スノーボードのブランドがたくさんあり、どのブランドがいいのか悩んでいる方、必見です。
スノーボードの人気ブランドについてブランドの概要、イメージやどんな方におすすめなのかについてを一つ一つ解説します。
ランキング上位のブランドから人気ブランドまで、知っているブランドはもちろん、知らないブランドについても詳しく知ることができます。
スノーボードをこれから始める人や買い替えを考えている方にぴったりの内容です。
ぜひ、お気に入りのブランドを見つけてください!
絶対に知っておくべきスノーボードブランド15選!
スノーボードブランドの紹介をしていきます。
BURTON(バートン)
スノーボードには様々なブランドがありますが、その中でも群を抜いて有名なのがBURTONです。
BURTONはスノーボードをやっている人はもちろん、少しかじったことのある程度の人でも知っているぐらい有名で、数多くのスノーボーダーが愛用していて世界シェアNO1にもなっています。
BURTONは多種多様のラインナップで初心者から上級者のボーダーをカバーしています。
販売している商品も板、ブーツ、バインディング(ブーツを板に固定する道具)とスノーボードに必要な用品からウェア、グローブ、ニット帽など小物用品と幅広く展開しています。
BURTONのイメージ
スノーボードブランド=BURTON
BURTONは人気のあるブランドでもあり、絶大な信頼感を得ているブランドでもあります。
よってどのブランドにしようか迷ったときに真っ先に思いつくのがBURTONなのです。
また、スノーボード初心者は人気があるブランドの方が安心して使用できるため、人気の高いブランドを選ぶことが多くスノーボードを良く知らない人ほどBURTONで揃える傾向にあります。
人気のブランドを選べば間違いないですからね!
BURTONは誰におすすめ?
全てのスノーボーダーにおすすめ!
BURTONは滑りの技術やスタイルに合わせた商品をいくつも展開しているため、自分にぴったりの商品を選ぶことができます。
よって初心者から上級者まで幅広いスノーボーダーにおすすめです。
初心者向けのブランドというイメージがありますが、BURTONの板・バインディング・ブーツを愛用している中級者以上のボーダーの方がたくさんいます。
ここまで幅広いレベルのボーダーに愛されているBURTONは、さすが世界シェアNO,1です!
キスマーク
BURTONと同じくキスマークもスノーボードをやっていない人でも一度は耳にしたことがあるほど有名なブランドです。
BURTONのような人気なブランドはアメリカ発が多く、なかなか国産のブランドがありません。
しかし、キスマークは外国も企画には参加しているため純国産ではありませんがアルペン会社が売り出しているブランドです。
キスマークは他ブランドにはない独自のシステム「ステップイン」を装備することで大体的に注目され、人気ブランドへ成長しました。
より楽しくスノーボードでできるよう明るい色を使ってデザインされた物が多いのも特徴の一つです。
販売している商品は、板、ブーツ、バインディングはもちろん、ウェアやタイツなどの小物用品と幅広く展開しています。
キスマークのイメージ
キスマーク=女性ブランド
今では男女問わず人気のあるブランドですが、やはり女性向きのブランドというイメージが根強く残っています。ブランド名でもある「キスマーク」がより女性的なイメージを強く打ち出しています。
キスマークのロゴが印象的で明るい色使いでおしゃれなデザインのものが多く、販売されています。
最近ではブランドイメージを刷新し、派手なデザインのものだけでなく、シックな色合いのデザインも多く女性だけでなく男性も使用できるようにシフトしました。
キスマークは誰におすすめ?
キスマークはズバリ、初心者におすすめです。
特にスノーブーツとバインディングは初心者でも簡単に使用できるように設計されています。
ブーツの締め付けは滑るまでの作業の中で一番時間がかかる作業です。
しかし、キスマークのブーツにはその負担を軽減できるワイヤーシステムを導入し、簡単に締め付けができます。
また国内のブランドということもありサポート先がしっかりしているため、何か問題が発生した時にもしっかりサポートを受けることが可能です。
サロモン
元々はスキーで有名なブランドでしたがスキーで培った技術を駆使しスノーボード界でも絶大な人気を誇るブランドです。
サロモンの特徴としては機能性を重視したプロダクトのラインナップです。
抜群の性能とクオリティを追求し、オリジナルのテクノロジーを搭載しているのがサロモン!
