昔のサーフィンデッキパッドには、単にサーフボードの後ろ足が滑らないようにしてグリップを良くするという役割しかありませんでした。しかし、現在ではデザインが可愛いかったりお洒落だったりするのデッキパッドも登場し、ファッションアイテムとしてデッキパッドを使う方も増加しています。
ただ、このような状況によってサーフィンデッキパッドの種類は非常に多くなり、特にサーフィン初心者は何を選んでいいかわからないというのが実状です。
そんな方のため、この記事ではサーフィンデッキパッドの選び方を解説し、サーフィンデッキパッドの人気おすすめメーカー2社を紹介しています。また、併せてサーフィンデッキパッド人気おすすめ10選も紹介しているため、サーフィンデッキパッドを購入する際の手助けとなれば幸いです。
サーフィンデッキパッドの選び方を紹介!
耐久性が良いデッキパッドを選ぼう!
サーフィンデッキパットにはサーフボードの保護、ワックスの使用量を減らすことによる環境保護といった役割などがあります。その中でサーフィンデッキパットの一番の役割は、何といってもグリップ性を向上させてサーフィンのパフォーマンスを高めることです。
そのため、安定したパフォーマンスを長期間発揮するためには耐久性が高いデッキパッドを選ぶ必要があります。
デッキパッドはサーフボードの後ろ足の位置に両面テープ等で貼り付けますが(フロントに貼るタイプもあり)、粘着力が低いとそのテープが剥がれてきてしまいます。
この粘着力は、メーカーの使用するテープの品質の差によるところも大きいため、なるべく粘着力の高いメーカーのデッキパッドを選ぶようにしましょう。
また、デッキパッドは一般的に1~5ピースまで分割されていますが、細かく分割されているほど接着範囲が狭くなり、粘着力が落ちて剥がれやすくなります。
そのため、選び方としては1ピースのデッキパッドを選ぶことをおすすめします。
デザインは好み!
サーフィンデッキパットのデザインには、地味なデザインから派手なデザインまで非常にたくさんの種類があります。そのため、どんなデザインを選べばよいか迷ってしまうことも多いと思いますが、これは完全に好みで選んでしまって構いません。
派手なデザインが好みという方は大いに派手なデッキパッドを選びましょう。ただ、デッキパッドはそれほど頻繁に交換することはありません。長いときは2~3年ぐらい剥がれずに持ちこたえることもあるため、長期間愛着が湧くようなデザインのデッキパッドを選びましょう。
デッキパッドに派手なデザインはいらないという方は、無難に真っ黒のデッキパッドを選ぶこともおすすめです。黒色のデッキパッドであれば、どんなデザインのサーフボードであってもそれなりに合わせることができます。
サーフィンデッキパッドの人気おすすめメーカーを紹介!
フリーク
フリークのデッキパッドは今までにない次世代のデッキパッドとして、2006年にアメリカで開発されました。そのコンセプトは粘着力と耐久性に優れながらも軽く、さらに滑らずにグリップ力のあるデッキパッドを作るというものです。
そして、その優れたグリップ力は多くのサーファーを魅了し、人気のデッキパッドとなっています。
フリークのデッキパッドでは、エンボス加工と独自に開発されたコンピューターシステムによるクロスカッティング製法が採用されています。これによって、デッキパッドの凹凸がとれてしまったり、滑ってしまってグリップ力がなくなるということを防いでいます。また、64種類以上という多彩なカラーリングが揃っているのも大きな魅力です。
フリークのデッキパッドは、グリップ力のあるデッキパッドを求めている方やデッキパッドの色にこだわりたいという方におすすめです。
FCS
FCSはサーフボードのフィンにおいて、世界ナンバーワンのシェアを誇るメーカーです。ただ、デッキパッドといった他のサーフアイテムも取り扱っていて、それらのアイテムも軒並み好評となっています。
FCSのデッキパッドは、常にハイテクノロジーを追求し続けています。例えば、WCTサーファーからのリクエストにより、サーファーの動きをよりダイレクトに伝えることができる今までにない硬さのデッキパッドを開発したりしています。
このデッキパッドでは、サーファーがオフザグリップやターンの最中での踏み込みの際、サーフボードの次の動きへのサポートとなるようにデザインされています。その他、FCSにはCUSTOM GROBE入りのデッキパッドもあり、このデッキパッドではどこに立ってもバランスよくグリップできるようにデザインされているため、バランス力がアップします。
このようにFCSのデッキパッドは、より細かなサーフボードの動きやバランスにこだわるサーフィン上級者におすすめのデッキパッドです。
サーフィンにおすすめのデッキパッド人気10選!
