寒い冬のランニングやトレーニングをしっかりとサポートしてくれるアンダーアーマーのインナーウェアを紹介します。
革新的なスポーツ用インナーウェアの開発で一躍有名となったアンダーアーマー。
冬におすすめのアンダーアーマー人気のインナーをおすすめモデルの解説を交えながら紹介します。
インナーだけではなく、アンダーアーマーの小物やグッズも併せて紹介します。
是非、冬のトレーニングに向けてアンダーアーマーのアイテム選びの参考にして下さい。
冬のランニングにはコールドギアシリーズがおすすめ!
アンダーアーマーにはヒートギアとコールドギア、そしてオールシーズンギアという種類があります。
ヒートギアは夏用、コールドギアは冬用、そして汎用性の高いオールシーズンギアです。
冬のランニングには冬用となっているコールドギアがおすすめですね。
コールドギアは冬用と銘打たれているだけあり、一枚着込んでいるだけで非常に暖かいと感じる事が大きな特徴です。
コールドギアの基本構造に特徴があり、裏地と身体の間に薄く暖気を蓄える層を作り出せるようになっています。
その上、汗を良く吸いすぐに乾くため発汗によって自分の汗で身体を冷やす事も防いでくれます。
コールドギアは基本構造はそのままに、エボ・サーモ・アーマーストレッチという3タイプの冬用モデルがラインナップされています。
ここではその3タイプについて解説していきます。
コールドギアEVO(エボ)
アンダーアーマーが冬用インナーとして展開しているコールドギア。
最初に紹介するのはコールドギアEVO(エボ)です。
コールドギア エボは冬用であるコールドギアのいわばスタンダードモデルです。
基本モデルという意味もあり、価格もサーモやアーマーストレッチに比べれば安価に抑えられています。
基本モデルと言えど、暖かさはもちろん吸湿性と速乾性に動きやすさや軽さなどアンダーアーマーのインナーウェアとしてもコールドギアとしてもしっかりとした性能を発揮します。
初めてアンダーアーマーの冬用インナーウェアを購入してみようと考えている方はスタンダードモデルのコールドギア エボから試してみると良いでしょう。
コールドギアTHERMO(サーモ)
続いてはコールドギアTHERMO(サーモ)の紹介です。
名称がサーモを冠しているだけあり、暖かさに特化したタイプのコールドギアです。
基本性能はそのままに、エボに比べてより暖かくより汗の影響による体の冷えを抑える事を目的として作られたコールドギアです。
アンダーアーマー社の商品紹介でも「より細かく起毛させた裏地が極寒時でも高い保湿性を発揮する」モデルであるとしているだけあり、防寒性は抜群のコールドギアと言えます。
氷上で行うスポーツや、寒い地域で冬の外気温が非常に低くなる場合などはコールドギアサーモに袖を通せば快適なランニングやトレーニングが楽しめる事は間違いないでしょう。
コールドギアARMOURARMOURSTRETCH(アーマーストレッチ)
冬用コールドギアとして、最後に紹介するモデルはアーマーストレッチです。
基本モデルのエボ、防寒特化のサーモと紹介してきましたがアーマーストレッチは言わばアンダーアーマーがコールドギアの最終形態として打ち出した完成形と言えるでしょう。
なぜ、コールドギアの完成系と言えるのか?
それは、アーマーストレッチの性能を聞けば納得できます。
サーモと全く遜色のない程の防寒性を兼ね備え、さらにエボやサーモよりも高い伸縮性を実現したモデル、それこそがアーマーストレッチなのです。
まさに完成形と言えるアーマーストレッチ、高い機能性を持った冬用インナーウェアを求めている方にはうってつけです。
唯一の死角があるとすれば、アンダーアーマーのコールドギアシリーズ中で最も高額なモデルという点でしょうか。
コールドギアシリーズのグッズを紹介!
ジャケット
アンダーアーマーのコールドギアシリーズはとにかく暖かい!
コールドギアシリーズとして展開しているジャケットを紹介します。
トレーニングやランニングをする場合、すでに紹介しているコールドギアシリーズ3種のいずれかを着込んでいればジャケットの必要性は感じないかもしれません。
しかし、普段使いとしてコールドギアの防寒性とファッション性が共存したとすればどうでしょうか?
アンダーアーマーがコールドギアシリーズとして販売しているジャケットは、スポーティなデザインはもちろんですがジップアップ式のカジュアルなジャケットタイプもあります。
寒い冬を暖かく過ごす為に、冬のファッションコーディネートとしてコールドギアのジャケットを取り入れてみてはいかがでしょうか?
