ロングのスケボーの選び方と人気おすすめ10選を紹介していきます。
初めてロングのスケボーを購入する方は何を基準に選べば良いのか困ってしまいますよね。
そんな方にロングのスケボーの基本から紹介しているため、ロングスケボーを選ぶのに参考になるような内容になっております!
初めてスケボーを購入する方から、1つめ、2つめの購入を考えている方までぜひ読んでいただきたい内容となっております!
ロングスケボーって何?初心者必見!
スケボーの種類
スケボーには以下のような種類があります。
- ロングスケートボード
- ストリートボード
- ミニクルーザー
ロングスケートボードは大きいため、安定しておりますが、細かい技には向きません。
そのため、走りを楽しみたい方におすすめのスケートボードです。
ストリートボードはよく目にする一般的なスケートボードです。技はストリートボードが一番しやすく、技を楽しみたい方におすすめのスケボーです。
ミニクルーザーはデッキがプラスチックでできたスケボーで、ペニーがもっとも有名です。
コンパクトで軽いため、持ち運びに便利です。主に移動手段として使用したい方におすすめのスケボーです。
ロングスケボーの特徴
ロングスケボーの特徴は何と言っても安定感があるという点です。ロングスケボーの楽しみ方としてはダウンヒル(下り坂)を颯爽と駆け抜けることです!
しかし、スピードがかなり出るため、初心者にはおすすめできません。
スピードのコントロールができるようになったら挑戦してみてください!
ロングスケボーの乗り方
ロングスケボーの楽しみ方としてはダウンヒル(下り坂)を颯爽と駆け抜けることです!
しかし、スピードがかなり出るため、初心者にはおすすめできません。
スピードのコントロールができるようになったら挑戦してみてください!
また、デッキが大きく、技を行うのにはあまり向ないため、まずはターンなど、ロングボードの扱いに慣れるところからはじめましょう!
ロングスケボーの特徴の選び方を紹介!
デッキの形で選ぶ!
ロングスケボーのデッキの形は2種類あります。
先が少し尖った楕円形のような形と前後が凸型の形をしたスケボーです。
楕円形の形をロングスケボーは前後で若干細さが違うため、乗る方向が決まっています。
そのため、前後でブッシュゴムが変わり、そのブッシュゴムでターンの調整を行います。
一方凸型のロングスケボーは前後で同じブッシュゴムをしようします。
値段で選ぶ!
値段で選ぶ際はロングスケボーの打ち込み度によって値段を変えましょう!
せっかく高くて良いロングスケボーを購入したのにあまり使わなかったら損ですよね。
逆に安くてクオリティの低いロングスケボーを購入してもたくさん使っていたらすぐに壊れてしまいます。
あまり使わなくとも、オブジェクトとして家で活躍する場合は良いですが、そうでない場合はスケボーの打ち込みどで値段を決めましょう!
ロングスケボーの人気おすすめブランドを紹介!
GRAVITY(グラビティ)
グラビティはサーファーの陸トレの際にもよく使用されるロングスケボーブランドです。
グラビティ独自のスラスターシステムは体重移動にスムーズにスウィングし、加速します。
サーファーだけでなく、スラロームやダウンヒルを存分に楽しみたい方におすすめのロングスケボーメーカーです!
LOADED
LOADEDのロングスケボーは値段が比較的高めです。
しかし、機能面がしっかりしており、ターンの入りに反応がよく、おすすめです。
ビンテージ感漂う高級なデザインは、大人な雰囲気を楽しみたい本格派スケーターにおすすめです!
CARVER
CARVERのロングスケボーはおとなしめでクールなデザインから派手目のカジュアルなデザインまで、幅広く取り揃えています。
オリジナルトラックにソフトウィールを組み合わせる事でスムーズな走りを実現しています。
安定感を求めたスケーターにおすすめのロングスケボーブランドです!
ARBOR
ARBORのロングスケボーは板そのままのデザインが特徴的です。
ハンドメイドからはじまり、「最高級の手作りスケートボード制作」をコンセプトにしたARBORのロングスケボーは高級感と手作りの暖かさが伝わってきます。
最高級のロングスケボーを求める方にはまさしくおすすめしたいロングスケボーです!
