今回は、冬にランニングをする際に活躍する便利なグッズの人気おすすめ10選を紹介します。
冬のランニングで一番気を付けなければならないことは、身体を冷やさないことです。
そのため、今回紹介するグッズも寒さ対策に特化したものが多いです。
また、冬のランニングで活躍する9種類のおすすめグッズを使うシチュエーションとそれぞれの効果についても解説しているためぜひ参考にしてみてください。
冬用のランニンググッズはランニングの目的によって必要かどうか変わるものもあるため、自分に合った種類のグッズを見つけてみてください。
冬のランニングに活躍するグッズはこれだ!
キャップ・ニット帽
ランニング用のキャップやニット帽は頭の寒さ対策と小雨対策に必要です。
また、走るときに髪が邪魔にならないように髪をまとめる役割もあります。
走っていて頭が寒いと感じたときは、保温性の高いランニングキャップやニット帽で対策しましょう。
また、走っていると汗をかくため頭が蒸れないように通気性の良い素材のキャップを選ぶのがおすすめです。
ランニング用のキャップやニット帽には視認性が増すリフレクト素材がついているものが多いため、安全性もアップします。
イヤウォーマー
イヤウォーマーをつけると、気温が低い時でも耳が冷たくなりません。
冬のランニングで以外に寒さを感じるのが耳です。
基本的に耳を守るにはイヤウォーマーをつけるしかないため、走っていて寒さで耳が痛くなってしまう方におすすめです。
ニット帽を被っている場合はニット帽を耳まで下げることで代用することも可能ですが、それでも寒い場合はイヤウォーマーを着用しましょう。
ただし、音が聞こえにくくなる場合もあるため人通りが多い場所でランニングする時には注意が必要です。
ネックウォーマー
冬のランニングで首元が寒い場合は、ネックウォーマーの着用がおすすめです。
走っているとどうしても首元から冷たい空気が入ってきてしまうため、ネックウォーマーでしっかり対策しましょう。
首まで覆っているウィンドブレーカーも併用するとさらに効果的です。
また、ネックウォーマーを引き上げると口や鼻など顔の下半分まで覆えるため防寒性がアップします。
走っている間に暑くなったらネックウォーマーをすぐ脱げるように、軽くて保温性に優れた素材のものがおすすめです。
手袋
冬のランニングの寒さ対策においてランニング用の手袋は非常に重要なグッズです。
手などの身体の末端は冷えやすく温まりにくいため、手袋をつけてしっかり寒さ対策しましょう。
駅伝やマラソン大会の選手もよく手袋をつけていますよ。
特に、ウォームアップの際や走り始めは身体がまだ温まっていないため、ランニング用の手袋が活躍します。
また、手袋は身体が温まってきたらすぐに外せるように軽い素材のものを選ぶのがおすすめです。
ランニング用アームウォーマー
ランニング用のアームウォーマーは、ウィンドブレーカーの袖から入ってくる冷たい空気に対して効果的です。
アームウォーマーを購入する際には、保温性が高く、吸汗性・速乾性に優れた素材や構造のものを選ぶのがおすすめです。
ただし、ウィンドブレーカーの下に長袖の冬用アンダーウェアを着ている場合には必要ないかもしれません。
長袖のアンダーウェアを着ていても寒い場合や半袖のランニングシャツに組み合わせて着用しましょう。
防寒インナー
防寒インナーも冬のランニングの寒さ対策では必須アイテムです。
寒さが厳しい時には半袖のランニングシャツ+ウィンドブレーカーでは十分に寒さを防げない場合があるため、シャツの下に長袖の防寒インナーを着るようにしましょう。
ランニング用の防寒インナーは保温性・吸汗性・速乾性に優れているため汗をかいても身体が冷えづらいです。
防寒インナーは、ランニングを始めたばかりの初心者の方から大会などに出場する上級者の方まで幅広くおすすめです。
ただし、ヒートテックは保温性は高いですが、吸汗性・通気性にはあまり期待できないためおすすめできません。
レギンス
脚の寒さ対策にはランニング用レギンスの着用がおすすめです。
ランニング用のレギンスは、防寒インナーと同じように防寒性・吸汗性・速乾性に優れているため身体を冷やさないためには必要です。
また、コンプレッションタイプのレギンスを着用すればパフォーマンスの向上も期待できます。
身体のラインが出過ぎてしまって恥ずかしい場合はハーフパンツを上から重ねるのがおすすめです。
健康やダイエットのために軽く走っている場合などあまりタイムにこだわらない方は、ジャージなどで代用するのもおすすめです。
ランニング用スマホホルダー
ランニング用のスマホホルダーを使えばスマホをすっきり持ち歩くことができて便利です。
スマホはウィンドブレーカーのポケットなどに入れても持ち運べますが、ランニング中にポケットが動いて邪魔になってしまう場合もあります。
ランニング用スマホホルダーは腕に巻く軽いタイプが一般的です。
他にも、ICカード入れがついているタイプや防水性の高いものなどさまざまなタイプのスマホホルダーがあるため、お気に入りのものを見つけてみてください。
ナップサック
冬のランニングでは、手袋やネックウォーマー、イヤウォーマーなど寒さ対策のためにさまざまなグッズを身につけますが、走っている間に暑くなったら外すことも多いです。
手袋やネックウォーマーなど軽くてウィンドブレーカーのポケットにしまえるタイプのグッズならいいですが、イヤウォーマーやキャップなどポケットには入らないランニンググッズを身につけるときには荷物が入って背負いやすいナップサックが便利です。
特に長時間ランニングをする際には水やタオル、軽食なども持ち運べるためおすすめです。
冬のランニングにおすすめのグッズ10選!
