みなさんフットサルやっていて上手くシュートできなかったり、力が弱いシュートになってしまうことがありませんか?上手くシュートを打てるコツを知りたいと思いませんか?そういうことです今回は、シュートのコツと練習法を紹介します。
シュートの際の意識するコツを紹介!
体を大きく使ってバランスをとる!
フットサル初心者がシュートのコツを掴むためには、体全体を使った蹴り方をすることがおすすめです。シュートをうまくなるには、まずは力強い蹴り方が大切です。はので、腕を広げ、胸を張り、足をしっかりと振ってシュートします。
この基本動作を意識しながら練習することでキックの技術がアップします。
ボールをよく見る!
フットサル初心者がシュートをする際に気をつけることは、ボールをよく見てシュート練習をすることです。シュートの基本は、ボールを見ないと蹴ることができません。
ボールを見ながら、ボールに足をしっかり当てる感覚を養うことが重要です。体全体を使えるようになったら、次はボールを見ながらその動作を行なっていきましょう。
ミートポイントを確認!
ボールへのミートポイントを意識して足を振ることが重要です。フットサル初心者はボールを強く蹴りたいと思うあまり、足を振り回す傾向があります。それが弱いシュートや空振りにつながります。
しかし、シュートを上手になるには、ボールが足に当たる瞬間のミートポイントを意識して振れば、それだけでしっかりしたシュートが打てます。
足のふりを素早く!
最後に上記のコツを実践して、ある程度できるようになれば、足のふりを早くすることが大事です。足全体ではなく、膝下のふりを早くするようにしましょう。なんどもここは練習するのみです。
シュート練習のメニューを紹介!
ポストシュート!
ポストシュートは、ポストプレーヤーとして一人立って、その人にパスを出し、ポストプレーヤーの人がボールを落として、パスを最初に出した人がシュートを打つ練習です。
ここでは、今までの練習の成果を試すときにおすすめです。また、シュート前のトラップやドリブルも練習できるので自分の仕掛けのアイデアも広がります。
ドリブルシュート!
ドリブルシュートはドリブルをしながらシュートを打つことです。試合中は止まってシュートを打つタイミングはほとんどありません。流れの中からのシュートがほとんどです。なのでその流れからのシュートの練習にもなりますし、ドリブル技術の向上にもつながります。
まとめ
以上、シュートの上達が早くなる、シュートのコツから練習法の紹介でした。
みなさん、いかがてしたか?今までの自分のシュートの動きと異なっていた人も多いかと思います。しかし、これからでも遅くないので是非今回紹介した蹴り方を実践してみてください。
最新情報をお届けします
SportsTechベンチャーのAspoleが『オリジナルインソール』をBMZ社と共同開発。公式発売に先駆けてクラウドファンディングを開始!

「AspoleZERO」の特徴
- 「運動性」と「安定性」と「柔軟性」の三位一体
- 「立方骨(キュボイド)」を安定させる
- 衝撃吸収性と反発性を兼ね備えた高級素材「ポロン」を広範囲に使用
コメント
※承認後に表示されます。