スポーツにおすすめのヘッドホンは様々なメーカーから発売されており、機能性や音質など商品ごとにいろいろな特徴があります。
また、使用場面によっても選ぶべきスポーツ用ヘッドホンに違いがあります。
そのため、初心者の方は特に、スポーツ用ヘッドホンを選ぶ際にどのメーカーのヘッドホンを選べば良いのか、迷ってしまうことでしょう。
そこで今回は、Amazon・楽天などの売り上げ上位の商品をご紹介するとともに、「SPOSHIRU編集部が」おすすめするスポーツ場面にピッタリのヘッドホンをたっぷりとご紹介していきます。
本記事を参考にしていただき、自身に合ったヘッドホンを見つけてみてください!
スポーツ用ヘッドホンの特徴
スポーツヘッドホンの特徴は、 激しい動きをしても耳から落ちにくいことです。
また、フィット性にも優れている傾向があり、つけ心地もよく仕上がっています。邪魔になりやすいコードですが、スポーツ用のヘッドホンはノンコードの割合が高いです。
スポーツ用ヘッドホンの特徴は、以下の2つです。
- 防水性
- フィット感
防水性
スポーツヘッドホンには防水性が備え付けられている場合が多いです。
防水性があることで突然の雨でも壊れる心配がありません。スポーツは室内だけではなく屋外でも行われるため、防水性は必要不可欠な要素の一つでもあります。
特に、 屋外でスポーツを行う人は防水性に優れているヘッドホンを購入する用にしましょう。
また、水泳を行う際に防水のヘッドホンを着用することで気分をリラックスさせて泳ぐことができます。
しかし、海水の場合では例え防水加工をされていても塩害を受ける危険性があるため、装着しないようにしましょう。
フィット感
スポーツヘッドホンといってもさまざまな形状があるため、好みのデザインを購入することができます。
スポーツヘッドホンの場合は、一般のヘッドホンより使い勝手が良くなるように設計されているため、フィット感に優れている傾向があります。
フィット感に優れていることで激しい運動を行ってもずれてしまったり、外れてしまうことを軽減できます。
そのため、ヘッドホンに意識を向けることなく、スポーツに集中することができます。左右でヘッドホンの形が異なっているタイプもあり、よりフィット感を高めることができます。
スポーツ用ヘッドホンの選び方
スポーツで使用するヘッドホンならどれも同じと考えている人も多くいるのではないでしょうか。
しかし、スポーツヘッドホンはスポーツを行う際に適した形状になっているため、一般のヘッドホンより快適に使用することができます。
次に、スポーツヘッドホンの選び方を紹介します。
種類別で選ぶ
スポーツヘッドホンといってもさまざまな種類が販売されているため、用途に合ったヘッドホンを購入することをおすすめします。
同じヘッドホンでも種類が違うだけで見た目や使い勝手に大きく違いがあらわれるため、慎重に選ぶように心がけましょう。
有線タイプ
有線タイプのヘッドホンは、一昔の種類ではありますが、現在でも多くの人が愛用している種類でもあります。
有線タイプは文字通りコードがあるヘッドホンであり、本体とヘッドホンがコードでつながっています。
特徴は、 他のタイプのヘッドホンに比べると値段がかなり安いことです。そのため、手軽に購入することができ、スポーツの初心者の方におすすめです。
しかし、コードが絡まってしまったり、スポーツによっては邪魔になるデメリットもあります。
Bluetoothタイプ
Bluetoothタイプは上記の有線タイプとは異なりコードがありません。そのため、コードが絡むことなく使い勝手が非常によいヘッドホンです。
また、 ストレスを感じずに装着することもメリットの一つです。
しかし、値段が高い傾向があり、使用できない場合もあります。Bluetoothタイプは本体に対応していないと使用できない場合もあるため、使用する前にしっかり確認することをおすすめします。
コードがないため、収納している間に無くしてしまうリスクもあり、専用収納袋を用意しておくことをおすすめします。
骨伝導タイプ
骨伝導タイプは、一般のヘッドホンとは異なり耳をふさがずに音楽を聴くことができます。
こめかみ部分に装置を装着することで、振動が骨を通して音を聞くことができる仕組みです。
耳を塞がないため、周囲の音も聞くことができ、危険を察知することができます。
しかし、音漏れがしやすい傾向があるため、公共の場では使用しないようにしましょう。
防水性
ヘッドホンに防水性があれば突然の雨にも対処することができます。また、 激しく運動をして大量の汗が付着しても壊れないため、安心して使用することができます。
一般的に屋外で使用する人におすすめの機能ですが、水泳を行う際にも十分に機能を果たしてくれます。
しかし、防水性にもレベルがあるため、水中でも使用できることをあらかじめ把握しておきましょう。
防水性があればスポーツを行った後にヘッドホンを洗うことができ、清潔さを保つこともできます。
デザインで選ぶ
ヘッドホンは周りの人にも見られてしまう可能性があるため、デザイン性にも注目することをおすすめします。 デザイン性に優れたヘッドホンを装着してスポーツを行えばおしゃれに決めることができます。
また、周りから目立つデザインのヘッドホンを選ぶことで音楽を聴いていることを知らせることもできます。デザイン性によってつけ心地にも影響が出る場合もあり、自身の耳とフィットするデザインなのかも確認するようにしましょう。
