フットサルシューズといっても「ハイカット・ローカット」「人工芝用・インドア用」などメーカーごとに打ち出す特徴が異なります。
フットサルシューズを選ぶ際、判断材料が多くなり「自分に合うフットサルシューズはどれか」と迷っている人も多いことでしょう。
今回は「ハイカットフットサルシューズの特徴を徹底解説!」と題して、おすすめハイカットフットサルシューズ10選を紹介します。
ハイカットシューズとローカットシューズの違いも併せて紹介するので、フットサルシューズを選ぶ際、ぜひ参考にしてみてください。
人気急上昇! ハイカットフットサルシューズ
ハイカットシューズとは?
ハイカットシューズは、シューズとソックスとが一体化している点が特徴的です。ハイカットとは、ローカットよりもアッパー部分の上端が、くるぶしよりも上の位置にあることを意味します。
ハイカットフットサルシューズのソックス部分はニット素材でできていて、アッパー部分と素材が異なります。汚れの落としかたや乾燥のしかたが、ローカットよりも面倒な点が難点です。
ハイカットシューズには手入れが面倒という難点がありますが、プレーにおいて大事な利点があります。
ハイカットシューズ利点
ハイカットフットサルシューズは、ローカットフットサルシューズに比べて足首への負担も少なく、捻挫のリスクが少ないと言われています。
一般的に「足底の外側に体重が乗っている人は、捻挫しやすい」と言われています。捻挫をしやすい人は、腓骨筋が上手く機能していないため、普段から歩いているときも足が垂れていて、足の裏が内側を向いた状態になっています。
捻挫しやすい人にはハイカットフットサルシューズがおすすめです。
ハイカットのフットサルシューズ
色 | ユニバーシティレッド | 重量 | ー |
サイズ | 25.5〜28cm | 素材 | ー |
17HO ナイキ(NIKE) ナイキ ハイパーヴェノム X プロキシモ II DF TF 852576-616のおすすめポイント
- NikeSkinテクノロジーを採用したオーバーレイが、ボール感覚を高め、抜群のボールタッチを実現
- 非対称の編み構造でボールコントロールエリアとキックゾーンを拡大
- 内側のヒールカウンターが足を包み込んでしっかりフィッ
色 | ウルフグレー×メタリックダークグレー×ダークグレー | 重量 | 998g |
サイズ | 24.5〜28.5cm | 素材 | ー |
ナイキ(NIKE) オブラ X 3 アカデミー DF TF(ウルフグレー/メタリックダークグレー/ダークグレー) AO3269-060のおすすめポイント
- シンプルなデザイン
- ハイカット部分がしっかりと足首をサポート
- ターフコート対応モデル
色 | エメラルドグリーン | 重量 | 998g |
サイズ | 20〜23.5cm | 素材 | ー |
(ナイキ) NIKE ナイキ ジュニア スーパーフライ X 6 クラブ CR7 TFのおすすめポイント
- ナイキ「CR7コレクション」
- 大人しめなデザイン
- ハイカット部分がしっかりと足首をサポート
まとめ
今回は「ハイカットフットサルシューズの特徴を徹底解説!」と題して、ハイカットフットサルシューズ人気おすすめ10選を紹介しました。
各メーカーによって異なる特徴を比較した上で、自分に合うハイカットフットサルシューズを見つけてください。
最新情報をお届けします
SportsTechベンチャーのAspoleが『オリジナルインソール』をBMZ社と共同開発。公式発売に先駆けてクラウドファンディングを開始!

「AspoleZERO」の特徴
- 「運動性」と「安定性」と「柔軟性」の三位一体
- 「立方骨(キュボイド)」を安定させる
- 衝撃吸収性と反発性を兼ね備えた高級素材「ポロン」を広範囲に使用
コメント
※承認後に表示されます。