また、いち早く環境に配慮したエコ製品を作り、他ブランドに差をつけいます。
販売している商品はスキー板をはじめ、スノーボード板、ブーツ、バインディング、ウェア、ゴーグルです。
サロモンのイメージ
サロモン=スキーブランド
歴史あるスキーブランドのイメージが強いです。
しかし、スキーで培った技術があるからこそスノーボードでも注目されるブランドへと成長し、有名ブランドとして多くのスノーボーダーが愛用しています。
また、サロモンはスノー用品だけでなくフットウェアやアパレル関連の製品も販売しているため幅広い分野において広く、一般的に知られているブランドでもあります。
冬はウィンタースポーツ、夏はハイキングやトレイルランニングと四季を通じてとにかく山を楽しみ、山の美しさを体感できるブランドです。
サロモンは誰におすすめ?
全てのボーダーにおすすめ!
サロモンはメンズ、ウィメンズ、キッズの初心者から上級者までをカバーする充実したラインナップを展開しているため、どんな方にもおすすめできるブランドです。
充実した品揃えでそれぞれのボーダーの要求、すなわち「違い」を追求して価値のある商品を作り上げているからこそ、より多くのスノーボーダーに愛されています。
また現在でもスキーブランドとして確固たる人気があるもの事実です。
スキーとスノーボードのブランドとしてここまで人気のあるブランドは他にないと言っても過言ではありません。
サロモンを使用すれば間違いありません!
K2
サロモン同様、元々はスキーブランドとして製品を展開し、のちにスノーボードを製造するようになり瞬く間に人気ブランドの仲間入りを果たしたブランドです。
K2は世界で初めてスノーボード事業への参入が成功したスキーブランドです。
ゲレンデからストリート、ハーフパイプ、バックカントリーと幅広い分野でラインナップを繰り広げ多くのボーダーから人気を得ているブランドです。
販売している商品もスノーボード、ブーツ、バインディング、ウェア、ゴーグルやヘルメットです。
多くのブランドは他社工場に生産を委託し製造していますがK2は自社工場を持ち、製造の全ての工程と管理を一貫して行っています。
それによってリーズナブルな価格で良い製品を販売することが可能になり、コストパフォーマンスがいいと支持されています。
K2のイメージ
デザイン性が高く、低価格で高品質!
K2ブランドの商品はデザイン性が高く、おしゃれでかっこいい商品が多数ラインナップされているのも人気の一つです。
機能性はもちろんですがデザインが気に入って愛用しているボーダーの方がたくさんいます。
また、機能性とデザイン性を兼ね備えているにも関わらず自社工場で製造しているため比較的、低価格で商品を購入することが可能です。
ゲレンデで多くのスノーボーダーが使用している理由も納得!
K2は誰におすすめ?
K2ブランドは初心者におすすめ
スノーボードブランドは数多くあるため、初心者の方はどのブランドが良いのか悩みますが
そんな初心者にピッタリなのがK2です。
低価格で高品質な製品が多く提供されているため、初めて使用する製品として申し分のないブランドです。中でもWWW(world wide weapon)はソフトフレックスで扱いやすい板として人気があります。どのブランドにしようか迷ったときはK2のWWWを検討しましょう!
RIDE(ライド)
ライドはK2と同じ傘下で兄弟のようなブランドです。
ソチオリンピックで入賞を果たした有名な日本人選手、角野友基選手が所属し使用しているブランドでもあります。
製品を作成している方はスノーボードが好きで製品を実際に使用し、試行錯誤を重ねながらより良い製品を販売しているブランドです。
独自のこだわりを製品に生かし初心者から上級者のボーダーを虜にしています。
また、低価格で機能性にも優れた商品を購入できるとコストパフォーマンスに定評があります。
販売されている商品は、スノーボード、ブーツ、バインディング、ウェアです。
ライドのイメージ
コストパフォーマンスが最高!
ライドは低価格でも優れた商品を購入することが可能なため、コストパフォーマンスが良いと多くのボーダーが一度は購入を検討するブランドです。
また、大人っぽいデザインにも定評があり、機能性よりもデザイン性を重視して購入するボーダーの方もたくさんいます。
どのブランドにしようか迷ってしまったらライドを検討してみてはいかがでしょうか!間違いなく良い製品を手にすることができますよ!!!
