カナダやアメリカ、ロシアなどで盛んなイメージのあるアイスホッケーですが、日本でもプレー人口は年々増加しています。
そこで、今回はこれからアイスホッケーを始めたい方やアイスホッケーの観戦を楽しみたい方向けにアイスホッケーに関する本の人気おすすめ10選を紹介します。
また、アイスホッケーに関する本の種類についても解説しているので、アイスホッケーに興味はあるけれど全く知識はない、という方もぜひ参考にしてみてください。
アイスホッケーの本ってどんなものがあるの?
アイスホッケーに関する本には以下の3種類があります。
- ルールブック
- 戦術の本
- トレーニングの本
ルールブック
アイスホッケーに関する本の1つ目は、ルールブックです。
アイスホッケーをプレイする・指導する・観戦する、どの場合でもルールを把握しなければ正しくプレイ・指導・観戦を楽しむことはできません。
アイスホッケーをこれから始めたい・本格的に楽しみたいという方は、まずはルールブックを購入しましょう。
しかし、アイスホッケーに限らずスポーツのルールは改定されていくこともあるので、最新版のルールブックを購入するように注意しましょう。
戦術の本
アイスホッケーに関する本の2つ目はアイスホッケーの戦術に関する本です。
アイスホッケーは個人競技ではなく団体競技なので多人数ならではの戦術が存在します。
そして、実際の試合では戦術に則って試合が展開していきます。
アイスホッケーの戦術を正しく理解していなければ、正しいプレイや指導は難しいですし、観戦する場合にも戦術を理解していた方がより試合を楽しめます。
したがって、アイスホッケーの試合の動きを正しく理解するためにも戦術の本を購入するのがおすすめです。
トレーニングの本
アイスホッケーに関する本の3つ目はトレーニングに関する本です。
基本的にスポーツは体を動かして勝負するものです。
どれだけ正しいルールや戦術を理解していても、それに体がついていかなければ実戦でそれらを100%生かすことは難しいでしょう。
また、スポーツのトレーニングは共通している部分もありますが、それぞれのスポーツによって重点的に鍛えたい部分もあります。
アイスホッケーでも同様で、アイスホッケーにはアイスホッケーに最適なトレーニングの方法があるので、専用のトレーニング本を購入するようにしましょう。
目的にあった本を選ぼう!
アイスホッケーに関する本の人気おすすめ10選を紹介しました。
アイスホッケーの本には「ルールブック」「戦術の本」「トレーニングの本」の3種類の本があるので、必要に応じた種類の本を購入するようにしましょう。
アイスホッケーの本
色 | - | 重量 | - |
サイズ | - | 素材 | - |
アイスホッケー・マガジン2017-18 選手名鑑号 (B.B.MOOK1384) のおすすめポイント
- スマイルジャパンの名鑑、山中武司監督のインタビュー、大澤ちほ・鈴木世奈・米山知奈の苫小牧東高OGトリオのトークを掲載
- 北京五輪を目指してリスタートした男子は、アジアリーグで成長を遂げている若手選手を特集したほか、将来の代表ファーストセット入りが有力視される蓑島圭悟(中央大)、ハリデー慈英(早稲田大)、三浦優希(レイクスーペリア州立大学)の大学生トークを収録
- アジアリーグ・関東大学&関西学生の1部リーグ校、全国高校名鑑など、1シーズン楽しめて役立つ情報を網羅
色 | - | 重量 | - |
サイズ | - | 素材 | - |
アイスタイム 鈴木貴人と日光アイスバックスの1500日のおすすめポイント
- 時代に翻弄された日本アイスホッケー界のキャプテンと弱小クラブで戦った50人の「逆襲の記録」。
- アイスホッケー界のヒーロー・鈴木貴人を中心に描かれています
- 古河電工アイスホッケー部の廃部により日本初のプロアイスホッケークラブとして誕生したアイスバックス、所属チームの廃部のため新たにバックスに加入した鈴木貴人さん、この2つを軸にしたノンフィクションです。
