冬のランニングには過酷な寒さを乗り切るランニングウェアが必要です。ウインドブレーカー、インナーやタイツ。また、定番の防寒アイテムのほかにもネックウォーマーや手袋、帽子などがあれば冬のランニングはますます快適になってきますよね!
これら冬のランニングウェアとアイテムをトータルでコーディネートすることでスタイリッシュで快適な走りを手に入れることができます。
この記事では冬のランニングに備えるメンズのために、冬のランニングウェア選びのポイントを紹介しています。これを参考にぜひ自分にあった冬のコーディネートを見つけてくださいね!
メンズランニングウェアの選び方とポイントを紹介!
帽子の選び方!
冬のランニングに使用する帽子には、つばの付いた「スポーツキャップ」とランニングキャップといわれる「ニット帽」があります。スタイリッシュなデザインのスポーツキャップは冬の強い太陽光をさえぎり視界を確保するほか、紫外線から身を守ります。
ニット帽はコットン素材、アクリル素材などを使用していますがいずれも縫い目が大き過ぎないニット帽を選びます。耳当てが付いているタイプもありますが、寒さに応じて深くかぶったり、浅くかぶったりできる、シンプルなニット帽がおすすめです。
ネックウォーマーの選び方!
ネックウォーマーは冷たい外気が首元から侵入することを防いでくれます。ネックウォーマーを使用することで体感温度もあがり、外した際もコンパクトに収納できるためおすすめです。
各スポーツメーカーからランニング用のネックウォーマーが販売されているため防風性や伸縮性、自宅で洗えるかなどをチェックしてから購入しましょう。
また、ネックウォーマーはスポーツ用品店以外にも、アウトドア用品店や作業服店で手に入れることができます。メンズが好むダーク系のネックウォーマーも多数あり、機能的、低価格なネックウォーマーが多いためこちらもぜひ、足を運んでみてください。
手袋の選び方!
冬のランニングにはランナーの手先を冷えからまもり、不意の転倒にも備えたランニング用グローブをおすすめです。
ランニンググローブは伸縮性、発汗性に優れています。また走行時のランニングフォームが乱れないよう軽量に作れらています。初心者や短距離のジョギングなどは市販の手袋でもよいですが、正しいランニングフォームを身に付けたい方や長距離ランナーにはランニンググローブがおすすめです。
ランニンググローブはナイキやミズノなど各スポーツメーカーから販売されており、着用したままスマホ操作が可能なモデルも多数あり非常に便利です。
ウェアの選び方!
必ず長袖のランニングシャツを選びます。夏同様、走り出せば汗をかき暑くなるため蒸れる素材は避けて吸水性、速乾性の高いランニングシャツを選びましょう。防臭効果があるとよりシティランのあとにカフェに入ることも抵抗がなくなりおすすめです!
素材は綿100%より、ナイロンなど化学繊維で作られたランニングシャツを選びましょう。冬のランニングではアウター(ウインドブレーカー)も着用するためランニングシャツを選ぶ際はあまり保温性にこだわり過ぎずに多少厚手のラニングシャツを選べば十分です。
価格帯も2000~6000円程と幅広いですが、長距離ランニングでは冬でもかなりの汗をかくため洗い替えを購入することを想定して購入金額を決めましょう。
インナーの選び方!
インナーは肌から吸い上げた汗をシャツに吸収させる役割があるため速乾吸収のタイプを選びます。肌に密着したインナーは優れた吸水性を発揮するため選ぶ際は自分の体型に合ったサイズを選びましょう。
インナーには通常スレイヤータイプと着圧を高めたコンプレッションタイプがあるため予算に合わせて選びましょう。コンプレッションタイプはアンダーアーマーやミズノ、スキンなどをよく見かけます。からだのむくみを防止し、関節の負担軽減の効果が期待できランナーの間でも人気があります。
ヒートテックなどのレーヨン素材を使用したインナーは吸湿性が劣るため選ばないように注意しましょう。
ウィンドブレーカーの選び方!
