今回は、スノボウェアのかっこいい着こなし方から選び方、人気おすすめ10選の紹介をしてきます。ゲレンデでよくかっこいいウェアを着用しているスノーボーダーは、本当にかっこよく見えますよね。憧れる人も多いと思います。しかし、ここでは自らもかっこいいスノボウェアを着用して、かっこよく着こなせるコツを教えます!
目次
かっこいいスノボウェアの選び方とポイントを紹介!
サイズ感で選ぶ!
まずは、サイズ感での選び方です。
スノボウェアは基本的に一般的な服より少し大きめに作られています。理由は、ぴったりしてるウェアより少し大きなサイズ感の方が、動きやすく、可動範囲が広くなるからです。
また、スノボウェアは少しダボっと着用する方が非常にかっこよく見えます。なので、スノボウェアをサイズ感でも選んでみましょう。
機能性で選ぶ!
次に機能性での選び方です。
スノボウェアの機能性として1番重要なのが、ゴアテックスです。「ゴアテックス」とは、簡単に言えば、防水透湿素材です。水蒸気は通すが、水は通さない「メンブレン」によって雨を防ぎながらウェア内の蒸れを外に逃すことができる素材です。これにより、非常に優れた保湿性や防水性、保湿性がウェアに搭載されます。
かっこよさは、デザインや着こなしだけでなく、機能性にも影響します。寒くてガタガタしてスノボを滑っていてっもかっこよくないですよね。
そのため、機能性で選んでみるといいでしょう。
フード付きウェアで選ぶ!
次にフード付きウェアでの選び方について紹介します。
雪山の天候は非常にコロコロ変化します。最初は晴れていたのに突然天気が悪くなった、という話もよく聞きます。また、暑いと思って、薄着で着たら、その後寒くなって風邪を引いてしまったケースも存在します。
その際に便利なのが、フード付きウェアです。フードを被るだけで、体感温度はだいぶ変化します。また、取り外し可能なウェアもあるので、天候に合わせて着用できるメリットもあります。また、フード付きのデザインも非常におしゃれでかっこいいです。
そのため、フード付きウェアかどうかでもスノボウェアを選んでみてください。
上下同じブランドで選ぶ!
次に、上下同じブランドかどうかでの選び方について紹介します。
基本的に上級者は、上下同じブランドではない方もいます。しかし、上下同じブランドだと機能面の低下が同じです。何回も転んでしまう可能性のある初心者の方ならなおさらです。
また、上下同じブランドだとウェアのデザインも揃っており、非常にかっこいいことがメリットです。
そのため、上下同じブランドかどうかでも、かっこいいスノボウェア選びのポイントです。
周りと差が付く!かっこいいスノボウェアの着こなしのコツを紹介!
ダボっと着る
基本的にスノボウェアは、ダボっと着用する方が、圧倒的におしゃれでかっこいいです。あんまりぴったりしているウェアだと、動きづらさもあります。ゲレンデでの他のスノーボーダーも少しダボっと着用している方がほとんどです。
しかし、やりすぎには十分気をつけましょう。ダボダボしすぎていたら、腰パン過ぎて逆にかっこ悪く、また、動きにくさの原因になるので、絶対にやめましょう。
インナーに気をつける
次のかっこよく着こなすポイントは、インナーに気をつけることです。
インナーに気を付けることはどういうことか。スノボウェアのジャケットを脱いだ際に、インナーがかっこ悪かったら、せっかくウェアがかっこよくても見落ちします。
そこで大事なのがインナー。現在は、防水性や保湿性に強いパーカーやスウェットが販売さてれているので、パーカーなど着用して頂ければ、非常にインナーもかっこよくなります。
そのため、インナーにも気を付けることもポイントの1つです。
ウェアの色の組み合わせに配慮する
かっこよくスノボウェアを着こなすコツの中で、1番重要でかつ難しいのが、ウェアの色の組み合わせです。基本的に組み合わせにはルールがなく、自由に色を組み合わせることができます。ここで、おしゃれなかっこいい色の組み合わせのことを紹介します。
まずは、初心者向けの色の組み合わせから紹介します。
基本的には、全身ワントーンの組み合わせが1番無難です。
初心者の方は、白黒のモノトーンの色の組み合わせがおすすめです。無難な白黒だと、基本的に普段の服装の着こなし方と変わりないので、簡単に着こなせます。
また、1アイテムに明るい原色を取り入れると、おしゃれにかっこよくなります。
次に、上級者向けの色の組み合わせを紹介します。
大人なアースカラー例えば、カーキやブラウンです。普段着では少し地味な色の配色ではありますが、ゲレンデでは真っ白な空間なので、しっかり映えます。
また、ダークトーンの組み合わせや、全身蛍光色の組み合わせもかっこいです。
このような色の組み合わせでスノボウェアをかっこよく着こなすことができるので、是非試してみてください。
2018~2019年流行りのスノボウェア!
