今回は、機能性抜群で暖かく、寒さから手を守るゴアテックスのスノボ用グローブの選び方から人気おすすめ10選の紹介をしていきます。スノボ用グローブはどんなモノを選べばいい?ゴアテックスとは何か?そんな疑問はこの記事で簡単に解消しています。
目次
ゴアテックスのスノボ用グローブ
ゴアテックスとは何か?
「ゴアテックス」とは、簡単に言えば、防水透湿素材です。
水蒸気は通すが、水は通さない「メンブレン」によって雨を防ぎながらウェア内の蒸れを外に逃すことができる素材です。これにより、非常に優れた保湿性や防水性がウェアに搭載されます。寒いゲレンデでも手を寒さから守ってくれる非常におすすめな機能です。
一般的なグローブとゴアテックスとの違い!
上記にも述べましたが、ゴアテックスは防水透湿素材です。
基本的にこの機能性は一般的なグローブにはありません。なので、完全に一般的なグローブとゴアテックスのグローブは違います。
人より手を寒さから守りたい方、何度も転倒してしまう初心者の方にはゴアテックスをおすすめします。
メンズ・レディース用のグローブは存在する?
基本的にゴアテックスのスノボ用グローブはメンズ・レディース・キッズ用は販売されてします。デザインの質やゴアテックスの機能の差はありません。そのため、心配する必要は全くないです。
ゴアテックスのスノボ用グローブの選び方とポイントを紹介!
グローブの種類で選ぶ!
スノボ用グローブには、一般的なグローブの5本指タイプと親指と他4本に分かれている三トンタイプの2つに分かれています。ゴアテックスの機能性は全く変わりません。2つの種類の差を比較して紹介します。
- 5本指タイプ
特徴は細かい作業がしやすく、ボードの取り外しやリフト券の出しいれがスムーズに行うことができます。初心者の方におすすめです。 - 三トンタイプ
三トンタイプの特徴は5本指タイプに比べ、保湿性が高く穴も開きにくいです。中級者から昇給者の方におすすめです。
インナーで選ぶ!
インナーでも2種類存在します。
グローブとインナーの取り外しが可能なタイプ、グローブとインナーが一体化しているタイプ。インナーの取り外しが面倒だな、と感じる人は一体化しているタイプがおすすめです。
逆に取り外しが可能なタイプは、選択しやすいです。
インナーでの選び方は、各々の好みによります。
グローブのサイズで選ぶ!
スノボ用グローブではサイズ感が非常に重要です。大きめで指先から余ってしまうサイズ感だと、指先にグローブの機能が行き渡らず、手が冷たくなってしまいます。
逆にピッタリのサイズだと細かい作業もしやすいです。
そのため、グローブのサイズ感にも気にして選んでみてください。
ゴアテックスのスノボ用グローブの洗い方を紹介!
- 基本的に普段の選択とは変わりはありません。ポイントだけ整理していきます。必ず選択タグを確認して、その内容に合わせてケアを行う。
- 使用後は、やわらかい乾いた布で全体的に汚れを拭き取り、濡れている場合はしっかり乾かす。
※汚れがひどい場合は、水洗い。
インナーグローブが付いている場合、取り外し、別々に洗う。 - 桶などにぬるま湯を入れ、専用洗剤や中性洗剤をいれる。グローブを入れ、優しく推し洗います。インナーグローブも同様。
- 洗い終わったら、潜在が残らないようにすすぐ。
- 脱水は水気を押し出すようする。ひねったり絞ったりしないように。
- 直射日光に当たらない風通しの良い場所で乾燥させる。
以上が基本的なスノボ用グローブの洗い方の手順になります。
ゴアテックス素材のスノボグローブ人気おすすめ10選!
