虫が多くなる季節には虫よけスプレーが欠かせません。
さて、虫よけスプレーを選ぶ際、何を基準にして選んでいますか?
実は虫よけ効果が期待できる成分にはいくつか種類があり、商品によって効果や使用できる人、場所が異なります。安易に選ぶと危険を及ぼす可能性があるので注意してくださいね。
そこで、虫よけスプレーに配合される成分と使用時の注意点を解説していきます。
あわせて、アウトドアにおすすめなもの、屋内で使用できるのか?海外へ持ち出せるの?といった疑問にもこたえていきます。
目に入った時の処置方法やおすすめ虫よけスプレーも12点紹介しているので、参考にしてください。
目次
虫よけスプレーには様々な種類がある!
ディート!
ディートの特徴と効果!
虫よけスプレーに配合されている有効成分の1つ「ディート」。人の血を吸うタイプの虫に有効な成分として注目されています。
蚊やブヨなどの吸血害虫以外にも、マダニ、ハエ、イエダニ、ノミ、ナンキンムシなどにも効果が期待できます。
これらの害虫は、人をはじめ動物が発する二酸化炭素や体温、ニオイなどを認識する力が優れており、反応して集まってきます。
ディートにはこの認識する力を錯乱させる効果があり、人や動物がどこにいるのか認識しづらくしてしまいます。
一方で、二酸化炭素などに反応しないゴキブリやハチなどには効果がありません。
ディートの虫よけスプレーの注意すべき点!
ディート配合の虫よけスプレーに副作用があるかというと、今まで特に報告された事例はありません。
また虫よけスプレーは肌に吹きかけるため、各社基本的なパッチテストやアレルギーテストを繰り返しており、問題のない状態を確認の上販売しています。
ですが、ディートは使用するにあたって注意する点があります。
まず生後6ヶ月未満の赤ちゃんは使用禁止であること。肌荒れや神経障害を起こす恐れがあるためです。
そして6ヶ月以上2歳未満は1日1回まで。2歳以上12歳未満の子供は1日1~3回までと使用できる回数が決まっています。
またディートを配合した虫よけスプレーが衣服に吹きかかると、変色する恐れがあるので注意が必要です。
年齢制限や使用する回数だけでなく、スプレーを向ける方向や場所、過剰摂取、密閉した狭い空間で使わないなどに気を付けるといいですね。
また、副作用の報告はないものの、肌に異変を感じた場合はすぐに使用を注意し、診察を受けるようにましょう。
イカリジン!
イカリジンの特徴と効果!
イカリジンも虫よけ商品に配合されている有効成分の1つです。
使用するにあたって年齢制限・使用回数制限が設けられているディートに対して、子供から大人まで使用できるのがイカリジンの最大の魅力でしょう。
年齢制限がないというのは決して効力が弱めというわけではありません。ちゃんと厚生労働省にて効果や安全性が認められている成分です。
効果が期待できるのは、蚊やブヨ、アブ、マダニなど。
近年日本でもマダニによる健康被害、死亡例が報告されるようになったため、屋外に出る際は欠かせない成分ですね。
イカリジンの虫よけスプレーの注意すべき点!
イカリジン配合の虫よけスプレーを使用する時は、基本的なことですが吸い込まないことと目に入らないようにすること。
小さなお子様から使用できますが、吹きかける位置に注意して口や目に入らないようにしてあげましょう。
もし気になるようであれば、成分が舞いにくいジェルタイプやミストタイプの虫よけ商品を使うのもおすすめです。
イカリジンは肌に優しい成分であると同時に、衣類にも優しい成分です。そのため肌に直接使用するのに抵抗がある場合、服の上からスプレーするのがおすすめです。
ただ、使用中に異変を感じた、肌にトラブルが起きた場合はすぐに使用を中止しましょう。
敏感肌の方は、あらかじめパッチテストしてからの使用をおすすめします。
ハーブなどの天然成分!
ハーブなどの天然成分の特徴と効果!
小さな子供や肌が敏感な方、アレルギー体質の人でも気にすることなく使用できるのが天然成分配合の虫よけスプレーです。
配合されているのは、虫が苦手とするハーブの成分。例えばハッカやユーカリ、レモングラス、ミントなどがメジャーですね。
本来の目的は虫よけですが、ハーブ系の香りが好きという方はニオイで選ぶのもおすすめです。
ただし、虫が嫌うニオイとは言えディートやイカリジンよりは虫よけ効果が劣ってしまう点がデメリットとなります。
ハーブなどの天然成分の虫よけスプレーの注意すべき点!
