「履くだけで足の疲労を回復させる」そんなサンダルがあることをご存知でしょうか?その名もリカバリーサンダル!
リカバリーサンダルは一般的なサンダルとは見た目は一緒でも、機能面が大きく異なります。
今回は、リカバリーサンダルと従来のサンダルの比較をしながら、室内でも屋外でも履けるおすすめのリカバリーサンダルを10足を紹介していますので、ぜひ最後まで読んで今後の参考にしてください。
リカバリーサンダルとは
出典:amazon.co.jp
リカバリーサンダルとは、疲れた足を回復させるためのサンダルのことです。リカバリーというのは英語で「recovery」と表記され、日本語では回復などを意味する言葉です。
そのため、リカバリーサンダルは疲労の回復などを目的としているサンダルのことを指し、履いていても全く負荷のかからない作りになっています。
リカバリーサンダルはトレーニング直後に疲労回復のためにも取り入れられています。
アスリート用のリカバリーサンダルだけではなく、誰でも履けるリカバリーサンダルも販売されるようになり、フットケア用品として注目を集めています。
リカバリーサンダルのおすすめ人気メーカー
リカバリーサンダルのおすすめのメーカーを紹介します。
初めてリカバリーサンダルを購入する人は、自分で1から探すよりも、人気のあるメーカーや、自分自身が馴染みのあるメーカーから選ぶのが最適です。
リカバリーサンダルのおすすめ人気メーカーは以下の2つです。
- OOFOS(ウーフォス)
- シダス
OOFOS(ウーフォス)
1つ目に紹介するのは「OOFOS(ウーフォス)」というメーカーです。
OOFOSはリカバリーサンダルを開発しているメーカーの中では非常に有名で、人気のあるメーカーです。
2011年にアメリカで生まれたOOFOSは、スポーツや激しいトレーニングの後にリカバリー用に最適なリカバリーサンダルを開発しています。
衝撃の反発を抑えることで膝や腰など体の部位への衝撃を軽減し、人間工学に基づいて設計されたフットベットが足を優しく包み込み、土踏まずのアーチまでもサポートしてくれるため、扁平足の対策にも向いています。
アスリートや、普段からスポーツをしている人には最適なサンダルですが、デザイン性も重視して開発されているため、私服に合わせて夏場に履くこともできる使い勝手のいいサンダルです。
シダス
2つ目は「シダス」です。
シダスは、様々な目的や用途に合わせて開発されている種類豊富なインソールを扱っていることでも有名なメーカーです。
様々な悩みに合うインソールの形や素材を知っているシダスだからこそ、リカバリーサンダルも高機能なものを開発しています。
フランスの医療分野の知識をもとに開発をしているリカバリーサンダルは、足の安定性を向上させたり圧力を分散させる効果があるため、アスリートだけではなく仕事で革靴などを長時間履いている人にもおすすめなサンダルです。
ただ機能にこだわるだけではなく、様々なシーンで履きやすいようにデザイン性にもこだわって開発されているため、普段着とともに合わせることも可能になり、ちょっとしたお出かけ時にも使用できるリカバリーサンダルが取り揃えられています。
リカバリーサンダルの選び方
ここからは、リカバリーサンダルの選び方を紹介していきます。
夏場に履くサンダルや、ビーチで履くサンダルなどは機能性などは全く気にすることなくデザインで選ぶことが多いでしょう。
しかし、リカバリーサンダルを選ぶときはデザイン性よりも機能性を優先して選ぶことをおすすめします。
リカバリーサンダルの選び方を以下の3つのポイントから解説します。
- 機能性
- 値段
- デザイン性
機能性
1つ目は「機能性」です。
リカバリーサンダルは回復を目的としているサンダルですので、1番重視すべきは機能性に他なりません。
例えば先ほどおすすめのメーカーでも紹介をした「OOFOS」のリカバリーサンダルは、土踏まずのアーチを支えることで、扁平足対策ができたり、衝撃吸収効果を期待することもできます。
中には土踏まずのアーチをサポートする突起があると足が痛くなる人もいますが、その人はアーチのサポートがないサンダルを選ぶことがおすすめです。
機能性でいうと、サンダルによって衝撃吸収力にも違いがありますし、反発力にも違いがあります。
反発力が弱いと歩きにくいのですが、反発力が強いと足への負担がかかってきます。
反発力や衝撃吸収力に関しては、自分の歩きやすく履きやすいサンダルを試着してみることをおすすめします。
値段
2つ目は「値段」です。
まだリカバリーサンダルを購入したことがない人が、今後リカバリーサンダルの購入を考える際には、値段に気をつけてください。
というのも、一般的なサンダルと比べると値段が高いからです。
