今回は、ソフトボールマスクの選び方と、人気おすすめ4選を紹介します。ソフトボール マスクはそもそも誰のために何を目的にしているかですが、投球、打球の防御のためのキャッチャー用、審判用のほかに野手・ピッチャー用もあることを紹介するとともに、サイズや重量で選ぶポイントを説明します。
また、選び方のポイントを踏まえつつ、人気メーカーの紹介と、人気おすすめのソフトボール マスク4選を紹介します。
マスク選びに迷っている方はぜひ参考にしてみてください。
ソフトボール用マスクの選び方を紹介!
そもそもマスクが必要なのは誰?
ソフトボール マスクは、キャッチャーや審判が投球や打球から身を守るための防具です。ソフトボールのジュニア時代では投球や捕球技術の未熟さから、上達してからは時速120キロと言われる投球や、ファウルチップなどの打球が速く強くなることにより、顔面への投球・打球の衝撃をまともに受けると大きなケガにつながります。キャッチャー用、審判用で選んでください。
また、ソフトボールのマウンドからホームベースまでの距離は野球より短い13.11メートルであることから、ピッチャー返しの打球が顔面を直撃することもあります。そのため、ピッチャー用や、ボール捕球の際のスライディング等での顔面を守りポニーテールもしやすい女性野手用のマスクもあります。
サイズで選ぶ!
ソフトボール マスクには、大人用とジュニア用があります。顔の大きさが違いますので当然フェイス部分の大きさが大人用の方が大きいです。
合わないサイズのマスクを使っていますと外れやすく、ボールの衝撃に飛ばされることがあるので危険です。ジュニアが大きなサイズのマスクをつけるのも重さが重いため疲れやすくなります。サイズに合ったマスクを使用しましょう。
ジュニア用にはポリカーボネイト製の小さめの軽いマスクが作られています。比較的価格も安くジュニア用には手ごろです。
重量で選ぶ!
ソフトボール マスクは、打球を受けても割れたり壊れたりしないような強さがあり、長時間つけることから軽量のものがおすすめです。そうなると軽くて衝撃に強い素材が使われることになります。
大人用のキャッチャー用ソフトボール マスクの重量は、素材によって違い、中空軟鋼やクロームモリプデン鋼製で約600グラム、ポリカーボネイト製で約450グラムです。ポリカーボネイト製ではカラーもブラック、ネイビー、パステルネイビー、レッドなどから選べます。
ジュニア用は大きさが小さいため、ポリカーボネイト製で約400グラムです。
審判用には強く軽量の、素材がチタン製で約500グラムのソフトボール マスクもあります。
ソフトボール用マスクの人気おすすめメーカーを紹介!一番人気はミズノ??
ミズノ
ソフトボールでは、2002年にバット「ビヨンドマックス」を発売、人気モデルとなっています。
ソフトボール マスクでは、競技者用品で人気の「ミズノプロ」シリーズのマスクは、素材にクロームモリプデン中空鋼を使用、スロートガード一体型で、カラーもネイビー×ホワイト、レッド×ホワイト、ネイビー×レッドの3色から選べて、競技者におすすめします。
ZETT(ゼット)
ZETT(ゼット)は、プロ野球や高校野球での野球用品製造で培った技術を基に、子会社のゼットクリエイトが、バット、グラブ、プロテクターなどのソフトボール用品を製造しています。
ソフトボール マスクとしては、素材に中空鋼、鋼線、ポリカーボネイトを使ったマスクを製造しており、ポリカーボネイト製のマスクは重さ約425グラムでブラック、ネイビー、レッドの3種類から選べます。
アシックス
野球ブランドとして日本では後発ですが、大リーガーのダルビッシュ有選手や大谷翔平選手とアドバイザリー契約を結び、選手の意見を取り入れた商品作りを行っています。
ソフトボールマスクとしては、スチールワイヤー製の軽量のマスクや、軟鉄中空鋼製の喉への打球の衝撃を守るスロートガード一体型のマスクがあります。
ローリングス
ローリングスはアメリカの野球用品メーカーでは最も歴史の古いメーカーで、野球のグラブの歴史とともに成長してきた会社です。ソフトボール用品もバットやグラブ、プロテクターなど充実しています。
ローリングスのキャッチャー用ソフトボール マスクは、素材に中空軟鋼を使用、ホワイトのパッドにネイビー、ブラック、レッドの外枠から選べます。また、野手用のマスクもあります。
ソフトボールマスクの人気おすすめ4選!
色 | ブラック | 重量 | 372g |
サイズ | 25.8 x 22.7 x 9.4 cm | 素材 | ポリカーボネイト |
ゼット ZETT 防具 ソフトボール用 マスクのおすすめポイント
- SG基準対応モデル
- 日本ソフトボール協会公認商品
- リーズナブルで耐久性もある
色 | ブラック/レッド | 重量 | 621g |
サイズ | 26.2 x 25.8 x 11.2 cm | 素材 | スチールワイヤー |
asics(アシックス) ソフトボール用 キャッチャーマスクのおすすめポイント
- 軽量タイプ
- マスクパッドの取り替えが容易
- 様々なカラー展開
色 | ネイビー | 重量 | 358g |
サイズ | 26.8 x 23.5 x 9.4 cm | 素材 | ポリカーボネート |
SSK エスエスケイ 防具 ソフトボール用 マスク のおすすめポイント
- 軽量モデル
- 値段も張らない
- デザインに独自性がある
色 | レッド | 重量 | 580g |
サイズ | F | 素材 | 中空軟鋼 |
Rawlings(ローリングス)ソフトボール用 マスクのおすすめポイント
- SGマーク合格品
- 対人賠償責任保険付
- シンプルで目立つデザイン
まとめ
ソフトボールマスクの3つの選び方のポイントと、4つの人気メーカーの特徴、それらをもとに選んだ人気おすすめ10選を紹介しました。
ソフトボール マスクは、使う人と目的、サイズと重さをポイントに選ぶことをおすすめします。また、素材によって強度と重さと価格が違ってきます。
ご自分に合った好みのメーカーのソフトボール マスクを選んでみてください!
最新情報をお届けします
SportsTechベンチャーのAspoleが『オリジナルインソール』をBMZ社と共同開発。公式発売に先駆けてクラウドファンディングを開始!

「AspoleZERO」の特徴
- 「運動性」と「安定性」と「柔軟性」の三位一体
- 「立方骨(キュボイド)」を安定させる
- 衝撃吸収性と反発性を兼ね備えた高級素材「ポロン」を広範囲に使用
コメント
※承認後に表示されます。