登山用のザックカバーは登山をする人には必要なアイテムです。登山用品を取り扱っている有名なメーカーも多数のザックカバーを販売しています。この記事では、初心者登山者のためにもザックカバーが登山に必要な理由から、選び方や代用人、オススメのザックカバーについて紹介します。
目次
登山にザックカバーが必要な理由
登山にザックカバーは必要なアイテムです。しかし、周りの登山家にザックカバーを付けているという人はあまり聞かず、実際に登山をしていても見かけることが少ないという人もいると思います。まずは、なぜザックカバーが登山に必要なのか紹介します。
- ザックが雨に濡れないようにする
- 他者へのマナーのために
ザックが雨に濡れないようにする
登山をする時はザックを背負っていくのは基本です。食事や宿泊用の物を入れたり、着替えや緊急用の備品を入れていくことになります。ザックが濡れてしますと中の荷物は当然濡れてしまいます。濡れた荷物を一つ一つ取り除いて乾かすのは大変な作業です。休んで体力を回復させないといけないタイミングに余計な時間を使うことになってしまいます。
もちろん荷物は大事ですが、登山のため荷物は極力最小限にし、少しでも身軽にしていくことを考えなければなりません。しかし、いくら荷物を減らしても雨対策をしていなければザックが濡れて重たくなってしまいます。登山用のザックといえど繊維なので水分を吸収します。容量も大きいため、水に濡れるとかなり重さが増すザックもあります。いくら天気が良くても山の天気は変わりやすいという言葉を聞いたことがある人がほとんどだと思います。登山の時には必ずザックカバーを持っていくようにしましょう。
他者へのマナーのために
ザックカバーは自分の荷物を雨から守るための物ですが、周りの人のためにも必要なアイテムです。もしザックカバーを持っておらず、ザックが濡れてしまった場合はそのまま電車やバスに乗って帰ることになります。もちろん山小屋にも濡れたまま入ることになります。公共の乗り物や施設はいろいろな人が使います。誰だってビショビショに濡れたザックを持ち込まれるのは嫌に感じます。周りの人が嫌な思いをしないためにも、ザックカバーは登山に必要なアイテムと言えます。
ザックカバーの選び方
登山用ザックカバーにもたくさんの種類があります。素材や大きさ、機能も様々なため、登山用ザックカバーの選び方を紹介します。
素材は『ナイロン』と『ポリエステル』
- ナイロン素材の特徴
- ポリエステル素材の特徴
- ザックの容量にあったカバーを選ぶ
- 水抜き機能があるザックカバーが便利
素材は『ナイロン』と『ポリエステル』
ザックカバーの素材に使われるのは基本的に2種類あります。ナイロン素材とポリエステル素材です。ナイロンとポリエステルがそれぞれどういった特徴があるのか紹介します。
ナイロン素材の特徴
ナイロン素材の特徴は、強度が高い上に汚れが落ちやすく、速乾性もあるところです。よくウィンドブレーカーにも利用されています。このような機能を持ち合わせているため、ナイロンはザックカバーとしても優秀な素材です。特に、ナイロン素材のザックカバーにリップス加工がされているものがおすすめです。リップス加工は、薄くて引き裂きに強い特徴を持っており、格子状の記事にすることで破れた場合でも大きく広がらない構造になっています。ナイロン素材を選ぶ際は、リップス加工が施されているザックカバーを選ぶことをおすすめします。
ポリエステル素材の特徴
ポリエステルは、ポリエチレンテレフレートという樹脂で織った素材です。劣化しにくく耐熱性や紫外線劣化に強い特徴があります。しかしナイロンよりも強度の麺が劣っていますが、低コストなため、ポチエステルの方がコスパが高いことが言えます。さらにリサイクルできるため環境に優しい素材です。自然を楽しむ登山かには相性がいい素材でおすすめです。
ザックの容量にあったカバーを選ぶ
登山用ザックは容量が大小様々です。ザック用カバーも容量に合わせて選ぶことが基本です。ザックの容量にジャストサイズのザックカバーを買う人もいますが、登山時の荷物は多くなりがちだと思います。ボトルなどをサイドにぶら下げる人もいるでしょうし、大きな荷物をザックの外側にくくりつける人もいると思います。その分も計算に入れて少し大きめのザックカバーを選ぶ方が便利です。しかし、あまりに大きいと余分な分風に煽られやすくなりますし、木の枝や岩、障害物に引っかかりやすくなってしまいます。肝心な雨の時に役立ってくれない可能性がでてきてしまうため、自分の使用用途に合わせたサイズのザックカバーを選ぶようにしてください。
水抜き機能があるザックカバーが便利
登山用のザックカバーにはボトム部分に水抜きという工夫がしてある場合があります。ハトメや小さなメッシュ生地を使っており、隙間から入ってきた水を排水することができます。雨や風が強い日は隙間からいつの間にか水が入っていることも多く、水抜き機能があるかないかでかなりの差が出ます。水抜き機能が付いているザックカバーは価格が少し高くなりますが、何が起こるかわからない山の上に行くことを考えると、できる限り水抜き機能のついたザックカバーを選ぶことをおすすめします。
ザックカバーの代用に使える日用品は?
