2018年9月30日

水泳用フィンの選び方と人気おすすめ10選!キックで差をつけるために!!

水泳用のフィンを紹介していきます。
フィンと言ってもどんな効果があり、どんなフィンがおすすめなのかわからないですよね。

そんな方にこの記事では水泳用フィンの選び方や種類による特徴の違いを紹介していきます。

これからフィンを買おうとしている方から初めてフィンを購入する方まで、ぜひ参考に読んでみてください!

水泳フィンで得られるメリットとは?

水泳 フィン おすすめ

泳ぎが上達する

水泳のフィンはただキックをうっているだけで正しいキックの動きに修正してくれるフィンが多いです。
そのため、正しいキックのフォームを体感することができます。
もちろんフィンをとっても正しいフォームのキックができなければいけませんが、フィンを利用して正しいキックのフォームを重ねることで、体が徐々に覚えていくことでしょう。
ぜひフィンを利用してキック強化をおこなってください!

水を蹴る感覚を得られる

フィンを利用して泳ぐと水を強く蹴る感覚を得ることができます。
試合ではフィンを使うことができないため、無意味に感じるかもしれませんが、フィンを利用してつかんだ、水を蹴る感覚はフィンを利用していない時でも大切です。
実際に水を強く蹴れている場合は同じような感覚を得ることができるからです。

フィンを使っていない時でも強く水をけれている証拠として、フィンで水を強く蹴る感覚を覚えておきましょう。

高負荷トレーニングを行える

フィンを履くと速く泳ぐことができますが、その分強く水を蹴っているため、パワーが必要になります。

陸で行う筋トレとは異なり、泳ぎに直結する筋肉をピンポイントで鍛えることができるため、おすすめです。

後半のバテ防止やスプリント力アップなど、目的に合わせて練習法を取り入れましょう!

水泳フィンの種類と選び方!

トレーニングフィン


トレーニングフィンの特徴はフォームの矯正とパワーアップが同時にできる点です。
メーカーによってフィンの形が変わっており、フォーム矯正のアプローチの仕方が異なりますが、キックが苦手な方はまずはフォームの矯正を目的としたトレーニングフィンがおすすめです。

また、パワーアップを目的とする方は通常よりも硬いフィンを利用することで、より効率的にパワーアップを図ることができます。

トライタンフィン


トライタンフィンはキックの矯正だけを目的としたフィンです。
そのためパワーアップには向きません。

しかし、正しいフォームでキックをしないと全く進むことができないため、正しいフォームかどうかの確認が可能です。
とにかくキックのフォームを直したいという方におすすめのフィンです!

水泳用フィン人気おすすめ10選!

AQA(エーキューエー) フィン ドルフィンカラー フルフットタイプ KF-2118G

Amazonで詳細を見る

サックス(21)/サックス(21)/ピンク(11)/フラッシュグリーン(76)/ブラック(01)/レモン(31) 重量
サイズ SSS/SS/S/MS/M/L/XL 素材 ラバー(天然ゴム)

AQA(エーキューエー) フィン ドルフィンカラー フルフットタイプ KF-2118Gのおすすめポイント

  • かかとまですっぽり包み込むフルフットフィンプは、足との一体感が強み。
  • スノーケリングやドルフィンスイム、スイミングの練習に最も広く使われている定番のラバーフィンです。
  • ゴムフィンならではの弾力。柔らかいのに推進力は抜群です。

AQA(エーキューエー) フィン ショートトレッカー ストラップタイプ KF-2497H

Amazonで詳細を見る楽天市場で詳細を見る

サックス×ロイヤル(21)/ピンク×グレー(11)/ブラック×グレー(02) 重量
サイズ S:18〜21cm、M:22〜24cm、L:25〜27cm 素材

AQA(エーキューエー) フィン ショートトレッカー ストラップタイプ KF-2497Hのおすすめポイント

  • 小さくても、よくしなってグングン進む、ラバーフィン。
  • 旅行にも便利なコンパクトサイズ。
  • フィンを履くと散策範囲も広がり楽しさアップ。

Soltec-swim(ソルテック スイム ) ハイドロ・テック2 フィン スイム ソフトタイプ ピンク Sサイズ

Amazonで詳細を見る

ピンク 重量 1.25 Kg
サイズ Small 素材 シリコン(T-Form)

Soltec-swim(ソルテック スイム ) ハイドロ・テック2 フィン スイム ソフトタイプ ピンク Sサイズのおすすめポイント

  • 一般スイマー向けのスイム専用フィン。
  • 課題のドルフィンキックの強化練習にも最適です。
  • 従来のテック2フィンのソフトタイプを更にソフトにした究極のソフトタイプ。

Soltec‐swim(ソルテック スイム) 水泳 トレーニング用 フィン トライタン

Amazonで詳細を見る

ブルー・グリーン 重量
サイズ SS・S・M・L 素材 シリコン

Soltec‐swim(ソルテック スイム) 水泳 トレーニング用 フィン トライタンのおすすめポイント

  • 右足・左足それぞれに合うように設計されており、足首の自由度を上げるオープンヒールタイプのフィンです。
  • 短いブレードがキック頻度を高め、ブレードの傾きは推進力を引き出します。
  • キック力強化により良いトレーニング効果をもたらします。