迷彩柄やチェックなどの派手なデザイン
メンズには、毎年派手なデザインのスノボウェアが非常に人気です。
今年は、迷彩柄やチェック柄が流行りです。迷彩柄だと派手で、普段着でもそうそう着用しないデザインで、みなさん挑戦しにくいと思います。
しかし、ゲレンデの真っ白な世界では、迷彩柄が非常に映えてかっこいいし、かっこよく着こなせます。
また、チェック柄は、普段着でも取り入れている方も多いと思います。迷彩柄より抵抗感はなく、カラフルでおしゃれです。迷彩柄、チェック柄どちらも、まずは軽く小物1点で取り入れることをおすすめします。
もしかしたら、挑戦してみるとまた違った自分に出会えるかも?
スタジャン風
街中でも良く見かけるスタジャンですが、スノボウェアでも人気が出てきました。スタジャン風は、カジュアルで着用しやすくおしゃれでかっこいいです。メンズだけでなく、レディースの方にもおすすめです。
流行りのデザインを着用するとテンションも上がって、一層スノボを楽しめるかも?
かっこいいスノボウェアの人気おすすめメーカーを紹介!
バートン
スノボ界の王様ともいえるバートンのスノボウェア。このバートンのスノボウェアは、シンプルでかっこいいデザインが魅力です。カラー展開も豊富で、暗い色のウェアも豊富、柄物のウェアも豊富です。
また、デザイン性だけでなく、非常に高品質な機能性も兼ねそなえているので、メンズ、レディース両方の方におすすめです。
ノースフェイス
現在、若者に絶大な人気を誇っているノースフェイスのスノボウェア。その特徴は、若者に人気のある、シンプルで非常におしゃれなデザインです。バートンより、デザインの系統は、若者向けのデザインになります。
ノースフェイスもデザインだけでなく、ゴアテックスなどの機能性もあるので非常におすすめです。
かっこいいスノボウェア人気おすすめ10選!