ライドは誰におすすめ?
全てのスノーボーダーにおすすめ!
製品ができるまで試作品を使用し、試行錯誤を重ねながら良い製品を販売しているほど独自のこだわりがとても強いブランドです。
よって初心者から上級者まで全てのボーダーが使用できるように考えられた製品が多いため、それぞれのレベルにあった製品を選択することが可能です。
また、シックな色合いで大人っぽい雰囲気のデザインの製品が多いため、落ち着いたデザインを求めるボーダーにもおすすめです!
YONEX
ブランド概要
YONEXはテニスやバトミントンで有名な日本のブランドですが、優れたカーボン技術をスノーボードに取り入れ、世界で初めてオールカーボンのスノーボードを作ったブランドです。
オールカーボンのボードは世界に衝撃を与え、その技術の高さは多くのボーダーから支持されています。
難しいとされていた軽量化も見事にクリアし、YONEXのボードはどのブランドにも真似することのできないオリジナリティ溢れるブランドとして今尚、進化を続けています。
販売している商品はスノーボード、ブーツ、バインディング、ウェアとアクセサリー類です。
YONEXのイメージ
YONEX=バトミントン?
バトミントンで圧倒的なシェアを誇っているため、スノーボードというよりバトミントンやテニスといった球技スポーツのブランドイメージが強いです。
しかし、それらの製品で培った技術があったからこそ、他のスノーボードブランドと差別化することができ人気ブランドへと成長しました。
YONEXのカーボン技術は世界トップレベルで、軽さと反発力の高さはスノーボードブランドの中で群を抜いています。
YONEXは誰におすすめ?
全てのボーダーにおすすめ!
優れたカーボン技術を駆使し、反発力や柔軟性、軽さを兼ね備えたボードは初心者でも扱いやすく、初心者から上級者まで幅広いレベルのボーダーが愛用しています。
また、YONEXにはジャンプやハーフパイプなどで活躍する国内のプロが在籍しているためジャンプなどの競技を行う人にとってもおすすめです。
他のブランドが真似できない技術で多くのボーダーから高い評価を得ているYONEXを選べば確実にスキルアップに繋がります!
CAPITA(キャピタ)
ブランド概要
キャピタは元々、バートンのライダーだった2人によってできたブランドです。
マザーシップという大きな自社工場を作り、自社製品のみならず他者ブランドの製品も手がけていて勢いのあるブランドです。
マザーシップは最先端のCO2フリー工場で100%水力のみで生産をしている工場でもあり、環境意識を高くもっているブランドでもあります。
機能性やデザイン性にも優れ革新的な技術を次々取り込み進化し続けているブランドです。
販売している商品はスノーボードのみです。
キャピタのイメージ
他のブランドにはないデザイン。
キャピタのデザインは他のブランドをも圧倒する斬新なデザインの製品が多いです。
ドクロやエイリアンのデザインで独特の世界観を表現し、かっこいいデザインのものが多く若いボーダーを中心に人気が上昇しています。
機能性はもちろんですがせっかく購入するならデザイン性にも優れた製品を購入したいですよね。
人とは違ったもの、ゲレンデで個性を出すならぜひ、キャピタをチェックしましょう。
ゲレンデで目立つこと間違いなしです。
キャピタは誰におすすめ?
初心者におすすめ!
キャピタのボードは非常に取り回しがしやすく扱いやすいボードが多いため、スノーボードに慣れていない初心者におすすめのブランドです。
また、性能は高く操作のしやすさや安定感を重視したセカンドボードとしてもおすすめです。
(スノーボードは場所や状況に応じて使用するボードが異なり、それに応じてボードも製作されています。異なるモデルのボードを使い分けるのが主流)
高価なものはなかなか手を出すことができないが、キャピタは求めやすい価格設定になっているのも魅力です。
リブテック
ブランド概要
マービン社が展開するブランドでアメリカのシアトルに工場があります。
マービン社の工場も水力と風力で生産するなど環境意識が高く、エコの観点からも先進的なブランドです。
リブテックの最大の特徴はバナナテクノロジーです。バナナテクノロジーはロッカー形状をベースに若干のキャンバー形状を持つボードの構造のことでリブテック独自の技術です。
今ではロッカー形状が一般的に使用されているが少し前まではキャンバー形状が主流だったためロッカー形状を世に広めたブランドです。
販売している商品はボードのみです。
リブテックのイメージ
リブテック=ロッカー形状のボード
リブテック最大の特徴であるバナナテクノロジーのイメージが強いです。
ロッキー形状がここまで多くのボーダーに採用されるようになったのには、少なからずリブテックのバナナテクノロジーのおかげです。
独自の技術で多くのボーダーから人気のあるブランドですが、技術だけでなくデザイン性に惹かれているリブテックを使用しているボーダーも大勢います。
リブテック独特のスタイルとデザインは根強いファンを魅了し、リブテックばかりコレクションするマニアもいるほど奥が深いブランドでもあります。
スタイリッシュでかっこいいデザインのボードは多くのボードーから支持されています
リブテックは誰におすすめ?
