ラグビーソックス、またはストッキングと呼ばれるラグビー用品を詳しく解説します。
ラグビーでは、ユニフォームやヘッドキャップなど様々な用具を準備する必要があります。
今回は、ラグビーをするために履く「ラグビーソックス」にスポットを当てて紹介します。
意外に知らないラグビーソックスの必要性や、ラグビーソックスを選ぶ際のポイント、さらにラグビーソックスの手入れに役立つ情報を項目ごとに解説。
ラグビーソックスを購入する前に、是非ともチェックして購入の参考にして下さい。
おすすめ関連記事↓
【徹底解説】ラグビーのポジションについてご説明!
目次
ラグビー ソックスとは
ラグビーソックスとは、ラグビーをする上で履くソックスのことです。
実は、ラグビーソックスには「ルール上の規定」はありません。
極端に言えば、ソックスさえ着用していればルール上はどのようなソックスでもOKとなっています。
つまり、サッカーソックスをラグビーソックスとして使用する事は
「ルール上、全く問題がありません」
ラグビーソックスとサッカーソックスの明確な差が気になると思います。
大きな差はありませんが、一つ言える事としてサッカーソックスはレガース(スネ当て)を着用するため、ズレ落ちないように長いソックスである必要があります。
ラグビーではレガースを着用する事はありませんが、やはり短いソックスより長いソックスを履く選手が多いですよね?
それでは、ラグビーソックスが持つ意味や特徴について詳しく紹介していきましょう。
ラグビーソックスの特徴と着用する理由・手入れ方法など
ラグビーソックスを着用する理由や特徴、ラグビーソックスの手入れに関する情報をいくつか紹介します。
ルール上、どのようなソックスを履いても良いとされている中で、多くのラガーマンが丈の長いラグビーソックスを着用する理由についても言及していきます。
汚れやすいラグビーソックスの手入れ方法は必見ですよ。
ラグビー ソックスの特徴は、以下の3つです。
- 丈の長さには理由がある
- 運動機能の向上や咄嗟の判断に役立つ
- 汚れを落として長く使おう
丈の長さには理由がある
ラグビーソックスにはショートタイプ、つまり丈が短いソックスとハイソックスタイプ(ストッキングとも呼ばれる)とがありますが、多くのラガーマンは長い丈のソックスを着用しています。
ラグビーソックスで丈が長いタイプを着用する一番大きな理由とは、「怪我(出血)の防止」です。
激しいフィジカルコンタクトが生じるシーンが多いラグビーでは、怪我がつきものです。
特に、擦り傷や打撲などは日常茶飯事とさえ言える程頻繁に発生します。
ルール上、ラグビーソックスに規定は無いと述べました。
しかし、プレイ中のルールとして「出血を伴う怪我をした場合、治療の為に一時退場」というルールがラグビーにはあります。
もし、短いソックスを履いてプレーをした場合はどうでしょう?
頻繁に擦り傷を負って出血をすれば、ルール上一時的とは言え退場せねばならなくなり、チームとしても大きなハンデを背負ってしまいます。
このような理由から、長い丈のラグビーソックスを着用する選手が多いという事です。
運動機能の向上や咄嗟の判断に役立つ
ラグビーソックスに限らず、スポーツ用品の機能性はスポーツ科学の進歩と共にめざましく進化を遂げています。
プロのラガーマンなど、最大限のパフォーマンスを試合で発揮する必要がある選手は、ラグビーソックス一つを取ってもこだわりを持って選んでいます。
プロも使用する高機能性を有したラグビーソックスは、 コンプレッションウェアでもその有用性が知られている、着圧効果を利用した「疲労の軽減」という機能を持っています。
また、ラグビーソックスには試合中に咄嗟の判断をする際にも役立つ場合があります。
ラグビーの試合中はモールやラック、スクラムなど密集プレーをする機会が非常に多くあります。
密集プレー時は、敵味方が入り乱れてプレーをするため判断を誤ってしまうと、敵側に有利となるプレーを行う危険性があります。
ラグビーソックスをチームで統一していると、この咄嗟の判断が求められるシーンで役立ちます。
ソックスの色やデザインで味方プレイヤーを判断し、ミスを減らす効果が期待できます。
汚れを落として長く使おう
ラグビーソックスには、高い機能性を持つタイプもあると紹介しましたが、消耗品のラグビーソックスに高い機能性を求めてしまうと、コストがかさんでしまいます。
プロは機能性を重視してラグビーソックスにまで高い機能性を求めますが、アマチュアや学生にとっては「長く使える」ラグビーソックスの方がありがたい事も多いですよね。
長く使えるラグビーソックス選びは、後述する選び方で詳しく解説するとして、ここでは手入れ方法について解説しましょう。
ラグビーをやっている方なら、誰しもがジャージやソックスの「汚れ」に頭を悩ませた経験があるはずです。
ラグビーは地面に身体をこする機会が多いため、どうしても「汚れ」がついてしまいます。
しかも、厄介な事にその汚れとは「泥」汚れです。
汚れには様々な種類があり、水溶性・油溶性・混合汚れなどがあり汚れの落としづらさが違います。
ラグビーでついてしまう「泥汚れ」は墨汁などと並び称される程の「落としにくい汚れ」です。
そこで、ラガーマン必見の泥汚れを効果的に落とすコツを紹介します。
難しい手順や準備物は一切不要で、誰でも簡単に出来る泥汚れを落とすコツ。
それは、 「すぐに洗濯をしない」ということです。
泥汚れが落ちにくいと言われる理由は
水に濡れた細かい土の粒子が、繊維の中へ入り込むためです。
雨の中、試合や練習をした汚れは落ちにくいイメージがありませんか?
