今回この記事では、ナイキのテニスシューズの特徴や選び方を解説し、人気の高いナイキのテニスシューズをレディース、メンズ別に10選ご紹介します。さらに、オムニコートなどの様々なコートに適したシューズの解説も行っていきます。
目次
テニスシューズの種類を紹介!
テニスシューズには種類がいくつかあり、プレーするコートによって適するシューズは変わってきます。主に、オムニ・クレー用、オールコート用、カーペットコート用に分かれます。それぞれの特徴を初心者の方にもわかりやすく紹介していきます。
テニスシューズの選び方のポイント
コートで選ぶ
オムニコート・クレーコート
まず、オムニコートは人工芝と砂でできたコートで、クレーコートは土でできたコートです。両者とも、足が滑りやすいというのが特徴です。そのため、オムニ・クレー用のシューズは土や砂でも滑らないように、ストップ性能に優れています。ソールの特徴としては、オールコート用やカーペットコート用に比べて凹凸が激しくなっており、これがスパイクのような役割を果たしています。日本ではオムニコートが主要となっているため、オムニ・クレー用のシューズを一足持っておくと安心でしょう。
オールコート
オールコート用とは、その名の通りどのコートにも対応しているシューズです。ソールがオムニ・クレー用のシューズより平らになっているため、ほどよく滑ります。しかし凹凸も少しあるため、オムニコートやクレーコートにも対応できるようになっています。どのシューズを買えばいいかわからない方や、初心者の方はオールコート用のシューズをおすすめします。しかし、滑るのは嫌だという方は専用のシューズを選んだ方が良いでしょう。
ハードコート
ハードコートはセメントやアスファルトを基盤に作られ、合成樹脂などでコーティングされています。
ハードコートは地面が固いので、膝などへの負荷が大きくなりやすいのが特徴です。
そのため、ハードコートを使用する場合はクッション性のあるシューズが必要です。
カーペットコート
出典:ja.wikipedia.org
カーペットコートとは、カーペット材を使ってできているコートで、主にインドアのコートに多くあります。ソール部分は、カーペットに足が引っ掛からないように浅くシンプルになっており、摩擦を極力減らす作りになっています。カーペットコートを使用する場合はカーペットコート専用の靴底がラバー状のツルツルしたシューズを選んでください。
しかし、カーペットコート用のシューズは種類が少ないうえ、インドアでテニスをするとき以外ほとんど使わないので、ハードコート用のシューズで代用するのも良いでしょう。逆に、インドアでテニスをする方には必須アイテムです。
グラスコート
グラスコートは天然芝でできており、滑りやすいのが特徴です。
グラスコートを使用する場合は天然芝でも滑りにくいグリップ力のあるシューズが必要です。
スペックで選ぶ
クッション性
テニスはコート中を走り回るため、足や膝に負担がかかりやすいスポーツです。
そのため、テニスシューズはクッション性が高いシューズを選ぶことが大切です。
クッション性の高いシューズを履き、怪我なくテニスを楽しむためにクッション性を重視してテニスシューズを選ぶようにしましょう!
通気性
テニスコートを縦横無尽に走り回るテニスは体だけでなく、足も非常に汗をかきます。
そのため、テニスシューズは通気性の良いシューズを選ぶことが大切です。
通気性の良いシューズを履き、快適にテニスを楽しむために通気性を重視してテニスシューズを選ぶようにしましょう!
ナイキのテニスシューズの特徴
ナイキのテニスシューズの最大の特徴はおしゃれなデザインです。
ナイキのテニスシューズはおしゃれなデザインが多く、種類も豊富なので、まずビジュアルから入る方には大変おすすめのメーカーです。
ナイキはデザインだけでなく、機能性も充実しています。
Zoom Airユニットを内蔵したシューズのヒール部分は薄型ながら反発力に優れたクッショニングを実現するなど機能性も抜群!
