山登りやハイキングを趣味にする方は老若男女を問わず増えてきていますよね。
今回は、そんな山登りやハイキングをする際のリュックについて解説していきます。
ハイキングに使うリュックはどのような事に気を付けて選ぶべきなのか?
大きさや容量にはどのような種類があるのか?など、をお伝えします。
また、おすすめブランドの紹介もしているため、ハイキングや登山用のリュックをお探しの方は参考にしてみてはいかがでしょうか。
ハイキング用リュックの選び方とポイントを紹介!
自分の体にフィットしたリュックを選ぼう!
それでは早速ハイキング用リュックを選ぶ際に気を付けたいポイントについて解説します。
自分にフィットしたリュックを選ぶ事が非常に重要ですが、フィットしているかどうか?を知る為に必要なチェックポイントを紹介していきます。
バックレングスという表記をご存知でしょうか?
本格的なハイキング用リュックや登山用ザックなどに表記されている事があり、背中の長さを指す表記です。自分の背中の長さを知っておけば、自分の背中の長さにジャストフィットするバックレングスを選ぶと良いでしょう。
しかし、全てのハイキング用リュックにバックレングス表記があるわけではありません。
メーカーによっては、S.M.L表記やサイズフリーとしてワンサイズの場合などがあります。
そういったリュックの場合は、実際に背負ってみましょう。
背負って確かめる場合、何もいれていない状態で背負った場合と荷物を入れた場合とで背負い比べてみる事をおすすめします。
店員さんに断りを入れて、重りなどを入れた状態でも背負ってみましょう。
荷物が入ると、背負った感じが大きく変わる事がありますから是非とも試してみて下さい。
ハイキング用リュックは、荷重が方だけに負担されないようにヒップベルトやウエストベルト、胸ベルトが付いた物を選ぶと良いです。
こちらも、試着した際に自分の体型と合っているかしっかり確認しましょう。
また、女性用としてレディースモデルもあります。
レディースモデルは、ウエストベルトが丁度女性の骨盤あたりにくるように設計されている他、胸ベルトも胸のふくらみを避けるように設計されているためおすすめです。
体型にフィットしたリュックを選ぶ事で、歩きやすく疲れにくくなります。
ハイキング用リュックを選ぶ際は自分にしっかりとフィットしたリュックを選ぶようにしましょう。
サイズで選ぶ!
ハイキング用リュックを選ぶ際のポイントとして、サイズも重要な要素です。
ハイキング用のリュックは大きさ表記がリットル表記となっている場合が多いです。
サイズの幅は非常に大きく、10リットル程度のサイズから大きい物になると90リットル級というサイズもあります。
60リットルオーバーのリュックは、本格的な登山用バックパックがほとんどですからハイキングであれば10~30リットルで充分でしょう。
日帰りでのハイキングなら10リットルの小型リュックでも荷物量によっては問題ないでしょう。
しかし、泊まりを想定してのハイキングであれば10リットルサイズでは心もとない容量になってきます。
テントを張る予定など本格的な野外宿泊を想定する場合は60リットル以上のサイズが必要となることでしょう。
目的に合わせてサイズを選ぶ必要がありますが、ハイキングのみで考えた場合には20~30リットルサイズが汎用性が高くておすすめです。
日帰り用と宿泊用とで分ける予定が無い場合は少し大き目のサイズを選ぶと良いでしょう。
色で選ぶ!
最後に、ハイキング用リュックを選ぶ際のポイントとして色について解説します。
ハイキング用リュックを選ぶ際に、機能性という観点で言えば色は何色を選んでも大きな問題はありません。登山用ザックなどは、万が一の遭難に備えて目立つ色が良いなどと言われますがハイキングで特に遭難の心配も無い場所を歩く分には好きな色を選ぶと良いでしょう。
山ガールや若い方であれば、おしゃれにハイキングを楽しみたいと考える方も多いですよね。
ハイキング用のリュックを選ぶ際に、おしゃれなトータルコーディネートを考えた場合はリュックの色にも気を使いたいところです。
ハイキング用のウェアがどのような配色かによって、リュックの色を選ぶ事をおすすめします。
具体的には、ウェアが派手ならリュックは地味に。逆にウェアが地味ならリュックは派手にするとオシャレにみえますよ。
ウェアと同系色を選んでしまうと、全身同じ色味で変化のないコーディネートになってしまいがちです。
もちろん、同系色を選んではいけない理由もありませんから自分が好きな色を選ぶと良いでしょう。
ハイキング向けリュックの人気メーカーを紹介!メンズ・レディース限らずおすすめ!!
