今回は、スノーボードを収納するソールカバーの必要性から素材、おすすめ10選の紹介をしていきます。ソールカバーなんてなんでもいいと思っていますか?
ソールカバーの違いでは雲泥の差が実は存在します。
ここで「え、そうなの?」と感じた方は是非最後まで読んでください。ソールカバーの重要性やおすすめソールカバーが知れます!
スノボソールカバーとは?
スノボソールカバーとは何か?
スノボソールカバーとは、上記でも述べましたが、スノボのボードを用品を収納するケースになります。ソールカバーのメリットとしては、ボードのエッジやソールをすっきりと守ってくれることです。ゲレンデで使用する以外はできるだけ装着しておくことをおすすめします。
スノボソールカバーの必要性
スノボソールカバーの必要性としては2つ。
1つは先ほどもボードのソールとエッジを傷や酸化防止から守ってくれる。
2つは移動時に便利なことです。
ソールカバーが有る無いではボードの寿命や傷つきも遅くなります。また、移動時にソールカバーがあれば楽で、持っていきやすいです。
スノボソールカバーの素材!
スノボソールカバーには2つの素材が存在します。
ネオプレン素材!
ネオプレン素材とは、サーフィンやウェットスーツに使用されている素材です。この素材の特徴は、伸びやすい伸縮性と頑丈な耐久性が特徴です。デメリットとしてはゴム素材なので、水や雪が付いている際には乾きにくいです。しかし、耐久性に優れているので落とした際にも安心です。
ニット素材!
ニット素材とはニットと名のついているように、素材の柔らかさを活かした伸縮性、通気性に優れた素材です。特徴としては、ニットの伸縮性による収納性の高さ、通気性による乾かしやすさです。上記で紹介したネオプレン素材より乾かしやすいです。
しかしデメリットとしては、ネオプレン素材より耐久性が低いです。
カバーは乾かしやすいので、乾かす際は、カバーからボードを取り出して一緒に乾かしてからカバーに収納しましょう。
スノボソールカバーの人気おすすめメーカーを紹介!
バートン
スノボ界の王様ともいえる存在のバートン。そのバートンのスノボソールカバーの特徴としては、種類、サイズ、カラーリングが豊富な点な事です。また質の高さもバートンの魅力です。
また、バブルクッションが付いた取り外し可能なショルダーストラップと、リュックタイプの収納式バックストラップもついているので、移動時に非常に便利です。
バートンは、メンズにもレディースにもおすすめです。
オレンジ
近年、アーティストとのコラボレーションを行い話題となったオレンジ。このオレンジのソールカバーの特徴は、ユニークなデザインを落とし込んだデザインが人気です。
ファッショナブルなデザインの特徴だけでなく、使いやすさも考え抜いたデザインが特徴です。なので、特にレディースにおすすめです。
エビス
最後にエビスのソールカバーについて紹介します。
エビスは、1990年代からスタートした日本のブランドです。このエビスのソールカバーの特徴は、機能性だけでなく、かっこいい、またかわいいデザイン性や、移動時の便利性も大きな特徴です。エビスもメンズからレディースにおすすめです。
スノボのソールカバー人気おすすめ10選!