リカバリーサンダルは、回復を目的としているサンダルですので、足に伝わる衝撃をどのくらい削減するのか、反発力はどのくらいにするのかを計算して開発しています。
一方で一般的なサンダルは、基本的には機能性は重視されていないため、値段が安くても生産できるというメリットがあります。
リカバリーサンダルを購入する際は、普段サンダルを買うときよりも少し多めに予算を設定しておいてください。
なお、リカバリーサンダルによっても値段は変動してきますので、予算の範囲内で自分自身に合うサンダルを探してみてください。
デザイン性
3つ目は「デザイン性」です。
リカバリーサンダルは機能性が最も重視されているサンダルですが、普段使いをしたい人にとってはデザイン性も重要なポイントです。
リカバリーサンダルは、運動後などに履くことを考えられて開発しているものが多く、デザイン性は重視しないという傾向にありました。
しかし、ニーズの変化によって普段使いしたい人や、アスリート以外もリカバリーサンダルを購入するようになったため、誰もがいつでも履きやすいようなデザインにする必要がありました。
コルクの色を模しているおしゃれなデザインのリカバリーサンダルも登場していたりと、様々なデザインのサンダルがありますので、自分のお気に入りのデザインのサンダルが見つかるまで探してみてください。
リカバリーサンダルのおすすめ10選
ここからは、リカバリーサンダルのおすすめ10選を紹介していきます。
リカバリーサンダルを探すのが面倒な人のために、機能性や価格などを踏まえておすすめなリカバリーサンダルを厳選してみました。
ぜひ今後の参考にしてみてください。
ウーフォス リカバリーシューズ OOahh 5020020の詳細情報
メーカー | OOFOS |
値段 | 6,264円(税込) |
サイズ | 24cm~29cmまで |
プロ集団が開発した足や膝などの回復を促してくれるサンダル
「ウーフォス リカバリーシューズ OOahh 5020020」は、プロ集団が開発した足や膝などの回復を促してくれるサンダルです。
「ウーフォス リカバリーシューズ OOahh 5020020」の特徴は衝撃吸収能力です。
従来の競技用シューズに採用されているEVAという素材よりも衝撃吸収能力に優れている技術を用いているのがOOFOSのサンダルです。
OOFOSを履いているだけで、37%もの衝撃をサンダルが吸収してくれるため、1歩踏み出すたびにあなたの足への負担は1/3軽減されるということです。
また、反発力にも特徴があります。従来のサンダルよりも反発力を弱めることで足への負担を軽減させることに成功しました。
しかも、歩きにくさを感じないちょうどいい反発力があるため、全く違和感を覚えることなく日常生活を送ることが可能です。
ウーフォス リカバリーシューズ OOahh Sportの詳細情報
メーカー | OOFOS |
値段 | 7,344円(税込) |
サイズ | 24cm~29cmまで |
OOFOSのアスリート向けリカバリーサンダル
「ウーフォス リカバリーシューズ OOahh Sport」は、OOFOSのアスリート向けのリカバリーサンダルです。
商品名に「Sports」を入っていることからもわかるように、アスリートの疲労回復を目的に開発されています。
アスリートは普段のトレーニングで足や体に疲労を溜めることが多いため、運動後に履くサンダルとしては最適です。
サンダルであれば、室内でも履きやすいですので体育館内などを歩くときにも使用できますし、移動の際にも使用できます。
土踏まずへのサポートがあることで、土踏まずのアーチを正常な位置へと誘導してくれるほか、衝撃を吸収することも担ってくれるため、全身への衝撃を軽減してくれます。
ウーフォス リカバリーシューズ Ooriginalの詳細情報
メーカー | OOFOS |
値段 | 6,264円(税込) |
サイズ | 23cm~28cmまで |
アスリートに人気なトングタイプを採用したサンダル
「ウーフォス リカバリーシューズ Ooriginal」は、アスリートに人気なトングタイプを採用したサンダルです。
トングタイプというのは、親指と人差し指の間に支え(トング部分)のあるタイプのことを指します。
トングタイプがなぜ人気なのかというと、足の甲を覆うタイプのサンダルよりも、足指を伸び伸びと広げられる点が大きな理由です。
また「ウーフォス リカバリーシューズ Ooriginal」の場合には、柔らかい特殊素材をトング部分に使用しています。
一般的なサンダルは、トング部分が硬い素材でできていて履いていて親指と人差し指の間が痛くなるのですが、「ウーフォス リカバリーシューズ Ooriginal」の場合には足が痛くなることはありません。
