ラクロスをプレイする際には、必ずマウスピースを着用しなければいけません。
そこで今回は、ラクロス用マウスピースの人気おすすめ10選を紹介します。
また、ラクロス用のマウスピースの役割や筋力トレーニングをする際にマウスピースをはめるとどのような効果が得られるかについても解説しています。
特にこれからラクロスを始めようと思っている方のマウスピース選びの助けになれるような内容なので、ぜひ参考にして自分に合うマウスピースを見つけてみてください。
ラクロスはケガが多いスポーツ
ラクロスは実はかなり激しくケガの多いスポーツだと言われています。
ラクロスでは骨折や捻挫、じん帯の損傷などのケガが多いことからもその激しさがうかがえます。
その中でも、特にボールが当たって歯が折れないように気を付けなければいけません。
ラクロスのボールは最速で160キロ以上にもなるので、かなり危険です。
ラクロスでは顔を守るためにマスク付きのヘルメットの着用しなければいけませんが、併せてマウスピースの装着も義務づけられています。
マウスピースのトレーニングにおける効果
ラクロスのマウスピースは試合中に歯を守るためにつけるものですが、実はトレーニングの際にも効果的です。
トレーニングにおけるマウスピースの効果は次の2つ。
- 歯や顎に負荷がかかりにくい
- 顎が固定される
歯や顎に負荷がかかりにくい
特に筋力トレーニングをする際にグッと歯を食いしばると、歯や顎に負荷がかかって最悪の場合歯が折れてしまうこともあります。
歯や顎に負担がかかりにくくなるので、ウェイトトレーニングをする際にはマウスピースをはめるのがおすすめです。
顎が固定される
マウスピースをはめると顎が固定されやすくなります。
顎が固定されるとパフォーマンスが発揮されやすくなると言われているので、筋力トレーニングをする際にはマウスピースをはめると効果的です。
ラクロス用マウスピースはフィット感で選ぼう!
ラクロス用のマウスピースを購入する際には自分の歯にフィットするものを選びましょう。
ラクロスにおけるマウスピースの一番の役割は歯を守ることなので、自分の歯にあったマウスピースを使わなければケガをする危険性もあります。
ラクロスの激しいプレイから歯をしっかり守るために、ラクロス用のマウスピースはきちんとフィットするものを選びましょう。
ラクロス用マウスピース人気おすすめ3選!
色 | ブルー/ブラック/オレンジ/レッド/ブルー/イエロー/クリア/ホワイト/ユースホワイト/ピンク | 重量 | 109g |
サイズ | 記載無し | 素材 | ゲルフィット素材 |
Shock Doctor(ショックドクター) ジェルマックスのおすすめポイント
- アメリカにおいて最も一般的に使われているモデル
- 衝撃吸収素材・ベース素材・成型しやすい素材、異なる3つの素材で形成
- 着用時もラクに会話と呼吸ができる設計
色 | ブラック | 重量 | 4.54 g |
サイズ | 12.7 x 7.6 x 2.5 cm | 素材 | EVA・TPR |
SHOCKDOCTOR(ショックドクター) マウスガード5100 ユース #5100Yのおすすめポイント
- お子様用小型商品。女性にもお勧め。
- 前歯部分の隙間より、息を吸い込みやすくしている
- 熱成型タイプ
色 | パールカーボン | 重量 | 4.54 g |
サイズ | 24.1 x 19 x 5.1 cm | 素材 | 記載無し |
SHOCK DOCTOR(ショックドクター) ジェルナノ 大人用マウスガード パールカーボン 6401A パールカーボンのおすすめポイント
- ラテックスフリー
- 側方からの衝撃も効果的に吸収
- 歯に密着し快適なフィット感を実現
まとめ
今回はラクロスにおけるマウスピースの効果とラクロス用マウスピースの人気おすすめ10選を紹介しました。
マウスピースは激しいラクロスの試合の中で歯を守る大切なアイテムなので、きちんと自分の歯に合うものを選びましょう。
最新情報をお届けします
SportsTechベンチャーのAspoleが『オリジナルインソール』をBMZ社と共同開発。公式発売に先駆けてクラウドファンディングを開始!

「AspoleZERO」の特徴
- 「運動性」と「安定性」と「柔軟性」の三位一体
- 「立方骨(キュボイド)」を安定させる
- 衝撃吸収性と反発性を兼ね備えた高級素材「ポロン」を広範囲に使用
コメント
※承認後に表示されます。