ウィンドブレーカー選ぶ時は字のごとく、風を通さない防風性を重視します。また、冬のランニングに使用する場合は脱いだ際にかさばらないものがおすすめです。走行時に暑くなり脱いだ際も、腰に巻くことができる薄手のタイプをおすすめします。
ウインドブレーカーを試着する際は中にインナーやランニングシャツなどを着ることも想定してトータルで選ぶことがポイントです。
メンズのウインドブレーカー選びは単色モデルのほか、グラデーションモデルなどスタイリッシュなモデルも多く魅力的ですが日没が早い冬のランニングシーンでは夜間での視認性もしっかりチェックしたいところです。
パンツの選び方!
パンツはアウター同様に撥水性と保温性、防風性を備えたボトムスを選びます。ジャージで街中をランニングにしている方も見かけますが、体の自由度を求めて作られたジャージはランニングには不向きです。
ランニングタイツやスパッツほど種類は豊富ではありませんが冬のランニングにはボトムスがおすすめです。
パンツを選ぶ際はウインドブレーカー同様に走行時にバタつかない細身のデザインを選びます。またアウターやランニングシューズとの色のバランスも気にしながら選ぶとスタイリッシュに仕上がります。
タイツの選び方!
冷感素材のタイツは冬のランニングには不向きであるため冬用のタイツを選びます。冬用ランニングタイツには通常のタイプとコンプレッションタイプがあるため好みが分かれるところです。
予算に余裕があれば筋肉のブレを防いで疲労軽減効果が期待できるコンプレッションタイプがおすすめです。
試着段階で温かく感じるモデルは実際にランニングに使用してみると暑すぎる場合があるためボトムを履くことことを想定し購入することがポイントです。
ソックスの選び方!
ソックス選びは保温性と履き心地のバランスが重要です。厚手過ぎるソックスは路面からの情報量を減らしてしまいます。濡れた路面や足元が滑った時の反応も遅れてしまうため注意が必要です。
素材は基本的に保温性がある合成繊維のソックスを選びます。コットン素材のソックスは冬のラニングには不向きであるため避けた方がよいです。
また、冷え性の方や降雪地方のランナーにはつま先から水が侵入しても冷たくならないウール素材がおすすめです。
シューズの選び方!
冬のランニングシューズを選ぶ際には防水性、撥水性、保温性があるものを選びましょう。春~秋にかけて使用したメッシュ素材のランニングシューズは避けましょう。冷えた路面やつま先が濡れたりすると体温が奪われるため防水性も必要です。
また、濡れた路面や雪道でのランニングを想定しグリップ力が高いソールを使用したシューズを選ぶこともポイントです。
踝(くるぶし)までカバーしたハイカットモデルやミドルカットのモデルも販売されており実際に試着してから購入します。試着の際は冬用ソックスを履いた状態で履いてみることを忘れないようにしましょう。
冬のランニングおすすめアイテムを紹介!
色 | ホワイト/ブラック/グレー | 重量 | - |
サイズ | 24-26/26-28 | 素材 | ポリエステル・綿・ナイロン・ポリウレタン |
PUMA プーマ スポーツ ソックス 3足 セット ロングタイプ ランニング ウォーキング 紳士 用 靴下のおすすめポイント
- スポーツ、ジョギングなどいろいろな運動にも最適
- PUMA人気のスポーツソックス3足セット
- スポーツスウェットに合わせたコーディネートがおすすめ
色 | ブラック/ホワイト/チャコール | 重量 | - |
サイズ | S/M/L/2XL | 素材 | ポリエステル100% |
(スーパースター)SUPERSTAR スウェットフルジップパーカー K2MC5550[メンズ]のおすすめポイント
- ベーシックなデザインでシンプルなスウェットフルジップパーカー
- 軽い感覚でトレンドと高級感を取り入れたスタイル
- 機能性をMIXした進化系ライフスタイルスポーツウエア
色 | ブラック/ネイビー | 重量 | 4.5g |
サイズ | S/M/L/LL | 素材 | ポリエステル91%, 合成繊維(ブレスサーモ)9% |
(ミズノ)MIZUNO アンダーウエア ブレスサーモエブリプラス ハイネック長袖シャツ C2JA6642[メンズ]のおすすめポイント
- 人体から発生する水分を吸収して発熱する保温素材
- 糸自体に機能があるため、洗濯を繰り返しても機能を保つ