デザイン性も機能性も同時に手に入れたい方はナイキのテニスシューズがおすすめです。
ナイキの人気おすすめテニスシューズ5選【レディース編】
ナイキ テニスシューズ ウィメンズ エア ズーム ケージ 3 HC 918199-001
耐久性、軽量性、機動性を実現した優良モデルです。
Zoom Airユニットを内蔵したヒール部分は、薄型ながら反発力に優れています。
ナイキ テニスシューズ ウィメンズ ズーム ヴェイパー 9.5 ツアー 631475-800
激しいフットワークに応える安定性とフィット感が特徴のテニスシューズです。
軽量の合成素材と通気性に優れたメッシュのアッパーが足に合わせた動きをサポートします。
ナイキ テニスシューズ ウィメンズ エア ズーム ウルトラ 845046-500
足になじみやすく、ステップを踏み出す際の俊敏性を実現。
フットワークを軽くして、軽快にコートを走り回りたい方におすすめのテニスシューズです。
ナイキ テニスシューズ ウィメンズ フレア 810964-107
伸縮性に優れた足首までの履き口とミニマルなアッパーが軽量でフィット感のある履き心地を実現。
グリップ力のあるアウトソールが試合中の素早い動きをサポートします。
ナイキ テニスシューズ ウィメンズ ルナ バリスティック 1.5 705291-102
最高級の耐久性とクッション性を追求したシンプルモデル。
タフな練習を繰り返しても安定性とフィット感が持続します。
ナイキの人気おすすめテニスシューズ5選【メンズ編】
ナイキ コートエアズームケージ 3HC プレミア 923121 001
最高レベルの耐久性でタフな練習でも履き潰れる心配はありません。
コート上でパワーとスピードを求めるプレーヤーのための一足です。
ナイキ テニスシューズ エア ズーム ケージ 3HC 918193-602
耐久性、軽量性、機動性を実現した優良モデルです。
Zoom Airユニットを内蔵したヒール部分は、薄型ながら反発力に優れています。
ナイキ ズームヴェイパー9.5 ツアー 631458 440
激しいフットワークに応える安定性とフィット感が特徴のテニスシューズです。
軽量の合成素材と通気性に優れたメッシュのアッパーが足に合わせた動きをサポートします。
ナイキ エアズームウルトラ 845007 140
足になじみやすく、ステップを踏み出す際の俊敏性を実現。
フットワークを軽くして、軽快にコートを走り回りたい方におすすめのテニスシューズです。
ナイキ テニスシューズ ズーム ヴェイパー フライニット 885725-500
軽くて丈夫なフライニットとフライワイヤーが抜群のサポート力を提供し、素早く軽やかなフットワークが実現します。
テニスシューズの売れ筋ランキングもチェック‼︎
まとめ
ナイキのテニスシューズの特徴や選び方を解説し、人気の高いナイキのテニスシューズを男女別に10選ご紹介しました。
上記を参考にテニスシューズを手に入れて、テニスを思う存分楽しみましょう!
テニスの関連リンク
- テニスラケットのおすすめメーカー5選とその特徴を徹底解説!
- ソフトテニスラケットの選び方と前衛・後衛用とその他おすすめ10選
- 【メーカー別】人気おすすめテニスボール12選とその特徴を徹底比較!
- 【ジュニア向け】テニスシューズの選び方と人気おすすめ10選
- スポーツ別人気おすすめインソール5選(サッカー・野球・バスケ・ランニング・テニス)
- ヨネックスのテニスシューズの人気おすすめ10選【選び方や特徴を徹底解説!】
最新情報をお届けします
SportsTechベンチャーのAspoleが『オリジナルインソール』をBMZ社と共同開発。公式発売に先駆けてクラウドファンディングを開始!

「AspoleZERO」の特徴
- 「運動性」と「安定性」と「柔軟性」の三位一体
- 「立方骨(キュボイド)」を安定させる
- 衝撃吸収性と反発性を兼ね備えた高級素材「ポロン」を広範囲に使用
コメント
※承認後に表示されます。