今回は、スノボウェアのパンツ、いわゆるズボンのサイズ、機能性、デザインでの選び方から、人気おすすめ10選の紹介をしていきます。スノボ初心者の方からスノボ経験者の方でも誰にでもわかりやすい解説を行っていきます。
目次
スノボウェアパンツの選び方とポイントを紹介!
サイズ感で選ぶ!
まずは、サイズ感での選び方について紹介します。
一般的には、スノボウェアのパンツは、普段より少し大きめのパンツを選ぶようにしましょう。理由としては、スノボは常に体を動かすスポーツです。その際にぴったりすぎてしまったら動きにくくなってスノボ中に支障をきたします。
また、サイズ感で選ぶ際の注意事項は、ブーツとマッチしたサイズ感で選ぶことです。理由は、パンツの裾が短すぎたら、裾とブーツの間に雪が入り込んでしまうからです。雪が入り込んでしまったら、そこから冷たさが体に浸透して体が冷えてしまいます。
そのため、上記の理由から、スノボウェアのパンツは少し大きめのサイズがおすすめです。
機能性で選ぶ!
次に機能性での選び方について紹介します。
1番重要視する点といってもいい機能性。その機能性の中では、ゴアテックスがおすすめです。みなさん、ゴアテックスは知っていますか?
「ゴアテックス」とは、簡単に言えば、防水透湿素材です。
水蒸気は通すが、水は通さない「メンブレン」によって雨を防ぎながらウェア内の蒸れを外に逃すことができる素材です。これにより、非常に優れた保湿性や防水性、保湿性がウェアに搭載されてます。
ゴアテックスが採用されているスノボウェアは比較的高価な値段になるので、自身の財布と要相談ですが、妥協する必要はありません。初心者の方でも、上級者の方でもゴアテックスはおすすめです。
なので、ゴアテックスの有り無しをスノボウェアのパンツの選び方の基準の1つにしてみましょう。
デザイン性で選ぶ!
次にデザイン性での選び方について紹介します。
スノボウェアのパンツを着用する際は、基本的にスノボに行く際や、スノボ中しかないです。そのせっかくのスノボの際のウェアなので自分の好きな色やデザインのウェアを着用してスノボを楽しみたいですよね。
なので、基本的には自分の好きなデザインでスノボウェアのパンツを選んでみましょう。
メーカーで選ぶ!
最後にメーカーでの選び方について紹介します。
基本的にスノボウェアは上下セットで販売されています。バラで購入する人も多いです。その際の注意事項があります。
上下同じメーカーで揃えることです。
上下違うメーカーのスノボウェアだと何かしっくりこない、またウェアのデザインが合わない可能性が非常に高いです。上下メーカーが同じだと、しっかりしてデザインの統一性もあり非常にかっこいいです。
なので、上下同じメーカーのウェアを選んでみましょう。
スノボウェアのパンツの下に着用する衣類を紹介!
みなさんはスノボウェアのパンツの下には何を着用していますか?何も履いていない方、1枚ジャージを履いている方それぞれ異なると思います。しかし、スノボウェアのパンツの下に履く衣類にはポイントがあります。なので、今からそのポイントを紹介していきます。
基本的に、スノボウェアのパンツの下に履く衣類の種類として、ファーストレイヤーとセカンドレイヤーの2種類が存在します。
ファーストレイヤー
ファーストレイヤーとは、直接肌に触れるインナーのことです。スノボはどんなに動きやすさを重視して、薄手の衣類の重ね着をしても、全く汗をかかないことはありません。汗をかいた際には、蒸れて体が冷えることが1番厄介です。
それを防ぐためには、吸湿性と速乾性がある素材がベストです。例えば、ウール、ポリエステル等の化学繊維です。具体的に言えば、レギンスやタイツです。
セカンドレイヤー
セカンドレイヤーとは、ファーストレイヤーの上に着用する衣類のことです。このセカンドレイヤーでは保湿性のあるウェアを選びましょう。
具体的に言うと、スウェットパンツです。柔らかく伸縮性に優れている素材がおすすめです。
以上が、スノボウェアのパンツの下に着用する衣類の選び方、おすすめになります。
スノボウェアのパンツの人気おすすめメーカーを紹介!
バートン
バートンは、スノボ業界で圧倒的人気を誇るメーカーです。
- 画期的なデザイン
- 機能性
- シンプルでカジュアルな印象
が主な特徴であり、どのようなシーンでも違和感なしに着用できます。
バートンのスノボパンツの具体的な特徴は、シンプルでクリーンな色合いでもあり、シーズン度の流行りのデザインもあるのでジャケットにもぴったりはまります。
メンズ・レディースの方におすすめです。
ボルコム
ボルコムは、タイトなラインのデザインのウェアが多くおしゃれなウェアも揃っているので、レディースの方に特におすすめです。
しかし、メンズのスノボパンツも人気です。全体的に、機能性も良く、かっこいいコーディネートが完成するパンツになっています。
メンズのスノボパンツ人気おすすめ10選!