シダス フライデー PU ユニの詳細情報
メーカー | シダス |
値段 | 9,000円(税込) |
サイズ | 23.5cm~28cmまで |
フランスの医療分野の知識を活用したシダスの代表的なリカバリーサンダル
「シダス フライデー PU ユニ」は、フランスの医療分野の知識を活用したシダスの代表的なリカバリーサンダルです。
フランスの医療分野の知識をもとに、従来のサンダルのどんな点が体に負担を与えているのか、足への負担を軽減させるためには何をすればいいのか、を研究しい開発されたのが「シダス フライデー PU ユニ」です。
脱ぎ履きがしやすいようにスリッポンタイプにし、はき心地を高めるための衝撃吸収パッドとレザーを採用することで、より休足の効果が得られるようになっています。
「シダス フライデー PU ユニ」にはシダスのインソールの立体形状の技術も採用されているため、土踏まずがサポートされ疲労軽減やバランスを整える効果も備わっています。
シダス フライデー LTの詳細情報
メーカー | シダス |
値段 | 9,099円(税込) |
サイズ | 24cm~28cmまで |
普段使いができるように考えられたデザインのサンダル
「シダス フライデー LT」は、普段使いができるように考えられたデザインのサンダルです。
アパレルなどで販売されているおしゃれなサンダルとデザイン性も似ているため、普段使いが十分に可能です。
私服と合わせて履くこともできるため、ちょっとしたお出かけのときにも足の回復を促すことができます。
機能面では、シダスが開発しているインソールの技術を採用することで土踏まずのアーチを支え、疲労の軽減や衝撃吸収が期待できます。
履いているだけで疲労した筋肉のリカバリーをすることが可能です。
スリッポンタイプでベルトもついているため、サイズ調節もしやすく窮屈だと感じたらベルトを緩めるなどして調節してみてください。
クロックス ライトライド スライドの詳細情報
メーカー | クロックス |
値段 | 4,536円(税込) |
サイズ | 22cm~29cmまで |
一時期大流行したクロックスが開発したリカバリーサンダル
「クロックス ライトライド スライド」は、一時期大流行し日本中を席巻したクロックスが開発したリカバリーサンダルです。
クロックスというメーカー自体が非常に馴染みがあるため、最初に購入しやすいサンダルです。
フットベッドには新素材の「ライトライド」を採用することで、非常に柔らかく軽量で弾力性の高さを実現することが可能になり、快適な履き心地が実現されました。
柔軟性の高いアッパーは、履いた瞬間からフィット感を得られるため、新品でも何回も履いたことがあるかのような感覚になります。
カラーバリエーションも4色と豊富にあるため、自分好みのカラーのサンダルを選んでみてください。
値段も税込で5,000円以内となっていて購入しやすいサンダルです。
サロモン リカバリーサンダル RX Slide 3.0 メンズの詳細情報
メーカー | サロモン |
値段 | 5,292円(税込) |
サイズ | 25cm~28cmまで |
スポーティーなデザインのメンズ用リカバリーサンダル
「サロモン リカバリーサンダル RX Slide 3.0 メンズ」は、スポーティーなデザインのメンズ用リカバリーサンダルです。
インソール・ミッドソール・アウトソールと3層で形成されるインソールが心地よいクッション性とフィット感を演出し、余計な筋力を使わずに歩行ができるサンダルです。
「サロモン リカバリーサンダル RX Slide 3.0 メンズ」は、トレーニング時のシューズとしても利用可能です。
メッシュ素材のアッパーが採用されていて足の甲全体を覆ってくれる設計のため、靴下を履かずにトレーニングをしたい人にはおすすめのサンダルです。
なお水辺で利用する際には、インソール自体が水を吸ってしまい重くなってしまうため向いていません。
陸上で使用する分には非常に履きやすいリカバリーサンダルとなっています。
オラ リカバリー フリップの詳細情報
メーカー | ホカオネオネ |
値段 | 5,184円(税込) |
サイズ | 26cm~29cmまで |
フランスのスポーツシューズメーカーが開発したリカバリーサンダル
「オラ リカバリー フリップ」は、フランスのスポーツシューズメーカー「ホカオネオネ」が開発したリカバリーサンダルです。
メーカーはトレイルランニングが盛んなフランス中等部・アネシーという街に本社があります。
アスリートによって設立されたホカオネオネは、シューズメーカーで経験を積んだ人材によってクオリティの高いシューズが開発されるようになりました。
そして、アスリートやトレイルランニングをする人の足を助けたいという思いから生まれたのが「オラ リカバリー フリップ」です。