泥汚れは水に濡れると、落ちにくくなる性質があるから雨で汚れると落ちにくいという事です。
汚れたラグビーソックスを、良く晴れた日に天日干しして泥を乾かしてください。
そして、乾いた土をしっかりと払いましょう。
洗濯前に、この一手間をかけるだけで泥汚れが目立ちにくくなりますよ。
ラグビー ソックスのおすすめ人気メーカー
ラグビーソックス選びのポイントは後述しますが、メーカーで選びたいという方も多いと思います。
そこで、まずはメーカーにこだわりたいというラガーマンへ向けて、ラグビーソックスを購入する際のおすすめ人気メーカーをいくつか紹介します。
ラグビー ソックスのおすすめ人気メーカーは以下の3つです。
- ミズノ
- セプター
- カンタベリー
ミズノ
日本が世界に誇る総合スポーツ用品メーカー、ミズノを紹介します。
ラグビーに限らず、国内外で様々なスポーツ用品を手がけているミズノは多くのスポーツマンにとって馴染み深いメーカーではないでしょうか?
ミズノはラグビー用品についても、高い評価を得ているおすすめのメーカーです。
ミズノ製のラグビー用品は、全体的に機能性を重視してシンプルなデザインが特徴的です。
ミズノのラグビーソックスも人気が高く、多くのラガーマンから支持を得ています。
手頃な価格でリリースされているラグビーソックスが特に人気が高くなっていますね。
消耗品として、コスパを重視したい方にとって、価格を抑えたミズノのラグビーソックスがおすすめです。
セプター
学生ラガーマンにとって、ミズノ以上に馴染みのある国産ラグビー用品メーカーと言えば、セプターではないでしょうか?
セプターはラグビー・サッカー用品を専門に取り扱う国産スポーツ用品メーカーです。
日本ラグビーと共に歩んできた、と言っても過言では無い程ラグビーに寄り添ってきたメーカーです。
高校ラグビーではシェアNo.1メーカーとなっています。
セプターも、ミズノ同様に低価格帯の商品を多く取り扱っている点が魅力です。
また、国産メーカーの大きな利点として「サイズ」が合いやすいという点もあります。
初心者や高校生から社会人まで、幅広いラガーマンにおすすめ出来るメーカーですよ。
カンタベリー
老舗ラグビーメーカーとして、世界のラガーマンを支えてきたカンタベリーを紹介します。
ギルバートとカンタベリー、この2大メーカーが世界のラガーマンから愛されるラグビー用品TOP2と言えます。
そんな双璧の一つ、カンタベリーのラグビーソックスは機能性はもちろん、おしゃれなデザインも人気となっています。
機能性・デザイン共に、申し分ない商品が多いカンタベリーもおすすめメーカーの一つですね。
ただし、購入する際に気を付けたいポイントがあります。
それは、海外メーカーであるが故の「サイズ感」の違いです。
海外の大柄な選手を想定して作られているため、日本人がカンタベリーのラグビーソックスを履くと丈が長すぎると感じてしまう恐れがあります。
脚の長さや体格を考慮した上で購入する事をおすすめしますよ。
ラグビー ソックスの選び方
ラグビーソックスを実際に購入する際に、気を付けたいポイントをいくつか紹介します。
基本的に、ルール上の規定がないラグビーソックスは「好きな物」を選んでも全く問題はありません。
紹介する選び方も、あくまでも購入時の参考や目安です。
こだわりや好きなメーカーで選びたい、という選び方でも大きな問題にはなりませんから安心してくださいね。
ラグビー ソックスの選び方を以下の3つのポイントから解説します。
- ショートよりロング一択
- メーカー・デザインで選ぶ
- 機能性orコスパ?
