雨の日のランニング。走らないと決めている方も多いかもしれませんが、日課として毎日走りたいと思っている方にはどんなものが必要なのでしょうか?これからの季節、どんどん気温が下がり、雨の日にはかなり寒くなってしまいます。
マラソンなどの大会を目指して頑張っている人のなかには、どんなコンディションでも走れるように練習しておきたい人も多いですよね。
そこで今回は、雨の日のランニングに必要なものや選び方、おすすめにアイテムをご紹介していきます!
目次
冬の雨の日にランニングする場合の最適な服装を徹底解説!
冬に雨の日に最適な服装は、まずは防寒でき水を弾いてくれるものがおすすめです。おすすめのアイテムでもご紹介していきますが、ウエアも水を吸収しないようなものや防寒してくれるものを選ぶようにしましょう。夏ならば、軽い服装でも体温が下げることはありませんが、冬はかなり体温が下がってしまうため防寒、防水は必ず準備しましょう。
また、雨が降っていると小雨でも雨が目にかかってしまい、視野が悪くなります。帽子やサンバイザーなど目を守るものを持っていた方がより安全に、ストレスなく走ることができるでしょう。
シューズは、なるべくすべらないようにグリップ力のあるものがおすすめです。雨で濡れるなら使い続けたものを。と思う方もいるかもしれませんが、履き続けたものは底が削れており滑りやすい可能性が高いので気を付けましょう。また、防水加工されているシューズを選ぶのもおすすめです。
冬のランニングでの服装のポイントを紹介!
防水性
体に雨がかかってしまってもウエアが吸収しないように防水のウエアを選びましょう。いくら防寒対策をしていてもウエアが濡れてしまうと体温が下がってしまう原因にもなりますし、防水のウエアやシューズを準備することによって、気持ち悪くないままランニングを続けることもできます。
多少濡れてしまうのは仕方ありませんが、濡れることにより服も重さが増してしまうため防水のウエアがおすすめです。
防寒性
冬のランニングにも必要なものですが、雨の日はさらに気温が下がるためよい防寒性の高いものを選びましょう。夏の雨と違い、ズボンも防寒のために必要になります。ウインドブレーカーが防寒、防水なのでおすすめですが、スポーツブランドだけでなく登山のブランドからは、より防寒に向いているものも販売されているため、物足りないかたは登山ブランドもチェックしてみてください。
また、足や手先も冷えてしまうため厚い靴下や手袋も準備しておくと便利です。
着心地
ばっちり防寒対策、防水対策をしても、着にくかったり走りにくかったりするとランニングの質が落ちてしまうため、走りやすいデザインや素材を選ぶようにしましょう。特に雨の日は足元のコンディションも大きく異なってしまうため、できるだけ走りやすい服装を心がけましょう。
大会などでよく見かけるカッパやポンチョタイプはかなり体温も奪われず、撥水効果も抜群ですがバサバサしてしまい、走りにくいためあまりおすすめしません。また、同じコンディションで練習しておきたい方も練習から本番と同じもので練習しましょう。
冬の雨の日のランニングにおすすめのウィンドジャケット3選
ナイキシールドの詳細情報
カラー | オリーブ/ブラック |
サイズ | S,M,L,XL |
素材 | ポリエステル100% |
価格 | 14,040円 |
仕様 | 洗濯可能で軽量 |
軽量ながらも防寒に優れている優秀アウター
スポーツ好きな方なら知っている方も多いブランドですが、ナイキシールドは軽量でも悪天候からしっかり体を保護してくれるアウターです。軽量なので着やすく、ランニングしやすいので大会に向けて本格的にウエアを探している方にもおすすめです。
洗濯機で丸洗いできるので、扱いやすいのも特徴です。ジッパーで調節もできるので自分に合わせられることや、フードが付いていることでより防寒や雨から体を守ることができます。フードはしっかりフィットしてくれるため風の影響も受けず、スピードのある走りを続けることができます。
体が温まってきてからは、自分の調度良い体温を保つことができるようにジッパーがついており、簡単に体温調節ができます。ポケットも複数ついており、軽量なウエアを探している方におすすめです。しっかりしていて耐久性も高いため、初心者でも長く使えるウエアです。
RESPONSEフード付きグラフィックウィンドジャケットの詳細情報