スポーツヘッドホンはスタイリッシュなデザインが多く、カッコよく装着できます。
値段で選ぶ
ヘッドホンの価格はピンからキリまであり、安いもので1000円未満で高いものになると2万円を超す場合もあります。
基本的に値段が高くなることで高性能なヘッドホンになり、安い値段になるとシンプルな機能になりやすいです。 あらかじめ予算を決めておくことで購入するヘッドホンの範囲を狭めることができ、早期に購入できるメリットがあります。
また、使用用途や頻度も考慮して高いヘッドホンを購入するか安いヘッドホンを購入するか決めるようにしましょう。
スポーツ用ヘッドホンのおすすめ10選
スポーツ用のヘッドホンを装着することで以前よりもスポーツを快適に行えるようになります。
しかし、どのようなスポーツヘッドホンが販売されているのか知らない人も多くいるのではないでしょか。
次に、おすすめのスポーツ用ヘッドホンを紹介します。
SoundPEATS(サウンドピーツ) Bluetooth イヤホン の詳細情報
カラー | ブラック |
コード | 有線 |
Bluetooth | あり |
防水 | あり |
連続時間 | 8時間 |
マグネット内蔵ヘッドホン
SoundPEATS(サウンドピーツ) Bluetooth イヤホンの特徴は、イヤホン部分にマグネットが内蔵されていることです。 マグネットが内蔵されていることで、イヤホン同士をくっつけることができ、収納する際に便利です。
また、音楽を聴かずにスポーツを行う際に耳から外し首にかけてイヤホン同士をくっつけることで、スポーツの邪魔にならずスタイリッシュに見せることも可能です。
イヤホンフックが3パターン用意されていることで自身の耳の形に合ったイヤホンフックを付けることができます。
APT-Xコーデック の詳細情報
カラー | カラー |
コード | 有線 |
Bluetooth | あり |
防水 | あり |
連続時間 | 9.5時間 |
フィット性に優れている
APT-Xコーデックはフィット性に優れているヘッドホンです。耳の上部に引っかける部分があり、より高いフィット感を得ることができます。
フィット感に優れていることでさまざまな運動を行ってもずれてしまったり、外れてしまうことを防ぐことができます。
自身の耳に合ったイヤーピースを使うことで付け心地を向上させるだけではなく、音漏れを予防することができます。
そのため、スポーツ時はもちろんですが、通勤・通学で公共の移動手段を使用する際にもおすすめです。
JVC HA-EB75-Aの詳細情報
カラー | ブルー |
コード | 有線 |
Bluetooth | なし |
防水 | なし |
連続時間 | なし |
迫力のある音楽を聴ける
JVC HA-EB75-Aはより音楽を鮮明に聴くことができ、迫力を増せる仕組みが採用されています。イヤホンの部分により耳の奥に音が届けれるように大きな穴が開いており、迫力のある音源を聴くことが可能です。
そのため、 迫力のある音楽を聴きたい人におすすめのヘッドホンです。
また、周りの音も聴けるように隙間が開いていることで周りの音も確認することができ、危険を未然に察知することができます。コードにクリップが取り付けられていることで、こすれる音が耳に入らないようになっています。
Marathonの詳細情報
カラー | ブラック |
コード | なし |
Bluetooth | あり |
防水 | あり |
連続時間 | 10時間 |
圧迫感がない
Marathonは圧迫感がない付け心地であるため、 快適に音楽を聴くことができます。音漏れがしない設計になっていることで周りに迷惑をかけることなく音楽を楽しむことが可能です。
軽量化もされていることで頭が疲れてしまうことを軽減し、スポーツに支障が出ることもありません。スマホと連動させることで通話することもでき、さまざまな状況でも便利に使用することができます。
スマホを操作しなくてもヘッドホンに取り付けられているボタンを押すだけで電話に出ることが可能です。
NW-WS413 の詳細情報
カラー | ブラック |
コード | 有線 |
Bluetooth | なし |
防水 | あり |
使用時間 | 約1時間 |
耐久性に優れている
NW-WS413 は耐久性に優れているヘッドホンであるため、さまざまな状況でも安心して使用することができます。防水機能はもちろんですが、防塵・海水・防寒・防熱効果もあるため、一年中快適に使用できるだけではなく、さまざまなスポーツに使用できる特徴があります。
ヘッドホンに防水機能が付いている場合が多いですが、海水や水中の耐性がない場合が多いです。
NW-WS413 は海やプールでも使用することができるため、水泳を行っている人におすすめのヘッドホンです。
Bluetooth イヤホン IPX7の詳細情報
カラー | ブラック |
コード | なし |
Bluetooth | あり |
防水 | あり |
連続時間 | 120時間 |
連続使用時間が120時間
Bluetooth イヤホン IPX7の特徴は何と言っても連続使用時間が120時間とけた外れに長いことです。そのため、充電することが厳しい状況でスポーツを行う際におすすめのヘッドホンです。
合宿や遠征をする際に持っていくことで充電器なしでも音楽を楽しむことができます。
