汗や水を瞬時に吸収し、さらには速乾性に優れたセームタオルはスポーツシーンやプール、フィットネスなどのジム利用時に重宝します。
今回はセームタオルの特徴、カビをはやさないためのお手入れ、人気おすすめセームタオルについて解説していきます。
目次
セームタオルとは
普通のタオルとは一味違うタオルなんですが、主に水泳などで使われていて吸水性がとても高いタオルになります。
水分を拭き取ったあとに、絞ることによって吸水性が元に戻り、何度でも水分を拭き取ることができる優れものです!
イメージは洗車で使う吸水性のあるタオルのようなものなのですが、体に使用するタイプのタオルの方が生地が細かくなっており、品質も良くなっています。
スイマーには常識!?セームタオルが人気の秘密!
吸水性抜群!
セームタオルの一番の魅力はその吸収性の良さにあります!
特殊な素材を使っており、多くの水泳選手が愛用しています。吸収性は1度きりではなく、絞ればまた水分を吸収するようになるため、小さくても全身に使うことができます。バスタオルの代わりにセームタオルを持っていけば荷物がかさばらなくて便利ですよね。
速乾性にも優れている!
セームタオルは、吸収性だけでなく速乾性にも優れています。
1度身体を拭いて、絞るとすぐにまた使えるようになります。
乾くとパリパリに硬くなるため取扱いに注意が必要な場合もありますが、すぐに乾くということは、タオルを多く使うことのある合宿などでもおすすめです。
軽くてコンパクト!
セームタオルは一般のタオルと比べるととても軽く、コンパクトです。
前述のとおり、吸収性・速乾性に優れているため、大きなバスタオルサイズである必要がありません。専用のケースがついてある場合もあり、大体500㎖のペットボトルサイズになります。
ジム通いの方や水泳の練習後におすすめです!
サイズは目的に応じて選ぼう
セームタオルは主に水泳で使われるタオルです。普通のタオルより格段に吸水性が優れており、絞れば吸水性が元に戻る便利なタオルです。
基本は水泳後の水を拭き取るものですが、サイズによって様々な使い方ができます。
- サイズは持ち運びに便利
- Mサイズならペットや子供にも
- Lサイズはバスタオルの代わりに
Sサイズは持ち運びに便利
Sサイズのセームタオルは手軽に持ち運べるのが特徴です。
Sサイズは普通のフェイスタオルより小さめで、プールや海への持ち運びはもちろん、ジムや旅行などで使っても便利です。
持ち運びが便利であるため、仕事前、仕事後のプールやエクササイズ用に気軽に持ち運べるメリットがあります。
サイズが小さくても絞れば繰り返し吸水力が復活するため頻繁に使う方はSサイズを選ぶのもよいでしょう。
Mサイズならペットや子供におすすめ
Mサイズのセームタオルは様々な使い方ができる点が特徴です。
Mサイズはバスタオルよりも少し大きいくらいで、1枚でほとんどの水分を拭き取ることができます。
頻繁に絞る必要がないため、動き回る小さな子供やペットを拭く時に時間を短縮でき便利です。
サイズ的に長い髪を拭くこともでき、大人の使用用途も多く家でも使いたい人におすすめサイズです。
Lサイズはバスタオルにおすすめ
Lサイズのセームタオルはその大きさから複数人でも使えるのが特徴です。
Lサイズはバスタオルのような大きさで、体を拭くにも十分な大きさです。
また、その大きさから複数人が座る敷物としても便利です。
吸水力は十分ですが、SサイズやMサイズに比べ格段に大きいため頻繁な持ち運びには向いておらず、セームタオルが乾燥していると広がるため保管場所のスペースもある程度必要です。
有名メーカーのセームタオルがおすすめ!
ミズノ
ミズノのセームタオルには小さめのサイズから横長の大きめサイズまで、様々な大きさが揃っており、用途によって選ぶことができます。
豊富なカラーバリエーションに加えて、かわいい柄やキャラクターをあしらったデザインや、ディズニーの限定モデルも登場しています。
素材にはPVAスポンジやポリエステルが使われており、吸収力がよく長持ちします。
このセームタオルは日本のメーカで安心して使えると人気の商品になっています。
こちらもケースがついていて、持ち運びが便利ですが、タオルのように拭くというよりペタペタと濡れているところに当てることによって、水分をとってくれるセームタオルになります。
このセームタオルはデザインがディズニー仕様になっていて、とても可愛い商品です。
吸水性や速乾力はそのままで、小さい子供でもお気に入りのタオルになるデザインです。
水泳選手にも人気なミズノのセームタオル。ディズニーとコラボしたモンスターズインク柄で可愛らしく、男女問わず使うことができます。
サイズは34×44cmとコンパクトながら使い勝手の良い大きさです。
水泳時のみならず、水を含ませて熱中症対策にも使うことができます。
人とは違ったセームタオルを探している方におすすめです!