色 | ブラック | 重量 | 721g |
サイズ | 140x30x38cm | 素材 | ネオプレーン |
VAXPOT(バックスポット) ソールカバー スノーボード用のおすすめポイント
- 収納サイズ(140から156cmまで)
- ボードにソールカバーをかけておけば、車で移動時でも車、ボードお互いに傷つかずとても便利
- 届いてすぐのソールカバーは取り付けのさいには、少しきつく感じるかもしれませんが、使用していくにつれ、素材が伸び、窮屈さが緩和されていきます
色 | ブラック | 重量 | - |
サイズ | M/L | 素材 | 本体:ネオプレーン / ポリエステル ストラップ・ベルト:ポリプロピレン |
KELLAN スノーボード カバーのおすすめポイント
- 移動中にボードソール面へのダメージを軽減し、傷を付きにくくします
- ショルダーストラップ付きで持ち運びにも便利
- 伸縮性と弾力性に優れた特殊な生地による補強
色 | BLK x BUR/BLU x BLK | 重量 | 485g |
サイズ | MLサイズ(150~165cm) | 素材 | 表生地(RIB生地):Cotton96% / Polyurethane4% 裏生地(フリース生地):polyester100% |
GLASSY グラッシー スノーボード ニット ソールカバーのおすすめポイント
- コットン生地+フリース生地の2重構造で生地に厚みがあるので、ボードのソールとエッジをしっかりと保護
- 外側のコットン生地と内側のフリース生地はともに伸縮性があり、生地全体がよく伸びるので、幅広いボードサイズに対応
- 外側の生地は肌触り、風合いの良いコットン生地を使用しておりますので、使い込むほどに味わいが出ます
色 | BLUE/BLUE-BLACK/MOSS-RED | 重量 | - |
サイズ | S/Mサイズ:134~152cm M/Lサイズ:150~165cm | 素材 | - |
DESIVELL/スノーボード ニットケース ソールガード/エッジガード SOLECOVERのおすすめポイント
- フリース生地を裏地に使った耐久性、伸縮性に優れたニットケース
- 相乗りでスノーボードに行かれる方必須アイテム
- 超破格激安プライス
色 | BLKxGRN/BLKxTUQ/CHECK-YELxPNK/モノクローム/ライム/CHECK-LIMxBLU | 重量 | - |
サイズ | M/L | 素材 | ネオプレーン |
VAXPOT(バックスポット) ソールカバー スノーボード用のおすすめポイント
- 収納サイズ(140から156cmまで)
- ボードにソールカバーをかけておけば、車で移動時でも車、ボードお互いに傷つかずとても便利
- 届いてすぐのソールカバーは取り付けのさいには、少しきつく感じるかもしれませんが、使用していくにつれ、素材が伸び、窮屈さが緩和されていきます
色 | グレーカモ | 重量 | 662g |
サイズ | フリーサイズ142cm~163cm | 素材 | ネオプレーン |
Branche 【スノーボードボードケース】 ソールカバーのおすすめポイント
- ・ノーズ、テール部には摩擦に強い特殊パッチで保護
- 持ち運びに便利なショルダーストラップ付き
- ボードの運搬やWAX後のソールの保護におすすめ
色 | ブラック | 重量 | 762g |
サイズ | Mサイズ(140~155cmまで) Lサイズ(150~165cmまで) | 素材 | ネオプレーン100% |
north peak(ノースピーク) ソールカバーのおすすめポイント
- 3点止めのバックル式ベルト
- 高品質ネオプレーン 伸縮性、弾力性に優れた厚さ3mmのしっかりしとしたネオプレーンがソールを衝撃から保護します
- ビンディングを取り付けた状態で使用することは可能
色 | True Black/Bright Sinola Stripe Print/Brushstroke Camo Print | 重量 | - |
サイズ | 140cm [140cm x 39cm] / 155cm [155cm x 39cm] | 素材 | ストレッチネオプレン |
Burton(バートン) スノーボード ボードケース ボード スリーブ JPN BOARD SLEEVEのおすすめポイント
- 取外し可能なショルダーストラップ
- 収納式バックパックストラップ
- ライフタイムワランティ対象
色 | Black x Black/Black x Pink/Brown x Olive | 重量 | - |
サイズ | SM:136~150cmまで ML:150~162cm前後まで対応 | 素材 | ニット |
COMFY KNIT CASE コンフィ ニットケース ソールガードのおすすめポイント
- ニット素材はエッジについた水分を吸収し、サビが出にくくなる効果
- 手触りも良く伸縮性に優れ、幅広い長さに対応可能
- 雪が解けても吸い込んでくれるので錆びにくい
色 | ブラック/レッド | 重量 | 約500g |
サイズ | 140/150/160 | 素材 | - |
Lulu LAB ソールカバー スノーボード ケースのおすすめポイント
- 運びにくいスノーボードをらくらく持ち運びすることができます
- 巻き込んでバンドで止めるだけなので、収納もかんたん
- メーカーごとに違う長さの板に対応することができます
まとめ
以上、スノボ必需アイテムのソールカバーの徹底紹介でした。皆さん、いかがでしたか?
スノボソールカバーの必要性から素材の違い、おすすめ10選を知ることができましたか?
今後、スノボソールカバーの購入を考えている人は、是非今回紹介した素材やおすすめ10選を参考にして選んでみてください。
最新情報をお届けします
SportsTechベンチャーのAspoleが『オリジナルインソール』をBMZ社と共同開発。公式発売に先駆けてクラウドファンディングを開始!

「AspoleZERO」の特徴
- 「運動性」と「安定性」と「柔軟性」の三位一体
- 「立方骨(キュボイド)」を安定させる
- 衝撃吸収性と反発性を兼ね備えた高級素材「ポロン」を広範囲に使用
コメント
※承認後に表示されます。