伊豆ベロドロームオリンピック会場へのもっともおすすめできるアクセス方法から、電車・車・バスなどすべてのアクセス方法についてまとめました。実際に借りる場合の料金やピッチコンディション、施設概要まで徹底解説します。
また、会場近くの人気おすすめの観光名所や飲食店もまとめました。
伊豆ベロドローム会場の基本情報
名称 | 伊豆ベロドローム |
行われるスポーツ | 自転車競技(自転車競技) |
所在地 | 静岡県伊豆市大野1826番地 |
駐車場 | サイクルスポーツセンタ内に無料駐車場700台分あり |
URL | http://www.csc.or.jp/index.html |
MAP |
伊豆半島の山間にある自転車のトラック競技が行われる会場です。国際自転車競技連合が規定している規格の木製走路がある全天候型屋内自転車トラック競技施設で、全日本選手権などの国内の主要な大会などが多く行われています。
また、オリンピックなどで活躍する選手を育成するナショナルトレーニングセンターとしての役割を持っています。
さらに、伊豆ペロドロームはサイクルスポーツセンター内にあり、一般の人でも体験利用が可能です。
伊豆ベロドロームの最寄り駅とアクセスのポイント
電車 | 伊豆箱根鉄道修善寺駅より車で20分 |
バス | 伊豆箱根鉄道修善寺駅から新東海バスに乗車 サイクルスポーツセンターで下車後徒歩1分 |
車 | 修善寺道路大仁中央ICから車で約13分 |
伊豆ベロドロームのおすすめアクセス方法
オリンピックの自転車競技を観戦しに伊豆ペロドロームへ向かう場合、一番のおすすめは車で向かうのが一番です。公共交通機関を使っていく場合、修善寺駅からバスに乗っていくことになりますが本数が非常に少なくバスに乗り遅れると数時間次のバスが来なかったりします。
そのため、公共交通機関で向かうのは大変不便のため、車でのアクセスが一番おすすめです。
伊豆ベロドロームから近くの人気おすすめ観光名所3選
韮山反射炉
韮山反射炉は江戸時代に鉄を鋳造するために作られた実用反射炉です。日本に現存する唯一の実用反射炉で、国の史跡として登録されているほか、2015年には明治日本の産業革命遺産製鉄・製鋼・造船・石炭産業の構成遺産の一つてして世界文化遺産に登録されました。
作られた当時は鋳鉄製や青銅製の大砲などの武器を生産するために使われ、ここまで何回もの修繕を繰り返し現在に至ります。
韮山反射炉の基本情報
営業時間 | 4月~9月 9:00~17:00
10月~翌年3月 9:00~16:30 |
URL | https://www.city.izunokuni.shizuoka.jp/bunka_bunkazai/manabi/bunkazai/hansyaro/ |
所在地 | 静岡県伊豆の国市中字鳴滝入268 |
予想所要時間 | 車で約20分 |
MAP |
韮山反射炉のおすすめの理由はなんといっても世界遺産になった反射炉を間近で見れるという点です。韮山反射炉の付近は観光客のために整備されており、反射炉の仕組みや建設に至った経緯などが学べる資料館や休憩できるレストランがあります。
その他にも物産館などもあり、明治の産業について学べるだけではなく地元の特産品なども購入可能です。
中伊豆ワイナリーシャトーT.S
伊豆市の山奥にあるワイナリーです。ワイナリー周辺にはブドウ畑が広がり、ブドウの収穫期になりとブドウ畑のブドウを収穫してワインに仕込みます。一年中ワイナリー見学は可能ですが、ワインの仕込みの時期には実際に製造している工程を見学できます。
ショップではワイナリーで作られたワインの購入が可能で、ワイナリー以外で作られたワインも販売されています。運動施設が充実したホテルも併設しており、夏休みにはぴったりの観光スポットです。また、レストランもいくつかあり、おいしい料理とおいしいワインが一緒に味わえます。
中伊豆ワイナリーシャトーT.Sの基本情報
営業時間 | ランチ 11:00~16:00(ラストオーダー 15:00)
ディナー 17:30~21:00(ラストオーダー 20:00) |
URL | https://www.shidax.co.jp/winery/ |
所在地 | 静岡県伊豆市下白岩1433-27 |
予想所要時間 | 車で約20分 |
MAP |
中伊豆ワイナリーシャトーT.Sおすすめの一番の理由は日本ではなかなか体験できないブドウ畑が広がる中にあるワイナリーを見学できるという点です。イタリアやフランスといったワインの本場のワイナリーと近い雰囲気です。
レストランもあるため、車を運転する必要のある人は飲めませんが食事と一緒にワイナリーで作られたワインを味わえるのもおすすめのポイントです。
サイクルスポーツセンター
オリンピックのトラックを使った自転車競技が行われる伊豆ペロドロームがあるのがサイクルスポーツセンターです。伊豆市の山奥にある自転車をテーマにしたテーマパークで、自転車を楽しめるさまざまなアトラクションがあります。