登山にザックカバーが必要なのは分かっても、金銭面的に厳しいなと思っている人も多いと思います。また、登山に行く準備が万端でも登山当日にザックカバーを忘れ物をしてしまうこともあります。そんな時でも対応できるように、登山用ザックカバーの代用品になる日用品を紹介します。
- ゴミ袋などのポリ袋
- バイクや自転車に使うカバーシート
ゴミ袋などのポリ袋
登山当日に忘れてしまった人のために、ゴミ袋などのポリ袋はザックカバーとして代用できます。大きめのビニール袋やポリ袋でザックを覆うようにカバーしたらザックカバーの代用品の完成です。隙間があると雨や風入ってザックが濡れてしまいます。風が強いと袋自体が飛んで二次被害を引き起こす可能性もあるため、なるべく隙間を作らず結び目を横か背面側にすることで雨風が入りにくくなります。万が一の時のため、50〜70lのビニール袋を準備しておくことをおすすめします。
バイクや自転車に使うカバーシート
ザックカバーを購入するのが高いなと感じている人には、100均でも売っているバイクや自転車のカバーシートが代用人としておすすめです。表記サイズの約60cm×20cm×35cmがザックカバーのMサイズ(35L〜55L向け)になります。安くて軽いため、荷物を圧迫しないなどのメリットもありますが、あくまで代用品です。強度や防水機能は十分ではありません。大雨などでは意味を果たさない可能性があることは承知の上で使うようにしてください。
【容量30L以下】登山のザックカバー人気おすすめ3選!
10000 PACK COVER 15-25
10000 PACK COVER 15-25はザックに装着して歩いている最中にズレて外れてしまうことを予防できるフックと丸カンが取り付けられています。そのため、登山を行っている最中に知らない間にザックカバーが外れてしまいザックが濡れてしまうことを回避できます。ザックにカバーを取り付けた後で丸カンでしっかり絞ることでザックとカバーが密着し、振動でずれることを予防できます。また、カバーを使用していない時に収納できる袋がカバーと一体化していることで、使用中に袋だけが紛失してしまうことをも予防できます。
10000 PACK COVER 15-25 の製品仕様
色 | ブラック | 重量 | 78.5g |
サイズ | 15ー25L | 素材 | ポリエステル100% |
チャムス(CHUMS) デイパック レインカバー
チャムス(CHUMS) デイパック レインカバーの特徴は、可愛らしいペンギンのキャラクターがカバー中央に印刷されていることです。そのため、ザックにカバーを取り付けることでおしゃれかつ可愛くザックを雨から守ることができます。最近は登山を始める女性の方が増えており、そのような人におすすめのザックカバーです。可愛らしいデザインだけではなく、リップアップという特殊な織り方をしていることで耐久性が高いカバーでもあります。
チャムス(CHUMS) デイパック レインカバーの製品仕様
色 | Lt.Gray | 重量 | - |
サイズ | Rain Cover:縦 84cm、横 66cm、深さ 30cm (15~25L対応) | 素材 | 30D リップストップ コーデュラナイロン |
Mt.happy (マウントハッピー) ザックカバーリュックカバー蛍光テープ付き
Mt.happy (マウントハッピー) ザックカバーリュックカバー蛍光テープ付きはカバーに蛍光テープが取り付けられているため、夜間に登山する場合や夜道を歩く際におすすめのカバーです。夜では周りにライトなどの光がないと見えにくい可能性が高く、事故を併発してしまう可能性も高まります。特に、雨が降っている場合はより視界を確保することが難しいです。しかし、蛍光テープがカバーに取り付けられていることで、少しの光でも反射することができ、自身の位置を知らせることができます。ある程度の時間なら発光し続けるため、安全性を高めることが可能です。
Mt.happy (マウントハッピー) ザックカバーリュックカバー蛍光テープ付きの製品仕様
色 | ブラック / ブルー / グレー / オレンジ | 重量 | - |
サイズ | 約32×55×15cm | 素材 | 300D ポリエステル |
【容量30~50L】登山のザックカバー人気おすすめ3選!