FINIS(フィニス)Zoomers Z2 BLACK×GOLD フィン

Amazonで詳細を見る楽天市場で詳細を見る

重量 1.36 Kg
サイズ Youth XXX-Small 素材 シリコン

FINIS(フィニス)Zoomers Z2 BLACK×GOLD フィンのおすすめポイント

  • フルイド・セパレーター(流体分離体)と呼ばれる突起物の効果で蹴り上げ動作と供に足の裏側の筋肉を効果的に鍛えます。
  • フィンの溝が水をキャッチするので、最大の推進力を出すために上下両方向に力強いキックが可能となります。
  • 色:イエロー, 全4泳法対応します。

AQA(エーキューエー) フィン ドルフィンフロート イエロー フルフットタイプ

Amazonで詳細を見る楽天市場で詳細を見る

イエロー 重量
サイズ SSS、SS、S、MS、M、L、XL 素材 ラバー(天然ゴム)

AQA(エーキューエー) フィン ドルフィンフロート イエロー フルフットタイプのおすすめポイント

  • 水に浮くフローティングタイプのフィンです。
  • 用中に外れてしまっても浮くので安心。
  • スノーケリングやドルフィンスイム、スイミングの練習に適しています。

Soltec-swim ハイドロ・テック2 フィン スイム ソフトタイプ ブルー Mサイズ

Amazonで詳細を見る楽天市場で詳細を見る

ブルー 重量 1.42 Kg
サイズ Medium 素材 シリコン(T-Form)

Soltec-swim(ソルテック スイム ) ハイドロ・テック2 フィン スイム ソフトタイプ ブルー Mサイズ 203002のおすすめポイント

  • 一般スイマー向けのスイム専用フィン。
  • 軽く使いやすい等楽に泳ぐ為のフィンではなく、本気でキック力を養成したいスイマー向けです。
  • 一番の特徴であるサイドエッジがV字型になったV-Railがよりハードなキックにもバランスよく応えてくれ、パワフルな推進力を生み出します。

Speedo 水泳練習用 Biofuse トレーニングフィン

Amazonで詳細を見る楽天市場で詳細を見る

レッド 重量 1.2 Kg
サイズ S、M、L、O 素材 シリコーン

Speedo(スピード) 水泳練習用 Biofuse トレーニングフィン SD91A03Aのおすすめポイント

  • スピードの最先端の人間工学を踏まえ開発されたハイスペックのスピードバイオフューズシリーズ。
  • 先端には効果的に水中で力を発揮できるよう硬い素材を使用し、足を入れる部分には柔らかい素材を用いることでフィット感の向上をトレーニングフィン。
  • キックの強化と足首の柔軟性を高めるサポートをします。

[スピード] ファストスキン キックフィン ブラック×レッド

Amazonで詳細を見る楽天市場で詳細を見る

KR(ブラック×レッド) 重量
サイズ SS/S/M/L 素材 ポリプロピレン/サーモプラスチックラバー

[スピード] ファストスキン キックフィン ブラック×レッド SD97A22 KRのおすすめポイント

  • サイドにあるV字のレールがムダな力を使わず高い推進力をもたらし、キックのパワー効率を向上させることを想定してスイマーのために作られたキックフィンです。
  • ポリプロピレンにサーモプラスチックラバーという樹脂素材を掛け合わせることで、高い強度と適度な柔軟性を実現。
  • フットスキャンデータに基づき、足にぴったりフィットしてずれにくい設計。

Speedo(スピード) 水泳練習用 フィットネス フィン Biofuse SD93A60

Amazonで詳細を見る楽天市場で詳細を見る

ピンク(PN) 重量
サイズ S/M/L 素材 シリコーン

Speedo(スピード) 水泳練習用 フィットネス フィン Biofuse SD93A60のおすすめポイント

  • speedo最先端の人間工学を踏まえ開発されたバイオフューズシリーズ。
  • フィットネススイマー向けのフィンです。
  • ハードなトレーニングだけでなく、フィットネスを目的に水泳を楽しむかたにおすすめです。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
水泳用フィンについて、選び方やフィンの種類の特徴を紹介しました。
目的によって選ぶべきフィンは様々です。

また、人気おすすめのフィンも紹介したので、ぜひ自分にあったフィンを利用してベスト更新を目指してください!

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

SportsTechベンチャーのAspoleが『オリジナルインソール』をBMZ社と共同開発。公式発売に先駆けてクラウドファンディングを開始!

AspoleZERO 「AspoleZERO」は、休日に競技としてのスポーツを楽しみたい方や、日常から健康管理を意識しているビジネスマンに向けたインソールです。

「AspoleZERO」の特徴

  • 「運動性」と「安定性」と「柔軟性」の三位一体
  • 「立方骨(キュボイド)」を安定させる
  • 衝撃吸収性と反発性を兼ね備えた高級素材「ポロン」を広範囲に使用
>>詳しくはこちら!

コメント

※承認後に表示されます。