箱根駅伝や東京国際マラソン大会など、国内の主要マラソン大会も冬に開催されており、冬こそランナーの季節です!澄み切った空気を胸に吸い込み走りだす、冬のランニングは最高に気持ちがよいですよね!
この記事では、そんな冬のランナーの足元をしっかり支える冬用ランニングシューズ選びのポイントとアディダス、ナイキ、アシックス、ミズノ、メラルといったオススメ人気メーカーの特徴をお届けします。ぜひ冬のランニングシューズ選びの参考にしてみてくださいね。
目次
冬のランニングシューズの特徴を紹介!
冬のランニングは過酷です。冷えた路面はランナーの体温を足元から奪い、ときに濡れた路面でスリップを誘発します。そんな状況でもランナーをしっかり支えてくれるのがランニングシューズです。
冬のランニングシューズは防水性や撥水性、冷たい外気からランナーの足を守る防風性が備わっていることが特徴です。近年は従来の高機能モデルに加えてハイカット、ミドルカット。また紐のない独特なモデルも登場しています。
冬のランニングには怪我の予防と快適な走りを約束してくれる冬用ランニングシューズが必要なのです。
冬のランニングシューズの選び方とポイントを紹介!
機能性で選ぶ!
冬のランニングシューズは機能性で選びましょう。ランナーの足をしっかり守るといった基本性能に加えて、雪道や濡れた路面を走っても水が浸み込んでこない優れた撥水性、防水性が必要です。
つま先が冷えると体温を奪われてランナーとしての本来のパフォーマンスを発揮できなくなります。また、体温の低下は筋肉の硬直を招き転倒や怪我に繋がってしまいます。冬のランニングシューズ選びには保温性も重視してください。
すべての機能を満たしていても履き心地が悪い場合や、ソールが厚すぎる場合は路面状況を把握しづらく雪道や濡れた路面も走る冬のランニングシーンには不向きなので避けた方がよいでしょう。
デザインで選ぶ!
冬のランニングシューズをデザインで選ぶ際は、色と外観にこだわりましょう。外観は春~秋にかけて履いていた通常のランニングシューズのような通気性重視の大きな網目のランニングシューズは避けた方がよいです。
また、冬用のランニングシューズでは「ミズノ・ウェーブスペーサースノー」のような踝(くるぶし)までをすっぽり覆ってくれるミドルカットのランニングシューズタイプもあります。
通常の靴紐があるタイプのランニングシューズに加えてファスナー式のタイプもありますので濡れた路面を長時間走るようなランナーや降雪地方のジョガーの方はチェックしてみてはいかがでしょうか?
色に関しては暖色系がおすすめです。色は人間の心理に影響すると一般的に言われています。赤やオレンジなどの暖色系の色は活動的、興奮作用などが期待できるため参考にしてみてください。
冬のランニンングシューズのの人気おすすめメーカーを紹介!
アディダス
アディダスは ドイツ発祥のスポーツ総合メーカーです。色のバリエーションが他のメーカーに比べて多く、シューズ自体が軽めに作られており3シーズンモデルは通気性重視で蒸れずらい設計になっています。
アディダスの冬用ランニングシューズは人気モデルの「ウルトラブースト2」に撥水加工を施した「ウルトラブーストATR・ウルトラブーストX ATR」 があります。優れたフィット感と撥水性を発揮します。冬の濡れた路面を視野に入れたグリップ力の高いソールを使用していますので濡れた路面や雪道を走るランナーにもおすすめです。
ナイキ
ナイキはアメリカ発祥のスポーツメーカーです。ランニングシューズ市場においても圧倒的な人気を誇ります。有名な「エアマックス」のほか「ズーム」「ルナ」「フリー」などが主流モデルです。
欧米人向けに作られた細身のスタイルが特徴であるため足幅が広めのランナーはきちんと試着をしてから購入しましょう。大容量のクッションを使用した「エア・マックス」は初心者におすすめのモデルです。ナイキの冬用ランニングシューズは優れた撥水性を誇る「シールド」シリーズがあります。
アシックス
アシックスは兵庫県神戸に本社がある日本のスポーツメーカーです。国内メーカーだけあり日本人の足を徹底的に研究して作られたアシックスランニングシューズは日本人の足に一番フィットすると言われています。