色 | グリーン/ブラック/GAR/GUN | 重量 | 200g |
サイズ | F | 素材 | エチレンビニルアセテート |
DAKINE(ダカイン) デッキパッド 3ピース 定番 サーフボード デッキパッドのおすすめポイント
- ダカインでは定番の人気商品で、初心者から経験者まで幅広い方にお勧め
- 世界中のサーファーに支持される
- プロサーファーであるLUKE DAVIS( ルーク·デイビス)のシグネチャーモデル
色 | BLK(ブラック×ホワイト)/WHT(ホワイト×ブラック)/BGL(ブラック×グレー×ライム)/BLU(ブラック×グレー×シアン)/ORG(ブラック×グレー×オレンジ)/BLM(ブラック×ライム) | 重量 | – |
サイズ | 300mm×310mm×28mm] | 素材 | EVA素材 |
クリエーチャー (CREATURES) MICK FANNING ミックファニング デッキパッドのおすすめポイント
- 7MMのティアドロップアーチとSQUARE LOCパターンを採用し、グリップ力がUP
- パフォーマンスショートボードにバッチリ対応
- グリップベースは極薄・超軽量1MMのEVA素材を使用
色 | Flagged/Mondo/Black | 重量 | ー |
サイズ | ー | 素材 | EVA,PE素材 |
Gorilla Grip ゴリラグリップ デッキパット TRES 3pieceのおすすめポイント
- 水分を吸収しない超軽量かつグリッピーなテイルパッド
- グルーはサーフボードから剥がれないようインダルトリアル用のハイグレードのもの
- 貼りやすくスタンダードな3ピーステールパッド
色 | ホワイト/ブラック/ブルー/ピンク | 重量 | ー |
サイズ | 高さ約31cm×最大幅約30cm×最小幅約20cm | 素材 | ー |
GLASSY グラッシー サーフボード デッキパッド ショートボード デッキパット 3Pのおすすめポイント
- しっかりした凸凹に、分割して好みの場所に貼付けできる
- 裏面が両面テープで簡単貼り付け
- リーズナブルな価格で滑り止めパッドになり汚れや傷もつきにくい
色 | ブラック/グレー/ホワイト/ライトブルー/オレンジ/イエロー/ピンク/グリーン迷彩/ブルー迷彩/グレー迷彩/白黒マーブル/ピンク黒マーブル/白黒ボーダー/赤黒ボーダー/白黒チェック | 重量 | 109g |
サイズ | 34.0×35.6cm | 素材 | ー |
ロゴ無し サーフィン フロント 用 デッキパッドのおすすめポイント
- 3M製超防水粘着テープ、 シックスピースなので、横・縦に広げて自由な形に付けることもできる
- グリップ力の高いフロントで6カラーから好きな組み合わせを楽しめる
- 2色以上を組み合わせてデザインをカスタムする事が出来る
色 | ネイビー×フォレスト/レッド×オレンジ/ライトブルー×ネイビー/ターコイズ×バーガンディ/パープル×ライトブルー | 重量 | – |
サイズ | 32.5×30×3cm | 素材 | スーパーソフトラバー |
Freak フリーク デッキ PHANTOM V ファントム5のおすすめポイント
- 他社の1/4程度の薄さで世界最軽量
- クロスカッティング製法のスーパーソフトラバーで耐久性もアップ
- AAAのシールで剥がれにくい
色 | グレーカモフラージュ | 重量 | 318g |
サイズ | 最大幅:295mm 全長280mm テール幅:142mm | 素材 | ナイロン |
FCS(エフシーエス)デッキパッド・JULLIAN WILSON GRAY-CAMOのおすすめポイント
- 非常に軽量で、多方向に溝がついたデザイン
- 通常モデルよりもワンサイズ小さめのGROMサイズ
- 人間工学に基づいた未来志向のデザインで、最高度のホールド性能
色 | ホワイト/ブラック | 重量 | – |
サイズ | 31×30cm | 素材 | – |
DESIVELL/デシベル SURFTRACTION デッキパット 3M サーフボード滑り止めのおすすめポイント
- 品質にこだわった格安デッキパット
- 滑りにくいグリップ力のあるデッキパット
- 粘着テープは安心の3Mを採用
色 | ソリッド(ホワイト/ブルー/ブラック/レッド),フラッグチェック(ホワイト/レッド),マーブルカモ(グレー/レッド/ブルー) | 重量 | ー |
サイズ | 最大幅:約320mm / 最小幅:約210mm / 長さ:約330mm | 素材 | ー |
NOGES ノージス 強力グリップ デッキパッド ショートボード用のおすすめポイント
- 敢えて、時代を遡る、古き良きカラーパターンをラインナップ
- クラシカルな面持ちを生かすためロゴマークは入れていない
- 簡単に貼り付けができる
色 | ブラック/ラスタ | 重量 | – |
サイズ | 32×30cm | 素材 | – |
Freak フリーク デッキパッド サーフィン サーフボード Dom3 Bevoのおすすめポイント
- 軽さと粘着力と耐久性に優れている
- 独特のクロスカッティング製法による優れたグリップ力が売りのデッキパッド
- ブラッド・ドンキーのシグネチャーモデル
まとめ
ここまでサーフィンデッキパッドについて、その選び方を耐久性とデザインという2つの点から解説してきました。また、サーフィンデッキパッドの人気おすすめメーカー2社を紹介し、それを踏まえたサーフィンデッキパッド人気おすすめ10選も紹介してきました。
サーフィンデッキパッドの大きさはメーカー等の違いによって変わります。そのため、購入前に自分のボードのデッキパッド貼り付け部の採寸をするようにし、購入後にサイズ違いで貼れないということがないようにしましょう。
また、デッキパッドを間違った方法で貼り付けると、すぐに剥がれてしまう原因となるため、正しい方法で貼り付けることが重要です。貼り付け手順が多くて面倒に感じるかもしれませんが、手順どおりにきちんと貼り付けるようにしましょう。
最新情報をお届けします
SportsTechベンチャーのAspoleが『オリジナルインソール』をBMZ社と共同開発。公式発売に先駆けてクラウドファンディングを開始!

「AspoleZERO」の特徴
- 「運動性」と「安定性」と「柔軟性」の三位一体
- 「立方骨(キュボイド)」を安定させる
- 衝撃吸収性と反発性を兼ね備えた高級素材「ポロン」を広範囲に使用
コメント
※承認後に表示されます。