
スノボの重心のかけ方を解説!動画付きで解説
2018年11月30日スノボに慣れてきていざゲレンデで滑ってみたけど、スピードが出すぎて止まれなくなったりターンの入り方がうまくいかなかったという経験はありませんか? もしかしたらその原因は重心が後ろ足に乗ってしまっているからかもしれません。重心が後ろ足に乗ったまま滑って...
スノボに慣れてきていざゲレンデで滑ってみたけど、スピードが出すぎて止まれなくなったりターンの入り方がうまくいかなかったという経験はありませんか? もしかしたらその原因は重心が後ろ足に乗ってしまっているからかもしれません。重心が後ろ足に乗ったまま滑って...
スノーボードにはたくさんの楽しみ方があります。最初にターンを覚えてある程度コースを滑れるようになったら次のステップにチャレンジしてみたくなりますよね。 カービングスキルを高めてキレッキレのターンをしてみたり、パークでかっこよくジャンプやトリックを決め...
せっかくスノボに来たのになかなか立ち上がることができずにムダな時間を過ごしたことはありませんか? 慣れないうちは転んだり一度座ってしまうと立ち上がるまでに時間がかかってしまいます。ただちょっとしたコツを掴めば簡単に立ち上がることができるようになります...
ゲレンデでうまいスノーボーダーの板を見るとかっこいいステッカーがたくさん貼ってあります。それに憧れて自分でステッカーを貼ってみたけれどうまくいかなかったという経験はありませんか?それはもしかしたらステッカーの貼り方の基本や技を知らないからかもしれませ...
「もっとスノボがうまくなりたい」「もっとかっこよく滑れるようになりたい」と思いながらも実際はうまくバランスが取れなかったり、すぐに転んでしまったりと悩んでいる人も多いはずです。 しかし、もしかしたらその原因は技術的な問題ではなく肉体的な問題かもしれま...
毎年冬になると「今年こそはスノーボードに挑戦したい」と思う方も多いのではないでしょうか。しかしこれまでスノーボードの経験がないと何から何まで揃えればいいのか分かりませんよね。特にスノーボードは小物などを合わせると持ち物が多いですし、もし忘れ物なんかが...
「今年に入ってから何だかボードの滑りが良くないな」と感じたことはありませんか?それはもしかしたらボードのメンテナンスがしっかりされていないからかもしれません。 ボードが上達するにはボードのスキルを高めることも大事ですが、道具をしっかりとメンテナンスす...
スノボ初心者にとってまず目指すべき最初のステップがターンをできるようになることではないでしょうか。 ターンができるようになれば滑りの幅も増え、何といっても楽しさが倍増、3倍増になります。 そこで今回はターンの種類からターンのやり方、ターンのコツやポイ...
どのスポーツにおいても基本となる姿勢はとても大事です。なぜなら基本姿勢ができていないと変なクセが付いてしまったり、上達の妨げになってしまうからです。 ゲレンデでスノボの上手い人を見てみるとみなさんとてもフォームがきれいですよね。ということはスノボが上...
ハーフパイプはオリンピックの正式種目にもなっているため、華麗な技を見てカッコいいと感じる人も多いのではないでしょうか。しかし、実際にハーフパイプをやろうとするのはハードルが高すぎると考えている人も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、ハーフパイプ...
スノボを始めたばかりだとうまく滑ることができずにつまらなく感じてしまう人も多いのではないでしょうか。しかも転んでばかりで体中が痛くなってしまうと嫌気がさしてしまいます。そんな初心者のために、安心して上達できる方法をまとめました。 スノボ初心者にありが...
スノボのブーツは、スノボを滑る上でボードの次に重要なアイテムと言えます。ブーツの履き心地が悪いと滑りが上達しないばかりか、大きなケガにつながってしまう恐れもあります。 そこで、スノボブーツの履き方と脱ぎ方について、ブーツの種類別に詳しく説明していきま...