カラー | ハイレゾレッド/カーボン |
サイズ | XS,S,M,L,O,XO,2XO |
素材 | ポリエステル100% |
価格 | 5,980円 |
仕様 | 吸汗性と撥水性を兼ね備える |
体の線に沿って、雨風から守ってくれるフィットジャケット
こちらも様々なスポーツに精通するウエアを取り扱っている人気ブランドですが、NIKE同様デザインのおしゃれさからどの年代からも支持されています。
グラフィックウィンドジャケットは、軽量で体に沿って作られているのでしっかりと体にフィットしてくれるのが特徴です。しっかりフィットしてくれるのですが、窮屈な印象はなく、ひじが自由に曲げられる構造になっているためアウターを着ていないかのような走りをすることができます。
また、撥水加工もされているので十分に雨を弾いてくれ、防風の力もあるため体を温かく保護してくれます。こちらも軽く作られていますが、より体にフィットしてくれ、アウターを感じずにランニングしたい方におすすめです。
ランニングウインタージャケットの詳細情報
カラー | ブラック/コードバン |
サイズ | M,L,XL |
素材 | ポリエステル100% |
価格 | 9,288円 |
仕様 | 保温重視 |
背中からの保温で冬の雨も乗り越えられるジャケット
こちらも多くのスポーツ選手が愛用するウエアがあることで知られているブランドですが、上記の2つとの大きな違いは保温です。中厚手で防風してくれ、冬でも温かく着用できます。また、温かさを持続するだけでなく通気性も良いので、蒸れたりせずに使用することができます。
素材はポリエステルで撥水加工もされているため多少の雨は問題ありませんが、防寒への力が強いため上記の2つと比較すると防水性は少し低い可能性があります。ですが、防寒においては一番厚い生地で温めてくれるため冬のランニングを1枚で乗りきりたい方は使ってみてはいかがでしょうか。
袖口がサムホール仕様になっているのも特徴で、袖口から冷気が入ってくるのを最小限に抑えてくれます。リフレクターも付属されています。
冬の雨の日のランニングおすすめのインナー人気3選!
パーペチュアル スーパーベースニンジャの詳細情報
カラー | ブラック |
サイズ | SM,MD,LG,XL,XXL |
素材 | ポリエステル72%,ポリウレタン28% |
価格 | 8,316円 |
仕様 | 4wayストレッチ |
自由自在に体を動かすことができるインナー
自分の肌のように着用することができ、肌触りや着心地に高い評価を受けているアンダーアーマーですが、このインナーは20以上の歴史の中で培われてきたものが集まり開発されたインナーです。
従来のインナーのように、肌にフィットしてくれるのはもちろん、4wayストレッチが効いているため自由自在に体を動かすことができます。通気性が良いだけではなく、吸汗性も高いため常に気持ちの良い状態を保つことが可能です。
袖口がサムホールになっているため邪魔にもなりませんが、防寒としても手袋の下になど活用できます。また、マスク付きフードも付属されているため防寒のために被りながら走ってみてもいいかもしれませんね。
アクティブスキンの詳細情報
カラー | ダークモカ |
サイズ | S,M,L,XL |
素材 | ポリエステル94%,ポリウレタン6% |
価格 | 5,400円 |
仕様 | 保温力が高い |
素早く乾き、保温に優れ、冬場に最適なインナー
登山などトレッキングでも使用されているブランドのひとつですが、fine trackのドライレイヤーはシリーズの中でも一番の速乾性と保温力、撥水を兼ね備えた冬場や水場に最適なインナーです。どうしても寒さから体を守るために重ね着をしなければならない季節もありますが、保温力が高いためドライレイヤー1枚で十分体を温めてくれ、かなり身軽で走ることが可能です。
また、汗だけでなく雨で濡れてしまった場合も早く乾いてくれるため、体温が奪われることも避けてくれます。水中や雪の中でも最高の着心地で体を保護してくれるので、防寒対策をしっかりしたい方はぜひ、使ってみてください。
防寒するためにやや厚手の生地で作られていますが、体にしっかりフィットしつつ、かなり自由に腕やひじ、肩周りなど動かしやすいことも特徴です。
ロングスリープ ユーティリティトップ ナイキプロの詳細情報
カラー | ブラック |