ザ・ノースフェイス
ハイキング向けリュックのおすすめ人気メーカー、最初はTHE NORTH FACE(ザ ノースフェイス)を紹介します。
サンフランシスコ発祥のメーカーで、アウトドア商品を中心とした人気メーカーですね。
山をあしらったロゴが印象的なメーカーで、皆さん一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。
普段使いにコーディネートしやすいスタイリッシュでシンプルなデザインで人気があります。
また、女性専用ブランドとしてTHE NORTH FACE 3というブランドも2011年に立ち上げているため男女問わず選択肢の広いメーカーですね。
グレゴリー
続いて、おすすめメーカーとしてグレゴリーを紹介します。
カリフォルニア生まれのメーカーで、元々は街用バックパックを中心に展開していたブランドです。
しかし、このグレゴリー製の登山用ザックやハイキング用リュックが非常に使いやすいとして昨今多くのハイカーや登山者に支持されています。
グレゴリーの評価が高い理由として、背負いやすさをとことん追求した事によるフィット感や機能性の多さが挙げられます。
また、各種モデルごとに男性用と女性用の2種類を取りそろえている事が多くメンズ・レディース共に幅広いラインナップを無理なく選べる事も人気の理由です。
モデルごとに、突出させている特徴が異なるため目的や好みに合わせて適したモデルや容量をグレゴリー製品だけで選べてしまう程です。
機能性、幅広いラインナップで非常に人気があるメーカーです。
何を買うか迷ったら、グレゴリーのリュックを一通りチェックしてみるといいかもしれませんよ。
ミレー
ハイキング用リュックのおすすめメーカー、続いてはミレーの紹介です。
フランス発祥のメーカーで1950年創業と、リュックブランドとしては老舗メーカーですね。
元々、バッグ職人から創業した事もあり品質には職人時代のノウハウが色濃く反映されています。
また、フランスらしいおしゃれでカラフルなリュックも数多くある事も魅力の一つですね。
ミレーのハイキング用リュックは、シンプルなデザインのものから可愛らしいデザインのものまでおしゃれなリュックが多いです。
カラーバリエーションも、シックな色合いからカラフルなものまでバリエーション豊富でコーディネートしやすいハイキング用リュックがきっと見つかりますよ。
機能性についても、モデルによって様々な機能を有しているリュックも取り揃えておりレディース用もしっかり販売されているので安心です。
カリマー
ハイキング用リュックのおすすめメーカー、最後はカリマーの紹介です。
カリマーもまた、イギリス発祥の老舗バッグブランドです。
1946年創業で、リュック分野へと進出したのは1957年からです。
カリマーの名前の由来は、carry more(より運ぶ、もっと運ぶ)から名付けられている事もありバッグ本来の機能性をしっかりと追及し続けてきたブランドです。
サイズ表記は3タイプに分けていて、女性向けと男性向けと高身長向けと比較的ザックリと別れています。
しかし、モデルによっては形状可変式を採用しておりフィット感の調整が出来るので気にならないでしょう。
低用量サイズのリュックは、街での普段使いと共用できそうなおしゃれなタイプが多く中容量~大容量タイプもしっかりとした造りで安心感のあるリュックが多いですね。
ハイキングにおすすめのリュック10選!