長距離ランナーの高橋尚子選手も アシックスのランニングシューズを愛用しています。 主流モデルは「ターサーシリーズ」。アシックスの冬用ランニングシューズは路面からの水の侵入を高い防風効果を発揮する高機能の「スノーターサーSG」などがあります。
ミズノ
ミズノは大阪府大阪市に本社がある日本のスポーツメーカーです。独自のミズノウェーブといわれるプレートを使用したミズノのランニングシューズはクッション性に優れおり、足首や膝など関節の負担を軽減してくれます。
また、アウターソールが削れにくい素材を使用していることから、レース後半でもタイムが落ちづらく短距離ランナーからも支持されています。
ミズノの冬のランニングシューズは「ウェーブアミュレット」や「ウェーブスペーサースノー」などがあります。ミッドカット、ファスナー着用など独特のスタイルで他のランナーと差をつけたいランナーにおすすめです。
メレル
メレルはアメリカミシガン州に本社を置くスポーツメーカーです。素肌感覚を目指した軽量、薄底のモデル多いことが特徴でデザインもシンプルなタイプが多いです。
主流モデルは「ベイパー・グローブ3」などがあります。ソール部分が薄く作られているため地面から情報量が多い反面、路面が冷えた冬のランニングには不向きで短時間でのジョギング、路面コンディションをきちんと把握できるベテランランナー向けといえるでしょう。
メレルの冬のランニングシューズは撥水性、防風性に優れた「ソニックグローブ」があります。
冬のランニングシューズ人気おすすめ10選!
色 | ブラック | 重量 | 998g |
サイズ | 23.0cm~29.0cm | 素材 | 合成繊維製+人工皮革製 |
(アシックス) ASICS SNOWTARTHER SGのおすすめポイント
- かかと部に衝撃緩衝性に優れたGELをミッドソールに内臓。優れたクッション性を発揮
- 運動時にねじれが生じやすい中足部の剛性をアップし、フットワークの安定性を高める
- 重量の増加や不快感を防ぎ、防汚効果の役割もある
色 | ホワイト/ネイビー/ブラック/ブルー | 重量 | - |
サイズ | 22.5cm~27.0cm | 素材 | 合成繊維 |
[ミズノ] ランニングシューズ エキデン スピリットのおすすめポイント
- 軽量×素足感覚を追究したコストパフォーマンスモデル
- トラック練習での足の負担が気になる方にオススメ
- 効率的な走りを可能にする勝負靴
色 | ブラック | 重量 | - |
サイズ | 23.0cm~29.0cm | 素材 | 合成繊維・人工皮革 |
アシックス【ASICS】レーシングシューズ スノーターサー SG 2018~19年秋冬新色【TJR925 SNOWTARTHER 雪上 雪道 冬用 ランニングシューズ】のおすすめポイント
- 中空カプセルを混入した軽量で反発性が高い
- 足にフィットする伸縮素材を採用
- 足幅が広いランナーにおすすめ
色 | ブラック/ホワイト | 重量 | - |
サイズ | 24.5cm~29.0cm | 素材 | 合成繊維 |
送料無料 スニーカー ナイキ NIKE メンズ レボリューション 4 4E 幅広 ワイド ランニングシューズ ランニング ジョギング 運動靴 靴 シューズ 通学 REVOLUTION AA7402 2018冬新色のおすすめポイント
- 軽量の単層メッシュ、継ぎ目のないミニマルなオーバーレイ、足裏の柔らかいフォームがまったく新しい快適性を提供
- 柔らかいフォームのミッドソールが軽量で反発性のあるクッショニングを提供
- ラバーアウトソールが優れたトラクションを発揮
色 | オリーブフラック/ブルーフォース/ブラッケンドブルー | 重量 | - |
サイズ | 23.0cm~28.0cm | 素材 | 合成繊維(メッシュ)+合成樹脂+人工皮革 |
送料無料 スニーカー ナイキ NIKE メンズ レディース エア ズーム スピード ライバル 6 ランニングシューズ シューズ 靴 運動靴 880553 2018冬新色 得割23のおすすめポイント
- 必要な部分の通気性と安定性を確保