色 | - | 重量 | - |
サイズ | - | 素材 | - |
少年のためのアイスホッケートレーニングのおすすめポイント
- 初心者向けの本です
- 基礎的なトレーニング方法がわかります
- アイスホッケーのルールもわかります
色 | - | 重量 | - |
サイズ | - | 素材 | - |
リンク のおすすめポイント
- 著者は本来の業務に従事するかたわら、社内コーチとしてコーチングにも携り、自己の内面と向き合う機会を得ることによりもたらされる気づきが、業務上の問題の解決のみならず、社員の人間性と可能性、また、能力の向上にも役立っていることに、日々驚かされている。
- 解決せぬことをよしとしてしまっている社会問題や教育問題が引き起こす負の連鎖の犠牲者・被害者が、ままならない人生を反転させるためのきっかけが、心の知能の要素の一つである「共感」の中にありうる、という発見の共有のため試みた「ストーリーテリング」が、この作品となった。
- 読者は、主人公の心象風景と感性・思考を通して、アイスホッケーというスポーツとマインドフルネスを同時に追体験しながら、マインドフルネスがもたらしうる可能性について、思いと考えを展開させることになる。
色 | - | 重量 | - |
サイズ | - | 素材 | - |
アイススケーティングの基礎のおすすめポイント
- アイススケーティングのすべてがわかります
- 初心者向けの本です
- 基礎から学べます
色 | - | 重量 | - |
サイズ | - | 素材 | - |
アイスホッケー―技術と戦法 (講談社スポーツシリーズ) のおすすめポイント
- アイスホッケーのルールと基礎がわかります
- 戦術と戦法がよくわかります
- アイスホッケーの初診者からでも読める本です
色 | - | 重量 | - |
サイズ | - | 素材 | - |
ホッケー69―チェコと政治とスポーツとのおすすめポイント
- 「プラハの春」の翌1969年、ストックホルム。アイスホッケー世界選手権でチェコスロバキアはソ連と激突した―。チェコ人にとってのホッケーの意味を追求した傑作ノンフィクション。
- 第9回開高健賞奨励賞受賞。
- 93年、パプアニューギニアで食人習慣が残るフリ族を、また94~95年には旧ユーゴスラビアの民族紛争を取材。95年以降は主にプラハと札幌で活動、その間の取材が本書に結実し、第9回開高健賞奨励賞を受賞した
色 | - | 重量 | - |
サイズ | - | 素材 | - |
アイスホッケー (スポーツシリーズ) のおすすめポイント
- 図解でわかりやすいです
- アイスホッケーの基礎がわかります
- アイスホッケーの魅力が伝わります
色 | - | 重量 | - |
サイズ | - | 素材 | - |
スマイル: 特製チャーハンのエビと焼き豚と アイスホッケーのお話 (女子アスリート小説) Kindle版のおすすめポイント
- 夢と希望を紡ぐアスリートの冒険物語。
- 舞台は日本、アメリカ、平昌オリンピックへ。夢と希望を紡ぐアスリートの冒険物語。
- 女子アスリートが主役です
色 | - | 重量 | - |
サイズ | - | 素材 | - |
H.C.栃木日光アイスバックス 20周年オフィシャルブックのおすすめポイント
- H.C.栃木日光アイスバックス 20周年オフィシャルブック
- チームの歴史的瞬間に立ち会った下野新聞担当記者による回想録「あの日、あの時」
- 過去全試合、歴代監督・在籍選手を完全収録
最新情報をお届けします
SportsTechベンチャーのAspoleが『オリジナルインソール』をBMZ社と共同開発。公式発売に先駆けてクラウドファンディングを開始!

「AspoleZERO」の特徴
- 「運動性」と「安定性」と「柔軟性」の三位一体
- 「立方骨(キュボイド)」を安定させる
- 衝撃吸収性と反発性を兼ね備えた高級素材「ポロン」を広範囲に使用
コメント
※承認後に表示されます。