CMでも見かけるように、「スケッチャーズは外人がおしゃれに履いているシューズ」という印象を持っている方も多いのではないでしょうか?
デザインもおしゃれで、アメリカだけでなく、世界中から指示されているブランドでもあります。
今日は、おしゃれなデザインだけでなく、スケッチャーズはどんなブランドなのか、特徴やおすすめのシューズをご紹介していきます。
新しいシューズを探している方や、もっと履き心地の良いものを探している方は必見です!
スケッチャーズとは??
1992年にアメリカ・ロサンゼルスでスニーカーを中心としたシューズを扱うメーカーとして誕生したのが「スケッチャーズ」。 1994年には日本に上陸し、若い女性の間で厚底スニーカーが大流行しました。
現在でも、スニーカーを中心として若者から人気を得ています。リーズナブルな価格設定やラインナップの豊富さが人気の理由で、アメリカではナイキに次いでフットウエアシェア2位を獲得したこともある実力のあるシューズブランドです。
スケッチャーズ のスニーカーの特徴
デザインのおしゃれさやラインナップの多さも特徴の1つですが、シルエットもボリュームのあるようなシルエットでスケッチャーズのシューズの特徴です。
また、アウトソールの形も特徴的で、履いて歩くだけで筋肉が鍛えられ、引き締められる効果を持っているので「シェイプアップス」という効果が期待されており、女性から人気が高いです。
インソールも高い技術が使われており、クッション性のあるインソールが足にしっかりフィットしてくれ、どんな人でも気持ちよく履くことができます。
【メンズ】おすすめ人気5選
メンズのおすすめシューズをご紹介していきます。どんな特徴を求めているのか、どんな機能に魅力を感じるのか、見極めながら見てみてください!
ランニングなど足に負担がかかる運動をしている方は、アウトソールやインソールのクッション性に注目してみてください!
インソールにメモリーフォームを使用しているので、足にしっかりと馴染んでくれ、今までに体験したことのないフィット感を感じることができます。
また、 メッシュ素材で柔らかく、インソールとアッパーの組み合わせが、履き心地の良さを再現しているシューズです。
全体的にメッシュを使用しているので、通気性も期待でき、長時間の立ち仕事や運動、履き続ける際も快適さを持続することができます。絶妙な厚さのアウトソールも足への負担を軽減させてくれるので、疲れにくく感じる方も多いです。
インソールもアウトソールもクッション性が高く、 バンジーレースを採用されている靴ひも部分によって、スリッポンタイプにはないホールド感やフィット感を実現しています。
究極の弾力性で、どんな衝撃でも吸収してくれる高反発のミッドソールが特徴で、一歩一歩勝手に足がスムーズに出てしまうような踏み出しを実現しています。
高反発の素材をインソールにも使用することで、外側からも内側からも驚く弾力性とフィット感で体を支えてくれます。
かかとの上の部分に穴が開いており、靴ひもがなくスリッポンタイプで着脱も簡単なモデルですが、より簡単には着脱できるようになっています。軽量で柔軟性も高いので運動にも最適ですが、少しサイズが小さめの傾向があるので試着してからの購入がおすすめです。
長時間でも快適に過ごすことができるだけでなく、おしゃれでデザイン性でも人気のあるモデルです。靴ひもがないタイプですが、しっかりとメモリーフォームのインソールとアッパー素材が足にフィットしてくれるため、簡単には脱げず、ランニングなどにも支障はありません。着脱しやすいだけでなく、軽量で走りやすくなっています。
流行のHi-Apexスタイルでおしゃれに敏感な方には、ぜひ、一足持っておいてほしいシューズです。 シンプルなデザインなのでどんな服装にも合わせることも可能ですし、足元がスマートに決まる万能シューズですが。
軽量で生地も柔らか目のシューズです。靴ひもは結ぶ必要のないレースアップタイプで簡単に着脱することが可能です。
ランニングシューズですが、普段履いても心地よく履くことができ、デザインもシンプルで服装にも合わせやすいです。
通気性の高さが特徴で、アッパーにメッシュを使用していることにより、長時間のランニングや運動を快適に支えてくれます。また、かかとをヒールカップがしっかりサポートしてくれるので安定感も抜群です。
【レディース】おすすめ人気5選
