今回は、女性初心者必見のスノボプロテクターの特徴から、選び方、人気おすすめ10選の紹介をしていきます。女性でしかもスノボ初心者の方は、最初は転倒する回数が圧倒的に多いです。そこで怪我をしてしまったらもったいないです。そのけが防止のためのプロテクターを詳しく紹介していきます。
目次
レディースも安心安全なスノボプロテクター!
スノボプロテクターとは?
スノボプロテクターのとは、基本的な、ウェアに装着されているプロテクターがほとんどです。肌に装着するプロテクターもありますが、そのプロテクターもスノボウェアの下に付けます。
スノボプロテクターの必要性!
スノボプロテクターはスノボ初心者の方はつけておくべきものです。たとえで言うと、シートベルトをしないで、車を運転する際と同じです。
スノボプロテクターの1番の特徴は、けがの防止・軽減になることです。スノボは頻繁に転倒するスポーツです。初心者の方は非常に多く最初は転倒してしまう可能性があります。なので、転倒してもいいようにプロテクターをつけます。プロテクターをつけることで、けがの防止や軽減ができるのです。
また、プロテクターをつけておけば、初心者の方のよくある、転倒するのが怖いという不安意識を振りほどいてくれます。安心してスノボに夢中になれます。
レディースが気になるスノボプロテクターの事!
動きづらい?
基本的には、動きづらさは感じません。しかし、自分の体に合っていないと少し動きづらさがでる可能性もあるので、一概に絶対動きやすいとは言えません。しかし、初心者の方は、技術もそうですが、安全性を重視してもいいかもしれません。
怪我をオールカバーできる?
決して怪我をオールカバーできません。転倒の衝撃の吸収を助ける役割なので、衝撃が無くなるわけではないです。なのでプロテクターを装着しているからといって、危ない走行は辞めましょう。
洗濯は?
基本的には、天日干しやファブリーズでの洗濯になります。洗濯機で洗ってしまうと、プロテクターのパッドの位置がずれていしまう可能性もあります。もし洗いたいなと思う方は、手洗いで優しく洗ってください。
スノボプロテクターの種類での選び方とポイントを紹介!
種類で選ぶ!
スノボプロテクターにはいくつかの種類、プロテクターの箇所が存在します。
★上半身、お尻、膝、肘手首
の4種類があります。ぞの箇所も転倒した際には大きい衝撃がきます。特に使う部分は、膝や肘です。ターンをする際に膝は重要で、転倒した際の受け身として肘を非常に使います。この2か所はプロテクターにおすすめです。
なので、自分の守りたいっ部分のプロテクターを選んでみましょう。
レディースにおすすめのスノボプロテクターの人気おすすめメーカーを紹介!
エビス
エビスのプロテクターは、非常に人気があります。プロ選手も愛用しているメーカーなので、機能性の信頼度は抜群に高いです。特にフィット感がエビスの特徴です。まるでつけていないかのようなフィット感で衝撃を90%吸収するパッドを使用しているプロテクターお存在します。
なのでフィット感や衝撃吸収で選ぶなら、エビスがおすすめです。
ヨネックス
ヨネックスも非常に品質の高いスノボプロテクターが存在します。特徴は、衝撃吸収材の使用です。また柔軟性も兼ね備えているので、動きやすさの心配も怪我の心配もほとんどなくなります。非常に機能性におすすめのヨネックスです。
レディース用スノボプロテクター人気おすすめ8選!