色 | ブラック/ブラックチェック/ヘリンボーン | 重量 | 621 g |
サイズ | タテ45cmxヨコ32cmxマチ18cm | 素材 | ナイロン, ポリエステル |
[コールマン]ウォーカー25 ウォーカーのおすすめポイント
- バックパネルは通気性の良いメッシュ仕様で、長時間背負うことによる不快な蒸れを防止。
- チェストストラップとウエストベルトが付いているからフィット感が高く、身体への負担を軽減します。
- 外側に4つのポケットを配しているので、すぐに取り出したいアイテムを収納するのに便利。中はA4ファイルがすっきり収納できる、使い勝手の良いサイズ感も魅力。
色 | オレンジ/ブルー/灰/紫/緑/赤/黄色/黒/ダークブルー/桃色/水色 | 重量 | 109 g |
サイズ | 48x27x14cm | 素材 | ナイロン |
ZOMAKE超軽量 折りたたみ リュックのおすすめポイント
- 通気性に優れたメッシュのショルダーストラップで、長時間背負っても楽ちん。畳むとコンパクトな携帯ポーチになるから便利
- 軽量で耐摩耗性が高い丈夫な生地を採用。両サイドにメッシュポケットがあり、ペットボトルを入れられる。ファスナー部分は摩擦に強いSBS金属を採用!
- ショルダーストラップを通して使用するため、長さ調節も可能。色も9色あり、好きに色を選択できる。
色 | グリーン/ブラック/ブルー/レッド | 重量 | 500g |
サイズ | 50cm*30cm*20cm | 素材 | 高性能ナイロン+ポリエステル |
登山 リュック 30L アウトドア リュック サイクリングバッグのおすすめポイント
- 背面とショルダーには通気性が良いクッション素材を使用しているので、身体にフィットし長時間の着用も快適です。
- 様々なサイズのポケットも複数あるので便利。さらに腰元にも負荷分散の調整バックル付きで、コンパクトなジップ収納も付属しており小物を収納しておく事が可能です,胸元には緊急ホイッスル付きです。
- 超軽量、耐水性に優れており、生地素材はパラシュートにも使用される高性能ナイロン+ポリエステルですので強靭な耐久性を誇ります。
色 | ネイビー/ブラック/スカイブルー/オレンジ | 重量 | 481 g |
サイズ | 31.2 x 24.6 x 6 cm | 素材 | ナイロン95% ポリアミド5% |
Sutekus バック パックのおすすめポイント
- リュックのフロントにポケットがあり、頻繁に使うような小物を収納することができます。そして携帯やカードなどを収納することが出来るSBSポケットもあるので便利。その他にヘルメットが収納できるネットもリュックの底面に収納されています。
- 背中に押し付けられた荷重をここで背中全体に分散します。
- メッシュ素材を使用、クッション性が高い同時に通気性も高いです。
色 | オレンジ/グレー/ブラック/レッド/オレンジーグレー/オレンジーブランク | 重量 | 662 g |
サイズ | 横 約26cm 縦 約42cm まち 約7cm | 素材 | 420Dナイロン |
ハイドレーションバッグ 防水 軽量 ランニングバッグのおすすめポイント
- 容易に水分補給が出来るようにFDA認可された2Lの給水袋が付属しています。
- 軽量で便利:背中メッシュ部分は密着せず、軽量で柔軟性に富んだショルダーストラップは長時間背負っても苦にならないように人間工学に基づいた快適さと安定性、減圧性、通気性も考えた構造です。
- ファスナー付きのポケットを備えているからタオルや財布やバンドエイドなど小物の整理がしやすく、取り出しもスムーズです。
色 | パープル/ブラック/レッド | 重量 | 1.18kg |
サイズ | 53cm(H)×27cm(L)×22cm(W) | 素材 | ナイロン |
パラディニア(Paladineer)ハイキングバックパックのおすすめポイント
- メイン収納には雑誌やA4書類がすっぽり入るサイズです。様々なサイズのポケットも複数あるので便利。
- 背部は3D立体構造を採用しています。肩とお尻に当たる部分は立体メッシュパネル構造で、背中とバックパック本体の間には空間を設けて風通しを良くし、蒸れにくくなっています。
- ショルダーベルトと背部には通気性、クッション性の良いパネルを使用し、背中にかく汗やムレによる不快感を防止・体への負担を減らしてくれます。
色 | ブラック/グレー/ブルー/レッド | 重量 | 640 g |