- 吸湿発熱した空気を繊維間に取り込み保温するため、衣服内をドライで温かな状態に保つ
色 | ブラック/ホワイト/ネイビー | 重量 | - |
サイズ | 24.0cm~27.0cm | 素材 | - |
[ワン アンブ] シューズ スポーティ スポーツ 紐履 スニーカー 歩きやすい メンズ レディースのおすすめポイント
- クッション性に優れ疲れにくく歩きやすい、程よいフィット感で履き心地が良い
- 優れたグリップを発揮するアウトソールなど、充実の機能で足元を支える
- トラディショナルクラシックデザインでありながら、カジュアル感を出しつつ様々なコーディネートに合わせやすいシューズ
色 | チャコール | 重量 | 159g |
サイズ | FREE | 素材 | ポリエステル/ボア |
(スーパースター)SUPERSTAR ネックウォーマー K2MW5503[メンズ]のおすすめポイント
- ボアのついたあたたかネックウォーマー
- 軽い感覚でトレンドと高級感を取り入れたスタイル
- 機能性をMIXした進化系ライフスタイルスポーツウエア
色 | ブラック | 重量 | - |
サイズ | FREE | 素材 | アクリル100% |
エンポリオアルマーニ EA7 EMPORIO ARMANIメンズ キャップ ニットキャップ ニット帽 のおすすめポイント
- インパクトのあるイーグルロゴと「EA7」のワッペンタグがあしらわれたニットキャップ
- シンプルながらも存在感がある
- 男性女性問わずユニセックスで使用可能
色 | ブルー/グレー/ライトグレー | 重量 | 499g |
サイズ | L/XL/XXL | 素材 | ポリエステル95%、スパンデックス5% |
CLOCOLOR ジャケット メンズ ジップ パーカー ウインドブレーカー ランニングウェア アウトドア 防風 防寒 春 秋 冬のおすすめポイント
- カジュアルな見た目ながらも、無駄な装飾を施さないシンプルなデザイン
- 張りのある編地がデイリーな使用にも型崩れを起こさず、シルエットを保ってくれる
- フードが付属しているので、雨、風、寒さ、強い日差しの下でもOK
色 | オレンジ/グレー/ネイビー/ブラック | 重量 | - |
サイズ | M/L | 素材 | ポリエステル |
カイロが入る 手袋 撥水加工 メンズ カイシオン 手袋 指先あったかのおすすめポイント
- ファスナー式でカイロが入る手袋
- 撥水加工なので雨の日も安心
- 裏起毛素材であたたか
色 | ブラック | 重量 | - |
サイズ | S/M/L/XL | 素材 | ポリエステル100% |
ナイキ ランニングウェア メンズ セット 2点( パンツ&タイツ )のおすすめポイント
- 汗をかいてもさらりとした肌触り
- ウエストのドローコードでフィット感を調節可能
- ストレッチ性も高い機能素材採用
色 | ブルー/ホワイト/レッド | 重量 | - |
サイズ | S/M/L/XL/XXL | 素材 | ポリエステル |
ロングパンツ メンズ Holdego ライン 無地 メンズファッション メンズ スキニーパンツ カジュアル ジョガーパンツ メンズ トレーニング スウェット 運動 美脚 細身デザイン 大きいサイズ 夏物のおすすめポイント
- 柔らかく、伸縮性に優れた素材
- 通気性と吸汗性にも優れている
- 肌触り抜群で着心地が良い
まとめ
あなたのランニングを快適にする冬のランニングウェアとおすすめアイテム、またおすすめ人気10選を紹介してきましたが参考になりましたか?
冬のランニングアイテム選びは寒さ対策はもちろん、機能性や価格なども重要なポイントです。そして何より、頭の先からつま先までトータルでコーディネートすることが大事です。
メンズシティランナーにとっては嬉しいスタイリッシュなモデルも続々発売されているため、この冬はぜひあなたに合ったアイテムを見つけて快適な冬の走りを手に入れてくださいね!
最新情報をお届けします
SportsTechベンチャーのAspoleが『オリジナルインソール』をBMZ社と共同開発。公式発売に先駆けてクラウドファンディングを開始!

「AspoleZERO」の特徴
- 「運動性」と「安定性」と「柔軟性」の三位一体
- 「立方骨(キュボイド)」を安定させる
- 衝撃吸収性と反発性を兼ね備えた高級素材「ポロン」を広範囲に使用
コメント
※承認後に表示されます。