スピード
スピードのセームタオルは、片面が凹凸加工されているため、肌ざわりがよくなめらかな拭き心地が特徴です。
使いやすいビッグサイズと携帯に便利なスモールサイズがあります。
ループのついたセームタオルもあり、こちらはつり下げて乾かしたり、ループを使ってコンパクトにまとめたりするのに便利です。
スイミングでの使用のほか、普段のお風呂上がりや旅行にも使えます。
このセームタオルは水泳をしている人に使いやすいと好評になっていて、凹凸があり他の商品よりもスムーズに拭き取ることができ、肌に優しいセームタオルになっています。
小さなサイズなのに吸水性も高く、持ち運びも便利です。
セームタオルの少しシリコンのような特徴的な質感が嫌いな方は、こちらの商品がおすすめです。
コンパクトで軽く、持ち運びに便利なスピードのセームタオルです。
薄手の生地で畳みやすく、40cm×31cmでハンドタオルより少し大きめのサイズです。
収納ケースは上下が平らになっているため、スイミングバッグやカバンに入れても邪魔になりません。また、そのまま保管するのにも便利です。
片面ハニカム構造で、体の表面についた水滴を素早く吸収します。
厚みのあるセームタオルに比べると、生地が薄いため絞りやすく扱いやすいのが特徴です。薄くて軽く携帯しやすさを重視する方におすすめです。
アリーナ
アリーナのセームタオルは、目の細かい生地と柔らかな肌触り、高い吸水性が特徴です。
厚みがあるため、1度でもしっかりと水分を吸収します。
また、乾燥しても硬くならずしなやかな風合いが持続するハイレークセームタオルも人気があります。
タオルが固まらないため折り目が傷む心配もなく、長く使うことが可能です。
130cm×80cmのXLサイズは背中もしっかり拭けるため、お風呂上がりにバスタオルとして使うこともできます。
メッシュ素材のバッグがついているので、水泳のスクールやジムなどに通っている人におすすめです。
ゴーグルなどの小物も一緒に入れられるので、小物の水分もしっかりとってくれる便利ですし、荷物がまとめられる点で評判が良いセットになっています。
タオル自体も乾燥した際に、パリパリに硬くならないのが特徴です。
このセームタオルはカラーバリエーションが豊富で人気商品になっています。
パステルカラーが評判がよく、肌触りもいい商品です。
女性に人気が高くおすすめです。
トップアスリートやスイマーも多く使用するスポーツアパレルブランドのセームタオルです最大の特徴は肌触りの良さで使用感も抜群です。もちろん高い吸水性も確保しています。カラーバリエーションが豊富な点もおすすめポイントです。
柔らかさで選ぶならこれ!
速乾性と吸水性の高さで選ぶなら、Caloics®速乾タオルがおすすめです。
超低摩擦で、肌触りの柔らかさが特徴です。
極細マイクロファイバー素材できているため、濡れてもすぐ乾き、部屋干しでも臭いやカビの心配がありません。
水泳やジム通いだけでなく、アウトドアにも最適です。
また、コンパクトに畳めるため旅行や出張、温泉など、荷物を軽くしたいときにも重宝します。
そのほか、バスタオルとしてデイリーユースにもぴったりです。
その他のおすすめセームタオル
このセームタオルはサイズも大きく、縦長の商品なのでバスタオルのように使えると人気です。
海やプールに使用する方も多い商品になっています。
子供でも大人でも1枚で使い勝手のいい商品と評判がよく、男女どちらも使いやすい色味も人気の理由です。
このセームタオルはケースがついているので、持ち運びもしやすくプールやジムのトレーニングにも持って行きやすいと人気です。
いろんなシーンで使っている人も多く、旅行に持っていくにも、アウトドアで使用するにも使いやすいです。
カラーバリエーションも豊富で、男女ともに使いやすくコンパクトなセームタオルです。
このセームタオルは実際に競泳選手が使っている人も、多い商品です。
サイズもとても小さく、吸水性がすごいのが特徴で、値段も競泳選手が使うほど、高い信頼があるにも関わらずとても安く、購入しやすい商品です。
プールサイドで荷物にならないように、サイズはとても小さめですが、圧倒的な吸水力が競泳選手のことを考えて作られています。
このセームタオルは登山やアウトドア商品が人気なメーカーですが、デザインがとてもおしゃれなタオルを販売しています。
吸水性も他の商品に引けを取らない力ですが、おすすめの点は大判なサイズです。
肩からかけても、大人が十分包み込まれるほどの大きさで、バスタオル替わりに使えると人気になっています。肌触りも良いと人気です。
このセームタオルは乾いてもバリバリにならずに、形としては珍しく長方形サイズなので、使いやすいと好評です。
硬くならないので肩にかけて使うこともでき、水泳だけでなくいろいろな競技でも使いやすそうな商品ですよね!
吸収性も使用感もよく、生地自体が薄いのでコンパクトに畳むことができます。
セームタオルのお手入れ方法
セームタオルのお手入れ方法は簡単です。
使用したあとに洗濯をして乾燥させてから保管するか、よく洗って絞ってからケースに入れて保存します。
長い期間放置しておく場合は乾燥をしっかりしないと、カビが生えてしまう場合があるので、こまめにセームタオルをチェックしましょう。
自分に合ったセームタオルを見つけよう
今回はセームタオルの特徴を解説/・紹介しました。
この記事を参考に自分に合ったセームタオルを見つけよう
スポーツタオルの売れ筋ランキングを見る
合わせて読みたい
最新情報をお届けします
SportsTechベンチャーのAspoleが『オリジナルインソール』をBMZ社と共同開発。公式発売に先駆けてクラウドファンディングを開始!

「AspoleZERO」の特徴
- 「運動性」と「安定性」と「柔軟性」の三位一体
- 「立方骨(キュボイド)」を安定させる
- 衝撃吸収性と反発性を兼ね備えた高級素材「ポロン」を広範囲に使用
コメント
※承認後に表示されます。