今回は、スノボ用パスケースを1から紹介していきます。必要性や装着部、人気おすすめメーカーと10選の紹介です。これからスノボ用パスケースの購入したい方は是非最後までみてください!
スノボのパスケースとは?
スノボパスケースの必要性
皆さんは、スノボパスケースは知っていますか?スノボパスケースとは、コインやスマホを入れることができるケースです。リフト券やお金やスマホは、ケースがないと出し入れが面倒だし、紛失の可能性も高いですよね?
そのような際にスノボパスケースは便利です。このスノボパスケースをウェアに身につけておけば、掲示も楽です。
また、ウェアについているパスケースも存在しますが、なによりもファッションのポイントになるので「他の人と差をつけたい」方にぴったりです。
基本的にスノボパスケースは、リフト券ケースと同じです。収納できるポイントは同じですが、リフトケースは基本的にウェアについています。
スノボパスケースはどこに付けるの?
基本的には、腰回りにパスケースを装着します。
また、主に他の4つの装着位置もあるので、位置とその理由を紹介します。
- 腕
アームにつけるものは、リフト係にリフト券を見せやすく、ICチップのゲレンデでも対応可能です。 - 足
腰や腕に装着すると邪魔な場合もありますよね。その際には、足にも装着可能です。 - 手
また、手にパスケースを装着できます。一番リフト券に見せやすいです。 - ゴーグル
ゴーグルにつけるの?と皆さん思いますよね。最近はおしゃれな一点としてゴーグルにパスケースを装着する人も多いです。
以上の主な4点にパスケースを装着できます!
スノボパスケースの付け方と注意点を紹介!
スノボパスケースの付け方にはいくつかポイントがあります。
1つは、腰回りに付ける際はお尻側につけないことです。理由としては、スノボの転倒の際には大きな衝撃がありますよね。その際にその衝撃でパスケースが外れて落下しやすくなるからです。そこでパスケース無くなって探し回るようじゃ、せっかくの楽しいスノボの時間が台無しになってしまいますよね。
なので、お尻側には絶対つけないことです!
2つ目には、リフト券など、コイン、ケータイを取りやすい位置に装着することです。せっかく付いているパスケースでも取り出しにくい際や、見せにくい際は非常に面倒ですのね。
そのため、見せやすく、取り出しやすい位置につけましょう。
スノボのパスケースの購入方法!
基本的には、スノボ用品が売っているお店で購入可能です。より安さを求めたい方には、百均がおすすめです。百均では比較的安くスノボ用パスケースを購入可能です。
金銭面を考えている方は、お店選びも重要になります。
スノボパスケースの人気おすすめメーカーを紹介!
バートン
スノボ界の王道とも言えるバートン。このバートンのスノボ用パスケースの特徴は、とにかくデザイン性が多様です。シンプルでかっこいいデザインが魅力です。
おしゃれな一点としてバートンのパスケースはおすすめです。
ロキシー
次にロキシーのスノボ用パスケースを紹介します。ロキシーのパスケースの特徴は、女性達におすすめなかわいいデザインです。パスケースの一点だけでゲレンデで一層映えます!
女性の方やかわいいデザインのパスケースが欲しい方はロキシーがおすすめです。
エビス
最後にエビスのパスケースを紹介します。基本的には上記に紹介した2つのメーカーとさほど大きな違いはありませんが、特徴的なのは、スクリューロックが付いている点です。
スクリューロックとは、カラビナについている落下防止を抑制する機能です。このスクリューロックが付いている、いない、では雲泥の差があります。
なので、安全性をとにかく求めたい方はエビスがおすすめです。
スノボのパスケース人気おすすめ9選!
