今回は、フットサルのユニフォームを検討されている方にユニフォームを選ぶ際のポイントやおすすめ商品をご紹介いたします。
ナイキをはじめとする大手メーカーのユニフォームの紹介や、格安で購入するポイントや公式戦で使用するユニフォームを作成する時に気にすべき規定なども交えて解説します。
激安オーダーで格安に仕上げたい方も、有名メーカーで作成してオシャレなユニフォームを揃えたい方もチームユニフォームを作成しようと考えている方は是非ともご購入前の参考にしてみてください。
フットサルユニフォームの選び方を紹介!
メーカーで選ぶ!
フットサルユニフォームは、チーム全体で袖を通す訳ですからカッコいいユニフォームで揃えたいものですよね。
まずは、メーカーで選ぶというのはどうでしょうか?
ナイキやアディダス、プーマなどサッカーやフットサルをしていれば馴染みのブランドは数多くあります。
シューズや小物など、メンバー個々人で好きなサッカーブランドがあるのではないでしょうか?
メンバーと相談して好きなメーカーでユニフォームを作成する事で、チーム全体の士気も向上しますし、練習時のモチベーションも上がりますよ。
メーカーでユニフォームを選ぶ際、ご参考になるようおすすめ大手有名メーカーをいくつか後述しています。
メーカーで悩んでいる場合は、メーカー選びに役立ててみて下さい。
色で選ぶ!
フットサルユニフォームを選ぶ際に気を付けたいポイントとして色が挙げられます。
色で選ぶ、と言ってもおすすめの色がある訳ではありません。
チームカラーなどがあるのであれば、好きな色で統一したり好きなクラブチームを模倣したカラーリングなども良いでしょう。
ただし、”おすすめしない色”は存在するので注意しましょう。
おすすめしない色とは”黒”です。(または黒に近い色)
おすすめしない理由は、JFA(日本サッカー連盟)によって定められている「フットサルユニフォームの規定」に記述があるからです。
JFAの規定によれば、ユニフォームカラーは黒(と近い色)を避けると定められています。
絶対にNGという訳ではないのですが、公式戦に出場予定がある場合は特に注意が必要です。
大会によっては規定に準じ、黒のユニフォームが使用できない事もあります。
ちなみに、なぜ黒が規定に触れるのか?気になるところですよね。
黒が避けるべき色となっている理由は、プレー中に審判と混同する事を避ける為です。
所属しているリーグや地域で特に禁止されていない、公式戦には出る予定が無いという場合は黒のユニフォームで揃ても大丈夫ですので検討している方は確認してみると良いですよ。
安さで選ぶ!
安さを重視してユニフォームを選ぶ事も大事な要素です。
趣味で楽しむフットサルチームでユニフォームを揃えるとなれば、各メンバーが費用を負担する事も多いですよね。
そうなると、かかる費用は安いに越したことはない。
出来れば格安で済ませたいケースは多いのではないでしょうか。
大手メーカーのユニフォームにこだわらず、安さを重視する場合はオーダーメイドでユ二フォーム作成を請け負っている企業を使う方法もありますよ。
大手メーカー同様に仕上がりイメージを3Dシュミレーターで確認できますし、デザインからオリジナルロゴまで指定できますので激安オーダーであっても、大手メーカーと遜色の無いオリジナリティ溢れるユニフォームを作成できます。
メーカーへのこだわりが特に無い場合は格安で作成出来るオーダーメイドがおすすめです。
フットサル ユニフォームの人気おすすめメーカーを紹介!
ナイキ
フットサルユニフォームおすすめメーカーのご紹介として、まずはナイキからご紹介します。
勝利の女神ニケからその名を冠したナイキは、サッカーだけに限らずスポーツをする人であれば一度は目にしたり手に取った事があるメーカーでしょう。
有名なロゴマークもニケの翼をモチーフにしたデザインで、躍動感やスピード感を表しているそうです。ちなみに、ロゴの正式名称はスウッシュ(Swoosh)
ナイキのユニフォームは、既製品としてのデザインは全体的にシンプル且つスマートなイメージがあります。
胸元にスウッシュがあるだけなのにカッコよく感じてしまうのですから不思議ですよね。
また、全体的なデザインイメージとしては欧米を意識したものが多いのも特徴ですね。
もちろん、ナイキでオリジナルデザインのユニフォームをオーダーメイドする事も可能です。
価格帯としては、若干高めですがデザインやタイプによってはリーズナブルに購入する事も出来ますので、予算と相談しながら検討すると良いでしょう。
オーダーメイドする際のイメージは3Dシュミレーターで確認できますので、オーダーの際は納得がいくまで色やデザインにこだわるといいでしょう。
アディダス
フットサルユニフォームおすすめメーカー、次はアディダスをご紹介いたします。
アディダス、実は後述するプーマと大きな関連のあるメーカーなんです。
アディダスはドイツ発祥のスポーツ用品メーカーです。
名前の由来は単純で、創始者の名前からつけられています。
アディダスと言えば、山形に三本線があしらわれたロゴが有名ですよね。
呼び方も様々なようで、スリーバーやエキップメントなどと呼ばれています。
アディダスのユニフォームのデザインにも、既製品デザインをみるとアディダスらしいスリーストライプ(三本線)があしらわれているものが多いです。