色 | ミックスチャコール/ウィッドランドモカ | 重量 | – |
サイズ | M/L | 素材 | ナイロン66%ポリエステル43% |
THE NORTH FACE ザノースフェイス Novelty Frontier Cap ノベルティフロンティアキャップ [2018 秋冬]のおすすめポイント
- 防水透湿性素材のハイベントを使用
- ハイスペックで機能性が高く、カジュアルなデザイン
- 保湿効果抜群で耳あての位置を調節することができる
色 | ブラック/グレー/レッド/ネイビー/カモフラージュ | 重量 | - |
サイズ | フリー | 素材 | アクリル |
ニット帽 ニットキャップ LEDライト付きのおすすめポイント
- ニットキャップとヘッドライトが一体化されていて夜のランニングもOK
- 高輝度COBライト搭載
- ライトは取り外し可能で電池交換もでき丸洗いができる
色 | ブラック/ネイビー | 重量 | – |
サイズ | フリー | 素材 | ポリエステル |
撥水 ベーシック イヤーマフ 耳当てのおすすめポイント
- 撥水加工が施されているのでアウトドアに最適
- サイズ調節が可能でぴったりフィットする
- 折りたたみ可能でコンパクトに収納できる
色 | 迷彩/幾何学 | 重量 | – |
サイズ | フリー | 素材 | ポリエステル |
charm サーモ ライト ネックウォーマーのおすすめポイント
- 軽量で動きを邪魔することなく長時間つけていても疲れない
- サーモライト使用で暖かく肌触りが良い
- コンパクトに折りたためるので収納に困らない
色 | ブラック | 重量 | 80g |
サイズ | M/L/XL | 素材 | ポリエステル |
グローブ 簡易防水加工 滑り止め加工 スマホ対応のおすすめポイント
- 手袋をしたままスマートフォンの操作が可能
- 通気性抜群で手の中が蒸れず快適に装着していることが可能
- 手のひら部分に滑り止め加工施されている
色 | ブラック/ホワイト | 重量 | – |
サイズ | S/M/L/XL | 素材 | ポリエステル85%スパンデックス15% |
Wellcls アームウォーマー (両腕2枚組)のおすすめポイント
- 通気性に優れ快適に装着できる
- 伸縮性がよく腕にフィットする
- フリース素材で触り心地が良い
色 | ブラック/ネイビー/ホワイト/ワイン | 重量 | – |
サイズ | S/M/L/XL/XXL | 素材 | ポリエステル92%ポリウレタン8% |
EXIO エクシオ 防寒 インナーのおすすめポイント
- 抗菌防臭加工がされている
- 吸汗速乾で快適な着心地
- 伸縮性抜群
色 | ブラック | 重量 | – |
サイズ | S/M/L/XL/2XL | 素材 | ポリエステル85%ポリウレタン15% |
アシックス] 陸上ウエア ムービングウォームロングタイツ 2091A005 [メンズ]のおすすめポイント
- 保湿性に優れた素材を使用
- 身体にフィットし履き心地が良い
- 可動性に優れ、運動しやすい
色 | ブラック/ブルー/ローズ/ライトブルー/ライムグリーン/レッド | 重量 | – |
サイズ | M/L | 素材 | ポリエステル |
ランニング ウエストポーチ タッチパネル対応 スマホケースのおすすめポイント
- スマホを入れたまま操作できる
- ウエストサイズが調節可能
- ペットボトルも収納可能
色 | ブラック/オリーブキャンバス/ブルーボイド/ウルフグレー/サンダーブルー | 重量 | 390g |
サイズ | W約33.5cm×H約47cm×D約16cm | 素材 | ポリエステル |
ナイキ NIKE ランニング メンズ レディース 17FW コミューターバックパック RN9010-054のおすすめポイント
- フロント部分のロゴがリフレクターになっている
- ポケットなどがついていて収納がしやすい
- バックル装着できズレにくい
まとめ
今回は、冬用のランニンググッズの人気おすすめ10選を紹介しました。
また、冬のランニングに便利なグッズを使うシチュエーションと効果についても解説しました。
冬のランニングで大切なことは寒さ対策です。
特に、ウォームアップの際や走り始めは身体が温まっていないため、ランニング用の防寒グッズを使って対策しましょう。
ランニングをやる目的やレベルによって必要なグッズも変わってきますが、どのランナーでも防寒インナーと手袋の購入はおすすめします。
最新情報をお届けします
SportsTechベンチャーのAspoleが『オリジナルインソール』をBMZ社と共同開発。公式発売に先駆けてクラウドファンディングを開始!

「AspoleZERO」の特徴
- 「運動性」と「安定性」と「柔軟性」の三位一体
- 「立方骨(キュボイド)」を安定させる
- 衝撃吸収性と反発性を兼ね備えた高級素材「ポロン」を広範囲に使用
コメント
※承認後に表示されます。