ショートよりロング一択
ここまで紹介してきた記事をお読み頂いた皆さんならお判りかとは思いますが、ショートタイプとロングタイプ、どちらを選ぶか?という点についてはロングタイプをおすすめします。
理由はすでに解説してきましたが、やはり怪我の防止という観点や出血した際のリスクを考えた場合、丈の長いラグビーソックスを選ぶ方が良いと言えます。
ショートタイプのラグビーソックスも数は多くありませんが、購入する事は可能です。
どうしても、ショートタイプが良い!というプレイヤーはもちろんルール上問題ありませんよ。
しかし、現在の主流はロングタイプのラグビーソックスである事は間違いありません。
怪我や出血を防ぐためにも、ラグビーソックス選びのポイントとして「丈が長いタイプのラグビーソックス」を選ぶ事を最初のおすすめポイントに挙げました。
メーカー・デザインで選ぶ
ラグビーソックス選びのポイント二つ目は、メーカーやデザインで選ぶ、です。
簡潔に言ってしまうと「好み」で選ぶという事になってしまいますが、やはり好きなメーカーやカッコいいと思えるデザインかどうか?は大きなポイントでは無いでしょうか?
試合中などはチームでストッキングを統一する事が多いですが、練習などで使用するラグビーソックスなどは、特に「好み」という要素は大きいと思います。
練習をしていても、自分が気に入っているストッキングを履いた方がモチベーションも上がりますよ。
機能性orコスパ?
最後に紹介するラグビーソックスの選び方は、少し具体的なお話です。
ラグビーソックスは、高い機能性を持ったタイプもありますが、基本的に「消耗品」です。
プロとしてラグビーをやっている選手は、当然ですがプロとして高いパフォーマンスを発揮する事が求められているため、高機能を備えたラグビーソックスを「消耗品」として使っています。
しかし、アマチュア選手がここまでこだわると、コスト面で非常に大きな負担となってしまいます。
機能性が高いラグビーソックスを履いて、どれだけのパフォーマンス向上が期待できるか?という点とかかる費用を天秤にかけて選ぶ必要があります。
少しでもパフォーマンス向上に繋がるなら、費用は惜しまないという方は機能性を重視して、消耗品はコスパで選びたいという方は価格と耐久性を重視して選ぶと良いですよ。
ラグビー ソックスのおすすめ10選
ラグビーソックスの選び方を参考に、自分の好みや目的に合ったラグビーソックスを選んでください。
ここからは、どのようなラグビーソックスを選べば良いか悩んでしまう、という方に向けておすすめのラグビーソックスを紹介します。
購入の参考に役立ててみて下さい。
(ミズノ)MIZUNO ラグビーウェア ストッキング の詳細情報
サイズ | 25-27 27-29 |
使用素材 | ポリエステル・綿・他 |
丈の長さ | ロング |
その他特記事項 | ミズノグリーングレード ブロンズメダル |
環境にも配慮したミズノの定番ストッキング
ミズノから発売されているラグビーウェア ストッキングを紹介します。
シンプルなデザインに、ミズノのロゴがワンポイントで付いたストッキングです。
日本人の足サイズにフィットする長さで、価格も抑えられた定番のアイテムですね。
環境に配慮したミズノ独自の取り組み、グリーングレードでもブロンズメダルを獲得している商品となっているため、環境にも優しいラグビーソックスとなっています。
低価格と、シンプルなデザインが魅力のミズノ ラグビーウェア ストッキングは、初心者はもちろんチームでの購入にも適したラグビーソックスとしておすすめです。
[Mizuno] ラグビーウェア 2Pストッキングの詳細情報
サイズ | 25-27 27-29 |
使用素材 | ポリエステル・ナイロン・他 |
丈の長さ | ロング |
その他特記事項 | ミズノグリーングレード ブロンズメダル |
ツートンカラーが映える!シンプルなのにおしゃれなソックス
ミズノからラグビーウェア 2Pストッキングを紹介します。
前述したラグビーウェア ストッキングに比べ、ラグビーウェア 2Pストッキングはデザイン性にも特徴を持ったラグビーソックスです。
ツートンカラーで配色されたデザインで、シンプルながら見栄えのするラグビーソックスとなっています。
カラーは黒と赤のツートンか黒と紺のツートンの2種類から選ぶ事が出来ます。
