今回は、グラトリ用のスノボ板の板の形状や長さ、硬さでの選び方から、人気おすすめ10選の紹介をしていきます。そもそもグラトリって何?からグラトリ用のスノーボードが知りたい、そんな悩みにコミットした内容です。是非あなたもコミットしてグラトリを楽しんじゃいましょう。
スノボのグラトリとは?
グラトリとは、平らな斜面で繰り出すトリック全般のことを指します。板をバターナイフのように扱うことから、バターナイフとも言われています。ボードを回転させたり、ボードの先端を浮かせたり、押し付けたり、あるいは、複数のアクションをつなげて、コンボトリックにしたり、とバリエーションに富んでいます。
グラトリ用スノボ板の選び方とポイントを紹介!
板の形状で選ぶ!
スノボは、用途によって様々な形状が存在します。その中でもグラトリに1番おすすめな形状が、「ツインチップ」という形状があります。
「ツインチップ」」とは、ボードを真上から見た時にノーズ側、テール側両方とも同じ形をしており、ビンディングをつける位置がボードの真ん中にあるものをいいます。ボードの真ん中からノーズ側とテール側先端までの長さが同じで、左右対称なことが特徴です。
メリットとしては、ノーズテール側同じなので、前後区別なく滑ることができます。
このようなツインチップをグラトリ用で選んでみましょう。
板の長さで選ぶ!
ボードの長さは、端的にいえば、「身長から-20㎝」がグラトリ用スノボボードを選ぶ基準になります。この数字は平均なので、個人差で少しの差はありますが、基本的にはこの身長-20㎝が基準になっています。
スノボのボードは長さによって特性が異なります。ボードが長いとスピード感のある滑りの際に安定感が出ます。逆に短いボードは、ボードの質量が変わるので動かしやすいです。
なので、グラトリのしやすさは、断然短いボードになります。
板の硬さで選ぶ!
最後にボードの硬さでの選び方について紹介します。
グラトリはボードを軽く曲げることがあります。その際にボードの硬さが非常に重要になるのです。ボードが硬いと曲げることに一苦労で上手にグラトリができません。
なので、柔らかいボード、ボードを曲げやすい、プレスしやすいボードを選ぶようにしましょう。
グラトリ二おすすめのスノボ板人気10選!
色 | アソート | 重量 | 3.18kg |
サイズ | 139/145/151/155/157W/158/160/160W/164W | 素材 | - |
(バートン)2017 BURTON バートン スノーボード 板 クラッシュ CLASH MENSのおすすめポイント
- スノーボードの基礎をマスターすることや最初のエアをメイクするのに最適
- セッティングやスタンス調節が簡単
- フラットトップとクルーズコントロールエッジチューンが生み出すライドフィールは、スノーボードの基礎の習得に適している
色 | ブラック | 重量 | - |
サイズ | - | 素材 | - |
18-19 NOVEMBER ノベンバー スノーボード DESIREのおすすめポイント
- グラウンドトリック、ジブ用に開発されたフルツインモデル
- ショートレングスでもしっかりとしたエッジグリップを得ることができるフレックス設計によって短めのサイズチョイスが可能になり、より軽量なスイングウエイトが得られます
- プレス性能を落とすことなく反発性能を向上
色 | ブラック | 重量 | - |
サイズ | 147/150/154 | 素材 | - |
17-18 FTWO/エフティダブリュオー BLACKDECK LTDのおすすめポイント
- カービングの切れ味がもう少し欲しいなど、さらに上の滑りを追求しているスノーボーダー向けモデル
- 超軽量ながらもミディアムフレックス&高反発を可能とし、高いオーリー力を提供
- 細身のボディーから繰り出される最高の切れ味はフリーライドの楽しみを改めて教えてくれます
色 | マルチカラー | 重量 | - |
サイズ | 148/151/154 | 素材 | - |
17-18 YONEX/ヨネックス PARKAHOLIC スノーボードのおすすめポイント
- パークライドを極めるならこの一台