初心者におすすめ!
ロッキー形状の火付け役となったスケートバナナは初心者でも乗りやすい構造をしたボードです。
マグネトラクションと呼ぶ技術が入っていて、エッジ(スノーボードの周りに付いている鉄の刃)部分が7つの山を持つ波状になっています。
この技術によってブレが少なく、安定して滑走することが可能になり、初心者の方でも安心して使用できます。
スタイリッシュでかっこいいボードが多いため、デザイン性にこだわりを持つボーダーにもおすすめです。
FANATIC(ファナティック)
ブランド概要
25年以上の歴史をもつドイツのブランドでスノーボード専門のブランドです。
ファナティックの最大の特徴は「ハニカム構造」です。
ハニカムは蜂の巣をヒントに作られた紙と空気で構成された6角形の構造です。
ウッドコアにバランスよくハニカムを配置することによってしなやかで軽く、反発力と安定感を兼ね備えたボードが誕生し、多くのボーダーから定評があります。
プロ仕様のボードを求めているボーダーには外せないブランドです。
販売している商品は主にボードです。
ファナティックのイメージ
ハニカム構造で軽い!
スノーボード専門ブランドのため、スノーボードをやっていない人にはあまり知られていないブランドですが、とにかく軽量で扱いやすく、本気でスノーボードをやっている人には欠かせないブランドです。
なんといってもハニカムが搭載されたボードは軽く、抜群の安定性を持ち、しなやかに乗ることができる最強のブランドです。
デザインはシンプルですが、シンプルだからこそ飽きずに使用できます。他のブランドでは実感することのない軽さをファナティックで体感してください。
ファナティックは誰におすすめ?
グランド・トリック(平地で行う技の総称)、初心者におすすめ!
グランドトリックをやるボーダーも初心者にとってもボードが軽いのは最大のメリットになります。
また、軽いだけでなく、反応の速さや快適さがまさに初心者のために作られていると言っても過言ではありません。
ファナティックのボードを使って練習し、レベルアップをしましょう。
ボードの中身にこだわりたいプロ仕様のスノーボードを求めているボーダーにとってもおすすめですよ。
GNU(グヌー)
ブランド概要
リブテック同様、マービン社のブランドです。
グヌーが設立されたのは1977年と意外と古くバートンと同じ時期です。
人気のトップライダーが多数所属し、オリジナルモデルを多数展開しているブランドです。グヌーの特徴はエッジによるブレないカービング特性であるマグネトラクションです。
この技術はリブテックでも使われています。
販売している商品はスノーボードやバインディングですが、ボードに関してはレディースやキッズ用もラインナップされており、幅広いボーダーから人気のあるブランドです。
グヌーのイメージ
リブテックとの兄弟ブランド
同じ会社のブランドと言うこともあり、何かとリブテックと比較されがちですがグヌーにはグヌーにしかない長所があります。
リブテックはスノーボードの他にもスキー、サーフィンやスケートの製品も作っていますが、グヌーはスノーボードに力を入れているブランドです。
また、扱いの少ないレディース用やキッズ用のボードが製作されているのは嬉しいですよね。
リブテックとは違い可愛らしいデザインのモデルがラインナップされています。
グヌーは誰におすすめ?
幅広いボーダーにおすすめ!
