラバーはタイプ各々性能や特徴が違います!今回は①表ラバーと②裏ラバーの性能特徴の違いを比べていきましょう!
「外見的な特徴」
①表ラバー
裏ラバーのシートを反対にして、突起が表面になっているもの
②裏ラバー
そのままラバーが平面なもの
「性能の違い」
①表ラバー
ボールとの接触面が小さいため、球離れが早く相手の回転の影響を受けにくい。
②裏ラバー
ボールとの接触面が大きいため、回転をかけやすい。反発力の高い高弾性タイプと弾みを抑えるコントロールタイプの2つの種類が存在する。どちらもコントロールしやすいので初心者におすすめ。
上記のように表ラバーと裏ラバーでも違いがあります!
硬度で選ぶ!
スポンジの硬度によって性能も異なります!一般的にはスポンジが軟らかいほどコントロールしやすく、スポンジが硬くなるほどコントロールが難しくなります!なので卓球初心者の方は、スポンジが軟らかいラバーを選びましょう!
厚みで選ぶ!
ラバーは厚いほど良く弾むが、それに比例して質量も変わります!ラバーには「超ゴクウス(スポンジの厚さ0.4〜0.7ミリ)」から「MAX(シートを含む全体の厚さ3.8〜4.0ミリ)」まで、段階的に色々な厚さがあります!色々な厚さがあるので自分の力でラケットを振り切れる厚さを選びましょう!
初心者の方は、「中(スポンジ厚さ1.5〜1.7ミリ)」または、「アツ(スポンジの厚さ1.7〜1.9ミリ)」がおすすめです!
バタフライ卓球ラバー人気おすすめ10選!
色 | ブラック | 重量 | 81.6 g |
サイズ | L/LL | 素材 | ー |
バタフライ(バタフライ) テナジー 05 FX 黒 裏ソフトのおすすめポイント
- コントロール性能と安定性を追求したラバー
- 打球に強烈なスピンと高い安定性の両方を求める選手にお勧め
- 回転とコントロールを高いレベルで両立
色 | ブラック | 重量 | 86.2 g |
サイズ | 中/厚/特厚 | 素材 | ー |
バタフライ(Butterfly) 卓球 ラバー ブライス ハイスピード のおすすめポイント
- 打球時にラバーのひきつれを大きくするバタフライの独自技術「マイクロレイヤー」を採用
- 従来のブライス シリーズより回転性能もスピード性能も向上
- スピードボールで得点を狙いたい選手におすすめ
色 | ブラック/レッド | 重量 | 59 g |
サイズ | MAX/トクアツ/アツ/中/ウス | 素材 | ー |
バタフライ(Butterfly) スレイバー・ELのおすすめポイント
- 世界のトッププレーヤーが好む硬すぎず柔らかすぎないという絶妙な硬さの高弾性スポンジを使用
- 破壊力と安定性をバランスよく両立しているのが特長
- 初級者から上級者まで幅広い層におすすめ
色 | ブラック/レッド | 重量 | 81.6 g |
サイズ | トクアツ/アツ/中/ウス | 素材 | ー |
バタフライ(Butterfly) タキファイア・DRIVEのおすすめポイント
- 弱点のないオールラウンドプレーヤーを目指すプレーヤーにおすすめ
- あらゆるプレーで高い性能を発揮するバランスの良い高性能ラバー
- ロングセラーの粘着性高摩擦ラバー
色 | ブラック/レッド | 重量 | 86.2 g |
サイズ | トクアツ/アツ/中 | 素材 | ー |
[バタフライ] 卓球 ラバー テナジー 80 006 05930のおすすめポイント
- 回転性能とスピード性能を高い次元で兼ね備えたラバー
- スタイルを選ばないオールラウンドなプレーが可能
- トッププレーヤーも使用している
色 | ブラック/レッド | 重量 | 99.8 g |
サイズ | 中/厚/特厚 | 素材 | ー |
バタフライ(Butterfly) スピンアートのおすすめポイント
- スピンとスピードを両立
- 弾みを強化した新時代の粘着ラバー
- 従来の粘着性高摩擦ラバーよりも弾みや回転を向上
色 | ブラック/レッド | 重量 | 81.6 g |
サイズ | トクアツ/アツ | 素材 | ー |
バタフライ(Butterfly) ラウンデルのおすすめポイント
- オリンピック金メダリストも愛用
- 世界初のエネルギー内蔵ハイテンション・ラバー
- トップ級のプレーを目指して前進したいプレーヤーにおすすめのラバー
色 | ブラック/レッド | 重量 | 86.2 g |
サイズ | 中/厚/特厚 | 素材 | ー |
[バタフライ] テナジー・64 レッド 05820 006のおすすめポイント
- 新感覚のスピードラバー
- インパクト時にボールを包み込み、高速の打球を放つことができる
- 攻撃型プレーヤーにおすすめ
色 | ブラック/レッド | 重量 | 86.2 g |
サイズ | 特厚/厚/中 | 素材 | ー |
バタフライ(Butterfly) テナジー・25・FXのおすすめポイント
- 高性能なテナジーシリーズの中でもコントロール性能と安定性が抜群
- 台上プレーやカウンタープレーにおける回転性能や攻撃力に安定性があります
- 前陣でのプレーを得意とするプレイヤーにおすすめ
色 | ブラック | 重量 | ー |
サイズ | 超ゴクウス/ゴクウス/ウス/中/アツ/トクアツ | 素材 | ー |
バタフライ(バタフライ) 卓球ラバー テナジー 05 黒 05800のおすすめポイント
- 強烈な回転をかけることが可能
- エネルギー内蔵型裏ソフトラバー
- 回転主体のプレーで高い性能を発揮
まとめ
バタフライ卓球ラバーの選び方とバタフライの人気おすすめ卓球ラバーの紹介でした!
バタフライ卓球ラバーの種類や特徴が知れたことでしょう!
これからバタフライ卓球ラバーの購入を購入を考えている方!是非今回紹介した選び方で自分の最高のラバーに出会ってください!
最新情報をお届けします
SportsTechベンチャーのAspoleが『オリジナルインソール』をBMZ社と共同開発。公式発売に先駆けてクラウドファンディングを開始!

「AspoleZERO」の特徴
- 「運動性」と「安定性」と「柔軟性」の三位一体
- 「立方骨(キュボイド)」を安定させる
- 衝撃吸収性と反発性を兼ね備えた高級素材「ポロン」を広範囲に使用
コメント
※承認後に表示されます。