ホカオネオネ独自のオーバーサイズミッドソールとメタロッカーにより、抜群のクッション性を実感できます。
履いている時の快適さも申し分なく、ビーチで履いていても全く違和感のないデザインとなっていて、夏場にぴったりなサンダルです。
テリック フリップ フロップの詳細情報
メーカー | テリック |
値段 | 3,600円(税込) |
サイズ | 23cm~28cmまで |
アメリカ発のブランドが開発したリカバリーサンダル
「テリック フリップ フロップ」は、アメリカ発の「TELIC(テリック)」が開発したリカバリーサンダルです。
解剖学に基づいてかかと部分を深めに設計して開発しており、足の形に正確にフィットするインソールを採用しているため、フィット感の高さが魅力的なサンダルです。
また、リカバーソフトという独自素材を使用することで優れたクッション性と弾力性を実現し、インソールに凹凸を採用することで足裏へのマッサージ効果を生み出しました。足の下の空気を冷やしてムレを軽減し、水分を素早く逃す機能も備えています。
値段も税込3,600円と非常にリーズナブルで購入しやすくなっています。3,000円台で購入できるリカバリーサンダルはあまり販売されていないので、予算があまりない人は「テリック フリップ フロップ」がおすすめです。
モントレイル モロカイIIIの詳細情報
メーカー | Columbia Montrail |
値段 | 7,128円(税込) |
サイズ | 25cm~29cmまで |
トレイルランニングブランドが開発したリカバリーサンダル
「モントレイル モロカイIII」は、トレイルランニングブランドが開発したリカバリーサンダルです。
トレイルランニングというのは、舗装されていない山野を走ることを指す言葉で、「モントレイル モロカイIII」を開発したのは2017年にスタートした「Columbia Montrail」というブランドが開発しています。
トレイルランニングは、舗装されていない凸凹の舗装されていない山野を走るため、ダメージが足に溜まりやすい状況です。
そのため、Columbia Montrailはトレイルランを終えた足の回復目的として「モントレイル モロカイⅢ」を開発しました。
足型がぴったりフィットするPRFRMテクノロジーのフットベッドを採用し、疲れた足の回復を促してくれるサンダルです。
この記事で紹介している商品一覧
商品画像 | ![]() | ![]() | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | ウーフォス リカバリーシューズ OOahh 5020020 | ウーフォス リカバリーシューズ OOahh Sport | ウーフォス リカバリーシューズ Ooriginal | シダス フライデー PU ユニ | シダス フライデー LT | クロックス ライトライド スライド | サロモン リカバリーサンダル RX Slide 3.0 メンズ | オラ リカバリー フリップ | テリック フリップ フロップ | モントレイル モロカイIII |
購入先 | Amazon楽天 | Amazon楽天 | Amazon楽天 | Amazon楽天 | Amazon楽天 | Amazon楽天 | Amazon楽天 | Amazon楽天 | Amazon楽天 | Amazon楽天 |
まとめ
今回は、履いているだけで足の回復効果が見込める「リカバリーサンダル」について紹介をしてきました。
リカバリーサンダルは従来のサンダルと比較してみると機能面や値段が違うため、リカバリーサンダルを購入したい人はきちんと選ぶ際のポイントを押さえておくことが重要です。
また、後半で紹介してきたおすすめのリカバリーサンダル10選の中には、室内でも履けるリカバリーサンダルも紹介しています。
今回紹介してきた内容を踏まえて、リカバリーサンダルの購入を検討してみてください。
合わせて読みたい!
- 【2018年最新版】インソールの最強おすすめ42選!ランキング形式でご紹介!
- 扁平足用インソールの人気おすすめ22選!革靴・パンプス・スポーツ・子供用
- 足底筋膜炎に効果的!インソールの人気おすすめ12選!
最新情報をお届けします
SportsTechベンチャーのAspoleが『オリジナルインソール』をBMZ社と共同開発。公式発売に先駆けてクラウドファンディングを開始!

「AspoleZERO」の特徴
- 「運動性」と「安定性」と「柔軟性」の三位一体
- 「立方骨(キュボイド)」を安定させる
- 衝撃吸収性と反発性を兼ね備えた高級素材「ポロン」を広範囲に使用
コメント
※承認後に表示されます。