アウトドアが好きという方にもコールドギアのジャケットはとてもおすすめですよ。
パンツ
冬のランニングやトレーニングを行う際、上半身をコールドギアシリーズを着込んでいるなら下半身もコールドギアで揃えたいですよね。
コールドギアシリーズからは下半身を包むコンプレッションレギンスなど、パンツのラインナップもありますよ。
ちなみに、コンプレッションという言葉をインナーウェアを探しているとよく目にするかと思います。
コンプレッションと表記されるタイプのインナーウェアはピッタリと身体にフィットするタイプで、フィッティドなどと表記されているタイプは締め付け感が嫌いな方におすすめです。
コールドギアのパンツにも、コンプレッションレギンスやフィッティドのパンツなど自分が好きな履き心地に合ったタイプを選ぶと運動に集中できますよ。
インナー
コールドギアのインナーウェアは、冒頭でも紹介しましたが視点を少し変えて解説します。
最初に紹介した3種類のコールドギアは全てコンプレッションウェア、つまりかなり身体にピッタリとしたフィット感のインナーウェアです。
着なれてしまえば、コンプレッションウェアが手放せなくなるという方もいますが中にはどうしても締め付け感が嫌で着心地が悪いと感じてしまう方もいます。
締め付け感がどうしても慣れないという方は、パンツでも紹介しましたがフィッティドを試してみましょう。
インナーでもフィッティドモデルがあり、コンプレッションに比べれば普通の衣服を着る感覚で着用できるはずですよ。
また、番外編としてコールドギアストームというシリーズでパーカーなどもあります。
普段使い出来るオシャレなデザインと脅威の撥水性を有していてとてもおすすめですよ。
キャップ
続いては頭部を守る帽子もコールドギアシリーズにはあるため紹介しましょう。
キャップタイプ(つばのある帽子)も、アンダーアーマーからは販売されていますが冬用としてコールドギアシリーズで展開している帽子はビーニーやニットですね。
全身をコールドギアで固めた場合、運動をしていれば尚更ですが寒さが気になりません。
しかし、肌が露出している部分は別です。
頭部や耳が冷たい外気で冷やされ過ぎると頭痛が起きるなど、運動どころではなくなってしまう事さえあります。
コールドギアシリーズのニット帽やビーニーは他の商品同様に冬の寒さ対策として、高い保温性と速乾性を兼ね備えています。
コールドギアシリーズの帽子で頭や耳を寒い冬の外気からしっかりと守りましょう。
手袋
コールドギアシリーズの小物として是非ともおすすめしたい手袋を紹介します。
冬場、ランニングやトレーニング中に手袋をはめる方は多いと思います。
また普段の外出時などであっても、真冬では手袋が手放せないという方も多いのではないでしょうか?
運動時、普段使いなど冬の手袋としてコールドギアの手袋を是非とも体感してもらいたいですね。
手袋をずっとつけていると、蒸れて気持ち悪くなってしまったりゴワゴワした感じが嫌になる事はありませんか?
コールドギアシリーズの手袋は使用感がとても良いです。
手袋だとコールドギアシリーズが持つ高い保温性と、吸湿と速乾の両方を兼ね備えている事が体感としてよく判ります。
フィット感もあり、手袋にありがちな手の動きを阻害するという点もあまり気にならないコールドギアシリーズの手袋、おすすめです。
ネックウォーマー
最後に、コールドギアシリーズのネックウォーマーを紹介します。
コンプレッションウェアで上半身を包んだ事がある方はお判りかもしれませんが、首周り「だけ」寒く感じる事があります。
コールドギアのコンプレッションウェアを着た場合、胸元のすき間から風が入って寒いという事はほとんど起きません。
そのため、ウェアで覆われている部分は寒さをほとんど感じない一方で露出している部分の寒さが気になる場合があります。
普通のトレーニングウェアであれば、胸元から入り込む風で悩まされるという方も多いでしょう。
そこで、コンプレッションウェアで保護されていない部分の保護やすき間風の侵入を防ぐという目的でコールドシリーズのネックウォーマーをおすすめします。
コールドギアの機能性を持つネックウォーマーです、機能性の高さはもはや説明不要でしょう。
首元、胸元の寒さが気になる方はコールドギアのネックウォーマーを試してみてはいかがですか?
冬のランニングにおすすめのアンダーアーマーグッズ人気10選!