全体的なデザインはナイキ同様に、欧米を意識したユニフォームが多いですね。
また、アディダスはサッカー日本代表のオフィシャルサプライヤーでもあるので好きなメーカーとして挙げるサッカーファンも多いのではないでしょうか。
価格帯も幅がありますので、予算と相談しながら検討しましょう。
やはり、オーダーメイドする際のイメージは3Dシュミレーターで確認できますので、オーダーの際は納得がいくまで色やデザインにこだわるといいでしょう。
プーマ
フットサルユニフォームおすすめメーカー、最後はプーマのご紹介です。
アディダスとプーマは大きな関連がある、と述べていましたがその理由を説明します。
プーマもドイツ発祥のスポーツ用品メーカーなのですが、実はアディダスの創始者とプーマの創始者は兄弟で、元々は二人で靴の製造会社を経営していたのです。
ところが、兄弟で意見が対立してしまい弟がアディダスを兄がプーマをそれぞれ設立したのです。
と、いうことでお兄さんの会社がプーマです。
名前もロゴも、お馴染みのピューマが由来。
高い跳躍力と力強さを兼ね備えたピューマをイメージしています。
プーマも、サッカーやフットサルをしているとお馴染みのメーカーですね。
やはり、価格帯はある程度の幅がありますので予算と相談して選びましょう。
プーマでフットサルユニフォームをオーダーメイドする際も、シュミレーターで確認が出来るようになっています。
プーマはアディダスと同じ、ドイツ発祥のメーカーなのですが全体的なデザインイメージは特徴があります。
欧米のメーカーであるにも関わらず、ナイキ・アディダスが欧米を意識したデザインに対してプーマは南米を意識したデザインが多いと言えます。
理由は定かではありませんが、南米サッカーの力強いイメージが社風とマッチしたという事でしょうか。
フットサル ユニフォーム
色 | ナイトブルー F13/ホワイト | 重量 | 4.5 g |
サイズ | L〜6L | 素材 | ポリエステル |
[アディダス]サッカー 日本代表 ホームレプリカユニフォーム半袖 DRN93 [メンズ] メンズのおすすめポイント
- 生地もしっかりしていていい
- リーズナブル
- デザインがカッコいい
色 | ブラック/ホワイト/ネイビー | 重量 | 不明 |
サイズ | XS〜XL | 素材 | ポリエステル |
Cロナウド ユニフォーム 上下セット ジュニア【2019モデル】 ユベントス レアルマドリード ホーム クリスティアーノ クリスチャーノ ロナウド 7番 レプリカ ユニフォーム 子供用 BRUGGE オリジナルセット商品のおすすめポイント
- 子供用
- カッコいい
- ロナウドになれる
色 | レッド | 重量 | 不明 |
サイズ | M,F | 素材 | ポリエステル |
サッカーユニフォーム 2017-2018モデル ベルギー代表 ホーム 名前・背番号なし レプリカサッカーユニフォーム 大人用のおすすめポイント
- リーズナブル
- カッコいい
- ベルギー選手になれる
色 | ブラック | 重量 | 不明 |
サイズ | M、Free | 素材 | ポリエステル |
サッカーユニフォーム 2017-2018モデル レスター アウェイ 名前背番号なし レプリカサッカーユニフォーム 大人用のおすすめポイント
- リーズナブル
- カッコいい
- レスターの選手になれる
色 | レッド/ブラック | 重量 | 不明 |
サイズ | S〜XO | 素材 | ポリエステル |
(アディダス) adidas フットボールウェア ACミラン ホーム レプリカ ユニフォーム 半袖シャツ BVG91 [メンズ]のおすすめポイント
- ファンイベントやスポーツバーにもお勧め
- ACミランファンには欠かせない応援アイテム
- かっこいい
色 | レッド | 重量 | 不明 |
サイズ | S〜XL | 素材 | ポリエステル |
adidas(アディダス) マンチェスター・ユナイテッドFC ホームユニフォーム 2017/18 Manchester United FC Home Shirt 2017/18 [並行輸入品]のおすすめポイント
- 海外オフィシャルパートナーショップから発送の正規品
- ファンイベントやスポーツバーにもお勧め
- かっこいい
まとめ
今回は、フットサルのユニフォームを選ぶ際のポイントやおすすめメーカーをご紹介いたしました。
好きなメーカーで統一したい、なるべく安い価格で揃えたいなどユニフォーム選びで重要視する要素は様々だと思います。
ナイキをはじめ、大手メーカーでオリジナルオーダーをする際はシュミレーターでイメージを確認できますし、格安で作成できるユニフォーム作成を請け負う企業でもシュミレーターでの確認が出来るところがほとんどです。
メーカーや価格、デザインにとことんこだわってチームが一つになれるユニフォームを作りましょう。
最新情報をお届けします
SportsTechベンチャーのAspoleが『オリジナルインソール』をBMZ社と共同開発。公式発売に先駆けてクラウドファンディングを開始!

「AspoleZERO」の特徴
- 「運動性」と「安定性」と「柔軟性」の三位一体
- 「立方骨(キュボイド)」を安定させる
- 衝撃吸収性と反発性を兼ね備えた高級素材「ポロン」を広範囲に使用
コメント
※承認後に表示されます。