天然成分を配合している虫よけスプレーは、ディートやイカリジンよりは安心して使用できるでしょう。
ハーブ系の虫よけ商品は基本スプレータイプよりミストタイプが主流となっています。そのため口や目に入る可能性は低く、副作用の心配もいりませんが使用する際は気を付けておくと良いでしょう。
ただまれにハーブ系の虫よけ商品でも肌トラブルを起こしてしまう人もいるようです。
かゆみや赤みなど、肌に異常を感じた際はすぐに使用を中止し、皮膚科などを受診するようにしてくださいね。
虫よけスプレーの持続時間とは!
虫よけ効果の持続時間は配合されている有効成分の濃度によって決まります。
目安ですがディート9.75%配合で約4~5時間、2016年以降認められた最大濃度30%では約5~8時間持続するといわれています。
イカリジンだと9.5%前後のタイプで約4時間。16%だと約6時間。19%で約8時間効果が持続すると言われています。
ただイカリジンは日本で最大の配合量が15%までしか認められていないので、持続時間は約4.5~5時間といったところでしょう。
天然成分系虫よけスプレーは、効果が持続するのはおおよそ1時間。ただ、天然成分なのでこまめな塗り直しが可能です。
アウトドア向いている虫よけスプレーの特徴!
アウトドアを楽しむときは特に気を付けたい害虫。使用する虫よけスプレーは屋外でもしっかり効力を発揮するタイプを選ぶ必要があります。
そのためディートやイカリジンといった有効成分が配合されているタイプがベスト。強いて言うならディートを配合している虫よけスプレーがおすすめです。
ディートは最高30%までの配合量が認められています。成分濃度の高い虫よけスプレーなら効果切れを気にすることなく、長時間アウトドアが楽しめます。
中にはアウトドアで気を付けたい、ダニ科のツツガムシを忌避できる効果がプラスされたタイプもあります。必要に応じて選ぶとよいでしょう。
さらにスプレータイプも良いのですが、屋外で確実な効果を期待するならば成分が拡散しにくいミストやジェル、ローションタイプがおすすめです。
虫よけスプレーは屋内でも使用可能?
もちろん屋内でも虫よけスプレーは使えます。ドアや窓の開け閉めが頻繁な季節はどうして玄関やベランダから虫が侵入してきますよね。
スプレータイプといっても屋内用のワンプッシュ型の虫よけスプレーがおすすめです。
1日に1プッシュするだけで部屋中に有効成分が拡散し、12時間など比較的長く効果が持続する虫よけスプレーが販売されています。
無臭のタイプもあれば、ハーブ系やローズの香りがほんのり漂うタイプもあります。芳香剤感覚で使用できるのも魅力の1つですね。
有効成分で選ぶなら、イカリジンか天然成分のハーブ系がおすすめ。狭い空間で使うので、危険性の少ない優しい成分を使用したいですね。
虫よけスプレーは海外・飛行機に持っていけるか?

日本での外出はもちろん、海外でも怖いのが害虫による病気の感染など。日本から持ち込むことができれば、海外で調達する手間暇がかからず気軽に対策ができていいですよね。
では、虫よけスプレーを海外へ持ち出すことができるのかというと、持ち出すことができます。
機内に持ち込み・預ける場合、1容器に内容量は500mlまたは0.5㎏以下。一人当たり2Lまでが基本的なルールとなります。
ガスタイプでも問題なく持ち出せますが、心配な場合は航空会社に確認して準備していくとよいでしょう。
虫よけスプレーが目に入ってしまった際の対処法!

すぐに流水で洗い流す
虫よけスプレーが目に入ってしまったと思ったら、すぐに流水で洗い流します。
シャワータイプの蛇口であれば弱めの水流にして直接洗い流して下さい。痛くない程度に目を広げると眼球全体が洗えます。
下向きの蛇口の場合は手のひらに水をためたところで目を洗います。まばたきを繰り返して洗いましょう。
この際、刺激等で目をこすりたくなるかもしれませんが刺激は厳禁!傷つく可能性も考えられるため、ゆっくり時間をかけて洗い流してくださいね。
洗浄時間は虫よけスプレーの注意事項を見て確認。未記載の場合はおおよそ10~15分ほど洗い流しましょう。
濡れたガーゼでまぶたの裏をぬぐう・少量の水で洗う
虫よけスプレーが目に入ったけれど洗い流すほど十分な水を確保できない場合、濡れたガーゼや脱脂綿を用意します。ガーゼや脱脂綿がない場合は清潔な柔らかい布を代用します。
まぶたをそっと裏返して、やさしくぬぐいましょう。
もしコップ1杯程の水があれば、洗う方の目を下にして横向きに寝そべり水をかけて洗い流します。両目の場合は同じ作業をもう1度繰り返しましょう。
眼科を受診する
虫よけスプレーが目に入り、流水で洗い流したけれど違和感が残る、目が赤いなど異変が続く場合はすぐに眼科の受診をおすすめします。
特にお子さんの場合は異常を訴えなくても、目が損傷を受けている可能性があります。万が一目に入ってしまった場合は応急処置後、必ず眼科を受診しましょう。
ディートの虫よけスプレー人気おすすめ3選!