サイズ | S,M,L,XL,2XL |
素材 | ポリエステル88%,スパンデックス12% |
価格 | 7,560円 |
仕様 | 手先まで温かく速乾 |
自由自在に動かせる、体から手先まで保温インナー
体にしっかりフィットしてくれるNIKEのインナーは、動きやすさももちろん温かさを追求して作られました。手先まで保温できるように、袖口が工夫されており、本体部分との素材にも差をつけることによって、他のインナーよりも温かく保護できるようになっています。
保温力が高く、しっかりした生地で作られているが、厚いと感じる方は少なく、かなり体にフィットする着心地です。また、デザインもインナーでアウターに隠れてしまうかもしれませんが、おしゃれでスポーティーなデザインになっているため、おしゃれにこだわりたい方にもおすすめです。機能性インナーはほとんどのものがシンプルなため、個性を出したい方もチェックしてみてください。
冬の雨の日のランニングにおすすめのキャップ3選
スワローテイルキャップの詳細情報
カラー | ブラック/グリーンランタン/ラズベリーソルベ/コズミックブルー/セリーズピンク/ティングレー/ビンテージホワイト/ミックスカラーチャコール/ミックスグレー/ホワイト/ジンファンデルレッド |
サイズ | M,L |
素材 | ナイロン85%,ポリエステル15% |
価格 | 5,292円 |
仕様 | 耐久撥水機能 |
薄手でコンパクトでも高い撥水機能と耐久性を持つ速乾キャップ
トレッキングや登山などのアイテムを豊富に扱っているノースフェイスですが、ランニングをしている方でも多くの方が愛用しているのを見かけます。ノースフェイスのスワローテイルキャップは、高い撥水効果を持っているため雨からしっかり保護してくれ、通気性もよく蒸れることなく走り続けることができます。
横のデザインもサングラスなどに支障がでないので、ストレスなくアイテムを装備することができます。スワローテイルキャップは前の作りは浅めですが、後頭部部分が深く被れるように作られているため風などを受けても安定して着用できます。
カラーもバリエーションが豊富で自分の好きな色を見つけることができるだけでなく、ウエアのポイントになるようなおしゃれなカラーが揃っています。
ランニングはっ水キャップの詳細情報
カラー | ホワイト/ブラック |
サイズ | フリー |
素材 | ポリエステル100% |
価格 | 3,888円 |
仕様 | 撥水機能 |
寒い時期の雨や風に対抗できるならこのキャップ
雨の時期のおすすめのキャップとして、長い間名前を知られてきたDESCENTEのはっ水キャップですが、やはり撥水効果は抜群です。雪にも対応できるため、特に防寒の生地や素材は使用されていませんが、頭をしっかり保護してくれるキャップです。
撥水キャップだとナイロンを使っているものも多いですが、ポリエステルで作られている分、生地に耐久性や厚さが生じ、温かく保護してくれます。元祖ランニングキャップなので改良されているものに比べると通気性は劣る可能性がありますが、撥水力と寒い時期におすすめの保温力は、信用できるキャップです。
デザインも機能性もとてもシンプルで扱いやすいキャップです。練習用や大会にはでないが丈夫なものが欲しい方などにおすすめです。
CCCキャップの詳細情報
カラー | ホワイト/ブラック/ネイビー |
サイズ | フリー |
素材 | ポリエステル100% |
価格 | 4,104円 |
仕様 | 通気性と撥水機能 |
高い通気性と撥水機能で最後まで気持ちよく
ラグビーのブランドとして歴史があるカンタベリーのこもランニングキャップは、撥水性が高いことで有名です。また、ポリエステルで作られているため丈夫なだけでなく、風からも守ってくれ、通気性も高いので気持ちよく走り続けることが可能です。
また、メッシュ素材で作られているため、通気性がよく蒸れて気持ち悪くなることがありません。シンプルなデザインかつ、配色がこだわりのあるキャップでウエアのアクセントにもなるのではないでしょうか。サイズはベルトで微調整ができるためしっかりフィットさせ、安定させることができます。
防汚性も備わっているため、汚れにくく作られています。雨で濡れてしまうのが気になる方や汚れをつけたくない方にもおすすめです。
冬の雨の日のランニングにおすすめの手袋3選!