サイズ | タテ45cm×ヨコ33cm×マチ19cm | 素材 | 600Dオックスフォード+PEVA |
TOURIT 保冷リュック 大容量 撥水 保冷バッグのおすすめポイント
- 見た目がリュックなのに、機能性UPのクーラーバッグです!クッション性のある断熱材が入った3層構造の保冷機能付。メインポケット内部は全体が保冷機能になっています。
- 表面に上質な高密度ポリエステル素材を使用しておりますので、耐水性、耐久性が強く、長時間にご使用頂けます。濡れた岩肌や木道でも驚異的なグリップ力を発揮するトレール グリッパー®を採用しています。
- ショルダーの長さは調節可能にすることで、ベストフィット感を実現し、長時間背負っても圧迫感がありません。
色 | パープル/ライトブルー/グリーン/オレンジ/ピンク/ブルー/ネイビー/ライム/ライトパープル | 重量 | 141 g |
サイズ | 高さ約40cm、幅約22cm、奥行き約9cm | 素材 | ナイロン |
[エンジェルムーン] ハイキング リュック レディースのおすすめポイント
- 10.5インチのiPadが縦入れでゆったり入るサイズ感。開口部は大きく開き、荷物の出し入れも楽々です。
- 素材はナイロンで軽量ですので、大人だけでなくお子様にもお使いいただけます。
- 前面のファスナー付きポケットは頻繁に出し入れする小物の収納にとっても便利。カラーも豊富な9色をご用意しました
色 | グレー/ブラック/ブルー | 重量 | 約0.6KG |
サイズ | 48 x 15 x 35 cm | 素材 | 1680Dオックスフォート |
リュック アウト ハイキング リュックサック 軽量のおすすめポイント
- カバンの外部にはストラップと調節可能ベルトがあり、レジャーシートなどを収納できます。人間工学に基づいて、通気性のよいスポンジの腰保護の設計によって、ストレスを軽減するのに役立ち、使用している時に体にフィットして長時間の着用も快適です。
- メインルーム、15.6インチPC入れ1つ、フロントポケット2つ。携帯電話、iPad、ペットボトル、雑誌などの荷物がたっぷり収納できるため、ハイキングや旅行に使用するのにぴったりです。バッグ内部に固定バンドがあり、裏地にクッション内蔵でノートPCを入れても安心。
- 表面は撥水加工の防水ナイロンを使用し、急なにわか雨などに遭遇しても浸水を極力軽減します。丈夫なナイロン防水素材と高級感のある部材で製作され、耐久性、防水性が高く、小雨でもバッグの中が濡れない、クオリティが非常に優れています。
色 | イエロー/パープル/ブラック/ブルー | 重量 | 約0.75kg |
サイズ | 約45*30*19cm | 素材 | ナイロン |
At(jp) 30L 防水ナイロン デイパック アウトドアのおすすめポイント
- 軽量で耐久性のあるビルドと抜群の足首サポートにより、理想的なファストパックブーツ。鋭い岩や瓦礫から足を保護します。
- 背中部分は密着せず、長時間背負っても苦にならないように通気性、水抜け、弾力性軽量に優れた材料を採用し快適です。また人間工学に基づいた快適さと安定性、通気性も考えた構造です。そのうえチェストストラップとウエストベルトが付いているからフィット感が高く、身体への負担を軽減します。
- フロントにはマチ付きで便利なポケットを設けられており、スマホ・タオルも、すぐに取り出せるので便利です。チェストストラップには非常時に助けを求めるのに使用可能な緊急用ホイッスルと一体型になっています。
まとめ
ハイキング用リュックの選び方やおすすめメーカーを紹介しました。
最近は、レディースサイズのラインナップも豊富になり女性でもフィット感に悩まされる事なくリュックを選べる事が増えてきました。
選び方を参考にしながら、ハイキングの程度に合ったリュックを選びましょう。
自分にしっかりとフィットしたハイキング用リュックを選ぶ事で歩きやすさが変わり、結果として非常に快適にハイキングを楽しめますよ。
最新情報をお届けします
SportsTechベンチャーのAspoleが『オリジナルインソール』をBMZ社と共同開発。公式発売に先駆けてクラウドファンディングを開始!

「AspoleZERO」の特徴
- 「運動性」と「安定性」と「柔軟性」の三位一体
- 「立方骨(キュボイド)」を安定させる
- 衝撃吸収性と反発性を兼ね備えた高級素材「ポロン」を広範囲に使用
コメント
※承認後に表示されます。