ムヒの虫よけムシペールPS30には、最高濃度となる30%の量のディートが配合されています。
配合濃度が高いため効果が持続するのは5~8時間。長時間高い虫よけ効果が期待できます。
付け心地は、パウダーが配合されているのでサラッとした感じ。汗でも流れにくいため、暑い夏場でもしっかり虫よけ効果を発揮します。
ディート30%配合の虫よけなのでアウトドアにピッタリ。虫よけの効き目にこだわる人におすすめです。
アース製薬のサラテクトには約10%のディートが配合されています。
スプレーの吹き出し口の穴を3つにすることで舞い上がりを抑制。肌にまんべんなく振りかけられる構造となっています。
虫よけ成分を包み込んだまんまる粒子パウダーが配合されているので汗にも強く、肌の上で少しずつ効果を発揮。そのため、付け心地はサラサラ。より虫よけ効果も持続するようになっています。
無香料タイプなのでニオイに敏感な方でも問題なく使用することができます。
手で伸ばす必要のない、吹きかけるだけで簡単に虫よけケアを済ませたい方におすすめです。
スキンベープミストには、虫よけ成分のディートが10%配合されています。
スプレーといっても、噴射時に舞い散ることなくつけやすいウォーターベースのミストタイプ。狙ったところを的確にケアできる、馴染みやすい虫よけスプレーとなっています。
ガスで吹きかけるタイプより、肌に付けてしっかりケアしているという実感があるのも特徴の1つでしょう。
虫よけ成分以外に肌に優しいヒアルロン酸Naを配合しているため、付けた肌はしっとり。虫よけスプレー独特のべとべと感はなく、快適な付け心地を実現してくれます。
外出前に1回吹きかけるだけで十分な効き目。家族みんなで使えるたっぷりサイズとなっています。
イカリジンの虫よけスプレー人気おすすめ3選!
天使のスキンべープミストプレミアムには、虫よけ成分イカリジンを最高濃度となる15%の量が配合されています。
最大で8時間と効き目長持ち。長時間の屋外作業でも安心です。
有効成分にイカリジンを採用しているので安全性も抜群。小さいお子さんから大人まで使用回数に制限がないので、アウトドアを楽しむ時にピッタリ。気になる時、気になる場所に気軽に使用できます。
ミストタイプ・潤い成分にヒアルロン酸Naを配合・パウダーインの虫よけスプレーなので付け心地も抜群。
優しくしっとりなじむ、虫よけスプレーとなっています。
キンチョールプレシャワーDFお肌の虫よけには、イカリジンが5%配合されています。
小さな子供にも使用できる成分が使われているほか、ベースとなる水にはミネラル成分が豊富に含まれている海洋深層水を使用。保存料無添加と配合する材料にこだわって作られています。
さらにヒアルロン酸ナトリウムを配合しているので付け心地はとっても滑らか。暑い夏場でもサラッとした付け心地を実現します。
さかさまにしてもスプレーできるので足元のケアも楽々。
小さなお子様のいる家庭の虫よけ対策にピッタリの虫よけスプレーです。
虫よけキンチョールDFにはイカリジンが5%配合されています。
パウダーフリーなので衣服に付着しても白くならず、ガスで噴射するタイプのスプレーなので吹きかけやすくてとっても便利。外出前にサッと虫よけケアができてしまいます。
出勤前にストッキングの上から、スーツの上からも問題なくケアできるタイプなので重宝しますよ。
小さな子供にも使用できる成分を配合しているので家族で使いまわしもOK。1本は持っておきたい噴射スプレータイプの虫よけスプレーです。
天然成分入りの虫よけスプレー人気おすすめ3選!
