今回は、スケボーブランドとしてだけでなくアパレルや小物など幅広く注目されているブランド「エレメント」を紹介します。
エレメントのデッキの紹介を中心に、他のスケボーブランドと比較した場合の特徴やおすすめのデッキ、更にはデッキ選びで気にすべき基本的な知識なども紹介いたします。
デッキ選びで迷っている方や、何を基準に選ぶべきか悩んでいる人は必見です。
エレメントのスケボーデッキに興味がある方は是非とも参考にしてみてください!
目次
スケボーデッキの基本的な知識
デッキの横幅について
デッキを選ぶ際に気にすべき点の一つとして横幅があります。
デッキの横幅は安定感やトリックしやすさなどに関わる大事な要素の一つです。
一般的に、太めの横幅デッキはトリック着地時の安定感が増します。
しかし、フリップ系などは回しにくくなる傾向にあります。
細めの横幅デッキは、重量が軽くなりフリップ系トリックがしやすくなる特徴があります。
自分が好む、または目指すトリックやスタイルに合った横幅を選ぶと良いでしょう。
デッキのコンケーブとは
デッキのコンケーブもトリックや安定感に関わる要素として重要です。
コンケーブとは、デッキの横幅についている湾曲している部分を意味しています。
コンケーブがキツいデッキ(湾曲が強いデッキ)は足を乗せた時のフィット感を強く感じる事ができるため横回し系トリックと相性が良いです。
一方でフリップ系などは抜きにくさを感じる事も多いです。
コンケーブが緩いデッキは逆に足へのフィット感は頼りなく感じてしまいますが、フリップなどは抜きやすくなります。
デッキのキックとは
デッキのキックは板の弾きと大きく関わる要素です。
キックは、デッキのノーズとテール部分に施された反った部分を意味しています。
キックの反りが強いデッキは、板を弾いた時に高さが出やすくなります。
しかし、地面との距離が長いので板を弾く力が弱いとしっかりと弾けない事があるため注意が必要です。
キックの反りが弱いデッキは、弱い力でも板を弾けるので初心者の方にはおすすめです。
もちろん、ベテランスケーターでも弾きに対しての反応がよく、トリックしやすいという理由からキックの反りが弱いものを好む人は沢山います。
「エレメント」スケボーデッキを紹介!
「エレメント」スケボーデッキの特徴
エレメントのスケボーデッキの特徴を紹介します。
エレメントはX-Games6連覇のナイジャ・ヒューストンをはじめとするトップスケーターが数多く所属するブランドです。
デッキの特徴としては、他ブランドのデッキに比べると全体的にキックやコンケーブが強めのものが多いと言えます。
コンプリートデッキは手頃な値段も多く、デッキも数千円~2万程度まで様々です。
初心者から上級者まで幅広いスケーターやニーズに応えられるブランドと言えます。
「エレメント」スケボーデッキの種類
エレメントのスケボーデッキでも特に人気モデルをいくつか紹介いたします。
エレメントデッキ フェザーライトモデル
1997年に発表されたモデル。
当時、最軽量を誇りトリックの幅を広げるデッキとして愛されているモデルです。
エレメントデッキ ヘリウムモデル
一番軽いと言われたフェザーライトをさらに軽量化したモデル。
フェザーライトと比較すると約10%の軽量化に成功。
軽く、強くを目標に設計されており空気フレームを取り入れた設計となっています。
エレメントデッキ プッシュモデル
現行モデルでおすすめされているのがこのプッシュモデル。
ヘリウムモデルの上位モデルとして軽量化はもとより耐久性を向上させています。
エレメントのデッキは全体的にキックやコンケーブを強めに、そして軽量化に力を入れている事からも判るようにトリックしやすいデッキを目指している傾向にあります。
トリックを頑張りたいと思っているスケーターにはおすすめできるブランドですね。
デッキだけじゃない!「エレメント」のスケボーアイテム!
スケボーデッキだけではなく、アパレルとしても注目されているエレメント。
スケボーの楽しみ方は、滑走やトリックだけではありません。
ストリートで楽しむ文化のある国ではファッションと合わせてスケボーを楽しむのが主流です。
日本では残念ながらストリートでの滑走は出来ない事がほとんどですが、ファッションを楽しむと言う点では同じことが言えます。
エレメントがアパレルとしても注目されているのは小物や服がオシャレだからこそ。
ニュースクールではお馴染みのパーカーをはじめ、キャップやベルトなどの小物まで普段使いのファッションアイテムとしても使えるアイテムが豊富にあります。
スケボーシーンでの使用を想定しているため、デザインだけではなく丈夫なアイテムも多いのでエレメントの服や小物はおすすめのアイテムです。
エレメントの人気おすすめスケボーデッキ10選を紹介!