- 適度な反発力とジブトリックに不可欠なルーズな取り回し、さらに衝撃を受け止める強靭さを備え、ジャンプもプレスもよりイージーに
- 面でのコントロールがしやすく楽にトリックを繰り出せる
色 | CRAFT | 重量 | 2480~3000g |
サイズ | 149/152/154/156/158/160cm | 素材 | Slix |
SALOMON(サロモン) スノーボード CRAFT(クラフト) 2017-18モデル L39922700のおすすめポイント
- 非常に高いオールラウンド性能をリーズナブルに体感することができます
- コストパフォーマンスの非常に高いモデルとしておすすめ
- グラトリビギナーや初心者ボーダーにおすすめしたい板
色 | ブラックxホワイト | 重量 | - |
サイズ | 142/148/151/154/157 | 素材 | - |
(ライド) Ride メンズ スキー・スノーボード ボード・板 Twinpig Wide Snowboard 2019 [並行輸入品]のおすすめポイント
- 板の反発が強いので飛び上がる動作はとても容易
- グラトリがメインというよりも、キッカーにメインで少しグラトリもやっていきたいなというマルチな人にはおすすめ
- グラトリ板にルーズさを求めている人にはおすすめできません
色 | マルチカラー | 重量 | - |
サイズ | 148/151/153/155/158/155W/158W | 素材 | - |
Salomon メンズ スキー・スノーボード ボード・板 Sleepwalker Snowboard 2019 [並行輸入品]のおすすめポイント
- 反発を犠牲にすることなくスムーズで機敏性のあるカービングも可能
- ダブルキャンバーでパークやジブ向けの板なのでグラトリにも良い感じです
- 割かしキッカーのワンメイクでも耐えれる板なのでオールマイティに楽しめます
色 | ブラック | 重量 | - |
サイズ | 148/150/152/154cm | 素材 | - |
18-19 RICE28 RT7 アールティーセブン ライス28のおすすめポイント
- 反発が強くてフレックスは柔らか目
- 高速ランの最中にグラトリトリックを行いやすいようにG.D.Rという独自のシステムを搭載
- フリーランで高速滑走しつつも、グラトリのトリックを繰り出したい人にはとてもおすすめ
色 | PRISMINVISIBLE | 重量 | - |
サイズ | 150/152/155/158cm | 素材 | - |
ALLIAN アライアン スノーボード 板 17-18モデルのおすすめポイント
- グラトリよし、キッカーよし、ジブよし!スタイリッシュに決めるスノーボーダーの定番板
- グラトリも、キッカーも行いやすい中間の板
- お値段も板のクオリティーから考えればお手頃な価格
色 | ブルー/イエロー/レッド/ブラック | 重量 | - |
サイズ | 144/148/152/156cm | 素材 | - |
(ケーツー) K2 メンズ スキー・スノーボード ボード・板 WWW Snowboard 2019 [並行輸入品]のおすすめポイント
- 気軽でルーズな乗り心地になるので、初心者にもおすすめのグラトリ板
- 板が柔らかい分、高速滑走すると少し荒れた雪面でも、かなり板がバタつきます
- 値段の割にはクオリティーは高い
まとめ
以上、グラトリ用スノボボードの選び方から人気おすすめ10選の紹介でした。
みなさん、いかがでしたか?
グラトリのしやすいボードの選び方のコツや、人気おすすめ10選のことを知ることがd来ましたか?今回紹介した情報を基に、選んでみて、グラトリしまくりましょう。
最新情報をお届けします
SportsTechベンチャーのAspoleが『オリジナルインソール』をBMZ社と共同開発。公式発売に先駆けてクラウドファンディングを開始!

「AspoleZERO」の特徴
- 「運動性」と「安定性」と「柔軟性」の三位一体
- 「立方骨(キュボイド)」を安定させる
- 衝撃吸収性と反発性を兼ね備えた高級素材「ポロン」を広範囲に使用
コメント
※承認後に表示されます。