エバーブレス トレイルグローブの詳細情報
カラー | ブラック/レッド/イエロー |
サイズ | S,M,L |
素材 | 表、ナイロン100%,裏、ポリエステル100% |
価格 | 6,048円 |
仕様 | 撥水、保温 |
防寒防水すべてに答える、冬のために作られたグローブ
冬の雨のランニングに必要な要素を全て兼ね備えたグローブといってもいいほど、いいところが沢山あるグローブです。登山やトレッキングなどの商品が多いfine trackのグローブはやはり、耐久性が高く、冬仕様で作られているため、しっかり保温してくれるのが特徴です。
しっかりフィットしてくれるので、もたつきがなくストレッチが効いているためかなり自由に指先まで遣うことが可能です。防水機能も高く、撥水と透湿をしっかりしてくれる素材を使用しているため蒸れも最小限に抑えることができます。
少々、値段が高くなってしまうのがデメリットではありますが、耐久性も高いためかなり長く使用できるグローブです。fine track独自のこだわりの素材「エバーブレス」を体験するともう他のものは使用できないという方も多いので、ぜひ一度使ってみてください。
コールドギアインフラレッドライナーグローブの詳細情報
カラー | グレー/ブラック |
サイズ | SM,MD,LG,XL |
素材 | ポリエステル,ポリウレタン |
価格 | 3,888円 |
仕様 | 撥水、蓄熱 |
撥水しながら熱を蓄える快適グローブ
アンダーアーマーのグローブの中でも冬仕様のデザインで、撥水機能だけでなく蓄熱機能が備わっています。風も防いでくれるため防寒対策にもなりますが、蓄熱してくれることで長時間温かさを持続し、冷えから守ってくれます。
リフレクトが付いているので夜のランニングにも使用でき、快適に走ることを追求されたグローブです。最近では主流になりつつありますが、タブレットにも対応しているので着用したまま操作も可能です。雨から守るだけでなく、防臭効果や速乾も発揮してくれるので、様々な機能が期待できるグローブです。
アンダーアーマーはインナーなども肌に近いようなフィットするものが多いですが、グローブもつけ心地がよく、ストレスなくランニングできるように作られています。軽量なものをお探しの方にもおすすめです。
はっ水グローブの詳細情報
カラー | ブラック/インディゴブルー |
サイズ | M,L |
素材 | ナイロン85%,ポリウレタン15% |
価格 | 2,160円 |
仕様 | 撥水 |
薄手でもしっかり防水!asicsのNEWグローブ
今日ご紹介する3つのグローブの中では、一番に軽量で薄手のデザインの2018年秋冬モデルです。asicsのロゴだけが入ったシンプルなデザインは、男女共に使いやすく人気のモデルです。
薄手でも撥水機能がしっかりしているため、雨を確実に防いでくれます。厚手のものよりは防寒には劣りますが、しっかりと風を防いでくれるため手は温めることが可能です。走ることによって体が温まり暑くなりすぎてしまうのが苦手な方におすすめです。
また、親指、人差し指、中指のみタブレットの操作が可能です。ストレッチ性も高く、薄手だからこそしっかりフィットしてくれるグローブでもあるので、ぴったりしたタイプが好きな方も試して欲しいグローブです。
まとめ
今日は、寒い時期の雨のランニングに必要なものをご紹介しましたが、いかがでしたか?これからランニングを毎日始めようとしている方も、大会など目指している方も準備しておいた方が絶対にいいアイテムばかりです。
ご紹介したアイテムやその他の雨の日アイテムも、雨の降っていない日でも防寒として使用できるので一度試着し、どれ程暖かいのか試してみてもいいかもしれませんね。冬には必要なアイテムになります。
いつでも良いコンディションでランニングできるように、常に万全な装備を準備しておくことが大切です。雨の日も寒い季節も楽しくランニングしましょう!
最新情報をお届けします
SportsTechベンチャーのAspoleが『オリジナルインソール』をBMZ社と共同開発。公式発売に先駆けてクラウドファンディングを開始!

「AspoleZERO」の特徴
- 「運動性」と「安定性」と「柔軟性」の三位一体
- 「立方骨(キュボイド)」を安定させる
- 衝撃吸収性と反発性を兼ね備えた高級素材「ポロン」を広範囲に使用
コメント
※承認後に表示されます。