120時間も連続使用できる理由は、ヘッドホンケース自体に充電できるからです。
イヤホンに最大42回も充電することができ、 モバイルバッテリーとしても使用することでスマホやタブレットに充電をすることも可能です。
Anker SoundBuds Sport NB10の詳細情報
カラー | グリーン |
コード | なし |
Bluetooth | なし |
防水 | あり |
連続時間 | 6時間 |
激しいスポーツにおすすめ
Anker SoundBuds Sport NB10はフィット感に優れている特徴があり、激しい運動をしても外れる心配がありません。しなやかなイヤーフックや自然なつけ心地なイヤーピース、調整可能なフィットクリップの働きで高いフィット感を再現できています。
そのため、 激しい運動やスポーツを行っている人におすすめのヘッドホンです。
さまざまな方向からの水でも防水できるような加工がされているため、雨の中のランニングやトレーニング後のシャワーでも壊れる心配がありません。
Bluetooth イヤホンの詳細情報
カラー | ブラック |
コード | 有線 |
Bluetooth | あり |
防水 | あり |
連続時間 | 10時間 |
音声で操作できる
Bluetooth イヤホンの特徴は、音声で音楽の再生や停止、音量の上下などの操作を行うことができることです。そのため、わざわざリモコンを取り出して操作する必要がなく、スポーツを一時的にやめる必要がありません。
イヤホン部分にマイクが取り付けられていることで音声操作が可能になっています。
また、 ノイズキャンセラー機能が搭載されていることで周りの雑音を削除することができ、より鮮明な音楽を楽しむことができます。
Muzili Bluetoothイヤホンの詳細情報
カラー | レッド |
コード | 有線 |
Bluetooth | あり |
防水 | あり |
連続時間 | 8時間 |
人間工学に基づいたデザイン
Muzili Bluetoothイヤホンは人間工学に基づいて設計されたデザインであるため、つけ心地が最高なヘッドホンに仕上がっています。そのため、 さまざまな耳の形でも高いフィット感を体験することができます。
フィット感に優れているヘッドホンなため激しい運動をした際はもちろんですが、長時間装着し続けていても耳が痛くなりにくいです。
柔軟性と弾力性があるゴムがイヤホンに使用されていることで耳に優しいヘッドホンです。二つのデバイスと接続することができ、恋人同士にもおすすめです。
DACOM Bluetooth イヤホンの詳細情報
カラー | レッド |
コード | なし |
Bluetooth | あり |
防水 | あり |
連続時間 | 7時間 |
赤ちゃんの肌のような柔らかさ
DACOM Bluetooth イヤホンのイヤホン部分には、液体シリコンが使用されています。そのため、 他のヘッドホンでは体験できないフィット感とつけ心地を体験することが可能です。
液体シリコンで作ることでさまざまな形状に変化することができ、どのような耳でもフィットさせることができます。
柔らかい素材であるため、長時間装着していても耳が痛くなることを予防できます。より長い時間音楽を聴いてスポーツを行いたい人におすすめのヘッドホンに仕上がっています。
この記事で紹介している商品一覧
商品画像 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | SoundPEATS(サウンドピーツ) Bluetooth イヤホン | APT-Xコーデック | JVC HA-EB75-A | Marathon | NW-WS413 | Bluetooth イヤホン IPX7 | Anker SoundBuds Sport NB10 | Bluetooth イヤホン | Muzili Bluetoothイヤホン | DACOM Bluetooth イヤホン |
購入先 | Amazon楽天 | Amazon楽天 | Amazon楽天 | Amazon楽天 | Amazon楽天 | Amazon楽天 | Amazon楽天 | Amazon楽天 | Amazon楽天 | Amazon楽天 |
まとめ
スポーツ場面におすすめなヘッドホンの失敗しない選び方とおすすめ商品をご紹介してきましたが、いかかでしたか?
スポーツ用ヘッドホンと一口に言っても、様々な種類や特徴を持ったものがあります。
自身のレベルや目的に合わせ、よりスポーツが楽しめるヘッドホンを探してみてください!
合わせて読みたい!
- 【初心者必見!】ランニングトレーニングの注意点や続けるためのコツを紹介
- ランニング用スマートウォッチ人気おすすめ10選!【音楽も楽しみながら!】
- 【現役ランナー監修】サブ4向けランニングシューズの選び方と人気おすすめ10選
最新情報をお届けします
SportsTechベンチャーのAspoleが『オリジナルインソール』をBMZ社と共同開発。公式発売に先駆けてクラウドファンディングを開始!

「AspoleZERO」の特徴
- 「運動性」と「安定性」と「柔軟性」の三位一体
- 「立方骨(キュボイド)」を安定させる
- 衝撃吸収性と反発性を兼ね備えた高級素材「ポロン」を広範囲に使用
コメント
※承認後に表示されます。