女性に人気のあるシューズブランドなので、どんな特徴のシューズなのか、目的に会わせながら見てみましょう!「シェイプアップス」など、履いているだけで鍛えることができたり、痩せたりできるシューズなら、私生活でも無意識に運動することができ、健康的です。
軽量で履き心地のよいシューズです。 ミッドソールのクッション性が高く、強い衝撃もしっかりと吸収してくれ、スムーズに踏み出すことができます。
また、インソールも高反発素材を使用しているので、長く履き続けても足が痛くなることがなく、快適に履き続けることができます。
横幅が比較的ゆったりしているタイプなので、今まで足の幅で靴選びが難しく感じていた方は、一度お試ししてほしい一足です。ですが、足の幅が狭い方や足が小さめの方でもしっかりフィットするので、履く人を選ばないシューズです。
柔らかい生地で作られているので、少しきつめに感じてもすぐに足に馴染んでくれるシューズです。
スケッチャーズは少し小さめと感じている方も多いですが、このシューズはぴったりのサイズを一度試してみてください。
スケッチャーズの特徴の弾力性のあるソールが、衝撃を吸収してくれるだけでなく、しっかり体を支えてくれます。靴ひもがないモデルなのでしっかりとホールドする力は弱めですが、ゆったりとした包容力を求めている方におすすめです。
インソールに低反発の素材をしようしているので長時間履いてもふわふわのインソールを保つことができ、足が疲れにくいシューズです。
また、 メモリーフォームというタイプで足を入れたときに自分の足の形になってくれるので、フィット感も高いです。
靴ひもはレースアップになっており、結ぶ必要がないので手を使うことなく、簡単に着脱できることも特徴ですが、ほどよいフィット感とゆったりさを体感することが可能です。ソールは高さはあるものの、フラットヒールなので安定感も高いシューズです。
このモデルは幅が厚いアウトソールが特徴です。柔軟性が高く、クッション性もある素材を使用しているので長時間立ち仕事をしても、足が疲れにくいです。
インソールはクッション性も従来のものと変わらないまま、通気性を高めた素材を使っているため、長く履いても蒸れしらずの一足です。
関節などの負担もふわふわのソールが、衝撃を吸収してくれることによって防いでくれるので、若者だけでなく運動したいと感じている方や、ひざに負担を避けたい方にもおすすめです。
白で統一され、スカートかつスポーティーでおしゃれなデザインです。
合成皮革で作られているので少し硬めに感じる方もいるかもしれませんが、履き続けることによって自分の足に馴染んでくれるようなシューズです。インソールもメモリーフォームを採用しているため、足の形状にフィットしてくれます。
厚底でコーディネートのポイントにもなるようなシューズです。すらっと体をきれいにも見せてくれ、靴ひもを結ぶ必要もないので、忙しい中簡単におしゃれをしたい子育て中のママへのプレゼントにいかがでしょうか。
手入れ方法
素材によっては手入れ方法も変わってきてしまいますが、スニーカータイプのものは洗えることも特徴の1つです。
しかし簡単に、水洗いや気になるところだけ石鹸をつける方もいらっしゃいますが、実は靴用のシャンプーなども販売されているので、生地をより大切にしたい方は、コストがかかってしまいますが、専用のものを使ってみることもおすすめです。
防水機能などがあるものでも、スニーカーは基本的には雨が降っていると、濡れてしまうものなので長く新品のように使い続けるためにも、防水スプレーなどを使ってあげることもおすすめです。
まとめ
今回は、メンズとレディースのおすすめシューズをご紹介してきましたが、いかがでしたか?スケッチャーズはデザインだけがおしゃれなだけでなく、機能性も充実していながら、心地よく履くことができるシューズです。
長く良い状態を保つためにも手入れ方法もこだわってみてもいいかもしれませんね!今まで、なかなかスケッチャーズに踏み込めなかった方は、ぜひ、一度試着してみてください!軽量で履き心地の良さから、お気に入りの一足になるかもしれません。ぜひ、これから新しいシューズを探している方も参考にしてみてください!
最新情報をお届けします
SportsTechベンチャーのAspoleが『オリジナルインソール』をBMZ社と共同開発。公式発売に先駆けてクラウドファンディングを開始!

「AspoleZERO」の特徴
- 「運動性」と「安定性」と「柔軟性」の三位一体
- 「立方骨(キュボイド)」を安定させる
- 衝撃吸収性と反発性を兼ね備えた高級素材「ポロン」を広範囲に使用
コメント
※承認後に表示されます。