色 | ブラック/ホワイト/レッド/ブルー/ネイビー | 重量 | – |
サイズ | SM/MD/LG/XL/XXL/3XL | 素材 | ポリエステル87%ポリウレタン13% |
アンダーアーマー メンズ インナー 長袖 シャツのおすすめポイント
- 吸汗速乾性が良く、あらゆる動きに対応できる
- 水分コントロールで常にドライで快適
- 保湿性抜群で抗菌防臭加工も施されている
色 | ブラック/チャコール/ホワイト | 重量 | - |
サイズ | SM/MD/LG/XL/XXL/3XL | 素材 | ポリエステル100% |
アンダーアーマー UA ウェア 上下セット コールドギアのおすすめポイント
- ゆったりと着用できるリラックスタイプ
- 撥水加工が施されていて悪天候でも着用可
- 視認性の高いリフレクター付き
色 | ブラック/ネイビー/グレー | 重量 | – |
サイズ | S/M/L/XL | 素材 | ポリエステル |
Relentless Tapered Warm-Up 1265857のおすすめポイント
- ゆったりとしたフィット感のあるシルエット
- 保湿性が高いソフトなインナーで着心地が良い
- 通気性も良く防臭効果が高い
色 | ブラック/チャコール/グレー | 重量 | – |
サイズ | SM/MD/LG/XL | 素材 | 綿80%ポリエステル20% |
アンダーアーマー レディース ジャケット 長袖のおすすめポイント
- 両サイドにポケットがついている
- ゆったりとした着心地を重視したデザイン
- 幅広いシーンで着用できる
色 | ブラック/ネイビー/ホワイト | 重量 | – |
サイズ | SM/MD/LG/XL | 素材 | ポリエステル87%ポリウレタン13% |
アンダーアーマー レディース インナー シャツのおすすめポイント
- 暖かさと快適さが備わっている
- 動きやすいフィット感がちょうど良い
- 抗菌防臭加工で常に快適な着心地
色 | ブラック | 重量 | – |
サイズ | SM/MD/LG | 素材 | ポリエステル87%ポリウレタン13% |
アンダーアーマー アンクルパンツ レディースのおすすめポイント
- 裾のジップで着脱しやすい
- 両サイドにジップポケットがついている
- リフレクト付きで夜間の行動も安全
色 | ブラック/スチール/アカデミー | 重量 | – |
サイズ | フリー | 素材 | ポリエステル/ポリウレタン |
アンダーアーマー UNDER ARMOUR ニット帽のおすすめポイント
- 吸汗速乾性生地を使用
- シンプルなデザイン
- 熱を保持する熱伝導コーティングで暖かさを保つ
色 | ブラック/ネイビー | 重量 | – |
サイズ | SMMD/LGXL | 素材 | ポリエステル/ポリウレタン |
アンダーアーマー メンズ 手袋 UA ベースボールのおすすめポイント
- ロゴとデザインはリフレクト仕様で夜間の活動でもOK
- 左右非対称のデザイン
- スマートフォン対応のテックタッチプリントが施されている
色 | ブラック/ホワイト/アカデミー | 重量 | – |
サイズ | フリー | 素材 | ポリエステル87%ポリウレタン13% |
アンダーアーマー UA アクセサリー コールドギアのおすすめポイント
- リバーシブルでおしゃれ
- ストレッチ性に優れている
- 水分を素早く吸収、発散し常に快適な付け心地
色 | ブラック | 重量 | – |
サイズ | フリー | 素材 | ポリエステル87%ポリウレタン13% |
アンダーアーマー 目出し帽 インナー 帽子 ランニングのおすすめポイント
- 顔全体を寒さから守ることができる
- 抗菌防臭加工が施されている
- 伸縮性が良く、着け心地が良い
まとめ
冬のランニングにおすすめのアンダーアーマーのインナーや小物を紹介しました。
寒い冬にランニングをする際、やはり最大の敵は寒さです。
外気温が低いと、筋肉も強張ってしまい怪我もしやすくなります。
今回紹介したアンダーアーマーのコールドギアグッズで足元から頭まで身を包めば、冬の寒さを全く気にせずランニングに取り組めますよ。
寒さが苦手、冬はランニングをする気力が湧かないという冬嫌いの皆様は是非アンダーアーマーのコールドギアシリーズを試して、その防寒性と保温性を体感して頂きたいです。
最新情報をお届けします
SportsTechベンチャーのAspoleが『オリジナルインソール』をBMZ社と共同開発。公式発売に先駆けてクラウドファンディングを開始!

「AspoleZERO」の特徴
- 「運動性」と「安定性」と「柔軟性」の三位一体
- 「立方骨(キュボイド)」を安定させる
- 衝撃吸収性と反発性を兼ね備えた高級素材「ポロン」を広範囲に使用
コメント
※承認後に表示されます。