ロングスケボー人気おすすめ10選!
色 | ブラウン/ウッド | 重量 | ー |
サイズ | 91.5cm | 素材 | メイプル/ハイマテリアル |
サーフ ロングスケートボード】REKON 36のおすすめポイント
- 強度と軽さを兼ね備えたトラックを使用
- 自由自在にターンができる
- 乗りやすい
色 | ウッド | 重量 | 1.2-1.7kg |
サイズ | 107×98cm | 素材 | バンブー |
ロングスケートボード LOADEDのおすすめポイント
- 全米で絶大な人気を誇るブランド
- デッキに竹を使用しているのでしなやか
- 左右対称の形でバランスが取りやすい
色 | ホワイト | 重量 | ー |
サイズ | ー | 素材 | カナディアンメープル |
SECTOR9(セクターナイン) ミニクル-ザ-グローウイールシリ-ズのおすすめポイント
- LED搭載のウィールが光る
- 目立つ
- 世界中で愛されているブランド
色 | ブルー | 重量 | ー |
サイズ | 30.5インチ | 素材 | メープル |
(アーバー) Arbor ユニセックス スケートボードのおすすめポイント
- デザインがかっこいい
- コンプリートされている
- すぐに使用できる
色 | ブラック | 重量 | 4kg |
サイズ | 77.4×25.08cm | 素材 | toritonデッキ |
CARVER カーバー サーフ スケートボード コンプリートのおすすめポイント
- 安定性が良い
- ターンやパンプスもスムーズにできる
- デザインと耐久性が優れている
色 | ブラック | 重量 | 998g |
サイズ | 約113.6×24.1cm | 素材 | バンブー/カナディアンメープル |
HEAVEN SKATEBOARD SPIN WAVEのおすすめポイント
- 弾力性が高く、しなりが良いことによってキレのあるターンができる
- 可動域が広がり深いターンも可能
- 繊細かつ大胆なライディングができる
色 | ナチュラル/ブラウン/ブルー/ブラック | 重量 | ー |
サイズ | 91×23cm | 素材 | 木材 |
サーフスケート スケートボード コンプリートのおすすめポイント
- 少しの力でボードを左右に振ることができる
- 幅が広く安定感がある
- 無理することなく大きなターンが可能
色 | ナチュラル | 重量 | 3.32kg |
サイズ | 104.14×24.13cm | 素材 | バンブー/カナディアンメープル |
WHITE WAVE ロング スケートボード The Mayhemのおすすめポイント
- 安定性が高い
- スムーズで快適な乗り心地
- フレックスがあり硬くて丈夫
色 | オレンジ/イエロー | 重量 | 5.5kg |
サイズ | 182.8×38.7cm | 素材 | バーチ材/超硬質のバンブー |
HAMBOARDS(ハムボード) スケボー CLASSIC 6’6″のおすすめポイント
- 滑らかに滑ることができる
- 感覚がサーフィンに似ている
- ラインナップ中で最大サイズのモデル
色 | ナチュラル | 重量 | ー |
サイズ | 44.5インチ | 素材 | ー |
THREE WEATHER スリーウェザー ロングスケートボードのおすすめポイント
- 女性も使用しやすい
- 安定性が高い
- ダウンヒルやスラロームなど幅広い楽しみ方ができる
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ロングのスケボーの選び方とおすすめブランドを紹介しました。
選び方を理解できても何から選べば良いのかわからない方もいるかと思います。
そんな方に人気おすすめ10選も紹介したので、紹介した商品の特徴も参考にぜひ自分にあったロングのスケボーを探してみてください!
最新情報をお届けします
SportsTechベンチャーのAspoleが『オリジナルインソール』をBMZ社と共同開発。公式発売に先駆けてクラウドファンディングを開始!

「AspoleZERO」の特徴
- 「運動性」と「安定性」と「柔軟性」の三位一体
- 「立方骨(キュボイド)」を安定させる
- 衝撃吸収性と反発性を兼ね備えた高級素材「ポロン」を広範囲に使用
コメント
※承認後に表示されます。