バズオフのアウトドアボディスプレーは、天然成分100%でできている虫よけスプレーです。
オーガニック認証のCOSMOSを取得しており、生後6ヶ月の赤ちゃんにも安心して使える設計。敏感肌の子供や妊婦さんでも問題なく使用できる虫よけスプレーとなっています。
シトロネラ、ペパーミント、ユーカリ、ティートリー、シーウッドなどのエッセンシャルオイルが使用されており、屋外だけでなく、屋内で使用して香りを楽しむのもおすすめです。
ビオサージュのアウトドアビオミストは、天然精油、優しい成分にこだわってつくられた虫よけスプレーです。
もちろんディートは未使用。レモングラス精油をはじめとする自然由来の成分や柑橘系の香りで虫を寄せ付けません。
アルコールやシリコン、合成香料や着色料など身体に刺激が強い成分は一切未使用。小さなお子様に何回でも使用することができます。
アウトドアビオミストは全国子ども会連合会が推奨している商品です。安心して使用できますね。
スキンベープ ミストナチュラルは、100%天然由来の成分でできている虫よけスプレーです。
天然由来の成分といってもレモンユーカリのp-メンタン-3,8-ジオール。ハッカやミントのもつL-メントールなど、細かく成分をチョイスして配合。より高い虫よけ効果を目指して作られた虫よけスプレーです。
服の上からスプレーしても生地が傷まないため、帽子やベビーカーでも心配することなく使用することが可能。ミストタイプなので、子どもに使用する時に舞い散る心配もいりません。
また、スキンベープ ミストナチュラルにはUVカット機能もプラスされているため、夏の日差しからも肌を守ることができます。
虫よけ効果プラスUVカット効果。ダブルで嬉しい虫よけスプレーとなっています。
赤ちゃんや肌の弱い女性におすすめ!アロマ成分入りの虫よけスプレー人気おすすめ3選!
ハーブアウトドアガードは、植物由来の原料100%でできています。
ディートはもちろん、農薬成分や化学合成香料も無添加。小さな子供がいる家庭でも安心して使用できる虫よけスプレーです。
虫よけ効果として、ユーカリ・ラベンダー・シトロネラといった植物精油を厳選。高品質アルコールとグリセリンを合わせて作られています。
天然由来のいい香りなので、屋内で使えば室内はいい香り。虫よけ効果だけでなくリラックスできる空間を演出してくれるでしょう。
アロマスプレー アンチバグは、100%天然成分でできています。合成香料・着色料・保存料などは一切使用していないので、敏感肌の方、妊婦さん、生後6ヶ月未満の赤ちゃんにも安心して使用できます。
虫を寄せ付けない成分にはユーカリを採用。また、刺激を極力少なくするために肌に優しい植物性エタノールを使用しています。
肌にはもちろん、衣類や帽子、ベビーカーでも問題なし。屋内の家具への降りかかりも気にせず使用できる虫よけスプレーとなっています。
オーガニックマドンナ アロマガードミストは、天然成分100%で作られています。
虫よけ効果には、ユーカリやレモングラス、ペパーミントなどを配合。アロエから抽出した、美白・保湿効果の高いオーガニックアロエベラ葉水も配合されています。
そのため化粧水としても使用できますよ。
また、虫よけ効果はもちろん、アロマ効果でリフレッシュ効果も期待できるのでお部屋の中の虫よけにも最適です。
刺激の強いディートはもちろん、アルコールや防腐剤も一切使用していないので0歳時でも使用可能。使用制限回数もなく、気になるときは何度でもケアすることができます。
まとめ
虫よけスプレーは、配合されている成分によって大きく3種類に分けることができます。
とにかく虫よけ効果にこだわりたい人は、ディート配合の虫よけスプレー。小さなお子さんにも問題なく使用したいなら、イカリジン配合の虫よけスプレー。
天然由来の成分にこだわりたいのであれば、天然成分配合の虫よけスプレー。ちょっと香りも楽しみたい時はアロマ配合の天然成分100%の虫よけスプレーもおすすめです。
目的に合わせて虫よけスプレーを選び、用法・用途を守って危険な虫から肌を守りましょう。
最新情報をお届けします
SportsTechベンチャーのAspoleが『オリジナルインソール』をBMZ社と共同開発。公式発売に先駆けてクラウドファンディングを開始!

「AspoleZERO」の特徴
- 「運動性」と「安定性」と「柔軟性」の三位一体
- 「立方骨(キュボイド)」を安定させる
- 衝撃吸収性と反発性を兼ね備えた高級素材「ポロン」を広範囲に使用
コメント
※承認後に表示されます。