色 | Grey Heather/True Black/Bright Sinola Stripe Print/Brushstroke Camo Print/Way Out Print | 重量 | 40.8g |
サイズ | 12cm x 9cm | 素材 | 600DポリエステルとPUの裏地 |
Burton(バートン) パスケース 財布 ウォレット JPN PASS CASEのおすすめポイント
- ジップポケット
- リフトパスサイズのクリアポケット
- カラビナ付属
色 | CMGN/FLBK/NTBK/GMBK | 重量 | - |
サイズ | - | 素材 | ポリエステル100% |
north peak(ノースピーク) ハンド パスケースのおすすめポイント
- 強度・耐熱性・耐寒性に優れたネオプレン素材を使用
- グローブと一体化する
- ライディングの邪魔をしません
色 | レッド/BLK_ブラック/BLP_ブラック | 重量 | - |
サイズ | タテ10cmxヨコ6cm | 素材 | ネオプレーン100% |
[ボルコム] マルチ パスケース (アームバンド タイプ)のおすすめポイント
- 腕につける事ができるネオプレーンタイプ
- 伸縮性と撥水性に優れた
- ボルコムストーン型のプリント採用
色 | ALWT/DTBK/NTWT/TTBK | 重量 | 77.1g |
サイズ | Free | 素材 | ターポリン |
north peak(ノースピーク) パスケース チケットケース リフト券入れ 【オートリール付き コンパクトタイプ】のおすすめポイント
- 水気に強いターポリン素材
- コンパクトタイプ
- オートリール付
色 | レッド/BLK_ブラック/BLP_ブラック | 重量 | - |
サイズ | タテ12cmxヨコ8cm | 素材 | ポリエステル100% |
[ボルコム] パスケース (カラビナ付き)のおすすめポイント
- カラビナ付きのパスケース
- 強度の高いポリエステルファブリック
- ボルコムストーン型のプリント採用
色 | ORGカモ/エーシ―×ピンク/ツブ×ブラック/ブラック×パープル/マークモノ×ブルー | 重量 | 113g |
サイズ | - | 素材 | ポリエステル100% |
ORAN’GE チケットホルダーのおすすめポイント
- 内面に広く大きなポケットあり
- バッグなどにも装着できる背面仕様
- ネックストラップ付き
色 | ポップ/マッドバニー/マークグリーン/リアルカモ | 重量 | 168g |
サイズ | - | 素材 | ネオプレーン |
ORAN’GE リフト券ホルダー チケット リーシュ付き 足巻タイプのおすすめポイント
- ロングリーシュとセット
- リフトチケットの提示が楽々可能
- ロングリーシュがショルダーストラップに早変わり
色 | RED | 重量 | 90.7g |
サイズ | 本体:約8.5cmx約12.5cm オートリール最大伸長:約60cm | 素材 | ターポリン |
VAXPOT(バックスポット) パスケース チケットケース リフト券入れ 【カラビナ オートリール付き】のおすすめポイント
- オートリール付で便利なパスケース
- ICチケットにも対応
- チケットだけでなく、小銭やお札が入る収納ポケット付
色 | SKULL/LOGO | 重量 | - |
サイズ | 12cm×10cm | 素材 | PVC |
パスケースNEWROLL【ニューロール】【スノーボード リフト券 定期券 小銭入れ】のおすすめポイント
- パンツのベルトループやバッグ、バックパックなどに装着可能な便利なカラビナ
- 上ブタは開閉しやすいマジックテープクロージャー
- リフト券などを収納するのに便利な透明シートポケットと小銭やリップスティックなどの小物を入れるのに便利なファスナーポケット
まとめ
以上、スノボ用パスケースの徹底紹介でした。
みなさんいかがでしたか?
百科事典のようにわかりやすかったですよね?この記事が、今後みなさんのスノボ人生に大きく関わることを祈り、みなさんのスノボの時間がより幸せになることを信じています!
最新情報をお届けします
SportsTechベンチャーのAspoleが『オリジナルインソール』をBMZ社と共同開発。公式発売に先駆けてクラウドファンディングを開始!

「AspoleZERO」の特徴
- 「運動性」と「安定性」と「柔軟性」の三位一体
- 「立方骨(キュボイド)」を安定させる
- 衝撃吸収性と反発性を兼ね備えた高級素材「ポロン」を広範囲に使用
コメント
※承認後に表示されます。