色 | ブラックxピンク | 重量 | - |
サイズ | WM/WL | 素材 | ナイロン80%、ポリウレタン20% |
northern country(ノーザンカントリー) ショートヒップパッドのおすすめポイント
- 耐衝撃・耐久・保温に優れたNBRパットを使用! 伸縮生地が身体にフィット不快なパットのズレも軽減
- 耐久性と弾力性に優れた独立気泡型のスポンジでクッション性に優れています
- ヘタレにも強く断熱効果も高い為、雪面に座った時などの冷えを大幅に軽減
色 | ブラック | 重量 | - |
サイズ | L/XL/2XL | 素材 | - |
Chialstarヒップ プロテクターのおすすめポイント
- ヒップ・尾てい骨・腰・裏もも・外もものEVAが身体を保護し、怪我防止に役立ちます
- 前面が特別なメッシュ加工がされており、バツグンの通気性を実現
- スポット状に配置された緩衝材が、プロテクターが体の動きに合わせてしなやかに動きます
色 | ブラック+ピンク | 重量 | 200g |
サイズ | S/M/L/XL/2XL | 素材 | EVA |
FULINE ヒップパッドのおすすめポイント
- ヒップ・尾てい骨・腰・裏もも・外もものEVAが身体を保護し、怪我防止に役立ちます
- 通気性を考慮した特別なメッシュ加工でムレにくい
- マジックテープ着脱方式で優れたフィット感
色 | DTBK/TTBK | 重量 | - |
サイズ | WS/WM/WL | 素材 | - |
north peak(ノースピーク) ヒッププロテクター ロングタイプ レディースのおすすめポイント
- 最大パッド厚15mm/最大レイヤー数2層
- 最も重要な尾てい骨部分に採用されている2層式プロテクションは、 外側に配置された硬質PEフォームが全体で衝撃を受け止め、 内側のクッション性に優れたNBRが体へ伝わる衝撃を緩和
- 防寒に優れたロングタイプ(ニーパッド付)
色 | ブラック | 重量 | - |
サイズ | WS/WM/WL | 素材 | ナイロン、ポリウレタン、ポリエステル |
ノースピーク レディース ショート ヒッププロテクターのおすすめポイント
- 身体にフィットする伸縮生地を使用
- 着用時のシルエット崩さないプロテクター
- 尾てい骨部分は硬質パッドとNBRパッドの2層構造
色 | BK x PK | 重量 | - |
サイズ | XS/S/M/L | 素材 | EVA、NBR |
ノースピーク レディース トリプルレイヤー スノーボード ボディープロテクターのおすすめポイント
- 脊髄の部分にPEフォームを配置することで最大3層のプロテクション力を発揮
- 伸縮・吸汗速乾性に優れたストレッチメッシュ素材を使用
- ボディーへのフィット感を向上し、快適さをキープ
色 | ブラック | 重量 | 299g |
サイズ | WM/WL | 素材 | - |
ICEPARDAL(アイスパーダル) レディース スノーボード ロングタイプ ヒップパッド プロテクターのおすすめポイント
- 衝撃を吸収、伸縮素材で身体にフィット
- ロングタイプなのでヒップや腰回りはもちろん、膝までしっかりガード
- 外側のEVAフォーム、内側の低反発ウレタンの2層構造で衝撃を分散・吸収
色 | BLK(xGRY) /BLK(xPNK) | 重量 | - |
サイズ | WM/M/L | 素材 | NBR |
EGS(イージーエス) ヒッププロテクター ロングタイプのおすすめポイント
- へたりに強くクッション性に優れた厚さ10mmの 特殊発泡スポンジ NBRパッド を使用
- 断熱性にも優れており スノーボードウェア の下に履けば、尻もちを付いたり、雪面に座った場合でも、冷えを遮断して快適さをキープ
- 足首まで長さのある ロングタイプ なので、膝パッド も付いており、雪面に膝を付いたときも安心
まとめ
以上、女性スノボ初心者必見のスノボプロテクターの徹底紹介でした。
みなさんいかがでしたか?プロテクターがスノボ時にどれだけ重要なのか、どのような効果があるのかそしっていただけましたか?
今後スノボプロテクターの購入を考えている人は是非今回紹介した情報を活かして、選んでみて下さい。
最新情報をお届けします
SportsTechベンチャーのAspoleが『オリジナルインソール』をBMZ社と共同開発。公式発売に先駆けてクラウドファンディングを開始!

「AspoleZERO」の特徴
- 「運動性」と「安定性」と「柔軟性」の三位一体
- 「立方骨(キュボイド)」を安定させる
- 衝撃吸収性と反発性を兼ね備えた高級素材「ポロン」を広範囲に使用
コメント
※承認後に表示されます。