今回は、スノボ用ステッカーの選び方からおすすめステッカー10選の紹介をしていきます。スッテカーって何?から選び方のコツまで詳しく解説しています。
みなさんも、カッコいいスノボを作って楽しんじゃいましょう!
スノボのステッカーとは!
スノボのステッカーとは、ボードに貼るステッカーになります。
そもそも、ステッカーは広告の役割になっており、点在するステッカーを目にすることでそのブランドの宣伝にもつながります。
しかし、その広告塔のステッカーをかっこいいと真似しだしたことが、現在のステッカーチューンカルチャーになったのです。そして、自分の気に入っているデザインのバードにステッカーを加えると、更に自分だけのオリジナルのボードになるのが、特徴です!
スノボステッカーの選び方のポイントを紹介!
種類で選ぶ!
ステッカーには、大きく分けて2種類のタイプが存在します。
- カッティングシート
背景が無く、重ね張りがしやすく基のボードのデザインにもなじみやすいことが特徴です。 - べた張りタイプ
単純に台紙からステッカーを剥がして自分の貼りたい箇所に貼るだけの簡単なステッカーになります。
また、防水機能のステッカーを選んでください。スノボなので防水機能が施されていないステッカーは、すぐにボロボロになってしまいます。
メーカーで選ぶ!
ほとんどの場合、メーカーによってデザインが異なることはありますよね。自分の好きなデザインのステッカーを選ぶこともおすすめです。
しかし、自分の使っているボードやウェアのテイストに合わせたステッカーを選ぶとより統一感も出てかっこよくなります。
スノボのステッカーの貼り方&剥がし方を紹介!
ステッカーの貼り方
次にステッカーの貼り方の順序を簡単にわかりやすく解説していきます。
- 全体のイメージを決める
貼りたいステッカーを集めたら1枚1枚どこにステッカーを貼るか決めましょう。ポイントとしては、大きいサイズのステッカーから選んでいきましょう。バラバラにするよりも一定箇所に集中して貼る方が統一感がでます。 - 貼る場所をクリーニングする。
ステッカーを貼る場所はあらかじめクリーニングしておきましょう。油や水分が付いていると、ステッカーの粘着力が低くなって剝がれやすくなります。 - 丁寧にステッカーを貼る
手で充分にこすりながらステッカーを貼っていきます。焦らず、ゆっくり貼っていきましょう。
ステッカーの剥がし方
ステッカーがうまく剥がせず、苦労したことはないですか?ステッカーの残り部分もあり厄介ですよね。しかし、たった1つのポイントだけで綺麗に剥がせます!
ドライヤーで充分に温める!
温めることで、綺麗に剥がすことができます。みなさんも是非試してみてください。
スノボのステッカー人気おすすめ7選!
色 | ブラック/ブルー/レッド | 重量 | - |
サイズ | 4.5 x 25cm | 素材 | - |
SANDBOXのおすすめポイント
- サンドボックスはサングラスやアパレルも取り扱っていますが、どれもハイセンスで一押しのステッカーです
- とてもスタイリッシュで、使いやすいです
- ヘルメットブランドのステッカーで、とてもかっこいいです。
色 | ブルー | 重量 | - |
サイズ | - | 素材 | - |
adidasのおすすめポイント
- 言わずと知れたスポーツメーカーのものです
- 存在感抜群でかっこいいです
- 必ず貼りたい候補の上位に入ります
色 | NO COLOR | 重量 | 18.1 g |
サイズ | フリーサイズ | 素材 | 90% VINYL 10% GLUE |
Burton(バートン) THROWBACK STICKER スローバックステッカーのおすすめポイント
- 4枚セットで強力な粘着力です
- ビックカンパニーだけあって、アンチも多いメーカーですが、それだけ、業界に与える影響力は大きいです
- ボートの板に貼ると高級感が増します
色 | ブラック/ホワイト/レッド | 重量 | - |
サイズ | 10cmx9.3cm | 素材 | ビニール |
スラッシャー ( THRASHER ) SKATE GOAT M ステッカー のおすすめポイント
- スケートボードのドレスアップに おすすめです
- このステッカーを貼るとまわりからどんな滑りをするか注目を浴びること間違えなしです
- スケートボードメーカのステッカーです
色 | レッド×ホワイト | 重量 | - |
サイズ | 横 約5.0cm× 縦 横 約5.0cm | 素材 | ビニール |
AIRHOLE(エアホール)ステッカーのおすすめポイント
- はっきりしたカラーで目立ちます
- 普通にゆるキャラっぽくて好みの方にはおすす
- フェイスマスクメーカのステッカーです
色 | BK/GN/PK/RI/WT/WTGN/(蛍光)YE | 重量 | - |
サイズ | 18cmx18cm | 素材 | ビニール |
inhabitant/インハビタント ステッカー STICKER HOUSE IH118AZ93 INHABITANTのおすすめポイント
- ウェアのメーカのステッカーです
- カラーバリエーションが豊富です
- おしゃれなウェアを多く扱っているので、クールなイメージが強い
色 | ホワイト×ブラック/ホワイト×レッド | 重量 | - |
サイズ | 9インチ | 素材 | ビニール |
OAKLEYのおすすめポイント
- 言わずと知れたビックカンパニーで、サングラスのイメージが強いですが、かっこいいウェアやゴーグルも販売していたりする会社のステッカーです
- 貼るとまわりからカッコイイと言われます
- この製品はステッカーと表記してありますが、施工後に縁は残らずデカールのように文字とロゴのみが貼り付けられるようになっています
まとめ
以上、スノボ用ステッカーの選び方からおすすめ商品の紹介でした。
みなさん、いかがでしたか?
ステッカーの種類やおすすめのステッカーを知ることができましたか?今後ステッカー貼りたいという方!是非今回紹介した選び方を参考に探してみてください!
最新情報をお届けします
SportsTechベンチャーのAspoleが『オリジナルインソール』をBMZ社と共同開発。公式発売に先駆けてクラウドファンディングを開始!

「AspoleZERO」の特徴
- 「運動性」と「安定性」と「柔軟性」の三位一体
- 「立方骨(キュボイド)」を安定させる
- 衝撃吸収性と反発性を兼ね備えた高級素材「ポロン」を広範囲に使用
コメント
※承認後に表示されます。