色 | D710/D920M/ST39/ST57/ST79/ST91/ST99 | 重量 | 99.8g |
サイズ | M/L/XL | 素材 | GORE-TEX |
namelessage(ネームレスエイジ) GORE-TEX スノーボード グローブ 5本指タイプ 取り外し可能なインナー付きのおすすめポイント
- 外材は耐水圧10000mm以上のウェアと同じ素材を使用
- 甲側に止水仕様のジップポケット付き。ちょっとした小物やICチップリフト券などを収納可能
- 内側は薄手ながらも保温性の高いマイクロフリースインナーを使用
色 | D465/D710/ST39/ST57/ST91/ST99 | 重量 | 99.8g |
サイズ | M/L/XL | 素材 | GORE-TEX |
namelessage(ネームレスエイジ) GORE-TEX スキー グローブ 5本指タイプのおすすめポイント
- 外材は耐水圧10000mm以上のウェアと同じ素材を使用
- 内側は薄手ながらも保温性の高いマイクロフリースインナーを使用
- 手のひらラバーの切り替えしや使用頻度の高い指部の補強など、ストックを握るスキーに特化した仕様
色 | D450/D710/D920M/ST57/ST91/ST99 | 重量 | 99.8g |
サイズ | M/L/XL | 素材 | GORE-TEX |
namelessage GORE-TEX スノーボード グローブ 取り外し可能なインナー付きのおすすめポイント
- 外材は耐水圧10000mm以上のウェアと同じ素材を使用
- 内側は薄手ながらも保温性の高いマイクロフリースインナーを使用
- 内部インナーは5本に独立しているのでフィット感も抜群
色 | BLK/CAR | 重量 | - |
サイズ | M/L | 素材 | ポリエステル68% ポリウレタン25% ナイロン7% |
DAKINE ダカイン メンズ スノーボード グローブのおすすめポイント
- 防水耐久性に優れたGORE-TEXの五指スノーグローブ
- 防水性と防風性をバランス良く備え、 さらに優れた透湿性が汗を外部へと放出
- スタイリッシュなルックスと高性能を兼ね備えたプロライダーにも愛用されているグローブ
色 | BLK/CAS/WAT | 重量 | - |
サイズ | M/L | 素材 | ポリエステル40% ナイロン32% ポリウレタン28% |
DAKINE ダカイン メンズ スノーボード グローブのおすすめポイント
- 防水耐久性に優れたGORE-TEXのミトンスノーグローブ
- 防水性と防風性をバランス良く備え、 さらに優れた透湿性が汗を外部へと放出
- スタイリッシュなルックスと高性能を兼ね備えたプロライダーにも愛用されているグローブ
色 | KVJ0/RQP0 | 重量 | - |
サイズ | M/L | 素材 | 素材:ポリエステル81%、ポリウレタン19% 裏地:ポリエステル100% |
QUIKSILVER クイックシルバー メンズ スノーボード グローブ HILL GORE TEX GLOVE 17-18モデル GORE-TEXのおすすめポイント
- シャープな切り替えラインでエッジの効いたデザインが魅力的な機能つき五指スノーグローブ
- 耐水性では特にゴアテックス素材を使用しており、手の甲はポリエステル混ドビー、手のひらは耐水ポリウレタンを使用
- 中綿には断熱性など高い機能のシンサレートを使用するなどこだわりの素材選びが特徴的
色 | BLACK LEOPARD | 重量 | - |
サイズ | S/M | 素材 | GORE-TEX |
CELTEK セルテック グローブ ミトン GORE-TEX VERA MITTENのおすすめポイント
- どんなに過酷な環境下でもグローブ内の環境は快適に保たれます
- インシュレーション(中綿)にはSuperloft(スーパーロフト)を使用し保温性も抜群
- 取り外し可能なタッチスクリーン対応のライナーグローブ付き
色 | CHAMBRAY | 重量 | - |
サイズ | S/M/L | 素材 | GORE-TEX |
【17-18 VOLUME GLOVES VOLUME MITTEN KING】 インナーなしモデルのおすすめポイント
- 「完璧な防水性」
- 素肌感覚に近い 「はめ心地」
- 極限まで高めた 「耐久性」
色 | IND DYE | 重量 | - |
サイズ | S/M/L | 素材 | GORE-TEX |
Celtek Men’s Gore-Tex El Nino Gloves Medium Indigo Dyeのおすすめポイント
- GORE-TEX EL NINO GLOVEは人気のグローブ(5本指)タイプのプロモデル
- インシュレーション(中綿)にはSuperloft(スーパーロフト)を使用し保温性も向上
- パーム(手のひら部分)にはゴートレザーを使用し丈夫で柔らかく手に馴染みやすくなっています
色 | ブラック/Snow Vintage Navy/ヘザーグレー | 重量 | - |
サイズ | S/M/L | 素材 | ナイロン60% ポリウレタン30% ポリエステル10% |
Volcom ACCESSORY メンズのおすすめポイント
- 防水耐久性を備えたGORE-TEXの五指スノーグローブ
- 防水性/通気性を発揮し、過酷な気象・アクティビティ条件下で遭遇する外部からの水の侵入圧力に耐えるので激しいスノーライディングが楽しめる
- 汗をかいても内部をドライな状態に保ってくれるので快適な着用感で、機能性にもこだわりが感じられる優秀アイテム
まとめ
以上、ゴアテックスのスノボ用グローブの選び方から洗い方、人気おすすめ10選の紹介でした。
みなさんいかがでしたか?
ゴアテックスの知識や選び方のコツなどは理解できましたか?ゴアテックスのスノボ用グローブの購入を考えている方は、是非今回紹介した選び方を参考にして選んでみてください。
最新情報をお届けします
SportsTechベンチャーのAspoleが『オリジナルインソール』をBMZ社と共同開発。公式発売に先駆けてクラウドファンディングを開始!

「AspoleZERO」の特徴
- 「運動性」と「安定性」と「柔軟性」の三位一体
- 「立方骨(キュボイド)」を安定させる
- 衝撃吸収性と反発性を兼ね備えた高級素材「ポロン」を広範囲に使用
コメント
※承認後に表示されます。