グヌーの中でも人気があるMONEYとGLOSSは初心者から中級者におすすめのボードです。
MONEYはメンズ用、GLOSSはレディース用です。
あらゆる場所で使いこなすことができるセンターロッカー、両サイドキャンバー構造(ダブルキャンバー)で柔らかく、初心者でも簡単にコントロールすることが可能なボードです。
またコストパフォーマンスにも優れ、初心者ならではモデルタイプです。
機能性がよく、可愛らしいデザインのボードを探すならグヌーで見つけましょう。
ROXY(ロキシー)
ブランド概要
女性のためのビーチウェアのブランドとして誕生し、今ではウィンタースポーツのブランドとしても人気があり、世界NO.1のガールズブランドして多くの女性ボーダーが愛用して言います。
ボードはリブテックやグヌーを生産しているマービン社で生産され、ロキシーのボードにもマービン社の技術が搭載されているため機能性にも優れています。
ガールズブランドならではのポップでクールなデザインにマービンの最新テクノロジーと言うことなしです。
販売している商品はボード、バインディング、ウェアやアクセサリー類です。
ロキシーのイメージ
女性向けのブランド
会社が設立された時から女性のためのブランドとして製品を販売しているブランドでしたが、スノーボードブランドにおいては、レディース用を取り扱っているブランドが少ないため女性ボーダーから絶大な人気を誇るブランドとして人気があります。
イメージ通りボードやウェアのデザインはポップでキュートなものが多くパスケースなどのアクセサリー類までも可愛いデザインをしています。
ロキシーを身につけながらスノーボードをやれば楽しいこと間違いなしです。
ロキシーは誰におすすめ?
ブランドのイメージ通り、女性におすすめのブランドです。
特に可愛いものが大好きな女性にとってはこれ以上のおすすめできるブランドはありません。
ロキシーのボードは女性用に設計されており、男性と比べて脚力のない女性でも対応できる工夫が凝らされているため安心して使用することができます。
「スノーボードも本気で楽しみたいけどデザインには妥協したくない、可愛い格好をしていたい」そんなわがままが叶ってしまうのがロキシーです。
STEPCHILD(ステップチャイルド)
ブランド概要
ステップチャイルドのイメージ子供っぽいデザインのイラストが印象的
ステップチャイルドのデザインは子供っぽい感じの可愛らしいデザインが印象的です。
コンセプトに掲げているスノーボードを楽しくと言った部分がデザインに表れています。
デザインは子供っぽくても機能性はしっかりしているので安心してください。
どのレベルのボーダーにも使用できるようなに製作し、幅広いボーダーから愛用されています。
デザインと機能性のギャップに惹かれてしまう、まさにコンセプトそのままです。
ステップチャイルドは誰におすすめ?
幅広いボーダーにおすすめ!
フレックスが柔らかく、初心者でも簡単に扱えるモデルが多数ラインナップされています。また、モデルによって初心者から中級者まで、ボーダー自身のレベルに合わせて使用できるようになっているため幅広いボーダーに対応することが可能です。
また、これからスノーボードを始める人や人気のモデルのレディース版など、様々なモデルがラインナップされています。
これからスノーボードを始める方はぜひ、検討してください。
OGASAKA(オガサカ)
ブランド概要
スキー製造からスタートし、創立100年以上の歴史をもつ、スノーブランドでは数少ない日本のブランドです。
スノーボードの製作を始めたのは1987年でまだ何もない手探りの状態で新しい遊び方やスタイルを見つけ、それに合った製品をライダーと試行錯誤を重ね、長い月日をかけた結果、高品質の製品を生むことに繋がりました。
長野に自社工場を持ち、他社製品も手がけています。
販売している商品はボードとアクセサリー類です。
オガサカのイメージ
日本を代表するスノーボードブランド
歴史も長く、日本を代表するスノーボードのブランドとしてボーダーに支持されています。日本のブランドということもあり、日本ならではの職人技が高品質な製品を作るのに必要不可欠なものになっています。
長年にわたり蓄積されてきたテクノロジーと職人さんの技が合体したことによって優れた品質のボードが誕生しています。
その品質は本物で多くのボーダーからの定評があります。
価格は高めですが本物の製品には間違いありません。
オガサカは誰におすすめ?
高くても良い製品を使用したい方におすすめ!