- Cushlonフォーム素材のミッドソールが軽量クッショニングを提供
- ミッドフットストラップで足をしっかり固定
色 | ブルー | 重量 | 215g |
サイズ | 25.0cm~28.0cm | 素材 | 合成繊維、人工皮革 |
ミズノ:【メンズ】ウエーブソニックワイド【MIZUNO WAVE SONIC WIDE ランニングシューズ ランシュー】【あす楽_土曜営業】【あす楽_日曜営業】のおすすめポイント
- ドロップ4mmの軽量ミズノウエーブ入りシューズ
- スピードトレーニング、部活動のラントレに
- アナトミカルカップインソール(取り外し可)
色 | ホワイト/ブルー | 重量 | 325g |
サイズ | 24.5cm~31.0cm | 素材 |
アディダス ランニングシューズ スニーカー メンズ GLX 4 ジーエルエックス 軽量 耐久性 adidas MENS のおすすめポイント
- 上質なクッショニングを備えた、柔軟性と汎用性に優れたニュートラルシューズ
- Cloudfoamミッドソールが、快適な着用感と優れたクッショニングをもたらす
- 成型フィットパネルオーバーレイが軽量ながら安定感を高める
色 | レッド/イエロー/ロイヤル/ネイビー/グレー | 重量 | - |
サイズ | 24.5cm~30.0cm | 素材 | 合成繊維 |
アディダス ランニングシューズ メンズ Galaxy 3 adidas ギャラクシー 3E MENSのおすすめポイント
- 履いてすぐにわかるソフトな履き心地は、新採用のCloud[クラウドフォーム]により実現
- 中足部にはPU(ポリウレタン)ゲージを採用し、フィット感の向上と見た目の上質感を両立
- 反発弾性素材により、前足部の蹴り出し力を増強し、運動エネルギーの効率的活用を促進するアディプリンプラスを採用
色 | ブラック/ラピス/インペリアルブルー | 重量 | - |
サイズ | 23.0cm~28.0cm | 素材 | 合成繊維製 |
ASICS アシックス 陸上競技 シューズ SORTIEMAGIC RP 4 ソーティマジック メンズ 22.5-28.5cm 2017年秋冬 tmm467 1808c25 のおすすめポイント
- 反発性とグリップ力を求める、スピード重視のマラソン・駅伝ランナーにおすすめ
- 反発性に優れたSpEVAと、軽量性に優れたSolyteの2ピースミッドソールを採用
- 中足部に搭載した立体構造のトラスティックが、優れた安定性を発揮
色 | ソーラーイエロー/シルバーメット/ショックピンク | 重量 | - |
サイズ | 22.0cm~32.0cm | 素材 | 合成繊維/合成皮革 |
アディダス/adidas aerobounce pr wide [エアロバウンス PR ワイド] ソーラーイエロー/シルバーメット/ショックピンク F18のおすすめポイント
- EVA素材最高のクッション性と反発性が快適な走りを実現
- アッパーには軽量性を重視したエンジニアードメッシュ素材を使いながらもアラミス解析に基づき独特のデザインを保ちながらサポート性を実現
- コンティネンタルラバーをアウトソール前足部に配置し1歩1歩の蹴りだしでのエネルギーロスを削減
まとめ
冬のランニングシューズ選びのポイントとおすすめメーカーの特徴を紹介してきましたがいかがでしたか?
冬の過酷な路面状況からランナーを守り快適なランニングを実現するには冬の走りに特化した冬用ランニングシューズが絶対に必要です。機能やデザインで選ぶほかに夜間にランニングをされる方は視認性の高いモデルを選ぶことも忘れないでくださいね。
お気に入りの冬のランニングシューズを見つけたら、気持ちのよい青空の下へ走りだしましょう!
最新情報をお届けします
SportsTechベンチャーのAspoleが『オリジナルインソール』をBMZ社と共同開発。公式発売に先駆けてクラウドファンディングを開始!

「AspoleZERO」の特徴
- 「運動性」と「安定性」と「柔軟性」の三位一体
- 「立方骨(キュボイド)」を安定させる
- 衝撃吸収性と反発性を兼ね備えた高級素材「ポロン」を広範囲に使用
コメント
※承認後に表示されます。