色 | パープル/ブルー/ホワイト | 重量 | 2.28Kg |
サイズ | 73×20×10cm | 素材 | メイプルウッド 鉄 ウレタン |
ELEMENT(エレメント) < コンプリートモデル > スケートボード のおすすめポイント
- 組み立て不要
- 初心者から中級者向け
- かっこいいデザイン
色 | グレー/ホワイト | 重量 | ー |
サイズ | 7.875×32インチ | 素材 | ー |
【ELEMENT】 ELEMENTALIST SERIES Greyson Elementa のおすすめポイント
- かっこいいデザイン
- ユニセックス
- 軽い
色 | ベージュ | 重量 | ー |
サイズ | 7.75/8インチ | 素材 | ー |
ELEMENT DECK エレメント デッキ TEAM FAR EAST FLOWのおすすめポイント
- おちついたデザイン
- デッキテープ 貼って発送
- DVD付
色 | ホワイト/ブラック | 重量 | ー |
サイズ | 8.25×32.125 | 素材 | カエデ |
【ELEMENT】 FEATHERLIGHT Greyson Fletcher Amplify のおすすめポイント
- 奇抜なデザイン
- 軽い
- ボール向き
色 | レッドブラウン/ブラック/ホワイト | 重量 | 2.48Kg |
サイズ | 79 x 20 x 13 cm | 素材 | メイプルウッド 鉄 ウレタン |
ELEMENT(エレメント) < コンプリートモデル > スケートボード のおすすめポイント
- 初心者から中級者向き
- 落ち着いたデザイン
- 組み立て不要
色 | ブラック/オレンジ/ホワイト | 重量 | ー |
サイズ | 8.0inch(20.3cm) | 素材 | ー |
ELEMENT スケートボード デッキ APPLES REGAL Mark Appleyard Modelのおすすめポイント
- 落ち着いたデザイン
- ユニセックス
- 初心者向き
色 | レッド/イエロー/グリーン | 重量 | 2.39kg |
サイズ | 78.8 x 19.5 x 13.3 cm | 素材 | メイプルウッド 鉄 ウレタン |
ELEMENT(エレメント) < コンプリートモデル > スケートボード のおすすめポイント
- ユニセックス
- 組み立て不要
- 初心者向き
色 | ブラック/ホワイト | 重量 | 5kg |
サイズ | 7.75インチ | 素材 | メイプルウッド 鉄 ウレタン |
ELEMENT(エレメント) < コンプリートモデル > スケートボードのおすすめポイント
- ユニセックス
- 組み立て不要
- 初心者から中級者向き
色 | ブラック/ホワイト/レッド/イエロー/グリーン | 重量 | ー |
サイズ | 長さ79.8cm 幅20.5cm ノーズ18.0cm テール16.2cm | 素材 | ー |
ELEMENT DECK エレメント デッキ NYJAH HUSTON R-STAMP 8.0のおすすめポイント
- デッキテープ貼って発送
- かっこいいデザイン
- 初心者向き
色 | レッド/ブラック/ホワイト | 重量 | 5 Kg |
サイズ | 7.75インチ | 素材 | メイプルウッド 鉄 ウレタン |
ELEMENT(エレメント) < コンプリートモデル > スケートボードのおすすめポイント
- シンプルなデザイン
- ユニセックス
- 組み立て不要
まとめ
スケボーブランドは数多くありますが、今回はエレメントを特集しました。
デッキの種類も多く、デザインもオシャレなエレメント。
比較的軽い設計のデッキが多く、取り回し易いためトリックを練習したいスケーターにはエレメントデッキはおすすめです。
選び方についても、気にすべき点をまとめたため自分のスタイルに合ったデザインや特徴を持つデッキを選んでください。
初心者やスケボーを始めてみたいという方は、まずはコンプリートデッキから始めてみると良いでしょう。
スケボーの楽しみ方は一つではありません。自分の楽しみ方や好みに合ったデッキやブランドを選べばより楽しいスケートライフが楽しめます。
最新情報をお届けします
SportsTechベンチャーのAspoleが『オリジナルインソール』をBMZ社と共同開発。公式発売に先駆けてクラウドファンディングを開始!

「AspoleZERO」の特徴
- 「運動性」と「安定性」と「柔軟性」の三位一体
- 「立方骨(キュボイド)」を安定させる
- 衝撃吸収性と反発性を兼ね備えた高級素材「ポロン」を広範囲に使用
コメント
※承認後に表示されます。