オガサカの製品は他ブランドと比べると高いですが、製品を品質を考えれば妥当な価格です。
受け継がれてきた技術と最新のテクノロジーが融合することで高品質な製品を生み出しているため、これ以上ない製品を使用してスノーボードを楽しみたいというボーダーにおすすめです。
使用しているボーダーからは高い評価を得ているため保証つきです。
また、回りのボーダーと被りたくないと思っているボーダーにもおすすめのブランドです。
011(ゼロワンワン)
ブランド概要
2003年に北海道のプロが立ち上げた純日本ブランドで北海道の市外局番にちなんだブランド名になっています。数年前には使用しているボーダーは少なかったが近年になって急激にその数は増え、人気ブランドの仲間入りを果たしました。
011の特徴は何と言ってもグラトリ(グランド・トリックで技の総称)のしやすさです。
またデザイン性にもこだわり、特徴的な塗料を使用し、さらに数多くのステッカーが製作されているためオリジナルのボードを作ることができます。
販売されている商品はボード、ステッカーなどです。
011のイメージ
グラトリに最適!!
ここ数年で人気ブランドへと成長したブランドですが、011以上にグラトリがしやすボードはないと言っても過言ではありません。
各ブランドの技術革新が進んでどのブランドも大差がなくなってきていますが、011はグラトリに関して群を抜いて秀でているためグラトリをするなら、できるようになりたいなら011です。
初級者から上級者まで使用できるモデルが多くラインナップされ、より多くのボーダーから支持されるようになりました。
011は誰におすすめ?
グラトリをする、できるようになりたいボーダーにおすすめ!
グラトリに最適なボードは011しかありません。
オールマイティにどんなグラトリもやりたい、できるようになりたいボーダーにこれ以上のブランドはないです。
また、デザインに使用する塗料にこだわりを持っています。
黒ベースの塗料には大量のラメが入っていて角度によってキラキラ輝くようにデザインされています。
派手な絵でマット調のデザインとは異なるデザインを求めているボーダーにもおすすめです。
FLOW(フロー)
ブランド概要
1996年にバインディングのブランドとして設立され同時期にブーツも製作し販売したブランドです。
快適性とパフォーマンスに重点を置き商品の製作を続け、後にボードの製作をスタートさせスノーボードの人気ブランドの仲間入りを果たしました。
イノベーション、シンプル、楽しさとパフォーマンスをコンセプトに製品のモデルを販売しています。デザインはシンプルなものが多いですが性能はバッチリです。
販売している商品はボード、バインディングとブーツです。
フローのイメージ
フロー=バインディングのブランド
設立当初はバインディングのみを製作していたため、バインディングのブランドというイメージが強いですがリクライニングハイバック(立ったまま簡単にブーツの取り付けができる)をリリースすると同じ時期にそれに合うブーツを販売しています。
そしてボードの製作まで手がけるスノーボードの総合ブランドになりました。
バインディングの製作をしていたからこそ、現在のフローが存在し世界的な地位を確立することができました。
フローは誰におすすめ?
シンプルなデザイン性を求めているボーダーにおすすめ
コンセプトに掲げられているようにデザインはシンプルなものが多くラインナップされています。
シンプルなデザインのボードに乗りたいと思っているボーダーにピッタリのブランドです。
また、ボードにクセがないため幅広いボーダーが乗りやすいデザインになっています。
シンプルですが、細かい動きにもしっかり対応し反発力と安定性に優れたモデルのボードもあり、機能性も申し分ないです。
まとめ
人気ブランドの概要から、ブランドの特徴、イメージや誰にとっておすすめのブランドなのかまでブランド一つ一つ丁寧に説明した内容になっています。
ブランドによって製作しているボードの形状が異なるため自分のレベルや求めているスキルに応じて自分の好みのブランドがきっと見つかるはずです。
ブーツやウェアなどについても言及していますが、やはりボードの購入を考えている方におすすめの内容です。
数あるブランドの中からお気に入りのブランドが見つかるといいですね!
最新情報をお届けします
SportsTechベンチャーのAspoleが『オリジナルインソール』をBMZ社と共同開発。公式発売に先駆けてクラウドファンディングを開始!

「AspoleZERO」の特徴
- 「運動性」と「安定性」と「柔軟性」の三位一体
- 「立方骨(キュボイド)」を安定させる
- 衝撃吸収性と反発性を兼ね備えた高級素材「ポロン」を広範囲に使用
コメント
※承認後に表示されます。