ISUKA(イスカ) デイパックカバー 30L
ISUKA(イスカ) デイパックカバー 30Lは特殊な装着方法をすることでザックの中身が少ない状態でもカバーがずれることがありません。ずれやすいザックでもフラップと面ファスナーを使うことでずれることなく、安心して使用することができます。また、ザック用の排水効果を高めるためにザックの底の部分にグリメットが取り付けられています。そのため、カバーはビショビショになることを軽減し、カバーを外す際に自身が濡れることを回避できます。
ISUKA(イスカ) デイパックカバー 30Lの製品仕様
色 | ブラック | 重量 | 80g |
サイズ | 約20~30L | 素材 | ナイロン100%(防水コーティング加工) |
ノースフェイス(THE NORTH FACE) コンバーチブル
ノースフェイス(THE NORTH FACE) コンバーチブルは、二つのパーツで形成されているザックカバーです。上の部分が蓋状になっているため、カバーを外さなくても直接ザックの中身を取り出すことができます。そのため、雨が降っている最中でもザックの中身を気軽に取り出すことができ、カバーを取り外す手間がなく便利です。また、縦のウェビングによってカバーの弛みをなくすことができ、しっかりザックに密着させることができます。ウェビングの効果で風が強い日でもカバーがばたつくことなく快適に過ごすことができます。
ノースフェイス(THE NORTH FACE) コンバーチブル の製品仕様
色 | ターキッシュブルー | 重量 | 110 g |
サイズ | 20 – 30 L | 素材 | 70Dリップストップナイロン |
i-loop 防水性能 傘の20倍 ザックカバー
i-loop 防水性能 傘の20倍 ザックカバー の特徴は耐久性が高いことです。特殊な素材を使っているため、スレなどの摩擦に強く破れてしまうことを避けることができます。山道や木の枝がはびこっている状況ではカバーに枝が引っ掛かりすぐに破れて使い物にならなくなる場合がありますが、i-loop 防水性能 傘の20倍 ザックカバーでは多少引っかかっても破れることがありません。また、通気性が高い構造にしていることで、ザックの中身が湿気でやられてしまうこともありません。UVカット加工もされているため、紫外線からの劣化を防ぐことも可能です。
i-loop 防水性能 傘の20倍 ザックカバー の製品仕様
色 | ブラック | 重量 | 45g |
サイズ | S(35L) | 素材 | 耐摩耗210Dナイロン+ポリエステルタフタ |
【容量50~70L】登山のザックカバー人気おすすめ3選!
Tatonka(タトンカ) レインカバーM 40-50L
Tatonka(タトンカ) レインカバーM 40-50Lは薄い素材で作られているため、簡単に取り付けることができ、コンパクトに収納することも可能です。薄い素材のカバーは取り扱いがしやすいメリットがありますが、風で外れてしまう危険性が高くなります。しかし、固定用のテープが取り付けられていることで、風の影響でカバーが外れることを予防することができます。薄い素材で作られているにも関わらず耐久性も備わっているため、すぐに破れてしまうことはありません。
Tatonka(タトンカ) レインカバーM 40-50Lの製品仕様
色 | ブラック | 重量 | 120g |
サイズ | 41-50L | 素材 | 190TナイロンタフタPU |
Alpine DESIGN (アルパインデザイン) トレッキング アウトドア ザックカバー
Alpine DESIGN (アルパインデザイン) トレッキング アウトドア ザックカバー にはカバーの底の部分にドレインホールが取り付けられていることで、万が一カバー内に雨水が侵入してしまっても効率よく排水することができます。そのため、カバー内の底に水が溜まることなく、ザックが濡れてしまうことを最小限に食い止めることができます。手洗いした際に乾かす時にもドレインホールが水が溜まることを防ぎ、乾かす時間を短縮することができます。
Alpine DESIGN (アルパインデザイン) トレッキング アウトドア ザックカバー の製品仕様
色 | ブラック | 重量 | - |
サイズ | 40L-50L | 素材 | ポリエステル100% |
ノースフェイス ザックカバー スタンダードレインカバー50L
ノースフェイス ザックカバー スタンダードレインカバー50L軽量な素材で作られているスタンダードな形状のザックカバーです。そのため、シンプルな形状のカバーを探している人におすすめです。内側にはウェビングやドローコードが取り付けられているため、ずれることなく快適に使用することができます。スタンダードな形状にしていることでさまざまな形のザックに対応することができ、万能性が高くザックカバーでもあります。さまざまな形のザックを持っている人にもおすすめです。
ノースフェイス ザックカバー スタンダードレインカバー50Lの製品仕様
色 | ブラック | 重量 | 100g |
サイズ | 50L | 素材 | 70Dリップストップナイロン |
【容量70~90L】登山のザックカバー人気おすすめ3選!