そのほかにも自転車で颯爽と走れるサーキットがあり、本格的なロードレースの大会も行われる全長5kmのサーキットコースや舗装されていないマウンテンバイクを楽しむためのサーキットもあります。
サイクルスポーツセンターの基本情報
営業時間 | 9時30分~16時30分
夏季 9時~17時 冬季 10時~16時 |
URL | http://www.csc.or.jp/ |
所在地 | 静岡県伊豆市大野 伊豆市大野1826 |
予想所要時間 | 徒歩1分 |
MAP |
サイクルスポーツセンターのおすすめの理由はなんといっても自転車競技会場伊豆ペロドロームで観戦する前や観戦した後に遊べるという点です。サイクルスポーツセンター内に伊豆ペロドロームがあるため、そのような楽しみ方ができます。
さまざまなアトラクションがあるため、家族連れでの観戦ではうってつけの観光スポットです。
伊豆ベロドロームオリンピック会場から近くに人気おすすめ飲食店3選
Dining Bar POMODORO
中伊豆エリアと西伊豆エリアの境伊豆長岡にあるイタリアンレストランとダイニングバーが合わさったお店です。ランチはパスタを中心にサラダとドリンクがセットになって950円からとおしゃれでお得なランチを楽しめます。夜はアメリカをイメージしたおしゃれなバーに変化しお酒を楽しめます。
バーテンダーが作るカクテルは1000種類以上で、パスタやピザなどのイタリア料理を食べながらたくさんの種類のカクテルを味わえます。
Dining Bar POMODORO の基本情報
営業時間 | 11時~21時 |
URL | https://www.diningbarpomodoro.com/ |
所在地 | 静岡県伊豆の国市古奈264-4 |
予想所要時間 | 車で約30分 |
MAP |
Dining Bar POMODOROのおすすめの理由はなんといってもカクテルの種類の多さです。
1000種類以上のカクテルが味わえるお店は伊豆の中でも数少なく、カクテル以外にもワインやビール等も取り揃えておるため、 車を運転する必要がある人はおすすめできませんがお酒好きにはたまらないお店です。
紅ほうずき
修善寺温泉の玄関口、伊豆箱根鉄道修善寺駅から歩いてすぐの場所にあるお蕎麦屋さんです。かけそばやもりそばといったものから鴨せいろや山菜とろろ、天ぷらそばなどさまざまなそばを楽しめます。一番のおすすめは伊豆名物天城山で作られた生わさびをその場ですりおろして食べる本わさびせいろです。
そばだけなく一品料理も用意しており、老若男女問わずみんな満足できるお店です。
紅ほうずきの基本情報
営業時間 | 11時~19時30分 |
URL | https://r.gnavi.co.jp/6tx54d9f0000/ |
所在地 | 静岡県伊豆市柏久保603-7 |
予想所要時間 | 車で約20分 |
MAP |
紅ほうずき のおすすめの理由は伊豆のきれいな水を使って作られる名産のワサビを使ってそばを食べれるという点です。そばを食べるときの薬味の一つしてワサビがありますが、伊豆はワサビの名産地の一つで、すりおろしたばかりのワサビは香りが高く、そばの味を引き立てます。
中伊豆でおいしいそばを食べたい人におすすめです。
ベアードブルワリーガーデン修善寺
修善寺の中心部から少し離れた場所にある地ビール製造工場併設のビアバーです。ビールの製造工場併設のビアバーのため出来立てのビールを味わうことができ、隣接の工場ではなく他の会社で生産されているビールも数多く取り揃えており、ビール好きにはたまらないバーになります。
ベアードブルワリーガーデン修善寺の基本情報
営業時間 | 月~金 12時~19時
土日祝日 11時~20時 |
URL | https://bairdbeer.com/ja/brewery-gardens/ |
所在地 | 静岡県伊豆市大平1052-1 |
予想所要時間 | 車で約30分 |
地図(Googleマップ埋め込み) |
ベアードブルワリーガーデン修善寺のおすすめの理由はやはり、隣接する工場で生産されている地ビールのほかにもさまざまな銘柄のビールを飲み比べできる点です。車の運転をする必要のある人は飲めませんが、ビールと相性のいいおつまみと一緒に地ビールの飲み比べができます。
最新情報をお届けします
SportsTechベンチャーのAspoleが『オリジナルインソール』をBMZ社と共同開発。公式発売に先駆けてクラウドファンディングを開始!

「AspoleZERO」の特徴
- 「運動性」と「安定性」と「柔軟性」の三位一体
- 「立方骨(キュボイド)」を安定させる
- 衝撃吸収性と反発性を兼ね備えた高級素材「ポロン」を広範囲に使用
コメント
※承認後に表示されます。