色 | CHEMICAL/DUCKCAMO/STRETCHBLACK | 重量 | - |
サイズ | S/M/L/XL | 素材 | - |
AA HARDWEAR ダブルエー ALDER PANTS STRETCH BLACKのおすすめポイント
- 細身のシルエットがお洒落
- 耐水圧:透湿性に優れる
- スタイリッシュなデザイン
色 | ブラック(黒)/ホワイト-ブラック/ブラック-ホワイト/レッド-ホワイト/迷彩柄-ブラック/迷彩柄ホワイト-ブラック | 重量 | 約900g |
サイズ | XS/S/M/L/XL | 素材 | ポリエステル100% |
snj-162 スノーボード スノーウェア スノボウェア スノーパンツのおすすめポイント
- ストレートシルエットがお洒落
- 高スペック素材なので雪の侵入を防ぐ
- 豊富なカラーでゲレンデで際立つ
色 | ブラック(黒)/迷彩柄/迷彩柄ホワイト | 重量 | 約1200g |
サイズ | XS/S/M/L | 素材 | ポリエルテル100% |
snj-163 スノーボード スノーウェア スノボウェア スノーパンツのおすすめポイント
- 国産ドットボタンなので安心
- 防水・撥水加工なので雪の侵入を防ぐ
- シックな色合いなので色々なジャケットに合う
色 | Denim/True Black/Brush Camo / Rifle Green/Fired Brick | 重量 | - |
サイズ | S/M/L | 素材 | デニムポリエステルツイル素材/プリントポリエステルプレーンウーブン素材/ソリッドナイロンプレーンウーブン素材/ナイロンツイルウーブン素材 |
Burton スノーボード ウェア メンズ パンツ ミドルフィットのおすすめポイント
- 全ての縫い目にシームテープ加工
- 取外し可能なボクサーゲーター
- タイト過ぎないシルエットが特徴
色 | D-99/M390/M780/M840/M990 | 重量 | 1.5 Kg |
サイズ | 4L/6L | 素材 | ヴィンテージツイル素材/ストレッチツイル素材/プリントツイル素材 |
PONTAPES 全5色柄 4L/6Lサイズ ビッグサイズ スノーボード ウェア パンツ 大きいサイズ B体サイズ POP-83KINGのおすすめポイント
- 大きめサイズでルーズにはける
- 超撥水加工で雪の侵入を防ぐ
- 腰部パウダーガード付き
色 | Black/White、MediumGreyHeather/Black | 重量 | - |
サイズ | M/O | 素材 | ポリエステル100% |
【ADIDAS】アディダス 18-19 LAZYMAN PANTS c: Black/Whiteのおすすめポイント
- リラックス感のあるルーズフィット
- 収縮性のあるウエスト
- 防水性があるので雪の侵入を防ぐ
色 | NVY/ARM/MAS/BLD/BGE/CAR/BLK/CAMO248KHA | 重量 | - |
サイズ | XS/S/M/L/XL/XXL | 素材 | 透湿防水素材 |
SoTryAngel(ソートライエンジェル) 全8色 メンズ レディース スノーボード ウェア パンツ STAP-7310Pのおすすめポイント
- 中綿入りで暖かい
- パウダーガードで足元の雪の侵入を防ぐ
- シームテープ加工なのでお尻が濡れにくい
色 | Olive Cargo /Utility Black/CRAFT CHILI | 重量 | - |
サイズ | S/M/L/XL | 素材 | 表地:ナイロンプレーンウィーブ100% 裏地:ポリエステルタフタ100% |
2017■ADIDAS SNOW■SNOWBOARDING■RIDING PANT■CRAFT CHILI■M(USA) [並行輸入品]のおすすめポイント
- フロントとバックにポケット 起毛トリコット裏地ポケット
- 高いクオリティーと機能性を重視
- ウエスト調節可能
色 | BLACK/GRAY | 重量 | - |
サイズ | XS/M/O/2XO | 素材 | ポリエステル |
2018 アディダス ADIDAS SNOWBOARDING LAZY MAN PANT S BLACKのおすすめポイント
- 濡れても安心なスウェット地のスノーパンツ
- 耐水性に優れる
- シンプルデザインなので色々なジャケットにも合う
まとめ
以上、スノボウェアのパンツの選び方から、ウェアの下に着用するウェア、人気おすすめ10選の紹介でした。
みなさん、いかがでしたか?スノボパンツの選び方を十分理解できましたか?
今後、スノボパンツの購入を考えている方は、今回紹介した選び方を参考にして選んでみてください。
最新情報をお届けします
SportsTechベンチャーのAspoleが『オリジナルインソール』をBMZ社と共同開発。公式発売に先駆けてクラウドファンディングを開始!

「AspoleZERO」の特徴
- 「運動性」と「安定性」と「柔軟性」の三位一体
- 「立方骨(キュボイド)」を安定させる
- 衝撃吸収性と反発性を兼ね備えた高級素材「ポロン」を広範囲に使用
コメント
※承認後に表示されます。