UMiNEKO 大型 ブルー 50-90L ザックカバー
UMiNEKO 大型 ブルー 50-90L ザックカバーは傘の20倍の防水機能が備わっているため、中のザックが濡れたり、湿ることがありません。高い防水機能のおかげで普通の降水量の雨はもちろんですが、豪雨の雨量でも中が濡れることがありません。風が吹いても外れにくい仕組みになっているため、さまざまな環境下でもザックを守ることができます。耐久性も高いため、安くすぐに破れてしまうカバーを購入するよりも長く使えれるカバーを探している人におすすめです。
UMiNEKO 大型 ブルー 50-90L ザックカバーの製品仕様
色 | ブルー | 重量 | 70g |
サイズ | 50-90L | 素材 | 耐摩耗210Tナイロン |
カリマー ザックカバー 70-95L用
カリマー ザックカバー 70-95L用の特徴は、さまざまな汚れに強いことです。雨などの水へ耐性だけではなく、埃や泥などの耐性もあります。特別なコーティングをカバーの表面に行っているため、埃や泥が染みついてしまうことを予防できます。そのため、埃や泥が付いても水洗いをするだけで簡単に綺麗にすることができます。お手入れの仕方が簡単なため、汚れやすい環境で使用する人におすすめのザックカバーです。内側にはドレットコードが取り付いていることでどのようなサイズのザックでも取り付けることが可能です。
カリマー ザックカバー 70-95L用の製品仕様
色 | ブラック | 重量 | - |
サイズ | 70-95L | 素材 | 190デニールのナイロン |
deuter(ドイター) レインカバーIII
deuter(ドイター) レインカバーIIIは男女兼用で使用することができるザックカバーです。そのため、どちらでも使用している際に違和感を感じさせないデザインになっています。ザックには男性用と女性用として販売されている場合もあり、カバーが上手く取り付けれないこともあります。そのような状況を回避するためには男女兼用のザックカバーであるdeuter(ドイター) レインカバーIIIがおすすめです。40から90Lと幅広いサイズのザックにも対応することができ、複数のザックを持っている人でもこのカバーだけを購入していれば問題ありません。
deuter(ドイター) レインカバーIIIの製品仕様
色 | 重量 | 130g | |
サイズ | H97×W37×D30cm | 素材 | Deuterタフタナイロン |
【容量90L以上】登山のザックカバー人気おすすめ3選!