色 | 全20色 | 重量 | - |
サイズ | WS/WM/WL | 素材 | - |
ICEPARDAL(アイスパーダル) スノーボードウェア 上下セット耐水圧10,000mm~ ISE-SETのおすすめポイント
- 女の子らしさ溢れる可愛いデザイン
- 細かいところにまでこだわった機能性でストレスフリー
- 耐水性・透湿性・撥水性に優れた透湿防水素材を使用
色 | グリーン/ブルー/レッド/ピンク 全19色 | 重量 | - |
サイズ | M/L/XL/2XL/3XL | 素材 | ナイロン |
BAUD スキー スノボ ウェア メンズ/レディースのおすすめポイント
- 撥水加工で機能性も優れた配色のとっても人気のアウター
- ライナー着脱式
- 通気性良い・防水、防風、防寒
色 | BD-3/BD-8/BD-8×BD-3/BD-9/BD-9×BD-8 | 重量 | - |
サイズ | XS/S/M/L/XL | 素材 | - |
namelessage(ネームレスエイジ) スノーボードウェアのおすすめポイント
- 濡れない、シミない、中間層フィルム入りの防風スノージャケット
- 中間層フィルムで防風、裏面フリースで温度をキープ
- 表裏一体のボンディング素材は軽くて運動性も抜群
色 | 全20色 | 重量 | 1.5kg |
サイズ | XS/S/M/L/XL | 素材 | - |
PONTAPES(ポンタぺス) スノーボードウェア 上下セット 耐水圧10,000mm~のおすすめポイント
- PONTAPESブランド12周年特別 スノーボードウェア ジャケット/パンツ 上下2点セット
- 細かいところにまでこだわった機能性でストレスフリー
- 耐水性・透湿性・撥水性に優れた透湿防水素材を使用
色 | 全12色 | 重量 | - |
サイズ | S/M/L/XL | 素材 | ポリエステル |
GSOU SNOW スノボウェア スキー 上下セットのおすすめポイント
- スキー場での安全性を考え、鮮やか、豊かなカラーバリエーションを用意
- アウター生地表面には水をはじく撥水加工
- ベンチレーションが付き、ジャケット内とパンツ内にこもった湿気を外へ解放
色 | 全20色 | 重量 | - |
サイズ | WS/WM/WL | 素材 | - |
ScoLar(スカラー) スノーボードウェア 上下セットのおすすめポイント
- おしゃれなプリントウェアが勢揃い
- 細かいところにまでこだわった機能性でストレスフリー
- 耐水性・透湿性・撥水性に優れた透湿防水素材を使用
色 | 全15色 | 重量 | - |
サイズ | WS/WM/WL | 素材 | - |
ICEPARDAL(アイスパーダル) スノーボードウェア 上下セットのおすすめポイント
- 女の子らしさ溢れる可愛いデザイン
- 細かいところにまでこだわった機能性とストレッチ素材でストレスフリー
- 耐水性・透湿性・撥水性に優れた透湿防水素材を使用
色 | 全5色 8種 | 重量 | - |
サイズ | XS/S/M/L/XL/2XL | 素材 | - |
namelessage(ネームレスエイジ) スノーボードウェア ストレッチ ビブパンツのおすすめポイント
- 今話題のビブパンツをさらにアップデート
- ライディング時にうれしいストレッチ素材でストレスフリー
- 耐水圧15,000mm、透湿性3,000g/m2/24hr レインウェア並みの撥水力
色 | 全20色 | 重量 | - |
サイズ | S/M/L | 素材 | - |
ROXY&ScoLar(ロキシー&スカラー) レディース スノーボード ウェアのおすすめポイント
- ジャケット、パンツのセット
- パンツは別ブランド「ScoLar」
- ゴーグル/グローブ等の小物は付属致しません
色 | 全20色 35種 | 重量 | - |
サイズ | XS/S/M/L/XL/2XL | 素材 | - |
PONTAPES(ポンタぺス) スノーボードウェア 上下セット 耐水圧20,000mmのおすすめポイント
- ジャケット/パンツ 上下2点セット
- 細かいところにまでこだわった機能性でストレスフリー
- 耐水性・透湿性・撥水性に優れた透湿防水素材を使用
まとめ
以上、かっこよく着こなせるスノボウェアの徹底紹介でした。
みなさん、いかがでしたか?ゲレンデでよく見かて、自分もかっこよくスノボウェアを着こなしたいという願いを叶えるための方法やコツを得ることができましたか?
今後、かっこいいスノボウェアが欲しい、という方は是非今回紹介した選び方や人気おすすめ10選を参考にして選んでみてください。
最新情報をお届けします
SportsTechベンチャーのAspoleが『オリジナルインソール』をBMZ社と共同開発。公式発売に先駆けてクラウドファンディングを開始!

「AspoleZERO」の特徴
- 「運動性」と「安定性」と「柔軟性」の三位一体
- 「立方骨(キュボイド)」を安定させる
- 衝撃吸収性と反発性を兼ね備えた高級素材「ポロン」を広範囲に使用
コメント
※承認後に表示されます。