チームカラーやユニフォームに合わせてチームで統一するラグビーソックスとしてもおすすめですよ。
価格はラグビーウェア ストッキングに比べると若干高くなりますが、やはり比較的安価な点も大きな魅力の一つですね。
(カンタベリー)CANTERBURY 2ラインストッキング AS08962の詳細情報
サイズ | 25-27 27-29 |
使用素材 | ポリエステル・ポリウレタン・他 |
丈の長さ | (超)ロング |
その他特記事項 | 豊富なカラーバリエーション |
豊富なカラーバリエーション!チームカラーに合わせやすい
世界的なラグビー用品メーカー、カンタベリーから2ラインストッキング AS08962を紹介します。
カンタベリーの2ラインストッキング AS08962で、一番のおすすめポイントは豊富なカラーバリエーションです。
配色の異なる7タイプから選ぶ事が出来る為、チームで購入する際などにユニフォームやチームカラーと合わせやすいラグビーソックスです。
ただし、記事内でも触れていますが、海外メーカーのためサイズ感には注意が必要です。
2ラインストッキング AS08962も丈がかなり長くなっており、丈が長すぎてかなり折り返さないとひざ下に収まらない事も。
高身長プレイヤーや体格の良い方におすすめのラグビーソックスと言えますね。
[カンタベリー] PRO STOCKINGSの詳細情報
サイズ | 25-27 27-29 |
使用素材 | ポリエステル・コットン・他 |
丈の長さ | ロング |
その他特記事項 | 段階着圧設計と高いグリップ性能 |
機能性重視の方におすすめ!プロ仕様のストッキング
カンタベリーから、PRO STOCKINGSを紹介します。
商品名にもある通り、プロ仕様の機能性に優れたラグビーソックスです。
段階着圧設計の採用により、足全体を段階的に引き締める事で高いフィット感を生み出しています。
足の甲と土踏まずの位置には高いグリップ性能を発揮する、ナノフロント糸を使用。
シューズ内でズレて力が逃げる事を防ぎ、ダイレクトにパワーが伝わるように配慮されています。
プロの名を冠した商品だけあり、高い機能性を誇りますが、値段もやや高めとなっています。
試合用に準備して、ここぞという時や高いパフォーマンスを発揮したい方におすすめです。
SCEPTRE(セプター) ラグビー ショートストッキング の詳細情報
サイズ | 25-28 |
使用素材 | ポリエステル・綿 |
丈の長さ | ショート |
その他特記事項 | 特に無し |
コスパ良し!練習用に最適!
国産メーカーとして、日本ラグビー界ではお馴染みのセプターから ラグビー ショートストッキング を紹介します。
セプターのラグビー ショートストッキングは、動きやすいショートタイプのラグビーソックスです。
試合では、記事内で述べた通りロングタイプのラグビーソックスをおすすめしてきましたが、動きにくさや締め付け感を嫌うプレイヤーが居る事もまた事実です。
試合時と違うタイプを履く事は感覚が狂うため、あまりおすすめはしませんがロングタイプが苦手な方や、基礎トレーニングなどの練習を行う際には最適なラグビーソックスです。
コスパも良く、長く練習用として重宝するラグビーソックスとしておすすめですよ。
セプターからはロングタイプのストッキングも発売されているため、ロングタイプもおすすめです。
まとめ
ラグビーソックスは怪我の防止や味方を把握する為に重要なアイテムの一つです。
ここまでに紹介してきたラグビーソックスの選び方や、ラグビーソックスが持つ特徴を知る事で最適なアイテム選びに役立てて頂ければ幸いです。
ラグビーソックスの中には、足先が5本指タイプになっている商品などもあります。
より、グリップ性能が高まるためラグビースパイクの中でソックスが滑って力が逃げてしまう事を防ぐことが出来ますよ。
自分のポジションやプレーも考慮して、最適なラグビーソックスを選んでください。
最新情報をお届けします
SportsTechベンチャーのAspoleが『オリジナルインソール』をBMZ社と共同開発。公式発売に先駆けてクラウドファンディングを開始!

「AspoleZERO」の特徴
- 「運動性」と「安定性」と「柔軟性」の三位一体
- 「立方骨(キュボイド)」を安定させる
- 衝撃吸収性と反発性を兼ね備えた高級素材「ポロン」を広範囲に使用
コメント
※承認後に表示されます。