ミステリーランチ MYSTERY RANCH Pack Fly Charcoal
ミステリーランチ MYSTERY RANCH Pack Fly Charcoalは105Lまでの大きさまでカバーをすることができ、より本格的に登山をする方におすすめのカバーです。また、ザックカバーとフッドが一緒になっていることで、カッパととしても使うことができます。ちょっとした通り雨の際にわざわざカッパを着用することは面倒ですが、ザックカバーにフードが付いていることでわざわざカッパを着用することなく雨を通り過ごせることができます。雨が降っていなくてもカバーを付けていることでフードを活用しやすくなります。
ミステリーランチ MYSTERY RANCH Pack Fly Charcoalの製品仕様
色 | ブラック | 重量 | - |
サイズ | Lサイズ:75L~105L | 素材 | 70Dナイロン |
グレゴリー GREGORY プロレインカバー 80-100L PRO RAINCOVER
グレゴリー GREGORY プロレインカバー 80-100L PRO RAINCOVER はカバー自体が頑丈に作られているだけではなく、収納袋も頑丈に作られている特徴があります。ザックカバーを使用しない時に収納袋に入れることが一般的ですが、ザックの外に吊るしているとすぐに破れてしまう可能性が高いです。しかし、グレゴリー GREGORY プロレインカバー 80-100L PRO RAINCOVERは袋も強い素材に作られているため、収納袋が破れて収納できなくなることを防げます。
GREGORY プロレインカバー 80-100L PRO RAINCOVERの製品仕様
色 | モスグリーン | 重量 | 133g |
サイズ | 80-100L | 素材 | 100%POLYESTER EXTERIOR |
マムート MAMMUT レインカバー ファイアー XLサイズ
マムート MAMMUT レインカバー ファイアー XLサイズはカバー上部にフォックス用の穴が取り付けられているため、ザックに結びつけることでどのような強風がふいても外れてしまうことを予防できます。また、ザックと固定する部分は上部だけなため、必要な物をカバーを外さずにめくるだけでザック内の物を取り出すことが可能です。また、カバー中央部の端にベルトが取り付けられており、ザックに固定することでよりフィットさせることができます。
マムート MAMMUT レインカバー ファイアー XLサイズ の製品仕様
色 | レッド | 重量 | 140g |
サイズ | 50-100L | 素材 | 420D Nylon Oxford HD |
人気おすすめのザックカバー7選
ザ・ノースフェイスからははスタンダードレインカバーもおすすめのレインカバーです。背面にドローコードとずれにくくするための固定用ストラップが付いており、携帯時にも持ち運びしやすいようポーチも付属しています。ナイロン性でリップストップ加工で破れにくい部分もおすすめなポイントです。
登山用品を販売しているモンベルからもおすすめのザックカバーを紹介します。ジャストフィットパックカバーは田急性と耐水性に優れており、さらに超軽量という特徴があります。また、モンベル独自のジャストフィットシステムで荷物の量によって変化するザックの形状にもぴったりとフィットする機能を備えています。水が侵入した時にもボトム部分に排水機能を備えているためオススメのザックカバーです。
DOPPERLGANGERにもおすすめなザックカバーがあります。雨で視界が悪くなっても見やすいようにカバー中央と底面にリフレクターを配置し、雨による2次被害を防ぎます。耐水性や耐久性にも優れ、耐水圧3000mmのポリエステル記事を採用している周りにも配慮したザックカバーです。
登山用品を数多く取り扱うまむーにもおすすめのザックカバーがあります。背面に固定用ループがあり、ザックちカバーをしっかり密着させる構造で、風にも強いザックカバーです。カバーの下部には水抜きが付いており、水が入ってきた時の対応も十分になっているためマムートのザックを持っている人にはオススメのザックカバーです。
カリマーのザックカバーもおすすめです。耐久性の高いナイロン素材を採用し、防水効果を高めたザックカバーです。内側にはベルクロとドローコードが設けてあり、ザックに合わせてしっかりとフィットするように調整ができます。雨だけではなく風邪や泥からも守ってくれるザックカバーです。
シートサミットのザックカバーは超軽量が特徴のザックカバーです。軽さだけではなく、ウォータープルーフを搭載し、水にも強い構造になっています。もしものためにも水抜きも装備しており、登山にはぴったりのザックカバーです。
最後はJTENGのサックカバーを紹介します。値段が安いのですが、撥水力と固定力が強く、ザックを雨から守ってくれます。また、反射ストリップがあるため、雨で視界が悪くなっても周りの人の2次災害を防いでくれます。
登山ザックカバーのまとめ
登山用ザックカバーの選び方からおすすめの商品まで紹介しました。登山にザックカバーは自分を守るためにも周りの人のためにも必要なアイテムです。登山に大事な装備を整えて自分も周りも登山が楽しめるようにしましょう。
合わせて読みたい
- 登山用寝袋の選び方とおすすめ10選
- 【登山時には必須!?】登山コンパス人気おすすめ10選
- 【機能性抜群!!】登山のフリースの人気おすすめ10選
- 【寒さに負けない!!】登山ダウンの選び方と人気おすすめ10選
最新情報をお届けします
SportsTechベンチャーのAspoleが『オリジナルインソール』をBMZ社と共同開発。公式発売に先駆けてクラウドファンディングを開始!

「AspoleZERO」の特徴
- 「運動性」と「安定性」と「柔軟性」の三位一体
- 「立方骨(キュボイド)」を安定させる
- 衝撃吸収性と反発性を兼ね備えた高級素材「ポロン」を広範囲に使用
コメント
※承認後に表示されます。